CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

雑音が出るのですが

2004/06/07 20:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

先日、取り付け行ったのですが、MP3のFMでとばして音楽を聴くときに、ステレオから雑音が出るのですが、このような症状が出ている方いらっしゃらないでしょうか。ナビ本体とユニットを繋いでいる配線(メーンケーブル?)を触ったり、少し移動すると雑音が消えかけたり大きくなったりします。(完全に消えるようにはなりません)ナビのテレビアンテナは、パナソニックのフィルムアンテナをフロントガラスに貼り付けました。
AUXケーブルでステレオと繋いでみましたが、音質が悪くとても聞ける状態ではありません。(これは、ステレオ古いためステレオの故障かも知れません)
どなたか、情報ありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2895140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/08 03:50(1年以上前)

>MP3のFMでとばして音楽を聴くときに、ステレオから雑音が出るのですが、このような症状が出ている方いらっしゃらないでしょうか。
FM飛ばしだとその程度です。周波数を調整して少し改善するくらいだと思います。

>AUXケーブルでステレオと繋いでみましたが、音質が悪くとても聞ける状態ではありません。
デッキ側に本当に外部入力(AUX)端子があったのでしょうか?松下を除けば古い機種でAUXが装備されているものはほとんどありません。
外部出力(プリアウト)も端子自体は同じ形状をしていますので接続はできてしまいますが、音質が酷かったり、すごく大きな音で鳴り続けたりします。そのまま接続し続けると故障の原因となることもあります。

書込番号:2896763

ナイスクチコミ!0


GUN吉さん

2004/06/09 21:06(1年以上前)

AUXケーブルで繋いだ場合に音質が悪いというのは、どんな感じですか?
音が割れた感じになるなら、レベルが適正でない場合があります。
もし、レベルが適正でないなら、下記の様な物を使えば、レベルを下げる事ができます。
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Adaptor4&Rank=P3&Visual1=PlPr-10
http://www.victor-service.co.jp/jvc/avcord/Search2.asp?Set=9&Key=Adaptor4&Rank=P3&Visual1=PlPr-20

ちなみに、私のカーステでも音が割れていたので、上側の-10dBの物を使えばOKでした。

書込番号:2902273

ナイスクチコミ!0


スレ主 toy9さん

2004/06/10 02:21(1年以上前)

number0014KOさん・GUN吉さん、情報ありがとうございます。

 FM飛ばしでの雑音は仕方ないのですね。(それにしても、雑音多いように思うのですが?)車の内同士でのFM送受信なので、もう少しクリアーに聞こえる物だと思っていました。考えてみれば、FM出力が大きすぎれば、他の車に影響しますね。
 後は、GUN吉さんのアドバイスを参考に、AUXコード(アダプター)接続してみます。(今度の休みに電気屋さんに行ってきます)MDが壊れているので、そろそろステレオの寿命かなと思っていました。

 ちなみに、ステレオはPanasonicのCQ-VX3000Dです。AUX-IN端子は間違いなく付いております。音質ですが、表現しにくいのですが伸びきったテープ・回転数の合っていないレコードを再生しているようで、音量も高低しているような感じです。私には、何の曲が流れているのかかすかに分かりますが、他人が聞いた場合曲名を当てるのは困難でしょう。
とりあえず、とてもひどい音です。

 結果は、また報告させて頂きます。

書込番号:2903672

ナイスクチコミ!0


GUN吉さん

2004/06/10 19:27(1年以上前)

それだと何だか私のアドバイスではダメそうですね。
ちなみに、mp3のビットレートやサンプリング周波数はどのくらいでエンコードしてますか?
取説を見ると、サンプリング周波数は44.1kHz、ビットレートは固定が必須になっています。
ひょっとして、ビットレートが可変になっていませんか?
エンコードに使用しているソフトを確認した方がいいかもしれません。

書込番号:2905643

ナイスクチコミ!0


GUN吉さん

2004/06/10 19:37(1年以上前)

そういえば、ナビのスピーカーから出る音はどうですか?
AV設定で、「AV音声出力」を「する」にすれば、本体のスピーカーからmp3の音が聞けます。
それでも同じ様な現象であれば、ナビ側のハード的な問題か音楽ファイルの問題でしょうし、本体スピーカーの音が正常であれば、カーステとの接続に問題があるのだと思います。

書込番号:2905664

ナイスクチコミ!0


スレ主 toy9さん

2004/06/10 20:12(1年以上前)

エンコードデータなどは、説明書通りにしています。ナビにコピーしたときにも再生して問題なく聞けることは確認しています。(家庭用AC電源使用)念のため、もう一度確認してみましたが、本体のスピーカーから出る音は問題ないようです。

