CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CN-HS400・CN-DV155

2005/03/05 22:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 FOOT-SOLDIERさん

購入で、迷っています。機能・性能が違うんですか?HDDとDVDでは、どのように違うのでしょうか?価格も2万円ぐらいの違いなので…
ちなみに学生です。通学、小旅行などで使う予定です。
何かアドバイスをお願いします。

書込番号:4026115

ナイスクチコミ!0


返信する
猪鹿蝶さん

2005/03/06 01:49(1年以上前)

一般的に検索やルートを引く速さがDVD:4に対してHDD:1というところでしょうか。
データの容量もHDDの方が上です。DVDは限られています(片面2層)

金銭面で余裕があればHDDをお勧めします。

書込番号:4027295

ナイスクチコミ!0


悩んだけど結局HS400さん

2005/03/06 07:24(1年以上前)

この二つの機種の違いは
猪鹿蝶さんのおっしゃる事に間違いないですが
補足するとすれば、

地図情報、検索情報量はほとんど同じと思ってよいでしょう。
HS400のほうが、
地図はランドマーク、
検索機能はガイド情報、スーパーマップル検索
という機能が多いだけです。
(これらは、あれば嬉しいプラスアルファ的機能だと個人的には思います)
それと探索機能の「覚えてルート」でしょうか。

あとはAV機能に大きな差があります
DV155はDVDビデオが見れますがHS400は見れません。
カーオーディオや外部機器との接続方法もHS400は選択肢が少ないです。

書込番号:4027826

ナイスクチコミ!0


スレ主 FOOT-SOLDIERさん

2005/03/06 19:41(1年以上前)

色々とありがとうございます。基本的にDVDは見ないと思うので、HS400にしようかと・・・。もし、見るならSDカードにいれてからなら見れるんですよね?

書込番号:4030908

ナイスクチコミ!0


やっぱナビさん

2005/03/07 21:27(1年以上前)

見れなくはないですが、かなり制約があるようで、所有している私自身、この機種で動画を見たことはありません。詳細は過去ログをご参照ください。

書込番号:4036366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

SDカードの対応容量について

2005/03/06 10:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

こんにちは。

こちらの機種をもう発注しているのですが、SDメモリカードの1G
を既にお持ちの方で動作確認しておられる方っていらっしゃいますか?

カタログには何Mまで、という記載が無いですが、同じカタログの写真には
512Mのカードを挿す構図があるのでとりあえず512Mは問題無いだろう
と思っているのですが・・・・・

1Gあればアルバム10枚程度のmp3を転送できるので十分ですが、既に
お使いの方がおられましたらお話を伺いたいです。

Panasonicの窓口に聞こう聞こうと思いながら平日は電話がなかなかかけられず
延び延びになってるので、先にこちらで質問させて頂きました。


書込番号:4028260

ナイスクチコミ!0


返信する
過去ログは情報の宝庫さん

2005/03/06 10:43(1年以上前)

あのね、過去ログに何回も出てるから良く探すように(怒)

書込番号:4028377

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬主さん

2005/03/06 12:21(1年以上前)

>>過去ログは上方の宝庫さん

すみません。軽率でした。過去ログに何件も容量・動作確認の投稿が
載っていました。

今後気を付けたいと思います(汗)

書込番号:4028826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TVの写りについて

2005/03/04 01:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

この掲示板でもTVの写りが悪いことが、いわれています。
この理由として、感度の悪いチューナーが使用されている
ことが挙げられています。
ところが、CUBE2さんが推奨されていた
ラウダから発売されているブースター内蔵のロッドアンテナ
XL-7500に興味を持ちました。
質問1:感度の悪いチューナーでもブースターを付けることによって
写りをある程度でも改善できるものでしようか?

質問2:XL-7500のHPにナビの形態により下記配線が
記載されていましたが、CN-HS400Dはどれに相当するのでしようか?

