CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けのハードディスクとの接続

2005/01/16 23:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 モスケットさん

データをカーナビに移す際、外付けのハードディスクをカーナビ搭載の
車内に持ち込み、その外付けハードディスクとカーナビをUSBケーブ
ルで接続してデータを移すということはできますか?

書込番号:3790656

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2005/01/16 23:39(1年以上前)

無理です。USBを使う場合は、リンクソフトのみ対応です。容量が大きいSDカードとSDカードリーダーを買ったらどうですか?

書込番号:3790690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SALASについて

2005/01/16 20:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 YOSSEYさん
クチコミ投稿数:5件

BMW318に取付しています。登録ポイントが200箇所のためオービス
データの登録に苦労することや、上位機種のように登録ポイントをグループ
分けできないこと、地図データの間違いなどの不満はあるものの、自車位置
の正確性やリルートの早さなど概ね満足しています。
但し、売り?のSALASについては期待はずれかなといった印象です。
上下角や左右角いずれも15度以内で、(3D)ジャイロ補正完ですが、
駐車場から出るときにはかなり角度がずれてしまいます。
特に、玉川高島屋の西館?パーキングの場合、上には国道246があり、
降りるときはらせん状にぐるぐる回りながらになるためか、誤差が大きく
駐車場を出てからしばらくは自車位置の補正もききません。何度か学習リ
セットしましたが。
まあ、あまり気にしても仕方ないのでしょうけど。
みなさんはどうでしょうか?

書込番号:3789313

ナイスクチコミ!0


返信する
e-toneさん

2005/01/23 11:25(1年以上前)

私も318iに取り付けようかと検討しているのですが、
取り付けはどちらでされましたか?
近くのカー用品店だと、外車は5万ほどかかるといわれ、
購入を躊躇っているのですが…

書込番号:3821959

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSSEYさん
クチコミ投稿数:5件

2005/01/23 18:02(1年以上前)

横浜の都築区東山田のフィードバックという店です。
http://www.feedback.co.jp/start.html
BMWのディーラーから納車前の取付け依頼されているので、取付け技術は高いと思います。工賃はオートバックスなどと比べれば高いかもしれませんが、実質殆どBMW車のみ取り付けを行っているらしく、安心感はあります。
自分は、エアコン吹き出し口を塞ぐのが嫌なのでオンダッシュのHS400Dに
しました。ダッッシュボード上には光ビーコンのみ設置し、GPSアンテナなどは見えないところに設置しております。受信感度に問題はありません。
SALASの件は、本体の左右の取付け角度をできる限り水平になるように調整し、学習をリセットしたところかなり良くなりました。



書込番号:3823872

ナイスクチコミ!0


石巻貝さん

2005/01/30 12:55(1年以上前)

HS400は基本的には1体型でジャンクションと1本で接続するだけ、ジャンクションボックスも小型で格納場所には困りません。接続するのは電源と車速センサ位なものです。最近の車は、(318もそうですが)コンソールの裏まで車速センサが来ていますからカーステレオと取り付けの手間は大して変わりません。
大枚支払うのはちょっともったいないですね。

書込番号:3856587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MP3音質について?

2005/01/12 22:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 輸入車さん

カセットアダプター作戦成功したのですが、音楽データーをMP3に変換してHDDにコピーして聞いているのですが、低音が全く出ていません。TV音声は気にならなかったのですが。。。
データーは「CD2WAV32」と「午後のこーだ」を使用させて頂いて作成しました。どなたかご指導下さい。
減衰アダプターが仇になったのかもしれませんが。。。

書込番号:3770034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/01/14 00:32(1年以上前)

輸入車さん

低音不足についてですが、カセットアダプタの仕様と考えられます。
その昔、ポータブルCDにカセットアダプタを付けて使っていましたが、
やはり、低音不足は否めませんでした。

この場合の解決方法として、今あるデッキで低音を強調するか、
イコライズ可能なMP3ソフトを購入し、アダプタ専用MP3ファイルを作るか・・
はたまた、デッキを交換するしかありません。

書込番号:3775445

ナイスクチコミ!0


ナビーポッターさん

2005/01/15 01:56(1年以上前)

輸入車さん、お久しぶりです。
そうですか、低音が出ませんか・・・。

実は私は時間がなかなかとれず、未だにカセットアダプターの接続をしていません。部品は揃っているのですが・・・。
減衰アダプターですが、ちょうどピンプラグ⇔ミニプラグ変換コードの「抵抗入り」という物を発見したので私はそれを買いました。
やはり低音不足が発生するのでしょうかね??近いうちに接続する予定です。

