
このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月15日 22:44 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月16日 08:45 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月14日 01:37 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月19日 00:03 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月10日 23:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月16日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして、CN-HS400Dを使って出先で取った写真を見たいと思っています。パナソニック以外のデジカメ、携帯、などの写真映像をSDメモリーカードに記録したらCN-HS400Dで見れますか?ちなみに私はミノルタのf-100を使っています。誰か試されたことありますか?
よろしくお願いします。
0点


2004/07/14 23:20(1年以上前)
・シャープ製ボーダフォン携帯電話撮影SDカード
=読み込み出来ず。
・サンヨーザクティ(デジカメ)SDカード
=静止画像→読み込み可
=MPG同画→読み込み出来ず
私の持っているカメラでは上記の通りです。
ケータイの画像は機種によって色々圧縮形式等特殊なものが有ったり
して再生出来る機種は限られて来るのかもしれません。
パナ製のケータイ等であればサポートしているのかもしれませんが
ナビ以外はアンチ松下派なので、、、
書込番号:3031033
0点



2004/07/15 22:44(1年以上前)
月月 さん ありがとうございます。写るもと写らないものがあるので気持ちがはれました。参考になりました。私もアンチ松下派です。
書込番号:3034359
0点





本体はまだ手元にない(7/25、購入・取付予定)のですが、近所でSDカードの安売りをしていまして、早速、購入してしまおうかと考えています。CN-HS400Dで使用可能な、SDカードの最大容量を、ご存じ方がいらっしゃったら教えて下さい。512MBを買いながら、256MBまでしか使えませんというのだけは、少々、悔しいです。
0点


2004/07/11 17:24(1年以上前)
パナソニックのこの商品の紹介サイトに、512MBのSDカードを差している
画像がありますよ。少なくとも512MBまでは大丈夫なんじゃないですか?
書込番号:3018971
0点


2004/07/11 21:24(1年以上前)
取扱説明書には推奨品として「512MB」まで載っています、それ以上は止めといた方が無難かもしれませんね。
書込番号:3019791
0点

HDS950M/HDS900とHS400とのデータ交換を説明に、1GBのSDカードが使われています。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS950_900/kihon/sd03.html
単なるイメージ図かもしれないので確実なことは言えませんが、ここまで表に出して宣伝されている以上、パナソニックのSDカード(1GB)を買われる限り、万が一対応しない場合も返品などに応じて頂けると信じたいです。
書込番号:3019957
0点


2004/07/16 08:45(1年以上前)
512MB使ってますよん。
書込番号:3035509
0点





初めてカーナビを買う者なんですが、パナのHS400DとケンウッドのHDV810とで迷っています。私的には、DVD機能や音楽機能はともかくカーナビさえ簡単・的確に表示してくれれば良いと思っているのですが、皆さんはどちらの方が買いとお考えでしょうか?またHS400Dはまだ発売されて間もない商品ですが、もうしばらく待てばこれ以上価格は下がりそうでしょうか?教えて下さい。
0点

選択された機種を見るとハードディスクナビの
購入で決定でしょうか?
純粋にナビだけの機能しかいらないのでしたら
安値のDVDナビはどうですか?
地図の更新とかハードディスクを取り出してメーカに預けたり
する手間が掛からないと思います。
しかもハードディスク預けている間はナビ機能は使えませんしね。
余計なお世話かとは思いましたが
>私的には、DVD機能や音楽機能はともかくカーナビさえ簡単・的確に表示してくれれば良いと思っているのですが、
この言葉を参考に考えると自分も愛用していますがカロの楽ナビが
正直お勧めです。
とっても簡単ですよ。
個人的な主観になってしまってすいません。
ご検討ください。
書込番号:3017047
0点



2004/07/11 23:40(1年以上前)
回答ありがとうございました。
>純粋にナビだけの機能しかいらないのでしたら
安値のDVDナビはどうですか?
私も最初はカロにしようかと思い、オート○ックスに
商品を見に行ったら、店員さんに「DVDは検索に時間が
かかるし、今からだと8割の人はHDDのナビを買われます
よ。」と言われ、HS400DかHDV810を薦められ、思案中
という状態でした。
やはりDVDはHDDに比べ検索速度は遅いのでしょうか?
また音がDVDナビの場合うるさいことがあると聞いた
ことがありますが、カロの場合そういったことは
ないのでしょうか?
DVDを含め、もう一度検討したいと思います。
書込番号:3020284
0点

返事遅くなりました<(_ _)>
こう言うのは個人差ですのでなんとも難しいですが
自分的には検索が遅いとかましてや、ドライブがうるさいなんて
思ったこと無いです。
検索やその他の動作は、「あ〜、こう言う時を遅いって言うのかな?」
っと思うときもありますがそんなにストレスがたまるほど遅くないともいます。「おいおいまだかよ〜」っと言いたくなるほど遅いときは
今まで一度も無いです。
HDDナビだって二つの動作をさせている時とかは遅くなりますよ。多少ですが・・・
自分もオー○バックスで先日友達とナビを検討していたらやたらと
HDDナビを勧めてきました。
結論(っと言うか自論)、車でもハイスペックPCの様な応答性を
求めるならHDDナビってことになりますか?
でも。。。。最近のHDDナビ又は型落ちのHDDナビはかなり安値
になっているので自分でも難しい選択かもしれません。
書込番号:3028023
0点





