CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

地図情報について

2005/02/10 22:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

教えてください。道路の情報って場所によっては、年月の経過で変化しますが、この機種HS400は、2年後、3年後の地図データのバージョンUPは、可能なんでしょうか。

書込番号:3911982

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2005/02/10 22:41(1年以上前)

2002年に発売されたHDX300は既に二回の地図更新がありました。当然HS400も行われると思いますよ。

書込番号:3912063

ナイスクチコミ!0


スレ主 pine_Fさん

2005/02/10 23:01(1年以上前)

HDX300ファン さん 早速、ありがとうございます。迷っていたんですが決めちゃいます。早速明日にも(^^♪♪♪。

書込番号:3912182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フィットとの相性

2005/02/10 00:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 喜喜喜さん

こちらの書き込みなどを参考にHS400購入しました
H13年式 ホンダ FIT LAGD1に取り付けました。
シート下がタンクで場所がないのでHS400の機器構成はベストマッチです。
ところでFITにお乗りの方がいらしたら質問です
純正オーディオの外部入力へRCA-ステレオピンで接続したところ出力レベルがあいません。音割れと低音なしの状態です。

松下の回答ではラインアウトは2.0Vということで標準的なのですがFIT側の入力感度が小さいのでしょうか
とりあえずボリューム付きのスピーカー切り替え器を流用しレベルを下げ聞ける音にはしましたが、それにしても高音が目立ちシャリシャリ感が残ります。
抵抗入りのコードは-10db位ですのでそれでは音が出ないことは別の携帯オーディオの時に実証済み。
同じように接続してる方で「いやいや、ウチのFITはそんなことない」という方はいらっしゃいますか?
それともそんなものだと妥協するところでしょうかね?

追伸
ACアダプター情報など参考になりました、最新情報はスレを分けて書いておきます。



書込番号:3908714

ナイスクチコミ!0


返信する
AMDEUSさん

2005/02/10 21:51(1年以上前)

私もFITでHS400Dを使っています。HS400Dのジャンクションボックスの赤白コネクタにRCA―ステレオプラグを差して、もう一方をFit純正オーディオのAUX端子に接続しています。オーディオのモードをAUXに設定して、HS400DのMP3の再生信号を聞いていますが、音割れ、レベルが高すぎるなどの問題は発生していません。

書込番号:3911792

ナイスクチコミ!0


スレ主 喜喜喜さん

2005/02/12 11:52(1年以上前)

AMDEUSさん情報ありがとうございます
私もディーラーに仕様を確認に行ったのですが、入力感度の説明から必要で結局ホンダ技研に問い合わせになり、それでも即答できずに回答待ちになっています。
こだわっているのはナビの初期不良だったら交換して貰うつもりだからです。松下はメールの問い合わせではオーディオの仕様がわからないので...と明確な回答は貰えていないので資料を整備して購入店に相談してみます。
外部入力から綺麗に音が出れば大満足のナビなのでがんばって調べます。

書込番号:3919506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入に際して教えてください!

2005/02/09 23:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 モンキー19号さん

ナビの購入を考えているのですが、
初めてのことなので何を基準に選べばいいのか
よく分かりません。

とりあえず条件としては…
・安い
・テレビがうつる
・オンダッシュ
 (最悪インダッシュでも…)

あとはほとんどわかりませんが、
「CN-HS400D」と「CN-DV155FD」
を見つけました。
単純にこの二つの違いはHDDかDVDか
だと思うのですが、双方の長所、短所は
どんなところなのでしょうか?

あと、初歩的な質問かもしれませんが
ナビの音声は付属のスピーカーから出るのですか?
そうするとHDDのmp3音楽データもそこから
流れるのでしょうか?
それとも車自体のスピーカーからですのですか?

ナビを使っているときに既についているCD&MDは
聞く事ができるのでしょうか?

本当に初めてで全くよくわかりません。
もしオススメの機種などがありましたら教えてください!
よろしくお願いします♪

書込番号:3908178

ナイスクチコミ!0


返信する
コルコル009さん

2005/02/10 01:52(1年以上前)

下の「オーディオユニットとの接続使用について」で質問して、回答をいただいたものです。一部似たような質問をされているので、情報のおすそ分けです。

車のスピーカーからナビの音声やHP3の音楽を出すためには、外部入力端子を持ったカーステレオとの接続が別に必要です。ただ純正のステレオでこの端子をもったものはほとんどないそうです。(下の方のフィットにはついているようですが)私はステレオを別途購入する予定です。

カーステレオと接続しなければ、ナビとステレオの音声は当然別々のスピーカーからでますから、CD&MDは使用可能です。ステレオと接続すると車のスピーカーからでるのはCD&MDかナビからの音かどちらかだけです。

書込番号:3908976

ナイスクチコミ!0


スレ主 モンキー19号さん

2005/02/10 12:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分でも質問がかぶってると思ったのですが
下の分では難しくて…
おかげでよくわかりました!

わかったところでもう一つ質問なんですが、
この機種の場合HHDに音楽をためておけるようですが
その音楽を再生するときもナビのスピーカーから出る
ということになるんですよね?
そうするとやはり音は悪いですよね?