・TV/VICS個別端子付きTVの場合
・TV/VICS共通端子付きTVの場合
・ダイバーシティユニット外付けタイプTVの場合
・ダイバーシティ内蔵タイプTVの場合
・ダイバーシティユニット外付けタイプとTV/VICS共通端子付き
 TVの場合

書込番号:4016972

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/03/04 02:46(1年以上前)

>感度の悪いチューナーでもブースターを付けることによって
写りをある程度でも改善できるものでしようか?

”カーTVの映りに期待すること自体間違い”が私の経験上の持論ですが
ブースターを付けることによって映りは改善できます。
が、逆に現状でも綺麗に映る場所・時では映りが悪化する場合もあります。諸刃の剣です。映り改善を望むならブースターよりアンテナ自体の交換・設置位置の変更等の方が現実的かと思います。

>XL-7500のHPにナビの形態により下記配線が
記載されていましたが、CN-HS400Dはどれに相当するのでしようか?

ダイバーシティ内蔵タイプTVの場合になります。

個人的意見ですがラウダXL-7500はお勧めできませんね。
私はプレゼントされてもつけないでしょう。
その根拠は
・何せかっこ悪くて美しくない
・フィルムよりも感度が良いとされるロッドアンテナ(設置位置・アンテナの角度にもよりますが・・・)にブースター(カーTVの映りが悪いのは移動体の特性に加え車内の電装品によるノイズを拾うことも起因しています。そしてブースターはこのノイズも増幅します)を組み合わせるコンセプトが疑問
・過去に本掲示板にて姑息な宣伝を繰り返したラウダ社への心象が悪い

というところです。

ご参考までに・・・

書込番号:4017283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/03/04 10:56(1年以上前)

このアンテナは2ch仕様なので、使用するには2台購入する必要があります。

書込番号:4018055

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/03/04 13:00(1年以上前)

カーナビを部屋のテレビのアンテナにつないで見てください。
綺麗に映りますよ。

チューナーの感度が悪いと言うよりも
アンテナが悪くて電波が弱いってことでしょう。

ロット式アンテナにブースターを入れればかなり見られるようになります。
デザインをとるか?実用をとるか?・・・人それぞれですからね。

書込番号:4018520

ナイスクチコミ!0


スレ主 kmmabuさん

2005/03/05 02:09(1年以上前)

多くのご意見ありがとうございます。
再度、検討させてもらいます。

書込番号:4022006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ズレ

2005/02/27 22:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 1日100キロ走行してます!さん

質問がございます。大手カーショップにて購入、設置。でも車が飛んでいくんです。道無き道を・・・。現在地とのずれがひどい時で約30キロ。ジーっと待ってみても戻りません。3時間ぐらい戻らないことも・・・。GPSは? 私はナビ使用歴5年(純正物ばかりでしたが)。調子がいいときは症状は出ず、極めて快適。どこに相談すべきでしょうか?

書込番号:3997332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/02/28 09:01(1年以上前)

確かに、GPSが怪しいですね。
カー用品店で、購入して取付までそこで行っているのであれば、その店に行くだけで大丈夫です。
取付を一通り点検してもらって、本体に問題があるようであれば修理に出してもらいましょう(購入後、1ヶ月程度であれば新品交換にも応じてくれるはずです)。

書込番号:3999072

ナイスクチコミ!0


スレ主 1日100キロ走行してます!さん

2005/02/28 17:19(1年以上前)

ありがとうございます。メーカーさんにも電話してみました。←いろいろ教えてもらえました。カーショップ(忙しくてなかなかいけない)にはがんばって明日行ってきます!

書込番号:4000509

ナイスクチコミ!0


ちょろじいさん

2005/02/28 22:31(1年以上前)

私も今、検討中です。カーショップ等でデモ品を試してみると、確かにパナ製はマニアック?でもパイオ・の楽ナビはアイコンがやらた多くて、子供のおもちゃのようで、以前のDR2000は良かったですが(個人的には!)皆さんのクチコミを読むとパナ・製も不安で購入に踏み切れません。メーカーに問い合わせた結果や、ショップで見てもらった結果を教えてください。HDやぬけみち案内等は、パイオ・製より、良いはずですが?画面タッチもパイオ・製はしっかり押さないと反応しない、パナ・製は軽くタッチで反応します(良し悪しは個人差は有ると思いますが?)。個人的にはパナ・にしようと思います。
皆さんに書き込みお待ちしてます。宜しくお願いします。

書込番号:4002068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MP3音質について?