まずはやってみて報告致します。

書込番号:3780342

ナイスクチコミ!0


ナビーポッターさん

2005/01/16 19:02(1年以上前)

今日ようやくカセットアダプターをつないでみました。
先に結果を申しますと残念ながらNGでした。

そもそも私が購入したピンプラグ⇔ミニプラグ変換コードの「抵抗入り」という物は抵抗が大き過ぎで音量が小さ過ぎてしまい、最大ボリュームでやっと普通に聴けるほどでした。最大ボリュームなので「スー」というノイズが出てしまい、音も割れ気味です。ただし、音質的には低音までちゃんと出ていたのです。

次にたまたま部屋にころがっていた抵抗無しの変換コードを試したら、やはり出力レベルが大き過ぎてやや音が割れてしまいました。そして音質は輸入車さんの症状に近い低音不足となりました。
基本的には、みかさやまさんのおっしゃるようにカセットアダプターによる低音不足ということでしょうか。
ただ、抵抗入りコード+最大ボリュームで低音が出ていたので抵抗値の調節によって改善される可能性が考えられると思っています。
(プラス思考)

面倒になってきましたが、今後可変抵抗(ウォークマン用ボリューム付きイヤホンコード等)を利用して試してみようと思っています。
そして輸入車さん、面倒なことに巻き込んでしまったようで申し訳ございません!

書込番号:3788953

ナイスクチコミ!0


スレ主 輸入車さん

2005/01/17 00:19(1年以上前)

ナビーポッター さん お久しぶりです。
その節は色々有難うございました。

現在はTV音声の方はなんとなく問題なく視聴できておりますよ。
しかし、音楽データーもいっぱいコピーしたのですが、低音が全くというほど出ておらず、BGMの発想で聞くと丁度いいのかもしれません。
もともと僕の車はBOSEのサウンドシステム付きなので、そこらへんのウーファー族に負けないくらいの低音がボンボン出ております。比較してしまうので余計に気になります。

低音レベルを目いっぱい上げても駄目です。あきらめてるのですが、あきらめきれず。。。

このナビは結構気に入っているのですが、音楽は駄目なんでしょうかね?
オービスデーターも大阪版で充分機能できているので、登録数も今は足りていますが、データーの使用領域やサウンドに関する勉強をパナソニックさんにもしていただきたいですよね。。

減衰アダプターは10デシベルは大きすぎるので、僕の個人的な意見からいうと7デシベルくらいが丁度いいのでは。。。。

書込番号:3790984

ナイスクチコミ!0


ナビーポッターさん

2005/01/30 02:15(1年以上前)

輸入車さん、大変お待たせしております。

実はまだ入力レベルの調整をやれておりません・・・。
ジャンク部品で可変抵抗(ウォークマン用ボリューム付きイヤホンコード等)を入手しようと試みたのですがまだ見つかっておりません、今しばらくお時間をいただきたいです。

>BGMの発想で聞くと丁度いいのかもしれません

慣れてしまうとそうとも思えてきますが、やはりオーディオの機能としては不十分ですよね。

私の車は輸入車さんのような立派なサウンドシステムは付いていませんが、重低音はしっかりした音が出ます。基本的にドンシャリ好きなので、今のシャリシャリ音ではやはり物足りません。

とりあえず中間報告まで・・・。

書込番号:3855099

ナイスクチコミ!0


ナビーポッターさん

2005/02/26 04:09(1年以上前)

輸入車さん、レポート大変遅くなりました!

入力レベルをいろいろ変えてテストしましたので報告します。
当初ジャンク部品でボリュームを入手する予定でしたが、なかなか入手することが出来ませんでした。そこでmp3ファイルを編集し、ノーマル・-2・-4・-6・-8・-10dBのデータを使用し、比較しました。
しかし結果は残念ながらずべてNGでした・・・。

すべて低音不足となり、レベルの変化に対する低音不足量の変化は得られませんでした。やはりこれはカセットアダプターなりの性質ということのようです。

誠に残念ですが正規の音質を得るには、サウンドシャキットやその他外部入力端子を増設するしかないようです。
痛い出費を課せられるのは避けられないのですね・・・。

書込番号:3988313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

はじめて書き込みいたします。
わからないのでどなたか教えていただきたいのですが、
現在、約5年前に購入したカロのDVDナビを使用しておりますが、今度、車を乗り換えるにあたり、マツダのオプションナビをつける予定です。
カタログにはパナの”ストラーダ”と書いてあり、HDDタイプなので、外見から判断して、これかなと思います。
そこで質問ですが、次回のパナのナビにはビーコン受信機がついていないのですが、現在のカロのものを付け替えることは可能なのでしょうか?
また、可能だとすれば、どのような部品が必要なのでしょうか?
ど素人なので、できれば品番などわかれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3767338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2005/01/12 17:54(1年以上前)

