CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VICSアンテナ

2006/09/06 01:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 霧嶋さん
クチコミ投稿数:23件

この機種がなくなる前に買おうと思っているのですが、VICSアンテナ、高いですねー^^;

そこで質問なのですが、CY-TBX55Dは、純粋にアンテナだけなんですか?
それであの価格とも思えないのですが、もしそうだとすると、多機種のアンテナって
流用できないですかね?

今は、CN-P02Dに自立航法キットを取り付けて使用していますので、写真で見る限り
本体はそっくりのVICSアンテナがあります。
これは同軸端子なので、TBX55Dも同軸、もしくは2芯のコネクターなら、
加工して使えないことも無いと思うんですが・・・?

どなたか詳しい方がいたらお答えお願いします。

(当方、DIN規格なんか全く無視で、カーナビ本体を置くスペースも無いような
車なので、これが発売中止になるとゴリラしかなくなってしまいます・・・)

書込番号:5411345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

お気に入りジャンルについて

2006/07/27 17:48(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

クチコミ投稿数:10件

どなたか、400Dを使っている方教えてください。お気に入りジャンルの解除方法です。現在の状況ですがシステム設定からお気に入りジャンル数が407になっています。おそらく容量が一杯なのかと推察しているのですが、おかげで周辺検索とジャンル検索がフリーズしてしまい困っています。SDカードに登録ポイントを保存して、出荷状況に戻さないと駄目でしょうか?同じようなトラブルから復旧された方教えてください。

書込番号:5293917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2007/07/31 20:09(1年以上前)

私は、以前にも同じような症状で2度ほど初期化更新をしたものですが、今回はパナソニックに電話して日本電機サービスなる下請け会社に修理に出しました。4〜5日でプログラムの書き換えを行ったとの事で登録ポイントもそのままで帰ってきました。その後再び同じ症状が出るかは分かりませんが、これで解消されるとの回答でした。いつの間にやらお気に入りが407も登録されて周辺検索やジャンル検索が出来なくなるのは困ったものです。おそらくはプログラム上のバグではないかとの事でした。

書込番号:6595735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

地図データの更新方法

2006/05/20 22:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

クチコミ投稿数:8件

マツダアクセラ購入時オプションで一年ほど前に購入しました。
2006年度版地図データ更新キットを見つけたので、更新したいのですが、ナビ本体を取り外してPCで更新する必要があるようです。
車から取り外してまた取り付ける自信がありません。
5時間程度かかるようですが、取り付けたまま更新することは出来ないのでしょうか。
#MT車なのでエンストしたらおしまいでしょうが。
素直にディーラーに全部お願いしたほうが無難でしょうか。(値段も大差なし?)

書込番号:5096127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/05/21 09:42(1年以上前)

取り外すと言ってもディスプレーの部分のみなのでとても簡単です。後ろのつまみをつまんでディスプレーをスライドさせて、コードを抜くだけです。コードの長さや配置によっては、先にコードを抜く場合もあるかも知れません。ジャンクションボックスをはじめ、その他の配線はまったくいじる必要がなく、どこにあるかすら知らなくてもできます。

それからACアダプタが必要です。何年かに一度のために1万円近い出費はいたいので、安い市販品を使ってる人がいるようですが、それで壊れたらもっと高い出費になりますね。と言いながら私も安い市販品で更新しました。

ひとつ気になるのが「見つけた」とおっしゃてる事ですが、新品をお店で見つけたんですよね。一度更新に使ったキットは別の本体には更新できなくなってるはずなので、使用済みのキットを買ったりもらったりした場合は使えないはずです。

書込番号:5097451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/06/04 09:49(1年以上前)

#返信が遅くなりました。
詳しく教えていただいてありがとうございます。
自分でも取り外しできそうですね。ちょっと触ってみようと思います。
「見つけた」のはオークションです。
そうですか。中古品は再利用できないのですか。。。

書込番号:5138220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/08/01 08:11(1年以上前)

ACアダプタの安い市販品とはどのようなスペックのものでしょうか?
アドバイスいただけると大変助かります。

書込番号:5307761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/04 01:08(1年以上前)

私が使用したのは、12V、1A、センター+です。4000円くらいで買った物です。

まずテスターと半田ごて等を日常的に使用されてるような方でないとおすすめできません。

説明書を見ると消費電流は2Aと書いてありますが、2Aの物はどうしても見つからず、1Aのを使用しました。電流が足りないACアダプタを使う場合は、電圧低下がないか常に電圧をモニターし、かつ過電流でACアダプタやコードが加熱しないか常に手で触りながら使用する必要があります。実際には電圧も電流も問題ありませんでした。

次に極性です。これは重要です。極性を間違えたらおそらくカーナビは一瞬で壊れます。説明書にも製品にも極性の記載は見つかりませんでした。近年日本電子機械工業会が極性を標準化したので、現在の製品はほとんどがセンターが+になってます。推測だけでは不安なので、電源のシールド側と本体接続コードのシールド側との間に抵抗がない事を確認し、この製品の極性は、中心が+であると判断しました。

