
このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月30日 15:24 |
![]() |
0 | 9 | 2004年8月31日 13:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月31日 07:36 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月5日 20:58 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月31日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月29日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




渋滞を避ける為、一旦「抜け道」ボタンを押すとHS400の本性発揮。
待ってましたとばかりに、忙しく裏道へ案内します。
再度、目的地セットする以外に、もっと簡単に抜け道モードを、
キャンセルできないんでしょうか?
最悪の渋滞だけ回避したら、のんびりモードに戻りたいんですが・・・
0点


2004/08/30 13:44(1年以上前)
再探索するか、別ルート探索で抜け道以外を選べば良いのでは?
書込番号:3202800
0点



2004/08/30 15:24(1年以上前)
HDX300ファンさん、有難うございます。
たしかに取説に「抜け道探索したあとで、抜け道を通らないルートを探索しなおすときは再探索をしてください」と説明がありました。
再探索はサブメニューから選ばないといけないので面倒。
抜け道モードの時は「抜け道」ボタンが「再探索」ボタンに変ってワンタッチで戻れるようにして欲しいです。
書込番号:3203073
0点



え?
質問の意味が分かりませんが・・・?
ひょっとして値段の事を言ってるのですか?
書込番号:3202381
0点


2004/08/30 12:05(1年以上前)
そのようなものはコイツには接続不可ですよね??。
書込番号:3202493
0点

> ひょっとして値段の事を言ってるのですか?
あたりまえでしょう。
題名に「いくら?」って書いてありますしね。
書いてなくても判りますけど。
お二方は誤変換を絶対しないとでも?
書込番号:3202818
0点


2004/08/30 14:55(1年以上前)
>X1おじさん。 さん
>あたりまえでしょう。
>題名に「いくら?」って書いてありますしね。
>書いてなくても判りますけど。
>お二方は誤変換を絶対しないとでも?
「いくら(幾ら)」とは、
(1)値段がわからない時に尋ねる言葉
(2)幾つあるかわからないものをさして言う言葉
(3)ある範囲の数を大まかにさして言う言葉
(4)どのように、どんなに
等、他にも様々な意味があります。
日本語というものは捉え方一つで色々な意味になるのです。
だからこそ上の方々は確認の意味で尋ねられてるのでは?
判るなら、貴方が答えてあげれば良いのでは?
書込番号:3202973
0点

この機種に音声認識機能はありません。
したがって、音声認識マイクの値段もありません。
カタログ等で確認してください。
もしくは、パナに直接聞いてください。
書込番号:3204215
0点

スレ主さんへの解答が出ましたので遊ばせていただきます。(「遊ぶ」と言うと問題ありですが、うまい表現が出てこない)
エリーゼオーナー さん
では、あなたは「音声認識のマイクはいくら暗いかな?」を見て(2)〜(4)もしくはその他の意味だと思えます?
主様の質問にお答えせずに役に立たない書込みをしてしまったのはいただけませんでしたね。お詫びいたします。
先のお二方がスレ主さんをバカにした様にしか見えなかった(特に[3202493])ので、つい。
また、その根拠はと言いますと、確認のつもりならば「値段の事ですか?それならば、○○○円です」の様に答えるのが普通だと思いますし、答える知識が無ければ確認の必要もないと思うからです。
と、言いながら「ちと微妙か?」とも感じたりも・・・。
PingPong2 さん
確認されただけだったならばごめんなさい。
書込番号:3204852
0点


2004/08/31 10:14(1年以上前)
すいません、書き方が非常にマズかったですね。
「CN-HS400Dには音声認識のマイクというのは接続できるんですか?」
という意味あいだったのですが。。。
以後気をつけます。
書込番号:3206302
0点

おおおっと!bassaraさん申し訳ありませんっ!
確かにそういう意味に読めますっ。
私が勝手に悪意に解釈していまいました。
気をつけます!
書込番号:3206385
0点


2004/08/31 13:36(1年以上前)
人に何かを尋ねる時は、・・かな? じゃなくって、・・ですか? ってのが正常でしょうね。
17文字程度の書込みで、誤字変換に気が付かないってのもちょっと。。。
ここは2チャンじゃありません。
そもそも、カタログやメーカーHPで判る事じゃないですか。
書込番号:3206801
0点