ビーコンは機種毎指定の物じゃないとつかないヨォ〜〜〜
基本的に他メーカー間では互換性は無し。
ゆえにカロのビーコンはこのナビにはつかないヨォ〜〜

書込番号:3768818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

上位機種との違い

2005/01/10 13:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

クチコミ投稿数:1064件

みなさんこんにちは。カーナビを購入を検討しております。この機種か
カロのZH900MD(実はカーナビ、オーディオ徹底ガイドでこの2機種がよい評価だったので)に絞っています。そこでお聞きしたいのですが、PanaのHDS950MとHS400のナビ機能の違いは、液晶の違いVGAだけでしょうか?

書込番号:3758491

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2005/01/10 14:22(1年以上前)

かうかうさん、はじめまして。みなさん、こんにちは。

液晶以外の主な違いは(HDS950M vs HS400)、

  ・ボイスコントロールの有無 (有り vs 無し)
  ・登録ポイント数 (最大2000地点 vs 最大200地点)
  ・登録ポイントのグループ編集 (最大31グループ vs 不可)
  ・走行軌跡の長さ (最長1000km vs 最長50km)
  ・ドライブルートの長さ (最長500km vs 最長180km)

といったところでしょうか(ナビ基本機能で)。

簡単ですが、何かの参考になれば。

書込番号:3758724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2005/01/10 16:52(1年以上前)

らくなびさん有難うございます。やはり違いがあるのですね。

最後の走行軌跡の長さと、ドライブの長さがどういうもものか
教えていただける幸いです。

1.ボイスコントールの有無はあまり使わないと割り切っています。
2.3.登録数、グループ数は、そんなに使わないと思いますが、オー    ビス登録がしたいですね。
4.走行軌跡の長さ
  ■1泊旅行かなんかで帰りに以前通ったところを記憶できる長さと    いうことですよね。
5.ドライブルートの長さ
  ■目的地設定の最大距離ということでしょうか?180kmだと
   埼玉在住なのですが、福島くらいしかいけないですね。
   短いのが残念ですね。 

自分は、今のカースステでカセットテープを使用したいので残したい希望があり、単純にナビだけの機能が優れているものを探しています。
どのようなものが良いと思われますか。。。楽なびですか。。

書込番号:3759389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2005/01/10 17:53(1年以上前)

かうかうさん、みなさん、こんばんは。

>4.走行軌跡の長さ
>■1泊旅行かなんかで帰りに以前通ったところを記憶できる長さということですよね。

ええ、その通りです。走行軌跡はHDS950M、HS400共に3コースまでメモリー可能で、必要な時にその軌跡を呼び出すことができます。必要とあれば、SDカードにバックアップできます(拡張子SMF)。

自分が走ってきたルートに点で印が付くというただそれだけの機能ですが、最長50kmだとちょっとしたドライブをした際、ドライブの最初から軌跡を振り返ることができるかどうかの違いとなって表れます。

>5.ドライブルートの長さ
>■目的地設定の最大距離ということでしょうか?

いいえ、それは違います。ドライブルートとは、一度走った道をメモリーしておき、次回以降の案内に利用できる機能です。ご心配されている目的地設定については特に制限はありません。

ドライブルートは、別名「覚えてルート」とも呼ばれる機能で、以前は「ドライブルートサーバー」と呼ばれていました。初代HD9000シリーズ以来、全てのパナHDDナビが対応しているのですが、その当時は積極的にアピールしていたものの、最新ラインアップの広告等ではその勢いが感じられません。

   http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS950_930_900/kihon/sd03.html

詳細についてはオンラインで公開されている取扱説明書をご参考頂きたいのですが、今だかつてユーザーの方から「これは物凄い便利な機能だ!」という話を聞いたためしがありません。私もHDX300ユーザーで使っていて思いますが、あまり重要視されなくて良い機能かと。。。

なお、HS400でドライブルートの最大距離(180km)が走行軌跡の最大距離(50km)も長いことを活かして、半ば走行軌跡の代用に使えないことも無いのですが、ドライブルートは必ずしも全てのルートが記憶されないという制限があるので、これまた微妙です。

