CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

折れたんですけど

2004/08/10 23:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 まくつさん

エンタメを利用しようとコードをはずした際に、パキッと押す爪が折れました。
再度、付けると今度は外せなくなっちゃいそうで困っております、パナのサービスは休みだし・・・。もちろん、補償で直して(交換)もらうつもりで交渉する予定です。
どなたか同じ現象になったかたはおられますでしょうか、何か良い対策あればお伺いしたいなと思いましてカキコさせて頂きました、宜しくお願いします。

書込番号:3129700

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがりE36さん

2004/08/11 23:52(1年以上前)

こんにちは。私は盗難防止の点で、頻繁に本体とコードを切り離して本体を家に持ち込んでいるのですが、折れたツメはコードの端の部分(本体と左下部で接続する所)にあるやつですか?
もしそこだとすると、そんなに簡単に折れるのであれば、長期耐久性に心配が出てきました。補償期間内なら良いですが、たいていプラパーツはそのうちに劣化するものなので心配です。
是非パナの対応を教えてください。

書込番号:3133470

ナイスクチコミ!0


スレ主 まくつさん

2004/08/24 12:06(1年以上前)

PANAの回答がきましたので報告致します。
「力の弱い人(女性、子供)でも簡単に着脱できるので、構造的な問題はありえない。初めから樹脂に問題があったかも?」との返答でした。
やんわりとですが、おまえの使い方に問題ありじゃないのかともとれる内容で謝りも無く、何か納得がいかない応対でした。
保証期間内の無償交換(修理かも)には応じるみたいです。はずすのがかなり面倒です、損した気分はいなめないかな。

書込番号:3178883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

出発地…いつも東京

2004/08/08 09:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 NAVI1年生さん

皆さんの書込みを大いに参考にさせて戴き,先日CN-HS400Dを購入いたしました。皆さん,ありがとう御座います。

車への取付は未だ行っていません。今はACアダプタを接続して操作方法を勉強しています。そんな中,「行き先」メニューの「ルート編集・確認」で次のような現象が発生しています。

1.目的地よりも先に出発地を変更することができない。

2.出発地を変更したにも関わらず,「ルートの確認」を開くと出発地
が常に東京駅になっている。

「2.」については,正常に出発地が変更できていることもあります。また,おかしくなっているときにはNAVIの電源を入れ直したりしているうちに正しい出発地に変更されたりします。

皆さんの個体ではどうですか?私の個体特有の問題なのでしょうか?

書込番号:3119458

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/08/08 11:59(1年以上前)

出荷段階での現在位置が東京駅になっている為です。
メニューで現在位置を設定するか、車に取り付けてGPSを拾って現在地が取得できれば、出発地が現在地になります。

書込番号:3119776

ナイスクチコミ!0


千葉原人さん

2004/08/08 12:12(1年以上前)

あまり重要じゃ無い部分で悩んでらっしゃるようですね。
とりあえず車に取り付けて使ってみてください。そうすれば、疑問に思っていることの多くは解決するでしょう。
普段使う操作から覚えていったほうがいいですよ。といっても普段どんな操作をすれば良いか、実際に使わないとわからないです。
だから、まず取り付けて使ってください。それから悩みましょう。

書込番号:3119817

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAVI1年生さん

2004/08/08 20:40(1年以上前)

HDX300ファンさん,千葉原人さん,書込みありがとう御座います。

少し補足させていただきます。

> 1.目的地よりも先に出発地を変更することができない。
については,あまり重要でないと言われればそれまでですが,操作に柔軟性が欲しいと感じています。

> 2.出発地を変更したにも関わらず,「ルートの確認」を開くと出発
> 地が常に東京駅になっている。
については,例えば札幌(現在地)に居ながらにして鹿児島(出発地)から大阪(目的地)までのルート検索をしたいと思ったときに東京(出発地)から大阪(目的地)までのルートが「ルート確認」で表示されてしまうということです。ちゃんと札幌(出発地)から大阪(目的地)までのルートが表示されることもあるのですが…。

なお,Panasonicに問い合わせのメールをしておりますので,回答が得られたら報告致します。

…土日祭日にも「お客様相談センター」,電話対応して戴きたいところですが。

書込番号:3121145

ナイスクチコミ!0


Spec Opsさん
クチコミ投稿数:36件

2004/08/09 04:29(1年以上前)

