CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GPSアンテナの取り付け位置

2004/10/06 22:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

NAVI初心者です。
ようやくHS400Dを入手いたしました。
これからDIYで取り付けるつもりですが、GPSアンテナをどこに取り付けたら良いのか迷っています。取説によればルーフが推奨となっていて当然のことかなとも思うのですが、できれば車内のリアあるいはフロントのガラスの内側にしたいと思っています。リアは熱線やフィルムアンテナ(パルウスFLA−102Gをガラス両脇に取付け予定)があります。フロントは仰角が狭くGPS衛星を充分捕捉できるのか不安です。車はセダンですが、車内に取り付けても問題はないのでしょうか。どなたか経験のある方教えて頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:3356514

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/10/06 22:40(1年以上前)

私は、GPSアンテナはダッシュボード上に置いてあるだけです。ルーフ上に置くよりは感度は悪いかも知れませんが、全くと言う程不具合は感じません。車速線を繋いでいれば、GPSを受信できなくても動いてくれますしね。

書込番号:3356577

ナイスクチコミ!0


gomashioさん

2004/10/06 23:58(1年以上前)

私は リアのトレーの下側(内側)に取り付けましたが、全く感度不足と言う事は有りません。いつも6個ぐらいの衛星から受信しています。時々リアトレーに傘とかヘルメットなどの物を載せますが ちゃんと受信しています。

書込番号:3357043

ナイスクチコミ!0


スレ主 KI-SANさん

2004/10/07 20:12(1年以上前)

HDX300ファンさん、gomashioさん、早速のご教示ありがとうございます。フロントのダッシュボードの上でも問題ないということのようですね。gomashioさんに再度お聞きいたします。まず、リアトレイですが、これはリアガラスの内側のリアシートとの間のところをいうのでしょうか(よくティッシュペーパーBoxなどを置く)。それとリアガラスにはデフォッガー用の熱線は入っていますか。以上2点について再度ご回答頂ければ幸いです。お手数ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:3359281

ナイスクチコミ!0


KKK20jpさん

2004/10/09 23:15(1年以上前)

私もセダンですがリアウィンドウ下のボード(ティッシュボックス置場?)の片隅に転がしているだけで常時5〜6個受信しています。本当はリアトランクを経由してルーフ上に設置するつもりで仮置きしただけなのですが、面倒なのでこのまま使うつもりです。ちなみにガラスは熱線とFMアンテナ入りです。

書込番号:3367405

ナイスクチコミ!0


スレ主 KI-SANさん

2004/10/10 00:07(1年以上前)

KKK20jpさん、情報ありがとうございます。
内容良く分かりました。ルーフへの取り付けは面倒なのといたずらの対象にもなりそうなのでリアガラスの内側に置くことにします。
色々ご意見下さった皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:3367578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

テレビ表示中のルート案内の割り込みについて、
ほとんど割り込んでくれません。
(高速道路の降り口では割り込んでくれます。)
どこかの設定の問題でしょうか?

私のイメージでは、ルート設定
    ↓
テレビに切り替え
    ↓
(曲がる)交差点で割り込み
    ↓
交差点通過後、テレビに戻る

なんですが・・・

書込番号:3355557

ナイスクチコミ!0


返信する
によりにはょりわさん

2004/10/06 21:52(1年以上前)

私のは、交差点ごとに割り込んでくれますが。?
すいません、設定の仕方はわかりません。とにかく、本来割り込んでくれるはず、ということだけお伝えします。

書込番号:3356317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Lunuxについて

2004/10/05 23:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 kzmabuさん

本ソフトは基本的にはLunuxで作られていると聞いています。
ドライバなど対応しているケースが少ないため?不具合が
発生しているのでしようか?
Lunuxだからですか?
Lunuxした場合どんなメリットがあるのでしようか?
他のソフト(Ghost、HD革命など)はLunuxではありませんが、
そちらの方が不具合は少ないですか?
Lunux自体がよくわかりません。

書込番号:3353099

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kzmabuさん

2004/10/05 23:07(1年以上前)

失礼しました。
コーナーをまちがえました。

書込番号:3353114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オービスポイント

2004/10/04 18:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 アメ車取付完了さん

今までは、パオイニアのナビを使用していたので、オービスROMが非常に便利でした。パナソニック製のナビに読み込ますデーターって無いものなのでしょうか?誰かご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:3348322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2004/10/04 19:14(1年以上前)

こちらのサイトをお薦めします。

http://www.geocities.jp/burinkowink/

書込番号:3348383

ナイスクチコミ!0


スレ主 アメ車取付完了さん

2004/10/04 19:32(1年以上前)

早速の情報有難うございました。やはり件数制限がネックになりますよね?

