
このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年11月27日 10:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年11月25日 20:26 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月21日 10:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月22日 16:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月10日 09:32 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月27日 10:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


修理のために車を預けていた修理工場が台風で床上浸水。2ヶ月経過してやっと戻ってきたら、ナビの調子がイマイチ。
ルート案内終了後に電源OFF。再度電源ONにしたら、現在地が必ず東京になってます。電源OFF時もON時も、車は九州の自宅にあるのに・・・(T_T)
通電後1分ほどで正しい現在地に切り替わります。2ヶ月前はこんな状態ではなかったと思うのですが、これが正常なのかどうか、どなたか教えて頂けないでしょうか?記憶が曖昧ですみません。
今日は土曜日なのでサポートに電話はつながりません。HPやマニュアルにもその辺りの説明を見つけることができませんでした。
0点

この機種のユーザーではありませんが、
電源を切っても現在地はメモリーしていると思います。
バッテリー直の線が外れていませんかね?
書込番号:4609114
0点

IR92さん>
>バッテリー直の線が外れていませんかね?
このナビにはバッテリー直(常時電源)の配線はありません。
ACC電源のみです。
ヨーロピアン27さん>
電源再投入時は最後の電源オフ地点に自車位置があるのが普通です。
通電後1分で現在地に変わるのはGPS補正が正常に働いているからですが
最初に自車位置が東京(初期出荷状態)になるのは
残念ながら本体不良の可能性が高いですね。
ご参考までに・・
書込番号:4610030
0点

PPFOさんのおっしゃっているように、本体不良の可能性が高そうです。
この機種の場合、本体部のほかにジャンクションBOXというものがあり、一般的にはシートの下や助手席の足元などの低い位置に設置されます。
もし、ジャンクションBOXが設置してあるところまで浸水してしまった場合、どのような症状が起こっても不思議ではありません(というより、電源が入ること自体が奇跡というべきでしょう)。
浸水が原因の故障の場合、保証期間内であったとしても当然のことながら有償修理になりますし、基盤の交換ともなればかなり高額な料金になります。また、基盤の交換やジャンクションBOXの単体販売の設定がない場合、「修理不可」となってしまいます。
そうなってしまったら、販売店もメーカーも対応はできなくなりますので、修理工場に賠償してもらうしかなくなります。
書込番号:4610322
0点

教えて頂いた3人の方々、どうもありがとうございます。
ジャンクションボックスとモニターをつなぐコネクタにかすかなサビを見つけたので、「もしや・・・」と気になってはいました。
2ヶ月も待たされた上に、ナビまでやられているとは・・・(T_T)
さっそく修理工場に問い合わせて交渉してみます。どうもありがとうございました。
書込番号:4610501
0点



みなさんこんにちは。先日HS400Dをかったものです。
MP3の再生について不便に感じているところがあります。
たとえば、CDのデータをMP3に変換してHS400Dで再生しても
CDと同じ順番で再生されませんよね?頭に番号をつければ
よいのですが、すべてのデータに番号をつけるのは面倒
だと思っています。CDの曲順で再生する方法(頭に番号を
つけるソフト等)をご存知のかたいらっしゃいましたら
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
0点

>(頭に番号をつけるソフト等)をご存知のかたいらっしゃいましたらご教示のほどよろしくお願いいたします。
iTunesでもSonic Stageでも自動的に番号を振ってくれますよ。
書込番号:4599810
0点





https://secure.mci-fan.jp/navi/common/delivery_data.html
で今年の配信みてもわかるとおり、ランドマークくらいしかアップデートありません。地図は3−4年毎くらいに変えるのではないかと。
やはりDVDナビの方が、更新考えると便利なのかもしれませんね。
書込番号:4256506
0点

さっそくのレスありがとうございます。
HPを見て確認して参りました。
地図のデータはそんなに頻繁には更新もないのですね。。。
あきらめて使うしかないですね。
書込番号:4258244
0点

前モデルのHDX300Dではほぼ毎年年末に更新マップ書き換えようDVDが発売されています。
HS400は発売以来まだ一度もマップ更新がないですね。絶版モデルならともかく、現行モデルなのに・・・。HS400がどれくらいの数売れているのかわかりませんが、ソフトをつくっても採算がとれそうもないという経営判断なんですかね(^^;
そろそろHDX300Dがくたびれてきたので、買い替え候補だったんですが、こんな調子では安心して買い替えられませんね・・・。
書込番号:4594997
0点

この件についてメーカーに問い合わせたところ、今年の年末には第一回目の更新用DVDが出るそうです。来年と再来年には第二回・第三回があり、その後は一年おいてから第四回があるそうです。
この先4〜5年は安心して使えるとみてよさそうですね。ちょっとホッとしました(^^)ゞ
書込番号:4595046
0点



VICSの渋滞情報が表示されたときに「決定」を押してからだと思うんですが、2画面表示になったまま戻りません。
どうやって戻せばいいでしょうか?
左右とも同じ地図が表示されて(つまり無意味)、本来操作は左側の画面だけで可能で、右側では縮尺の変更くらいしかできません。
右画面をタッチすると、ポイント登録とかのメニューが出てきます。
また、初期化でこの症状だけ戻りますか?
0点



カメラで取ったJPEGのデーターを加工してSDカードを挿入して見たところ、「表示できません」と画面に出て、見ることがせきませんでした。
加工してない生のデーターは見ることができました。
見えなかったデーターはJPEGの写真データーとPDFの文字データーをフォト加工ソフトで合体させてJPEGで保存したものです。
本当は文字データーだけを画面に表示したいだけなんですが、PDF文字データーをJPEGに保存し直して表示してみたところ見えなかったので、写真に貼り付けたら見れるかとお思い上記のことをしてみましたがだめでした。
取扱説明書にはDCF規格に準拠と書いてあるのでこの辺が関係しているのでしょうか?
文字データーを表示させる良い方法無いでしょうか。
0点

なんとかフリーソフトを探し当ててExif形式のJPGに変換したら、加工したJPEG画像も見ることができました。
お騒がせいたしました。
書込番号:4492671
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