>目的地よりも先に出発地を変更することができない。
・・・とのことですが、
1.行き先・メニューボタン2回押して、
2.情報・設定画面の「システム情報」タッチパネルを押して、
3.「自車位置変更」タッチパネルを押下
4.マップを好きな位置にスクロールさせて「決定」
5.自車方向を決めて「決定」
これで自車位置が東京駅から移動します。
マップのカーソルを移動した後でも以上の自車位置変更はOKです。

もし自車位置を移動設定しても東京駅に戻されてしまうのでしたら、
故障、もしくは正常に取り付けてみないとわかりませんね。

書込番号:3122627

ナイスクチコミ!0


xanbrkさん

2004/08/09 09:36(1年以上前)

>1.目的地よりも先に出発地を変更することができない。
ルートが全く設定されてない状態では、NAVI1年生さんのおっしゃるとおり出発点を先に変更できませんでしたが、
既にルート設定されている状態(目的地に既に着いており、案内は終了)ならば出発点の変更も可能でした。
ルート案内が終了するたびに消去するなら使いにくいかもしれませんが、私はいちいち消去しないので気づきませんでした。

>2.出発地を変更したにも関わらず〜
私の400では常に[S]の旗は出発地として設定したところに立ち、そのように案内もされます。
車アイコンΛは現在地のままですが。

ナビはGPSの電波を受信していることが大前提ですから、
皆さんのおっしゃるようにまずは取り付けられてみてはいかがでしょうか。

書込番号:3122954

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAVI1年生さん

2004/08/09 23:52(1年以上前)

Spec Opsさん,xanbrkさん,書込みありがとう御座います。

> 1.目的地よりも先に出発地を変更することができない。

についてですが,なるほどxanbrkさんのおっしゃるとおり,ルートが全く設定されていないときのみに発生するようですね。設計者の意図であるか否かは分かりませんが,仕様のような気がしますね。

> 2.出発地を変更したにも関わらず,「ルートの確認」を開くと出発> 地が常に東京駅になっている。

については,皆さんがおっしゃるように車への取付を行い,多少なりとも動作させればちゃんと機能するような作りになっているのかも知れませんね。今度のお盆休み中に取付を行う予定ですので,その後にあらためて確認してみたいと思います。

Panasonicさんからの回答を戴くにはまだ時間が掛かりそうです。

サポートも長期の夏休み…そりゃ無いよ〜?/(;o;)\って勝手に感じていますが…。

書込番号:3125855

ナイスクチコミ!1


pokopoko968さん

2004/08/12 14:39(1年以上前)

> 2.出発地を変更したにも関わらず,「ルートの確認」を開くと出発> 地が常に東京駅になっている。

私の場合、車に取り付けしてますが、出発地を変更してもルート探索を行うと現在地からのルート案内になることがあります。
ただ、正常に変更後の出発地からのルートになることもあります。
何か、コツがありそうですね。

書込番号:3135429

ナイスクチコミ!0


ウインウイン号さん

2004/08/12 23:26(1年以上前)

pokopoko968さん,書込みありがとう御座います。

本日,車への配線作業を行いました。
(未だ,TVアンテナ関係の作業が残っていますが…)
取りあえず,NAVIを動作できる環境は出来上がりました。
明日以降,NAVIの動作確認をしてみたいと思います。

書込番号:3137174

ナイスクチコミ!0


ウインウイン号さん

2004/08/20 00:51(1年以上前)

Panasonicさんから回答のメールを頂きました。
回答そのものをカキコするのはPanasonicさんが禁じているようなので,要約して紹介いたします。

> 1.目的地よりも先に出発地を変更することができない。

ルートが設定されていなければ出発地が変更できない仕様です。

> 2.出発地を変更したにも関わらず,「ルートの確認」を開くと出発地が常に東京駅になっている。

このような場合は,再度,「ルート詳細設定」画面で設定をやり直して「検索開始」を実行してください。

とのことでした。

"1."については,xanbrkさんが書き込んでくださった内容とほぼ一致します。「仕様です。」と言われればそれまでですね。

"2."については,どうも納得がいきません。しかし,不良品というわけではないようですから,取り敢えずは我慢して使うしかなさそうです。

Panasonicさんのサポートについて。
電話は365日対応されているそうです。

書込番号:3162966

ナイスクチコミ!1


スレ主 NAVI1年生さん

2004/08/20 01:12(1年以上前)

