

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


この機種を購入(注文)しました。MDを全く使用しないのと、私の車種の場合インダッシュだと、位置的に低くなってしまうのでこの機種にしました。ただ、購入してから気づいたのですが、このタイプはアンプが内蔵でないとのこと。車載デッキが古くて買い換えようかと思っていたのですが、どういう構成が安く済むのでしょうか?皆さんはどういう構成で使っておられますか?個人的に希望は、
1.現在使用しているデッキにFMで飛ばすのではなくDVDの音を聞きたい。
2.ナビミュートは使用したい。
3.FMとAMはやはり聞きたい
ということで
CDサウンドステーション CQ-DPX153Dを購入仕様かと思うのですが
この選択でいいのでしょうか?それとも間に何かをかませないと動かないのでしょうか? 皆さんお勧めのものがあれば教ください。
0点

ご希望の条件ですとAUX入力あり、ナビミュート機能ありのパナヘッドユニットならOKなのですが
CQ-DPX153Dですとナビミュート機能がありませんのでナビミュートは使用できません。
CQ-C5300DかCQ-DFX683Dのご選択なら条件に合うと思います。お値段はそれなりですが・・
ご参考までに・・・
書込番号:3420543
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


初めまして来月購入予定ですがレーダー探知機で迷っています。
レーダー探知機の機種によってはカーナビのGPSの電波と干渉してレーダー探知機が誤動作しないかが心配です。
HDS900Dをお持ちの方でレーダー探知機を取り付けておられる方は是非機種と感想を教えてください。
最悪カーナビのGPSをリアに取り付けようと考えていますが1.5m程後に取り付けることになるので音声案内が遅れるのが心配です。そういった自車位置の修正はこの機種でできますか?
よろしくお願いします。
0点

確かにレーダー探知機の種類によってはGPSに干渉する場合もありますが両者のアンテナを離して設置すれば問題ありません。
同じフロント側でも両端、もしくはセンターと端程度離せば干渉しませんのでご安心を・・・・
それでもご心配な場合はGPSリアが万全ですが1.5m設置位置がずれたからと言って案内が遅れる事はありません。と言うかそこまでシビアではないので・・・
私の知る限りではGPSアンテナ設置位置(フロントかリアか)まで修正(設定)出来るナビはなかったと思いますが・・・
ご参考までに・・・
書込番号:3403656
0点



2004/10/20 21:48(1年以上前)
PPFO様、早速のご回答ありがとうございます。
GPSはリアに取り付けることにします。
音声案内がそんなに遅れることはないということで安心しました。
またわからないことがありましたらご質問させて頂きますので教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:3406707
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

2004/10/11 23:58(1年以上前)
私もGOLF Wに乗ってて今回CN-HDS900Dを購入しようと思ってます。
そこで初心者の私も教えて頂きたいのですが、純正の空きスペースには
取り付け可能でしょうか?それで本体は通常何処に設置してますか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
書込番号:3375871
0点

モニター部をオンダッシュ装着でナビ本体を空きスペースに設置なら問題なく可能&ドリンクホルダーも使用可能です。
ご参考までに・・・
書込番号:3403701
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D




2004/09/12 06:50(1年以上前)
普通、FM飛ばしとは FMモジュレーターを入れた場合を言います。
音質については、オーディオへの変換方法としては最も音質劣化が激しいです。
この機種に設定があるかどうか解かりませんが、オーディオの音質にこだわるならばナビからオーディオへダイレクトに接続するケーブルが必要です。
書込番号:3253682
0点


2004/09/12 06:50(1年以上前)
FMアンテナの位置によると思います。当方の場合ガラスプリントアンテナなのでナビ側のアンテナをこれに平行に設置してそこそこ使えてます。
車外のロッドだとケースによりかなり劣化があるようです。特に今多いルーフ中央設置の場合だと難しいかもしれないですね。
書込番号:3253683
0点


2004/10/18 17:54(1年以上前)
全く無知で申し訳ありませんが、FMモジュレーターなるものについて更に教えていただけないでしょうか。
[3252903]誰か教えてください!のレスに
>ノイズが入らない分モジュレーターの方が良いかと
とありますが、FMトランスミッターより音は良くなるのでしょうか?
ボルボXC90オーナーの共通の悩み事でありますが、純正オーディーオを交換をほぼ不可能な状態で、取り付けをしましたが、FM周波数でのノイズが予想をしていた以上なので、何とかできないかと思っております。
モジュレーターってどんなメーカーから出ているのでしょうか? 幾ら位なものなのでしょうか?
何卒宜しくお願いします。
書込番号:3398501
0点

>石川県のひろっぴさん
FM飛ばしとは付属のFMトランスミッターで無線により音声を飛ばします。
FMモジュレーターは直接アンテナ線に有線で割り込ませるのでFM飛ばしではありません。お間違いの無い様に・・
>XC90さん
FMモジュレーターの音質自体はFMトランスミッターよりは向上します。
例えるならFMトランスミッター=AMラジオ程度の音質&ノイズ
FMモジュレーター=FMラジオ程度の音質&ノイズ
RCA接続=オーディオでのCD等再生と同等の音質
となります。
モジュレーターはケンウッド・パイオニア・ナビック等から発売されていて価格は1万2千円前後です。
>alanputanさん
FM飛ばしの音質は上記の通りです。TV音声程度でしたら付属のトランスミッター(FM飛ばし)で良いと思いますがDVD・CD・HDの音楽再生をフル活用したいならモジュレーターを入れたほうがベターと言えるでしょう。
尚、FM飛ばしの音質劣化&ノイズに関してはtatammooさんのおっしゃる通り、ナビ本体の設置位置(トランスミッターの送信アンテナ位置)と車両のアンテナ位置の関係にもよります。位置関係が良い車両ならFMモジュレーターと同等の音質&ノイズを得られる場合もありますし逆では全く使い物にならない・・ってこともあります。
ゆえに、とりあえずFM飛ばしで使ってみて不満が大きいようならトランスミッター追加・・って手もあります。
ご参考までに・・・
書込番号:3403615
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D




2004/10/14 18:44(1年以上前)
使っている地域によって、音声案内の声は変わるので、引っ越すとか(笑)。
現在埼玉に住んでいますが、先日下呂温泉に行った際に音声案内の声が途中で変わってへーとか思いました。
それよりも、高速を走っていると『規制があります』って数分ごとに何回も言われるのが鬱陶しいです。。。
書込番号:3384662
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