書込番号:3348445

ナイスクチコミ!0


HDX300ファンさん

2004/10/04 19:40(1年以上前)

過去ログにありますよ。パナソニックナビ全体の掲示板で「登録ポイント」や「オービスデータ」などのキーワードで表示して見て下さい。

書込番号:3348478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックカメラとの連動

2004/10/03 00:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 shin0123さん

下のほうでもありましたが、
バックカメラとの連動を考えています。
イエローハットのカメラです。
連動のロジックが今一理解できていないのですが、
Pにいれると、ナビが認識して、
ビデオ入力をバックカメラ入力に切り替える、
という認識でよろしいのでしょうか?
そうすると、ACCから電源を取るカメラらしいので、
基本的に、走行中もずっと電源が入りっぱなしということですよね?

書込番号:3342361

ナイスクチコミ!0


返信する
もん2003さん

2004/10/03 00:56(1年以上前)

>Pにいれると、ナビが認識して、
そうです。

>ビデオ入力をバックカメラ入力に切り替える、
ビデオ入力用と、バックカメラ用の2種類あります。Pにいれると単純にバックカメラ用に繋いでいる映像が画面に表示されます。

>そうすると、ACCから電源を取るカメラらしいので、
>基本的に、走行中もずっと電源が入りっぱなしということですよね?
バックランプから電源を取る方法もあります。
[3241675]バックカメラの接続にも同様の記載があります。

書込番号:3342535

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin0123さん

2004/10/04 00:54(1年以上前)

ありがとうございます。
あとは、取り付けをどうするかです。。
(外から内への引き込み)
とにも、そこについてはもう少し、情報を集めてみます。

書込番号:3346555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/10/04 19:26(1年以上前)

>Pにいれると、ナビが認識して、

細かいことで恐縮ですが、P(パーキング)ではなく、R(リバース)かと。。。

書込番号:3348424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オートディマー機能は?

2004/09/28 01:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 CPCPさん

HS400の購入を検討しているのですが、この機種にはオートディマー機能(周囲の明るさに応じて画面輝度を自動調整する機能)はあるのでしょうか?
カタログを見る限りでは、それらしいセンサーもなさそうだし、どこにもそんな機能は記載されてないようですし。
現在のナビモニターにはこの機能が付いており、トンネルや高架下に入った際にも画面の明るさが自動的に減光されるので画面がまぶしくならず、非常に重宝しています。
HDS900等の上位機種のカタログにもそれらしい記述がないので、もしかしたら最近のカーナビモニターには搭載されていない機能なのかもしれませんが。

現ユーザの方、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:3323184

ナイスクチコミ!0


返信する
arcutさん

2004/09/28 01:06(1年以上前)

時刻に連動して画面が夜モードに切り替わります。
なので、トンネル等では表示はそのままです。
イルミの配線をしないでいいのは楽なのか、不便なのか・・・。

パナのHPから取扱い説明書がダウンロード出来るので、そちらも参考にするとよいかと思います。

書込番号:3323212

ナイスクチコミ!0


HDX300ファンさん

2004/09/28 01:06(1年以上前)

オートディマー機能はありません。時間により、昼夜が切り替わります。(季節によって時間は変わります)

書込番号:3323218

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPCPさん

2004/09/28 01:42(1年以上前)

arcutさん、HDX300ファンさん、ご回答ありがとうございました。

オートディマーがないというのはちょっと残念ですが、全般的にコストパフォーマンスは良い方だと思いますので、購入する方向で検討したいと思います。

取り説もダウンロードしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:3323355

ナイスクチコミ!0


Spec Opsさん
クチコミ投稿数:36件

2004/09/28 10:46(1年以上前)

いつも暗くなる時間が変わってませんか?
毎度切り替わる時間を控えてるわけではありませんが。
切替が早い日と遅い日がありますよね?

夕方の微妙な時間で天気の悪い日とか昼画面じゃ明るいな〜、って
思っていると切り替わるもので。
明るいところからいきなりトンネルじゃ切り替わりませんね。

書込番号:3324024

ナイスクチコミ!0


ロングビーチ405さん

2004/10/20 11:30(1年以上前)

近々、購入を検討しています。私も今もっているDVDナビがセンサーで切り替わるので 最近のナビはセンサー付だと思っていました。オートディマーの 昼夜切替時間は 設定画面で時間調整できないのでしょうか?

書込番号:3404597

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る