ハンドルネーム「ウインウイン号」と「NAVI1年生」は同一人物です。他所の掲示板でのハンドルネームがそのまま残ってしまいました。

ゴメンナサイ。

書込番号:3163044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/08/20 08:57(1年以上前)

私のHDX300も、出発地を現在地と違う場所に設定しても、ルート確認をすると現在地からの案内が開始されます。現在地から目的地までの案内をするのがカーナビですから、いくら出発地を変更しても現在地からの案内になるのは当たり前のような気がします。
現在地と違う場所からのルート検索をする場合は、「Spec Ops」さんが書いている方法で、自車位置を出発地に設定して下さい。検索したい出発地を経由地として設定し、現在地を出発地に設定すると言う手もあります。

書込番号:3163639

ナイスクチコミ!0


pokopoko968さん

2004/08/20 18:25(1年以上前)

って言うか、出来たり出来なかったりするのが問題なんですよね。
出発地を変更してルート検索できると意外と便利なんですよね。

書込番号:3165036

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAVI1年生さん

2004/08/20 23:45(1年以上前)

私の考えは全く,pokopoko968さんがおっしゃる通りです。

勿論,K11マーチ乗りさんの考え方も「有り」だとは思います。
ただ,個人的にはA地点に居ながらにしてB地点からC地点までのルートが検索できるほうが便利だし,楽しめます。また,それをしたいときに現在地を変更するよりもスタート地点を直接設定できた方がより自然で便利だと思います。また,取扱説明書の説明を読むとそれが可能であるように受取れます。それができたりできなかったりというのはちょっと…。

K11マーチ乗りさんがカキコされたHDX300の状態を考えると,メーカーとしてはこの件について問題視していない。その為CN-HS400でも基本的に同じ仕様になっているということかも知れませんね。

書込番号:3166170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/08/21 11:34(1年以上前)

>って言うか、出来たり出来なかったりするのが問題なんですよね。

幾つかのパターンでやってみたら、確かに出来たり出来なかったりしました。自分なりに考察してみると、出発地〜目的地の間で現在地周辺を通るようなルートの場合、現在地からの案内になるような気がしました(あくまでも気がしただけですが・・・)。
他の例で言うと、オートリルートで提示されたルートが気に入らずに再探索を掛けた場合、出発地からではなく現在地からの案内になりますよね?出来たり出来なかったりするのは、この辺のロジックが関係しているのではないでしょうか?

書込番号:3167435

ナイスクチコミ!1


pokopoko968さん

2004/08/21 19:02(1年以上前)

>オートリルートで提示されたルートが気に入らずに再探索を掛けた場合、出発地からではなく現在地からの案内になりますよね?出来たり出来なかったりするのは、この辺のロジックが関係しているのではないでしょうか?
確かにそれは考えられますね。
ただ、この件については明らかにバグであり、メーカー側も気づいてなかったものと思います。
NAVI1年生さんの指摘で今後の製品に反映してもらえれば良いですね。
出来れば、ファームウェアの更新等で現モデルも正常になれば良いのですが・・・。

書込番号:3168679

ナイスクチコミ!0


スレ主 NAVI1年生さん

2004/08/21 23:48(1年以上前)

> 出来れば、ファームウェアの更新等で現モデルも正常になれば良いのですが・・・。

それがベストだし,私が一番望むところです。

でも,K11マーチ乗り さんのカキコを見ると,HDX300から変わってないみたいだから改善されないかな?

基本的には良く出来た商品なだけに,大なり小なり問題があると目立ちます。

他に気になるところとしては,現在地を認識するまでに掛かる時間をもっと短縮して欲しい…とかですね!^^;

書込番号:3169893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自宅使用時の固定法

2004/08/08 01:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 千葉原人さん

本体を自宅で使うとき、みなさんはどのように固定してますか?
私は以前使っていたモニターのスタンドを使っていますが、純正スタンドと同じ溝を使うため金具をいちいち取り外さねばならず不便です。カメラ用ミニ三脚も試しましたが、以外と背が高くなり、足もあまり開かないタイプなので画面にタッチすると倒れそうになります。
あまりお金がかからない、おすすめの固定方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3118808

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 千葉原人さん

2004/08/09 22:41(1年以上前)

自己レスですが、このあたりを試したいと思います。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/image/goods02_302189_l.jpg
ちょっと高い気もしますが、他のことにも使えそうなので。

書込番号:3125429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

車速パルス

2004/08/07 15:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 奈良圭太さん

本日取り付けしたのですが、本体取り付け確認をしたところ、「取り付け説明書で本体の取り付けを確認してください」と表示されます。何度確認しても理由がわかりません。ただ1点気になることは車速パルスは取らなかったことです。車速パルスをとらなければこうなってしまうのでしょうか??