>単純にナビだけの機能が優れているものを探しています。

私がもし同じ立場だったら、ストラーダCN-HS400Dと楽ナビAVIC-DR10の間で悩むと思います。価格だけ見ればいずれも廉価版に位置付けられますが、ナビの基本機能の点では上位機種との差はほとんどありません。上で挙げている違いは言わば重箱の隅です。

ストラーダと楽ナビは人によって印象がだいぶ異なるようなので、実際に店頭で試用されてみて気に入られた方を選ばれることをお勧めします。パナナビとカロナビについては、ナビ男くんのサイトでも比較レポートが幾つか掲載されています。近日中にストラーダDVとカロ楽ナビの対決レポートを掲載されるそうなので、そちらを参考にされてみても良いでしょう(HDDナビとDVDナビの違いはありますが、基本機能に限ればほとんど同じですので)。

   http://www.naviokun.com/text/sp_article.text/article_top.html

以上、長文・乱文失礼致しました。

書込番号:3759666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1064件

2005/01/10 21:51(1年以上前)

ご返信有難うございます。そうですね。重箱の隅ですね。安心しました。ただ、先ほど黄色帽子に行ってきたのですが、7インチのVGA(HDS950M)とHS400Dの7インチQVGAを見てきました。表示能力の違いは断然にありました。がっかりでした。同じ場所を複数見たのですが、見易さなど断然VGAの方がいいですね。どうしてもHS400Dはギザギザ感と色のどきつさを感じてしまいます。あのモニターで同機種があればいいのですが・・・。HDDで探していたのでカロの物も見て良かったのですが、好みはHDS950Mでした。富士通テンのイクリプスが前のモデルでVGAがあったので値段的に見て候補に入れようかと思いました。
 楽ナビとHDS400はいい勝負できそうなんですね。DVDナビとHDDの差は
ある程度緩和されるみたいですね。教えていただいたHP見てみます。
有難うございます。



書込番号:3760967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デバイスがビジー状態です。

2005/01/05 22:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 しょうぶんさん

あけましておめでとうございます。
過去ログで同様な質問が掲載されていましたが、これに対するレスはありませんでした。MP3ファイルをUSBケーブル経由でPCリンクにより転送しています。時々、エラーが出ます。「デバイスがビジー状態です。」や「通信エラーが発生しました。ERR:OxFE」というエラーです。音楽データをMP3ファイルにエンコードする時のビットレートは192kbpsです。エラーが出ないようにする対策方法を教えて頂けますか。宜しくお願い致します。

書込番号:3734770

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:582件

2005/01/06 15:28(1年以上前)

セキュリティソフトを導入されているのであれば、LANケーブルを抜く・モデムの電源を切るなどしてネット接続を切った後、セキュリティソフトを停止させて試して下さい。

私は先日2004年度版の地図に更新しましたが、PCからナビへの転送中に似たようなエラーで止まってしまいました。ノートンインターネットセキュリティとノートンアンチウィルスを停止したら正常に終りました。
http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/CN-HDX300D-2.htm#map_update

書込番号:3737780

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうぶんさん

2005/01/07 00:28(1年以上前)

K11マーチ乗りさん、お返事ありがとうございます。
セキュリティーソフトを終了しLANケーブルも抜きましたが、「ビジー状態」と「通信エラー」が表示されました。MP3ファイルの転送中、毎回この症状は起きません。時々です。CDexにより音質を”Normal(q=5)”でエンコードしているのですが、この症状と関係ありますか?

書込番号:3740514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2005/01/07 12:18(1年以上前)

ありゃ、外してしまいましたか。。。(^^;
それでは、以下の手順を試してみて下さい。(今回も外したらごめんなさい)
http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/CN-HDX300D-2.htm#pc-link

ナビで再生中にエラーが出るのならエンコードエラーですが、USBで転送中はMP3と言えども単なるデータですから、関係ないと思いますよ。

書込番号:3742155

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうぶんさん

2005/01/09 00:26(1年以上前)

上記URLの手順3「再度PCリンクモードにする」を行うと、手動ではなく自動でUSBドライバが検出されインストールされました。OSはWIN98SEです。そしてPCリンクにより転送を行うと、「デバイスがビジー状態です。」と「通信エラーが発生しました。」が表示されます。フォルダの中にMP3ファイルが10ファイル入っています。3つのファイル転送は成功するのですが、毎回4番目のファイル転送時にエラーが出て終了します。

書込番号:3750477

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る