2005/01/12 22:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 輸入車さん

カセットアダプター作戦成功したのですが、音楽データーをMP3に変換してHDDにコピーして聞いているのですが、低音が全く出ていません。TV音声は気にならなかったのですが。。。
データーは「CD2WAV32」と「午後のこーだ」を使用させて頂いて作成しました。どなたかご指導下さい。
減衰アダプターが仇になったのかもしれませんが。。。

書込番号:3770034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2005/01/14 00:32(1年以上前)

輸入車さん

低音不足についてですが、カセットアダプタの仕様と考えられます。
その昔、ポータブルCDにカセットアダプタを付けて使っていましたが、
やはり、低音不足は否めませんでした。

この場合の解決方法として、今あるデッキで低音を強調するか、
イコライズ可能なMP3ソフトを購入し、アダプタ専用MP3ファイルを作るか・・
はたまた、デッキを交換するしかありません。

書込番号:3775445

ナイスクチコミ!0


ナビーポッターさん

2005/01/15 01:56(1年以上前)

輸入車さん、お久しぶりです。
そうですか、低音が出ませんか・・・。

実は私は時間がなかなかとれず、未だにカセットアダプターの接続をしていません。部品は揃っているのですが・・・。
減衰アダプターですが、ちょうどピンプラグ⇔ミニプラグ変換コードの「抵抗入り」という物を発見したので私はそれを買いました。
やはり低音不足が発生するのでしょうかね??近いうちに接続する予定です。

まずはやってみて報告致します。

書込番号:3780342

ナイスクチコミ!0


ナビーポッターさん

2005/01/16 19:02(1年以上前)

今日ようやくカセットアダプターをつないでみました。
先に結果を申しますと残念ながらNGでした。

そもそも私が購入したピンプラグ⇔ミニプラグ変換コードの「抵抗入り」という物は抵抗が大き過ぎで音量が小さ過ぎてしまい、最大ボリュームでやっと普通に聴けるほどでした。最大ボリュームなので「スー」というノイズが出てしまい、音も割れ気味です。ただし、音質的には低音までちゃんと出ていたのです。

次にたまたま部屋にころがっていた抵抗無しの変換コードを試したら、やはり出力レベルが大き過ぎてやや音が割れてしまいました。そして音質は輸入車さんの症状に近い低音不足となりました。
基本的には、みかさやまさんのおっしゃるようにカセットアダプターによる低音不足ということでしょうか。
ただ、抵抗入りコード+最大ボリュームで低音が出ていたので抵抗値の調節によって改善される可能性が考えられると思っています。
(プラス思考)

面倒になってきましたが、今後可変抵抗(ウォークマン用ボリューム付きイヤホンコード等)を利用して試してみようと思っています。
そして輸入車さん、面倒なことに巻き込んでしまったようで申し訳ございません!

書込番号:3788953

ナイスクチコミ!0


スレ主 輸入車さん

2005/01/17 00:19(1年以上前)

ナビーポッター さん お久しぶりです。
その節は色々有難うございました。

現在はTV音声の方はなんとなく問題なく視聴できておりますよ。
しかし、音楽データーもいっぱいコピーしたのですが、低音が全くというほど出ておらず、BGMの発想で聞くと丁度いいのかもしれません。
もともと僕の車はBOSEのサウンドシステム付きなので、そこらへんのウーファー族に負けないくらいの低音がボンボン出ております。比較してしまうので余計に気になります。

低音レベルを目いっぱい上げても駄目です。あきらめてるのですが、あきらめきれず。。。

このナビは結構気に入っているのですが、音楽は駄目なんでしょうかね?
オービスデーターも大阪版で充分機能できているので、登録数も今は足りていますが、データーの使用領域やサウンドに関する勉強をパナソニックさんにもしていただきたいですよね。。