書込番号:3116740

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/08/07 15:13(1年以上前)

車速パルスは関係ないと思います。HDX300も同じ表示になりますが、実際の使用には何ら支障はないです。

書込番号:3116761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/08/07 15:14(1年以上前)

取り付け角度(上下角・左右角)は大丈夫ですか?
通常、そのメッセージは本体のが許容されたマージンを超えた角度で設置されているときにも表示されます。

書込番号:3116763

ナイスクチコミ!0


仕事中ですさん

2004/08/07 20:27(1年以上前)

奈良圭太さんこんにちは。私も先日自力取り付けし、その時者速パルスは取りませんでしたがそのような表示は出ませんでした。number0014KO さんがお書きになったことが原因ではないでしょうか?ちなみに私の取り付けは本体は垂直で進行方向まっすぐです。あまりご参考にならないかも・・・・ですが・・・

書込番号:3117665

ナイスクチコミ!0


ばいおすきすき2さん

2004/08/08 00:17(1年以上前)

わたしも「取り付け説明書で本体の取り付けを確認してください」と表示されてましたが車速センサーを取り付けたら「正常に接続されてます」に変わりました。参考までに

書込番号:3118539

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈良圭太さん

2004/08/09 04:08(1年以上前)

皆さんありがとうございます。本日取り付け角度を確認しました。問題はなかったのですが、表示は「取り付け説明書で本体の取り付けを確認してください」のままから変わりません。やはりばいおすきすき2さんのように車速を取り付けなければいけないのでしょうか???

書込番号:3122614

ナイスクチコミ!0


HDX300ファンさん

2004/08/09 08:47(1年以上前)

前の返信と重複しますが、車速線は関係ないと思います。車速パルスは走行中にしか発生してませんので、停車中に確認する画面に影響するとは考えられません。
昨日、信号待ちやコンビニなどで5〜6回やってみましたが、1回しか正常になりませんでした。車速は繋いだ状態です。
正常に動作しているのなら、あまり悩まない方が精神的に宣しいのでは?と思います。どうしても気になるのなら、メーカー指定のサービス拠点に持ち込まれたらどうですか?

書込番号:3122855

ナイスクチコミ!0


仕事中ですさん

2004/08/11 00:28(1年以上前)

各種リセットはして有りますよね?

書込番号:3129855

ナイスクチコミ!0


xanbrkさん

2004/08/13 14:05(1年以上前)

試しに正常に取り付けてある状態から車速線抜いてみました。
すると「取り付け説明書で〜」となりました。
そしてつなぐと元通り正常。
電圧がある閾値を超えた時にON、それ以下をOFFとするように常に微弱電流は流れてて、それを検知してるのかもしれませんね。

書込番号:3139118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2D、3D地図切り替え

2004/08/04 20:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 千葉原人さん

リモコンの「5」を押せば2Dと3Dの切り替えが可能ですが、タッチパネルの操作でできないのでしょうか?
車から外して自宅で使う時、3D表示では不便なので2Dにしたいのですが、
リモコンは車に置いたままにすることが多いので。

書込番号:3107239

ナイスクチコミ!0


返信する
取説読んだ?さん

2004/08/04 21:06(1年以上前)

質問する前に、取説を読み返す事!
29ページにちゃんと書いてある。

書込番号:3107299

ナイスクチコミ!0


スレ主 千葉原人さん

2004/08/04 21:25(1年以上前)

取説基本編P27にある2D(スタンダードビュー)と3D(バーチャルビュー)を切り替える操作がリモコンの「5」を押す以外に本体でできないかという質問だったのですがP29の操作でできるのでしょうか?

書込番号:3107381

ナイスクチコミ!0


取説読んだ?さん

2004/08/05 08:37(1年以上前)

それは失礼!
大した手間じゃないんだから、2Dになるまで視線を上げたら?

