CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2005/03/11 21:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 あきらぽんさん

付属のダイバーシティーアンテナではなくフィルムアンテナ(パナ製、またはそれ以外でも)を使用しようと考えてますがこの場合ブースター付のものが必要なのでしょうか?ネットで検索したらブースター付の物と付いてないのでは値段が違うので驚きました。どなたかご指導願います。お勧め商品等がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。<m(__)m>

書込番号:4055920

ナイスクチコミ!0


返信する
IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/03/11 21:51(1年以上前)

ダイバーシティーアンテナとは4つのアンテナからもっとも感度の良い状態のアンテナ1本を選択し、切り替える装置です。
これのロットアンテナをフィルムに変えると言うことですね。

書込番号:4056171

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきらぽんさん

2005/03/12 02:16(1年以上前)

そういう意味です。付属のアンテナをフィルムアンテナに変更する場合どのようなもの(ブースターが付いているものが実用かどうかなど)まったくわからないため教えを請いたいわけです。
初心者ですみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:4057813

ナイスクチコミ!0


ブ−スタ−は微電流を増幅さん

2005/03/12 09:15(1年以上前)

ブ−スタ−は電波の弱い物を強くする働きを致します

よりきれいなTVを見たい方はブ−スタ−入りアンテナを

よりきれいなTVを見たくない方はブ−スタ−なしのアンテナを

但し、殆どTV電波が届いてないところではブ−スタ−もまったく
効果はありません

ナビのTVチュ-ナ−の性能(感度)にも大きく左右されますので
同じ品番のアンテナを接続してもナビの種類、メ−カ−によって
相当映りが違います

私はサンヨ−のNV-DVD83Yをしようしていますが、TV電波の強い場
所では走行中でも一切画面は乱れず家庭のTVより7インチと液晶画
面が小さいだけにきれいに映ります

書込番号:4058493

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/03/12 09:57(1年以上前)

ダイバーシティユニットにはブースターアンプが内蔵されている物がほとんどで、
フィルムアンテナのアンプと2連になると・・・?
試してみないとなんとも解りませんね。

質の悪い電波を2段増幅すると逆効果もあります。
本当は質のいいアンテナで電波を強く受信することの方がいいんでしょうけどね。

書込番号:4058609

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきらぽんさん

2005/03/12 23:21(1年以上前)

要するにテレビを見るために必要ならばブースター付きのフィルムアンテナのほうがよりよいという解釈でいいんですよね?
お勧めの商品などがありましたら教えてください。
自分は純正のブースター付きフィルムアンテナにしようかと思っていたのですが。。。

書込番号:4062321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 けんぼんさん

いつも利用させていただいてます。
マ○ダのオプションでこのナビをつけてもらったのですが、
先日、パソコンを使ってランドマーク等のデータをパソコンからUSBケーブル接続で転送した後、ナビ本体USB部分のゴムキャップを閉めようとしましたがうまく穴に入らず困っています。
マ○ダに問い合わせましたが、”カッターで差し込み部分をカットするしかない”との回答。
パナに問い合わせても”そのような事例はない”とのこと。
皆さんの中でこのような現象を体験された方いらっしゃいますか?

書込番号:4042545

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2005/03/09 00:38(1年以上前)

少々コツが要ります。キャップの角の部分をコネクタに対して少し斜めに当て、反対側の角の部分を押さえるような感じで押し込むと嵌ります(ニュアンスが伝わるかどうか不安ですが…)

書込番号:4042678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

登録ポイントの表示文字について

2005/03/06 23:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 ナビーポッターさん

過去ログで教わった「pmfedit108」というソフトを利用して、登録ポイントのバックアップ、再読み込み、及びダウンロードしたオービスデータの登録を行いました。

これが関係しているのかハッキリ分かりませんが、どうもそれ以来、地図上に表示される登録ポイント名の表示文字が白い四角の枠に囲まれた表示になり、地図中が四角だらけになってしまい地図が隠れて見難くなってしまいました。

これを四角無しの文字だけの表示に戻す方法があれば教えて頂けませんでしょうか?

御教授お願い致します。

書込番号:4032588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2005/03/07 08:43(1年以上前)

こんにちは。

下記サイトでダウンロードされたと思いますが、ページの上から2/3程の所にある「地点名称飾り」と言うのが該当します。
http://ken2.cside21.com/Navi/Smartmedia.html

上記に書いてある通り、pmfeditで編集した時は「01:枠有・白地に黒文字」に固定されてしまうようなので、ナビで登録した時と同じにするためには「03:枠無・透明に黒文字」にしないと駄目です。メモ帳かexcelで登録ポイントのファイルを開き、行の右から三番目の「#01」を「#03」に変更すれば良いです。

書込番号:4033697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビーポッターさん

2005/03/07 22:50(1年以上前)

K11マーチ乗りさんありがとうございます。
ちゃんと解説が載っていましたね、失礼しました。

excelで開くとこのような設定が可能になるのですね。
助かりました、どうもありがとうございました!

書込番号:4036970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードの対応容量について

2005/03/06 10:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

こんにちは。

こちらの機種をもう発注しているのですが、SDメモリカードの1G
を既にお持ちの方で動作確認しておられる方っていらっしゃいますか?