HS400Dの購入を考えています。ところで、一体型のナビはファンの騒音が結構うるさいという話を聞いたことがあるのですが、この機種の騒音はどのくらいなのでしょうか? 使用しておられる方、是非教えてください。
0点


2004/07/10 00:26(1年以上前)
うちの車がボロいからなのか、私は気になったことはありません。
停止してるときも別段意識した事は無いですが…。
一度デモを流してるところで聞いてみてはいかがでしょう?オートバックスとかイエローハットに行くと置いてありますよ。
書込番号:3013069
0点


2004/07/10 12:41(1年以上前)
メルセデスEクラスに取り付けていますが 全然気にならないレベルです。音楽を流していない状態でもほとんど聞こえません。
書込番号:3014587
0点


2004/07/10 15:39(1年以上前)
こんにちは。購入前、この話題で私も質問したことがあります。
回答としては・・全然気になりませんね。エンジンOFFで、ACC状態なら
聞こえるのかもしれませんが、運転時はファンが回ってるのも分かりません。
書込番号:3015007
0点



2004/07/19 00:03(1年以上前)
貴重なアドバイスありがとうございました。購入に向けて一歩前進です!
書込番号:3045710
0点





CN-HS400Dの純正ACアダプターは税込み¥9,450と高いので、2〜3000円のを探しています。ヤマダ電機で買ったのはプラグの不一致で返却しました。この掲示板から調べて見たらCN-HDX300Dのペ-ジで秋月電子通商製のDC12V2Aタイプ(商品コードM-00026)に行き着きました。これって400用に使えるのでしょうか?特にプラグは合いますか?使ってる方いたら教えて下さい。
0点


2004/07/09 12:03(1年以上前)
えっと、確かそこのアダプタだと、プラグ形状があわないとおもいます。
ちょっと名前を忘れてしまったのですが、コネクタ変換プラグの
ようなものが同店か、その隣で販売してます。
コネクタ端子はJEITA4 だとおもいますよ。
(記憶があいまいですみません。過去ログをJEITA4で検索してみてください。
書込番号:3010822
0点


2004/07/09 12:17(1年以上前)
追加
失礼、2.1mm→JEITA4かEIAJ-3変換プラグなるものが400円程度で売ってるはずです(自分はKX-GT300なんですがこれつかってます)
書込番号:3010858
0点

プラグでしたら、千石通商で売っています。
下記サイトの「極性統一#4」と言うプラグです。
http://www.sengoku.co.jp/CategoryIndex/DC-PJ.htm
書込番号:3010867
0点


2004/07/10 23:14(1年以上前)
もう十分回答されているのでお分かりかと思いますが、秋月さんのはそのままでは使用できません。下のほうにも書きましたが、私はプラグは共通だと思い込んでいたので、店頭で格安(1100円だったかな?)でゲットし、早速家でHS400Dに突っ込んだ所、なぜか刺さらず、あれ〜?、何度も思いっきりやってしまったので、あやうくカーナビをぶっ壊す所でした(笑)。どうしてもその日にナビを起動してみたかったので、無い頭をひねってプラグ穴をリューターで削っての内径を広げてみましたが、そのうちに中側の金属部分が無くなりジエンドでした。この製品は、本体部分がとても小さく商品としてはとても良さそうでした。
プラグを適合するものに変更する必要があるとは思いましたが、秋月さんの店頭で見ても何種類も合ったので、カーナビを持参しないとわからなそうだったので、やめました。それでヤフオクで2600円ぐらいで売っていた12V2.5Aのものを購入しましたが、これはプラグ形状もばっちりでした。安価の割には鳥取三洋製でした。ただし、本体の弁当箱のサイズが秋月さんの2倍ぐらいありました(笑)。
皆さんが無用な出費をしないように、失敗談を参考までに。。
書込番号:3016422
0点





HS400Dで動画を楽しもうと思っているのですが、DVDを簡単にASFファイルに変換してくれるソフトってありますか?
あったら便利ですよね。
それとみんなは簡単にパソコンとリンク出来てますか?
なぜかUSBが認識しなくて困ってます。
他のUSBは問題なく認識しているのに何故だろう?
0点


2004/07/09 16:53(1年以上前)
このファイルに対応したソフトはなさそうですね。
DVDからmpeg4はありますけどね。
でもmpeg4にもいろいろ規格があります。
書込番号:3011485
0点

ASFファイルはWindowsMedia7用で古いのに、なぜ?
今ならWMVだと思いますが。
WMVなら無料DLのMicrosoftMovieMaker2でいろいろできます。
ただし、コピープロテクトが入っているどうなるかは知りません。
書込番号:3017032
0点


2004/07/16 00:49(1年以上前)
USBが認識を認識させるにはただケーブルを繋ぐだけでは無理なのです。
結局取説に記載漏れがあったようですよ↓
https://support.car.panasonic.co.jp/fQA.php?qid=19025&OK_Session=e817c755f1722a93188e88b850a67c34
私も最初悩みました。
書込番号:3034953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