書込番号:3108917

ナイスクチコミ!0


スレ主 千葉原人さん

2004/08/06 00:40(1年以上前)

「取説読んだ?」 さん、わざわざ操作を確認していただいたようで、
誠にありがとうございますm(_ _)m
最初は、視線変更しか無いのかなぁと思っていましたが、「地図表示設定」の「スクロールモード」を「2D」にすれば、通常の地図に切り替わることに気づき、とりあえずそれで使っています。ただし現在地ボタンを押した途端に斜め視線の表示に戻ってしまいます。
今後の対応としては、市販の学習リモコンに「5」ボタンを記憶させて使おうかなと思っています。
パナさんへ
ACアダプタ使用時に3Dの斜め視線表示およびヘディングアップは不要です。TVモードには切り替わらないようにできているわけですから、同様にACアダプタ時に自動的に2D&ノースアップに切り替わるモードを設けてください。お願いします。

書込番号:3111752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AUX入力でプチプチノイズ

2004/08/04 12:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 タカトゥクさん

最近購入し、下記のような構成で使用しています。

HS400D+カロッツェリアDEH-P919(CD-RB10経由)

P919へAUX入力で車体スピーカから音を聞いています。
ナビの案内音声は問題なく聞こえるのですが、MP3を再生すると所々で
プチプチ(パチパチ?)というノイズが乗ってしまい気になっています。

どうも音が大きなところでノイズが乗るようなのですが、入力信号が大きすぎるのでしょうか?

せっかくのEntertainment Bankなので有効に使いたいと考えています。
何か解決法があればご教授ください。

書込番号:3105978

ナイスクチコミ!0


返信する
千葉原人さん

2004/08/04 20:36(1年以上前)

順番に・・・
1)MP3ファイルの時点で入っている
2)HS400Dの出力時に入る
3)CD-RB10の注意書きにある事項にひっかかっている
4)グランドループの影響で、ノイズを拾っている
などなど

3)が怪しい気はしますが、1Vでアウトなら、iPodのフルボリュームも対応できないでしょう。なんじゃそりゃという感じです。
アッテネータで音量を下げればよいのですが適当な市販品があるかどうか知りません(すみません)。自作するなら可能です。

書込番号:3107184

ナイスクチコミ!0


xanbrkさん

2004/08/04 22:27(1年以上前)

MP3のプチノイズはエンコード時によく入りますが。
特に特定のアプリで。。。

書込番号:3107652

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカトゥクさん

2004/08/05 03:38(1年以上前)

千葉原人さん、xanbrkさんご教授ありがとうございます。

1)MP3ファイルの時点で入っている
2)HS400Dの出力時に入る
については確認したところ問題ありませんでした。

3)CD-RB10の注意書きにある事項にひっかかっている
については、確かに取扱説明書を見ると

「接続する外部機器によっては、ノイズがでることがあります。」
「最高RCA出力レベルが1V以上でボリューム機能がついていない外部機器は、本ピンに接続しないでください。」

とありますね。

私も適当な市販品のアッテネータをしらないので、何とか自作してみたいと思います。

書込番号:3108592

ナイスクチコミ!0


クリチキさん

2004/08/05 16:47(1年以上前)

私も以前同じような現象に悩まされましたが、このホームページの過去Logでいいものがあったため試した所雑音がなくなりました。参考までに
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Adaptor4&Rank=P3&Visual1=PlPr-10

書込番号:3109971

ナイスクチコミ!0


千葉原人さん

2004/08/06 00:55(1年以上前)

−10dBですか、便利なものがあるんですね。
でも・・・よ〜く考えてみるとDEH-P919って定価\80,000もする高級機じゃないですか。おそらくナビでMP3再生するより、CD-R/RWに焼いたMP3ファイルをDEH-P919で再生するほうが高音質で再生でき、操作も快適なのではないかな〜と思います。

書込番号:3111800

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカトゥクさん

2004/08/08 00:37(1年以上前)

結局・・・
自作品で信号を減衰させノイズをなくすことができました。^^
これでEntertainment Bankを有効に使うことができます。

千葉原人さんのおっしゃるとおり音質はDEH-P919の方が良い(MP3ですが・・・)と思うのでアルバムなどはDEH-P919で、突発的に聞きたいシングルなどはSD→HDDで聞こうと思います。

「-10dB減衰用アダプター」なんて便利なものがあるんですね。
近くのお店では見つけることができなかったのでしばらくはこのままですが、どこかで見つけたら試してみたいと思っています。

書込番号:3118605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る