(お金貯めて、ステレオ買い換えてみます。しばらくは、ナビ機能限定使用になりそうです)
いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:2905773

ナイスクチコミ!0


ariari156さん

2004/06/12 23:58(1年以上前)

私も同カーナビを取り付けましたが雑音は絶品でした。趣味で20台以上友人のカーナビを取り付けましたがこんなに悪いのは初めてでした。
HS-400はトランスミッター送信部位置か感度が相当悪いみたいです。
改善方法はディスプレイ下にある取付穴にボルトを入れそこからアンテナ線を延長すれば直ります。
メインケーブルに触れると雑音が変化するのはケーブルがアンテナ代わりになり位置により感度が変化するものと思われます。
アンテナ線は適当な配線用のコードで充分です。リアガラスにアンテナがあるならばフロントガラス上部までアンテナ線を延ばしリアまで障害が無いようにすれば相当良くなります。 違う原因でしたらゴメンなさい。

書込番号:2914395

ナイスクチコミ!0


スレ主 toy9さん

2004/06/13 20:07(1年以上前)

ariari156さん、ビンゴです。やはりこの機種の欠陥?ですね。
メーカーが発売を急ぎすぎたのでしょうか?テスト不十分だと思いました。少々不細工な格好になりましたが、音楽聞けるようになりました。
追記ですが、本体の取り付け位置を変えることでも、雑音すくなるなるようです。(すでに穴あけて取り付けているため、移動はしませんでした)
アドバイス頂いた方々、ありがとうございました。

書込番号:2917508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ジャイロセンサーについて

2004/06/07 00:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 kzmabuさん

最近、有料道路(いわゆる高速道路ではありません)を走っていましたが、有料道路真下には国道もあります。高速道路優先で行き先設定を行っていましたが、真下の国道を走っているように案内されてしまいました。ジャイロセンサーは東名、首都高速など指定された道路でないと正しく案内されないでしようか?
また、上記高速道路以外でなんとか正しくルートが設定する方法はないでしようか?

書込番号:2892666

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/06/07 06:29(1年以上前)

何か誤解されているようですが、3Dジャイロは高架になっている高速や有料道路のインターチェンジでの上下動を感知して乗った・降りたを識別しているのであって、上下に重なっている道路を識別している訳ではありませんよ。
そう言う時は、スティックを押して「別道路切替」を選べば良いです。隣接して走っている道路を間違っている時も、この方法で修正出来ます。

書込番号:2893231

ナイスクチコミ!0


スレ主 kzmabuさん

2004/06/07 23:31(1年以上前)

HDX300ファンさん回答ありがとうございます。
マニュアルを再度見直しましたら、ご指摘の通り自車の上下移動を3Dセンサーで感知して自車位置を測位すると記載されていました。 また、今回の場合は「別道路切替」を使用するということもマニュアルで確認しました。大変、失礼しました。

書込番号:2896057

ナイスクチコミ!0


ダップさん

2004/06/23 17:40(1年以上前)

この機種は本体にジャイロが収まって
いりみたいですが、
画面の位置を調節したり、画面をタッチしたときに
ジャイロは狂いませんか?

書込番号:2953842

ナイスクチコミ!0


E46318iさん

2004/06/24 01:14(1年以上前)

まだ取り付けて4週間ほどの使用経験ですがキチンと設置されていれば画面をタッチするくらいでは全く問題ありません。しかし本体を取り外して再度取り付ける際にはジャイロセンサーをリセットして使用しています。リセットしないで使用すると微妙に自車位置に狂いが生じるように感じましたので。又画面要するに本体の取り付け角度を変更する場合にもセットした角度が変わるような場合には改めて角度設定が必要かと思います。この角度設定は上り下りを判断して高架に入ったのか演算する際の基本数値ですからこれが狂っていると高架に入ったのか高架から降りたのか自車位置を正しく判断出来なくようです。

書込番号:2955699

ナイスクチコミ!0


ダップさん

2004/06/24 15:47(1年以上前)

E46318iさんへ

返信ありがとうございます。
ゴルフ5へ自分で取り付けを考えています。

書込番号:2957122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナ接続について

2004/06/05 23:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 BLUE117さん

過去ログ(2786704)に同じような質問がありますが、
今ひとつ理解できないため再度質問します。
このナビと日立モバイルのアンテナFANT-D5Pを購入しました。
アンテナ側の端子はTV4CH+VICS1CHとなってますが、
ジャンクションボックス側の端子はTV4CH内1CHはVICS兼用となってます。
このような場合、どう接続したらよいのでしょうか?