減衰アダプターは10デシベルは大きすぎるので、僕の個人的な意見からいうと7デシベルくらいが丁度いいのでは。。。。

書込番号:3790984

ナイスクチコミ!0


ナビーポッターさん

2005/01/30 02:15(1年以上前)

輸入車さん、大変お待たせしております。

実はまだ入力レベルの調整をやれておりません・・・。
ジャンク部品で可変抵抗(ウォークマン用ボリューム付きイヤホンコード等)を入手しようと試みたのですがまだ見つかっておりません、今しばらくお時間をいただきたいです。

>BGMの発想で聞くと丁度いいのかもしれません

慣れてしまうとそうとも思えてきますが、やはりオーディオの機能としては不十分ですよね。

私の車は輸入車さんのような立派なサウンドシステムは付いていませんが、重低音はしっかりした音が出ます。基本的にドンシャリ好きなので、今のシャリシャリ音ではやはり物足りません。

とりあえず中間報告まで・・・。

書込番号:3855099

ナイスクチコミ!0


ナビーポッターさん

2005/02/26 04:09(1年以上前)

輸入車さん、レポート大変遅くなりました!

入力レベルをいろいろ変えてテストしましたので報告します。
当初ジャンク部品でボリュームを入手する予定でしたが、なかなか入手することが出来ませんでした。そこでmp3ファイルを編集し、ノーマル・-2・-4・-6・-8・-10dBのデータを使用し、比較しました。
しかし結果は残念ながらずべてNGでした・・・。

すべて低音不足となり、レベルの変化に対する低音不足量の変化は得られませんでした。やはりこれはカセットアダプターなりの性質ということのようです。

誠に残念ですが正規の音質を得るには、サウンドシャキットやその他外部入力端子を増設するしかないようです。
痛い出費を課せられるのは避けられないのですね・・・。

書込番号:3988313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TVがきれいに映りません。

2005/02/14 23:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 児太郎さん

困っています。詳しい方教えて下さい。
念願のHS400Dを購入したのですが、TVがきれいに映りません。
依然使っていたカーナビはパナソニックのKXGA6TVで
ブースターを使っていましたが本当にきれいに映っていました。
ポータブルより悪いのでしょうか?
販売店の方が何度も配線周り変えてくれましたが全く変わりません。
現在の取り付け状況:
別売のロッドアンテナを後部に取り付け配線周りは上を通し
ブースターは接続してません。
この様な経験がある方いらっしゃいますか?
ロッドより良いアンテナや相性の良いブースターありますか?
TVの映りに満足されている方仕様を教えて下さい。
カーナビは満足しているのですがこれだけどうしても耐えられません。
お願い致します。

書込番号:3933622

ナイスクチコミ!0


返信する
諦めて下さいさん

2005/02/15 14:59(1年以上前)

製造コストを下げる為感度悪いテレビチュナーを使用しているため致し方ありません

書込番号:3936256

ナイスクチコミ!0


あATAたさん

2005/02/15 21:00(1年以上前)

確かに映り悪いですね〜
FMトランスミッター、MPEG4などとあわせて、AV関係はまるでダメダメですね。
私もロッドアンテナでブースターなしですが、停止状態でも建物にある程度囲まれていると映りが悪いです。
国4バイパスを通ることが多いのですが、走行時は高架橋に乗ったときだけ映りが良くなります(^_^;)
でもナビの性能はよく、HDD機としての値段も手頃だったので、AV関係がオマケと割り切りました。

書込番号:3937621

ナイスクチコミ!0


CUBE2さん

2005/02/25 15:20(1年以上前)

アンテナならばラウダから発売されているブースター内蔵のロッドアンテナXL-7500がオススメだよ。1セット10,000円くらいとお手頃だし映りが抜群です。マグネット式だから取り外せるしダイバーシティみたいに4本ジャックを挿さなくてもいいんだ。お試しあれ

書込番号:3985249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る