尚、私の場合は、このACアダプタが既に家にあったため、純正品約9000円の購入費用が節約になりましたが、わざわざ4000円の市販品を買う場合には、5000円しか節約になりません。5000円のためにこのリスクを負うのはあまり割がいいとは思いません。

書込番号:5316091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/17 21:27(1年以上前)

こんばんは 

12V電源を無理に買わなくても ディスクトップのパソコンがあればハードディスク等の電源は 12vと 5vですので余っている電源端子からとれば良いと思います。
容量も15A位は有ると思いますので、1〜2Aだと十分です。

まあ前提条件にテスターが使えるかと言う問題もありますが!知識のある人だと大丈夫でしょう。

書込番号:5354372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/08/24 22:15(1年以上前)

それは気がつきませんでした。確かにいい方法ですね。電流容量も問題ないし。コネクタを買って多分500円くらいでできますね。場所もとらないし、接続コードだけならパソコンの中に置いておけば、なくす心配もないし、本当にいい方法だと思います。

書込番号:5374753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナについて

2006/05/15 00:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

車を買い替えるのでナビも乗せ替えたいんですが、フィルムアンテナは使い捨てのようで、フィルムアンテナを探しています。

1)HS400用の未使用アンテナの入手方法
 現在ヤフオクでは出てないようで、他の入手法などあれば教えて下さい。また、純正品でなくても1万円以下で安くて使えるものがあれば教えて下さい。

2)アンテナ、台座などのパーツ売り
 メーカーホームページにはないみたいですが、どこかで手に入るのでしょうか?

掲示板を検索してみたのですがよく分からなかったもので、、、
よろしくお願いします!

書込番号:5079782

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/05/15 01:46(1年以上前)

>1)HS400用の未使用アンテナの入手方法

パナソニック取扱い店で注文すればメーカー補修部品のアンテナセット(フィルムと配線)が税別¥1,700−で買えますよ。

>2)アンテナ、台座などのパーツ売り

同じくパナソニック取扱店で注文すれば補修部品扱いで取寄せてくれます。

ご参考までに・・

書込番号:5080016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/05/15 10:30(1年以上前)

テレビアンテナを買うのはいかがでしょうか。このカーナビはテレビチューナーがあるのに、テレビアンテナは付属してないので、私はテレビアンテナを買いました。4チャンネルダイバシティーアンテナとブースター付きで15000円くらいでした。元々ついてたフィルムアンテナははがしてしまいました。ただ、それでも郊外ではテレビの映りは他のテレビなどと同じくあまりよくはありません。

書込番号:5080503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/15 22:07(1年以上前)

早速のご返答ありがとうございます!!
本当にたいへん助かりました!

しかしアンテナって1,700円なんですか!ヤフオクで3,500円で落札になってたんでもっと高いものだと勘違いしてました。恐るべし。。。


ダイバーシティアンテナ&ブースターは気にはなってましたが、今回は1,700円の衝撃にやられました(笑)
もちょと都会だったらダイバチャレンジしたいところですがね〜

早速買いに行ってきます!!

書込番号:5081911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

クチコミ投稿数:2件

知り合いが車乗り換えの為、譲ってもらっ自分で取り付けをしようとした所、サイドブレーキコードとアース線が結線されていてアースを取る為の金具(?)が先端についている状態でした。このままアースをしていたようです。
このまままアースとして取り付けても問題ないのでしょうか?それとも取り付け説明書にあるように二本の線を分けて取り付けたほうがいいのでしょうか?
ご存知の方がいましたらご返答を宜しくお願いいたします。

書込番号:5047614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:387件

2006/05/04 09:06(1年以上前)

安全装置が解除されている状態です。とりあえず問題ありませんが、安全上きちんと配線し直したほうがよろしいかと思います。

書込番号:5048119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/05/04 21:03(1年以上前)

有難うございます。とりあえずちゃんと元の状態に戻してから取り付けてみます。

書込番号:5049530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

sdカード

2006/05/01 21:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 合併さん
クチコミ投稿数:3件

いまpanasonicの128MBのものを使用しています。

大容量のものにかえたいのですがみなさんはどこのものを
使っていますか?参考にしたいのでたくさんのレポートを
聞きたいです。よろしく願います。

書込番号:5041470

ナイスクチコミ!0


返信する
wind0021さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件 CN-HS400DのオーナーCN-HS400Dの満足度2

2006/05/01 22:18(1年以上前)

とりあえずまっとうなメーカのならどれでも
いいみたいですよ、いまのところ、PCショップで買った
激安SDメディア(メーカ名も忘れるほどマイナー)でも
ちゃんと使えてますよ。

自分はBUFFALO製かIODATA製を多用してます

書込番号:5041564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る