書込番号:2888398

ナイスクチコミ!0


返信する
しんじえおさん

2004/06/06 15:15(1年以上前)

tvを重視するなら4本tv用を、vics重視なら3本tvをつないで1本vicsつないでください

書込番号:2890721

ナイスクチコミ!0


スレ主 BLUE117さん

2004/06/06 20:35(1年以上前)

レスありがとうございます。
どちらでも、それほど違いないと言うことでしょうか、
あるいは、明らかにどちらかに支障が出るのでしょうか?

書込番号:2891811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

やっぱりわかりません・・

2004/06/05 15:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 ナビファーストさん

お世話になります。掲示板の過去スレ、一応目を通したつもりなんですが、
やはりわからなくて幾つか質問させてください。レス頂けたら幸いです。
くだらない質問で恐縮なんですが・・
1.音声出力をヘッドユニット側AUXに繋いだ構成で、音声案内はどのスピーカーから聞こえる事になりますか?AUX経由→車のスピーカーか、ナビ本体背面スピーカーか?
たとえば、ヘッドユニット側で、違うソースを選んで聞いているとき(AUX以外)、音声案内は聞こえるんでしょうか?
2.オンダッシュ型であるわけだからこれを聞くのはおかしいのかもしれませんが、夏の直射日光が差す車内にそのまま本機を設置しておいて問題ないでしょうか?オーナーの皆様はどうしてらっしゃるんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:2886873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/06/05 15:43(1年以上前)

>ヘッドユニット側で、違うソースを選んで聞いているとき(AUX以外)、音声案内は聞こえるんでしょうか?
ケンウッドのAUX端子付のオーディオの一部機種は可能ですが、基本的には不可能です。ナビ音声は本体内蔵のスピーカから出たほうが使い勝手はいいと思います。

たぶん、[2774205]の記事を読めば疑問のほとんどが理解できると思いますよ。

書込番号:2886969

ナイスクチコミ!0


タリムスさん

2004/06/05 18:38(1年以上前)

2:についてですが
普段駐車場においておく際には、お気に入りの「トロのサンシェード」で保護(?)しております(笑)

書込番号:2887449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビファーストさん

2004/06/05 21:28(1年以上前)

早速のレス本当に感謝してます(^.^)すみません
どうも私の質問の仕方が悪いのか、もしかするとものすごく当たり前の事を聞いているのかもしれません。、[2774205]はもちろん目を通しております^^;
1ですが、AUX経由で車のスピーカーからナビ音声の音を出したいのではなくて・・
言い方を変えると、HDD内のMP3をAUX経由で聞いる場合でも、ヘッドユニット側でAUX以外のソース(ラジオなど)を聞いいる場合でも、ナビ音声はナビ本体のスピーカーから出るんですよね?・・と言うことです。
2についてのレスも有難うございました!

書込番号:2888010

ナイスクチコミ!0


ROW_Dさん

2004/06/21 22:58(1年以上前)

はじめまして。
私も近日中に購入しようと思っているのですが、2つとも貴殿と同じ疑問がありました。
AUX接続をさせたいのですが、AUX接続をしたがためにナビ音声がクルマのスピーカーからのみしか音が出なくなるのならAUX接続はあきらめるつもりです。
AUX接続しているとしてもナビ音声だけはナビ本体の内蔵スピーカーから
というのがベストだと思っています。

どなたかできるかどうかご存知の方はいらっしゃいますか?

ちなみに直射日光対策としては車に乗らないときは家に持って帰ると思います。HDが直射日光に当たり続けるというのはなんかイヤですからね。

書込番号:2947620

ナイスクチコミ!0


あき68さん

2004/07/19 22:36(1年以上前)

僕も気になります。
他社ヘッドユニットとAUX接続していて、ヘッドユニットの方でCDなんかを
聞いているときにナビ音声はナビゲーション本体から出るのか?気になります。
実際にお使いの方教えて頂けないでしょうか?

書込番号:3049418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

PCリンクソフトのインストール

2004/06/05 07:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 ダーラトスさん

HS400にはUSBでPCと接続できると聞き、早速ソフトをダウンロードしました。しかし、ソフトを手順書通りインストールしようとするとSetup.exeをクリックしたあとアプリケーション実行エラーのダイアログがでます。「必要なファイルが見つかりません」と表示されてしまいます。
私だけでしょうか?ちなみに使用環境はWindows2000を使用しています。
せっかくPCと接続しようと思ったのに...

書込番号:2885751

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/06/05 09:32(1年以上前)

ダウンロードしたファイルが壊れているかも知れませんね。もう一度ダウンロードして見たらどうでしょう。
また、HDX300の掲示板で「PCリンク」で絞り込みをすれば情報が得られる筈です。

書込番号:2885972

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーラトスさん

2004/06/05 14:22(1年以上前)

返信ありがとうございます。早速ダウンロードしなおしSetup.exeを起動したのですが、同様の症状になります。バイト数も4900835バイトで正しいはずなのですが…。

書込番号:2886773

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/06/05 16:03(1年以上前)

ダーラトスさん こんにちは
「必要なファイルが見つかりません」のところでファイル名は出ませんか?