書込番号:3909918

ナイスクチコミ!0


喜喜喜さん

2005/02/10 13:36(1年以上前)

FMトランスミッターも装備しているのでFMラジオを介してステレオでそこそこの音質で聴けますよ
ただし、MP3で音楽サーバー的な使い道へ大きな期待を寄せているのであれば、HS400は操作性が悪いので、同じくらいの予算総額でDVDタイプのナビ+MP3再生可能オーディオへ乗せ買えのほうが使い勝手が良いかもしれません。
私はFITでオーディオの乗せ変えにパネルを用意しなくてはならず、検討の結果HS400Dのほうが総額が低く収まるのでこちらにしました。

書込番号:3910133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

乗せ替え

2005/02/09 21:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

クチコミ投稿数:5件

このモデルを購入しようかと検討中です。
乗せ替えについて
本体と別の「ジャンクションユニット」は盗難防止の為、
別に(2台目として)購入できないそうですが、
GPSアンテナの入力は「ジャンクションユニット」を
経由してしか出来ないのでしょうか?
室内での使用の為、AC電源とTVアンテナ端子はあるみたいですが。
ビーコンや車速センサー無しでもポータブルナビとして
使えればいいなあと思うのですが。

書込番号:3907529

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/02/11 17:36(1年以上前)

残念ながらGPSアンテナはジャンクションボックス経由のみとなります。

TVアンテナも同じだったと記憶してますが・・・

ご参考までに・・・

書込番号:3915583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/02/15 13:42(1年以上前)

ご返信、ありがとうございました。載せ替えが出来て、音楽が貯める事ができて、ナビ性能がいいのを更に探します。ソニーのは渋滞回避が今一つでサンヨーは音楽がこれまたもう少しと聞き悩んでいます。パナとケンウッドの春モデルに期待します。

書込番号:3936034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

故障

2005/02/09 09:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 にんてんどさん

半年くらい使用していますが、電源スイッチを入れても「*Strada]という画面しかでてきません。故障だと思いますが、自分で直せる方法ってありますでしょうか?

書込番号:3905178

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/09 10:04(1年以上前)

電源を抜くとリセットかかるかもしれません
取り外すの面倒なら バッテリーのターミナル外して見るとか。

書込番号:3905204

ナイスクチコミ!0


スレ主 にんてんどさん

2005/02/09 10:46(1年以上前)

早速の返事有難うございます。盗難防止のため、ちょくちょく本体を持ち帰っていました。それが悪かったのかもしれませんか?電源を抜いても何にも変わりない状態です。やっぱり修理でしょうか?

書込番号:3905306

ナイスクチコミ!0


vivicoloさん

2005/02/16 12:30(1年以上前)

>>やっぱり修理でしょうか?
個人でわからないのであればサポートに連絡するというのが一番早いと思われます。
そのまま放置していて直ってもすぐ再発の可能性もありますし、一度電話をかけてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3940725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオユニットとの接続使用について

2005/02/09 03:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 コルコル009さん

過去ログを読んである程度理解できましたが、整理および追加質問をさせてください。外部入力端子を持つオーディオユニットならHS400Dとの接続は可能なんですよね。そこで

1)ナビからオーディオに出力できる音声信号は音声案内、TV、MP3のすべてなのか、一部なのか。

2)ナビゲーションの音声案内はナビ本体のMP3演奏を一時OFFにして行われるんですよね。それなら、オーディオユニットに「ナビミュート」の機能があるときは、オーディオ側の音楽(CDやFM)を聴きながらでも、音楽を小さくして音声案内をかぶせてくれると考えてよろしいのでしょうか。さらにその機能はパナのオーディオに限られるのかどうか。

3)外部入力端子はあるが、ナビミュートの機能がないオーディオユニットの場合、オーディオ側の音楽(CDやFM)を聞いているときに音声案内 があった場合、どうなるのでしょうか。

書込番号:3904667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/02/09 23:04(1年以上前)

コルコル006さんへ

私の判る範囲で。

1)私自身はMP3を使った事がないのですが、全てが出るはずです。

2)HS400Dには、ナビミュート信号線はありません。よって、オーディオ側がナビミュートに対応していても利用できません。
 また、仮にHS400Dにナビミュート信号が出るとしても、オーディオの音声が小さくなるだけで、ナビの音声はオーディオからは出ません。ミキシング機能があるデッキなら可能かもしれませんが、その機種については存じ上げません。

3)外部入力とデッキ本体(CDやMDなど)のソースは排他利用になると思いますので、外部入力を選択するとデッキはただのナビ音声用のアンプになります。CDを選択すれば、CDの音声がながれ、ナビの入力は無視されるはずです。(2)で申し上げたミキシング機能があれば別ですが・・

書込番号:3908079

ナイスクチコミ!0


スレ主 コルコル009さん

2005/02/10 01:32(1年以上前)

みかさやまさん丁寧な回答ありがとうございます。

HD400Sからナビミュート信号が出ない以上、オーディオユニットのナビミュート機能は無用の長物ということになりそうですね。逆に言えば、ナビミュート機能にこだわらずにオーディオユニットを選ぶこともできそうです。

また、オーディオユニットでCDやFMを聞いているときは、ナビの音声案内はナビ本体のスピーカーからしか聞けず、逆に車のスピーカーから音声案内を出している(=オーディオユニットのソースを外部入力にしている)ときに聞ける音はナビのMP3やTV音声だけということなんですね。
おかげで理解が進みました。

しかし、カタログにオーディオユニットとの接続を紹介している以上、こういう情報も載せてほしいですね。 >>パナソニックさん

書込番号:3908910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る