2004/08/29 22:25(1年以上前)
ナビに収録されている「抜け道マップ」です。
書込番号:3200574
0点


2004/08/30 13:37(1年以上前)
HDX300ファンさんありがとうございます。
最初は取説みても判らなかったのですが「抜け道」に関する記載のところにありました。
なんか周りの道がやたら緑でバチバチと点滅しまくっていて見にくいので表示しないように設定し直しました。
書込番号:3202789
0点


2004/08/31 07:36(1年以上前)
>なんか周りの道がやたら緑でバチバチと点滅しまくっていて見にくいので表示しないように設定し直しました。
この機能が、他社と比べて優れていて便利な機能なのに。。。
書込番号:3206027
0点




2004/08/30 15:06(1年以上前)
機種はDS-100Dで違いますがインダッシュトレイ付取付けキット使用
していますがガッチリ付いていますよ。
取付けステイがしっかり固定されていないかショックが硬過ぎるのか
もしれません。
書込番号:3203013
0点


2004/09/01 20:28(1年以上前)
うちのもブルブルします。
ダッシュボード表面がやわらかい(指で押すとへこむ)車だと、ある程度しょうがないんでしょう。
対策ですが、本体下部がダッシュボードに接するように取り付ければ2点支持となり振動は解消されると思います。
以前付けていたモニターは、この方法で振動せず快適でしたが、今回あまり考えずに金具を貼り付けたため、下部が接しない状態となり、プルプルになってしまいました。うちのも下に何か挟んでみようと思っています。
書込番号:3211521
0点



2004/09/05 20:58(1年以上前)
今日乗ったんですがやっぱり揺れますねぇ
ナビを設置する引き出すことのできる固定の金具が揺れます。
内部のネジがゆるいのかなぁ・・・どうしようもない(TT
返答ありがとうございました。
書込番号:3228387
0点





カタログ、過去ログを参考にして以下の組合せで購入を考えています。
パナソニックCN-HS400D
FMモジュレーター ケンウッドKCA-FM20
フィルムアンテナ 原田工業パルウスV FLA-103G
ベンツA160、純正デッキ(CD/FM.AMラジオ/カセットデッキ)へ取り付け予定です。はじめてのナビ購入ですので以下の質問に答えて頂けますか。
1 パルウスVとジャンクションBOXの接続ですが何か部品(器具)等が必要ですか?それとも不必要で、そのまま接続できますか?
2 ジャンクションBOX、FMモジュレーター、パルウスVのアンプユニットを、みなさんは何処に設置していますか?
4 上記の機器の組合せは可能ですか?何か注意点、問題点、アドバイス等があれば教えて頂けますか。
宜しくお願い致します。
0点



2004/08/29 21:54(1年以上前)
申訳ありません。
上記質問番号「4」は誤りで「3」が正解になり、正しい文は以下です。
3 上記の機器の組合せは可能ですか?。。。。。
書込番号:3200401
0点

>3 上記の機器の組合せは可能ですか?。。。。。
可能です。
ただ、FMモジュレータの接続に際して以下のアンテナ変換プラグがそれぞれ必要です。
・JASO→ISO変換
・ISO→JASO変換
書込番号:3200535
0点



2004/08/31 19:10(1年以上前)
number0014KOさんへ
HPでアンテナ変換プラグを検索したのですが、検索できませんでした。
アンテナ変換プラグの価格、詳細等が記載されているHPのURLを教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。
書込番号:3207650
0点

> アンテナ変換プラグの価格、詳細等が記載されているHPのURLを教えて頂けると幸いです。
一例です。
http://www.ecat.sony.co.jp/car/caraudioacc/acc/index.cfm?PD=2028&KM=RC-185
http://www.ecat.sony.co.jp/car/caraudioacc/acc/index.cfm?PD=2029&KM=RC-50
カー用品店に行けばどこかしらのメーカーのものが置いてありますよ。
ちなみに音質的にはこちらの方がFMモジュレータよりは上ですよ。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter
書込番号:3207822
0点






「ETC拡大図」が「表示する」になってませんか。
これはルートを設定していなくても表示されます。
その一機能としてその案内音声が流れるのかも。
書込番号:3200215
0点



2004/08/29 23:00(1年以上前)
> 「ETC拡大図」が「表示する」になってませんか。
確かにこう設定してます。これが原因だったんですね。
そういえば、このETC案内がでるのは一般道すぐわきのETCゲートでした。
情報ありがとうございます。
書込番号:3200766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