それから可能性は低いと思いますがここはいかがでしょう。(Windows Installer)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp292539

書込番号:2887026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2004/06/05 17:38(1年以上前)

Windows2000のupdateはされていますよね?

セカンドマシンはWin200を使っていますが、先日クリーンインストール
したらDVD関係のソフトがそのままではSetup出来なかったので。

書込番号:2887266

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーラトスさん

2004/06/05 18:50(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます。ほかのWindows2000のPCでも試したのですが、どうもうまくいきません。表示としては ファイル c:\progra~1\navi_setup\SETUP.EXE(または必要なファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて使用可能かどうか、確認してください。 というダイアログがでます。WindowsUpdateもまめにしているのですが...。

書込番号:2887482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/06/05 19:18(1年以上前)

ダウンロードしたファイルを実行すると展開先のフォルダを聞かれると思いますが、例えばデスクトップに"HS400D"と言うフォルダを作って解凍し、その中の"navi_setup\SETUP.EXE"を実行してみたらどうでしょう?

書込番号:2887579

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーラトスさん

2004/06/05 19:39(1年以上前)

K11マーチ乗りさん。アドバイスありがとうございます。試してみたのですが、やはり×でした。同じようにエラーとなります。ちなみにCN-HDX300Dのソフトもダウンロードしてみたのですが同じエラーになります。やはり私のPCがいけないのかなぁ??なんか私だけ×のような気がしてきました。

書込番号:2887644

ナイスクチコミ!0


役立たずさん

2004/06/05 21:15(1年以上前)


ナビファーストさん

2004/06/05 21:50(1年以上前)

的外れだったらごめんなさい。
”ファイル c:\progra~1\navi_setup\SETUP.EXE(または必要なファイル)が見つかりません。”と出るのなら、setup.exeをそのパスに置いてやれば
いいのではないでしょうか?そんな簡単な事じゃないかな?

書込番号:2888101

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/06/05 23:40(1年以上前)

色々捜してみて近そうなのはこの辺りかな
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/apps.html#1000

他にはWindowsに全角文字でログインするとうまくいかないとか言うのも有ったけど別アプリの話しだし私は漢字のログイン名で出来たから違うだろうし・・・
後は常駐アプリケーションを出来るだけ止めて試してみるのも手かもしれません。

書込番号:2888519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーラトスさん

2004/06/06 10:12(1年以上前)

返信ありがとうございます。別のWindowsXPマシンでインストールを行ったところ上手くいきました。私のWin2000が×なようです。ありがとうございました。

書込番号:2889778

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/06/06 14:23(1年以上前)

インストールおめでとうございます。
先日試してみて気付いたのですが300にはない静止画や動画の項目がありますね。(面白そう・・・)

書込番号:2890581

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダーラトスさん

2004/06/11 21:39(1年以上前)

メーカーより連絡がありUSBデバイスやCD-RにSetupフォルダをコピーすると良いのこと。早速USBのメモリにコピーを行い実行したところWin2000でもインストール出来ました。皆様、ありがとうございました。

書込番号:2909888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2004/06/12 09:08(1年以上前)

本当によかったですね!!

書込番号:2911471

ナイスクチコミ!0


鎌倉JICOさん

2004/07/20 15:01(1年以上前)

WIN XPで全く同様のエラーが発生したため、USB利用のメモリーにSETUPフォルダーをCOPYして実行しても同じでした。ダーラトスさん何となく旨く行ったようなので具体的に再度対処方法教えていただけませんか。

書込番号:3051645

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

自分で取り付け

2004/06/05 07:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 ニュービートルカブリオレさん

ニュービートルカブリオレ(2004年モデル)に自分で取り付ける場合、
@設置場所(本体・モニター・ジャンクションボックスなど)
A配線(接続・特に走行中のテレビが見られるようにいたい)
Bその他注意点
ぜひ、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:2885689

ナイスクチコミ!0


返信する
過去ログは情報の宝庫さん

2004/06/05 07:22(1年以上前)

過去ログはチェックした?
カーナビ全体の掲示板で(1)については「ニュービートル」(2)については「パーキングブレーキ」又は「サイドブレーキ」で絞り込み!

書込番号:2885710

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/06/05 10:09(1年以上前)

注意点1
コンバーチブル車には着脱式のカーナビにして、降りるときは外さないとすぐ盗まれると思います。。

注意点2
そもそも運転中にテレビ見ちゃいけません。

注意点3
丸に数字はMACの方が読めませんので使わないようにしましょう。掲示板のマナーです。

書込番号:2886080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る