CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ジャンクションBOXの設置場所

2005/03/14 21:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 やおぜんさん

車両入れ替えでこのナビを載せ替えようとしています。これまでジャンクションBOXは助手席の足元に固定していました。この度車が変わって(BP5)意外と足元にスペースが無いため、座席の下に置こうかと思っていますが、後席の足元吹き出しがあり、高温にさらされるのが不安です。皆さんはどこに取り付けていますか?座席の下の場合、どの様に工夫されていますか?

書込番号:4072143

ナイスクチコミ!0


返信する
え〜ちゃんですさん

2005/03/14 22:05(1年以上前)

ディラーオプションで座席下専用トレイがありますよ

書込番号:4072198

ナイスクチコミ!0


スレ主 やおぜんさん

2005/03/14 23:39(1年以上前)

たしかにナビゲーショントレーなるものが11000円でありますね。ちょっと高すぎるかなという感じです。一般にカーショップで座席下ようのオーディオ類を収納するトレーは無いのでしょうか?

書込番号:4072935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/03/31 23:26(1年以上前)

はじめまして
私は先週取り付けましたが、助手席の前の「壁」のカーペットの下に取り付けました。25mm程度膨らむだけなので、いいかなと思いました。あまった配線も丸めてカーペットの下です。
取り付け説明書にあるようにカーペットの上に露出させると、取り付け場所に困りますね。

書込番号:4132565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ACアダプタについて質問です

2005/03/28 11:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

クチコミ投稿数:4件

いつも勉強させていただいてます。
今までの書き込みで何回か話題に上がっているのですが、非純正のACアダプタについて質問です。
秋月電子の商品などは詳しくレポートがされているようなのですが、
最近Yahooオークションや、楽天フリマ、Biddersなどで見られる1800〜1900円くらいの代替ACアダプタは使用上問題はないのでしょうか?
実際に使用されている方や、電気関係に詳しい方アドバイスよろしくお願いします。

ちなみに先日家で固定用にカメラ用の三脚を購入しました。

書込番号:4122916

ナイスクチコミ!1


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/03/28 11:31(1年以上前)

電源コネクターと出力容量、出力電流さえあえば物理的には大丈夫ですよ。ACアダプターなんてどうせ格安中国製品の物でしょう。非純正でも同じようなレベルでは?。
          ★---rav4_hiro

書込番号:4122935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2005/03/30 13:37(1年以上前)

はい、その通りです。
rav4_hiroさんの言うとおり、アダプターの裏側に「中国製」とあります。

ちなみに、

INPUT :AC100V 90VA 50/60Hz
OUTPUT:DC12V 3A
最大出力電力:36W
ジャックは  外側の接点が −(マイナス) 
       内側の接点が +(プラス) です。

書込番号:4128727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/03/31 23:18(1年以上前)

初めまして
きっと過去にこの話題は出てると思い、探しました。とりあえず
[3010471]ACアダプター
に有りました。「12V3A」の電源と言う所まで今回紹介されて
いますが、コネクターの種類を補足します。EIAJ TYPE4 
だそうです。中心の穴が広いです。お気をつけください。

書込番号:4132533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2005/03/13 00:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 kazuoda1209さん

ジャンクションボックスとはどのくらいの大きさなのでしょうか?
ポータブルのように車2台に乗せ換えて使えますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4062771

ナイスクチコミ!0


返信する
pine_Fさん

2005/03/13 00:58(1年以上前)

ジャンクションボックスの大きさは、約13×10×3cmです。
大きさは小さ目で2台の車に移動は問題ないでしょうが、結線類をそのたびにつなぎかえるのがチョット面倒かな・・・て言うところでしょうか?
ベストは、ジャンクションボックス・GPSアンテナ・本体接続コードを部品で用意して、モニター(本体)だけ移動すれば十分使えますね。

書込番号:4063024

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuoda1209さん

2005/03/13 15:25(1年以上前)

ありがとうございました。もう少し質問よろしいでしょうか。
メインは車で使用してバイクにも使えないかと思っています。ジャンクションボックスが無いとナビとして機能しないのでしょうか。
バイク時はナビ以外の機能は何も必要ないのですが。

書込番号:4065416

ナイスクチコミ!0


さん

2005/03/14 13:30(1年以上前)

GPSアンテナの接続ができないので、まず使えないだろう。
下記参照
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/index.html

書込番号:4070200

ナイスクチコミ!0


pine_Fさん

2005/03/14 23:52(1年以上前)

ジャンクションボックスが無いとナビとして機能しない・・・
HS400は、GPSアンテナ等全ての接続がJBox経由ですので、自車位置の表示が出来ないのでは・・・?