カタログには何Mまで、という記載が無いですが、同じカタログの写真には
512Mのカードを挿す構図があるのでとりあえず512Mは問題無いだろう
と思っているのですが・・・・・

1Gあればアルバム10枚程度のmp3を転送できるので十分ですが、既に
お使いの方がおられましたらお話を伺いたいです。

Panasonicの窓口に聞こう聞こうと思いながら平日は電話がなかなかかけられず
延び延びになってるので、先にこちらで質問させて頂きました。


書込番号:4028260

ナイスクチコミ!0


返信する
過去ログは情報の宝庫さん

2005/03/06 10:43(1年以上前)

あのね、過去ログに何回も出てるから良く探すように(怒)

書込番号:4028377

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬主さん

2005/03/06 12:21(1年以上前)

>>過去ログは上方の宝庫さん

すみません。軽率でした。過去ログに何件も容量・動作確認の投稿が
載っていました。

今後気を付けたいと思います(汗)

書込番号:4028826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CN-HS400・CN-DV155

2005/03/05 22:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 FOOT-SOLDIERさん

購入で、迷っています。機能・性能が違うんですか?HDDとDVDでは、どのように違うのでしょうか?価格も2万円ぐらいの違いなので…
ちなみに学生です。通学、小旅行などで使う予定です。
何かアドバイスをお願いします。

書込番号:4026115

ナイスクチコミ!0


返信する
猪鹿蝶さん

2005/03/06 01:49(1年以上前)

一般的に検索やルートを引く速さがDVD:4に対してHDD:1というところでしょうか。
データの容量もHDDの方が上です。DVDは限られています(片面2層)

金銭面で余裕があればHDDをお勧めします。

書込番号:4027295

ナイスクチコミ!0


悩んだけど結局HS400さん

2005/03/06 07:24(1年以上前)

この二つの機種の違いは
猪鹿蝶さんのおっしゃる事に間違いないですが
補足するとすれば、

地図情報、検索情報量はほとんど同じと思ってよいでしょう。
HS400のほうが、
地図はランドマーク、
検索機能はガイド情報、スーパーマップル検索
という機能が多いだけです。
(これらは、あれば嬉しいプラスアルファ的機能だと個人的には思います)
それと探索機能の「覚えてルート」でしょうか。

あとはAV機能に大きな差があります
DV155はDVDビデオが見れますがHS400は見れません。
カーオーディオや外部機器との接続方法もHS400は選択肢が少ないです。

書込番号:4027826

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOOT-SOLDIERさん

2005/03/06 19:41(1年以上前)

色々とありがとうございます。基本的にDVDは見ないと思うので、HS400にしようかと・・・。もし、見るならSDカードにいれてからなら見れるんですよね?

書込番号:4030908

ナイスクチコミ!0


やっぱナビさん

2005/03/07 21:27(1年以上前)

見れなくはないですが、かなり制約があるようで、所有している私自身、この機種で動画を見たことはありません。詳細は過去ログをご参照ください。

書込番号:4036366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVの写りについて

2005/03/04 01:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

この掲示板でもTVの写りが悪いことが、いわれています。
この理由として、感度の悪いチューナーが使用されている
ことが挙げられています。
ところが、CUBE2さんが推奨されていた
ラウダから発売されているブースター内蔵のロッドアンテナ
XL-7500に興味を持ちました。
質問1:感度の悪いチューナーでもブースターを付けることによって
写りをある程度でも改善できるものでしようか?

質問2:XL-7500のHPにナビの形態により下記配線が
記載されていましたが、CN-HS400Dはどれに相当するのでしようか?

・TV/VICS個別端子付きTVの場合
・TV/VICS共通端子付きTVの場合
・ダイバーシティユニット外付けタイプTVの場合
・ダイバーシティ内蔵タイプTVの場合
・ダイバーシティユニット外付けタイプとTV/VICS共通端子付き
 TVの場合

書込番号:4016972

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/03/04 02:46(1年以上前)

>感度の悪いチューナーでもブースターを付けることによって
写りをある程度でも改善できるものでしようか?

”カーTVの映りに期待すること自体間違い”が私の経験上の持論ですが
ブースターを付けることによって映りは改善できます。
が、逆に現状でも綺麗に映る場所・時では映りが悪化する場合もあります。諸刃の剣です。映り改善を望むならブースターよりアンテナ自体の交換・設置位置の変更等の方が現実的かと思います。

>XL-7500のHPにナビの形態により下記配線が
記載されていましたが、CN-HS400Dはどれに相当するのでしようか?

ダイバーシティ内蔵タイプTVの場合になります。

個人的意見ですがラウダXL-7500はお勧めできませんね。
私はプレゼントされてもつけないでしょう。
その根拠は
・何せかっこ悪くて美しくない
・フィルムよりも感度が良いとされるロッドアンテナ(設置位置・アンテナの角度にもよりますが・・・)にブースター(カーTVの映りが悪いのは移動体の特性に加え車内の電装品によるノイズを拾うことも起因しています。そしてブースターはこのノイズも増幅します)を組み合わせるコンセプトが疑問
・過去に本掲示板にて姑息な宣伝を繰り返したラウダ社への心象が悪い

というところです。

ご参考までに・・・

書込番号:4017283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/03/04 10:56(1年以上前)

このアンテナは2ch仕様なので、使用するには2台購入する必要があります。

書込番号:4018055

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/03/04 13:00(1年以上前)

カーナビを部屋のテレビのアンテナにつないで見てください。
綺麗に映りますよ。

チューナーの感度が悪いと言うよりも
アンテナが悪くて電波が弱いってことでしょう。

ロット式アンテナにブースターを入れればかなり見られるようになります。
デザインをとるか?実用をとるか?・・・人それぞれですからね。

書込番号:4018520

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmmabuさん

2005/03/05 02:09(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございます。
再度、検討させてもらいます。

書込番号:4022006

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る