書込番号:4073030

ナイスクチコミ!0


チン カイカイさん

2005/03/17 08:23(1年以上前)

残念ながらジャンクボックスは別売で買う事が出来ません。(メーカーに聞きました)
したがってポータブルのように2台で使う事はできません。

書込番号:4082965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2005/03/11 21:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 あきらぽんさん

付属のダイバーシティーアンテナではなくフィルムアンテナ(パナ製、またはそれ以外でも)を使用しようと考えてますがこの場合ブースター付のものが必要なのでしょうか?ネットで検索したらブースター付の物と付いてないのでは値段が違うので驚きました。どなたかご指導願います。お勧め商品等がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。<m(__)m>

書込番号:4055920

ナイスクチコミ!0


返信する
IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/03/11 21:51(1年以上前)

ダイバーシティーアンテナとは4つのアンテナからもっとも感度の良い状態のアンテナ1本を選択し、切り替える装置です。
これのロットアンテナをフィルムに変えると言うことですね。

書込番号:4056171

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきらぽんさん

2005/03/12 02:16(1年以上前)

そういう意味です。付属のアンテナをフィルムアンテナに変更する場合どのようなもの(ブースターが付いているものが実用かどうかなど)まったくわからないため教えを請いたいわけです。
初心者ですみませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:4057813

ナイスクチコミ!0


ブ−スタ−は微電流を増幅さん

2005/03/12 09:15(1年以上前)

ブ−スタ−は電波の弱い物を強くする働きを致します

よりきれいなTVを見たい方はブ−スタ−入りアンテナを

よりきれいなTVを見たくない方はブ−スタ−なしのアンテナを

但し、殆どTV電波が届いてないところではブ−スタ−もまったく
効果はありません

ナビのTVチュ-ナ−の性能(感度)にも大きく左右されますので
同じ品番のアンテナを接続してもナビの種類、メ−カ−によって
相当映りが違います

私はサンヨ−のNV-DVD83Yをしようしていますが、TV電波の強い場
所では走行中でも一切画面は乱れず家庭のTVより7インチと液晶画
面が小さいだけにきれいに映ります

書込番号:4058493

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/03/12 09:57(1年以上前)

ダイバーシティユニットにはブースターアンプが内蔵されている物がほとんどで、
フィルムアンテナのアンプと2連になると・・・?
試してみないとなんとも解りませんね。

質の悪い電波を2段増幅すると逆効果もあります。
本当は質のいいアンテナで電波を強く受信することの方がいいんでしょうけどね。

書込番号:4058609

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきらぽんさん

2005/03/12 23:21(1年以上前)

要するにテレビを見るために必要ならばブースター付きのフィルムアンテナのほうがよりよいという解釈でいいんですよね?
お勧めの商品などがありましたら教えてください。
自分は純正のブースター付きフィルムアンテナにしようかと思っていたのですが。。。

書込番号:4062321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 けんぼんさん

いつも利用させていただいてます。
マ○ダのオプションでこのナビをつけてもらったのですが、
先日、パソコンを使ってランドマーク等のデータをパソコンからUSBケーブル接続で転送した後、ナビ本体USB部分のゴムキャップを閉めようとしましたがうまく穴に入らず困っています。
マ○ダに問い合わせましたが、”カッターで差し込み部分をカットするしかない”との回答。
パナに問い合わせても”そのような事例はない”とのこと。
皆さんの中でこのような現象を体験された方いらっしゃいますか?

書込番号:4042545

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2005/03/09 00:38(1年以上前)

少々コツが要ります。キャップの角の部分をコネクタに対して少し斜めに当て、反対側の角の部分を押さえるような感じで押し込むと嵌ります(ニュアンスが伝わるかどうか不安ですが…)

書込番号:4042678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

登録ポイントの表示文字について

2005/03/06 23:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 ナビーポッターさん

過去ログで教わった「pmfedit108」というソフトを利用して、登録ポイントのバックアップ、再読み込み、及びダウンロードしたオービスデータの登録を行いました。

これが関係しているのかハッキリ分かりませんが、どうもそれ以来、地図上に表示される登録ポイント名の表示文字が白い四角の枠に囲まれた表示になり、地図中が四角だらけになってしまい地図が隠れて見難くなってしまいました。

これを四角無しの文字だけの表示に戻す方法があれば教えて頂けませんでしょうか?

御教授お願い致します。

書込番号:4032588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2005/03/07 08:43(1年以上前)

こんにちは。

下記サイトでダウンロードされたと思いますが、ページの上から2/3程の所にある「地点名称飾り」と言うのが該当します。
http://ken2.cside21.com/Navi/Smartmedia.html

上記に書いてある通り、pmfeditで編集した時は「01:枠有・白地に黒文字」に固定されてしまうようなので、ナビで登録した時と同じにするためには「03:枠無・透明に黒文字」にしないと駄目です。メモ帳かexcelで登録ポイントのファイルを開き、行の右から三番目の「#01」を「#03」に変更すれば良いです。

書込番号:4033697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビーポッターさん

2005/03/07 22:50(1年以上前)

K11マーチ乗りさんありがとうございます。
ちゃんと解説が載っていましたね、失礼しました。

excelで開くとこのような設定が可能になるのですね。
助かりました、どうもありがとうございました!

書込番号:4036970

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る