
このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年2月8日 17:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月2日 11:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月30日 12:55 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月30日 12:16 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月16日 23:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月12日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




車が、バックしてる時もナビでは前進してるようになっています。
道を間違えてバックした時なんかは、とんでもないところを走ってるようになります。
皆さんもそうなってるのですか?
何か対策は、あるのですか?
もちろん車速を取っています。
0点


2005/02/07 10:24(1年以上前)
バック信号を取らないと、そのようになります。
書込番号:3895772
0点



2005/02/07 10:48(1年以上前)
ありがとうございます。
バック信号は、リアにカメラつけた時だけと思っていました。
信号取るようにします。
マニュアルミッションなので
後ろのバックランプからでしょうね
書込番号:3895847
0点


2005/02/07 11:06(1年以上前)
AT・MTに関係なく通常はバックランプから取りますが、車によってはインパネなどから取れるようですよ。
書込番号:3895890
0点



2005/02/08 17:57(1年以上前)
本日、バック信号取りに成功しました。
リアシートめくってコードの束の中から
バックランプに入ってるコードの色と一緒のを探し結線しました。
バックするとナビの中でもバックしています。
アドバイスありがとうございました。
m(__)m
書込番号:3901878
0点





当方、デミオのディーラーオプションでHS400Dをオンダッシュ付けしていますが、走行中の振動でナビ自体がガタガタ(又はミシミシ)とノイズを発しており、チョット気になっています。
実は年末に本体裏側の製造番号を調べてもらうためにディーラーでナビの取り外しをしてもらってから、ガタガタ音のノイズが発生した気がするのです。
その後、ディーラーにノイズの件を訴えて取り付け調整してもらいましたが、しばらく走り出すとまたガタガタ音が発生してしまいます。
そこでお聞きしたいのですが、
同じような症状が発生している方はいらっしゃいますか?
また、なにか良い対処法があるんでしょうか?
0点


2005/02/02 01:10(1年以上前)
私もギシギシ音には悩まされました。はめ込み部分に薄くシリコンを塗布して一時的に改善していましたが、その後再発。今は防震スポンジ貼ってます。
書込番号:3870129
0点



2005/02/02 11:05(1年以上前)
石巻貝さん、レスありがとうございます。
防振スポンジで解決しましたかぁ。なるほど。。。
私の場合、ディーラーにてハメコミ部(ナビの下部)に棒状のスポンジ棒を挟み込んでもらっているのですが、それでもギシギシと音がします。
でもよーく見ると、ナビとスポンジ棒の間に数ミリの隙間があいているので、そこに別の防振スポンジ等を貼って対処してみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3871192
0点



BMW318に取付しています。登録ポイントが200箇所のためオービス
データの登録に苦労することや、上位機種のように登録ポイントをグループ
分けできないこと、地図データの間違いなどの不満はあるものの、自車位置
の正確性やリルートの早さなど概ね満足しています。
但し、売り?のSALASについては期待はずれかなといった印象です。
上下角や左右角いずれも15度以内で、(3D)ジャイロ補正完ですが、
駐車場から出るときにはかなり角度がずれてしまいます。
特に、玉川高島屋の西館?パーキングの場合、上には国道246があり、
降りるときはらせん状にぐるぐる回りながらになるためか、誤差が大きく
駐車場を出てからしばらくは自車位置の補正もききません。何度か学習リ
セットしましたが。
まあ、あまり気にしても仕方ないのでしょうけど。
みなさんはどうでしょうか?
0点


2005/01/23 11:25(1年以上前)
私も318iに取り付けようかと検討しているのですが、
取り付けはどちらでされましたか?
近くのカー用品店だと、外車は5万ほどかかるといわれ、
購入を躊躇っているのですが…
書込番号:3821959
0点

横浜の都築区東山田のフィードバックという店です。
http://www.feedback.co.jp/start.html
BMWのディーラーから納車前の取付け依頼されているので、取付け技術は高いと思います。工賃はオートバックスなどと比べれば高いかもしれませんが、実質殆どBMW車のみ取り付けを行っているらしく、安心感はあります。
自分は、エアコン吹き出し口を塞ぐのが嫌なのでオンダッシュのHS400Dに
しました。ダッッシュボード上には光ビーコンのみ設置し、GPSアンテナなどは見えないところに設置しております。受信感度に問題はありません。
SALASの件は、本体の左右の取付け角度をできる限り水平になるように調整し、学習をリセットしたところかなり良くなりました。
書込番号:3823872
0点


2005/01/30 12:55(1年以上前)
HS400は基本的には1体型でジャンクションと1本で接続するだけ、ジャンクションボックスも小型で格納場所には困りません。接続するのは電源と車速センサ位なものです。最近の車は、(318もそうですが)コンソールの裏まで車速センサが来ていますからカーステレオと取り付けの手間は大して変わりません。
大枚支払うのはちょっともったいないですね。
書込番号:3856587
0点





今はレガシィBL5−B型にオンダッシュで取り付けていますが、それを小物入れ(純正ナビが付く場所)に移したいです。サイズ的にも無理だと思うので小物入れの内側にきっちり納めるのではなく、小物入れの外側にはみ出していても構いません。要は、オンダッシュ以外で取り付けたいです。どなたかよい取り付けキットや施工してくれるお店をご存知でしたら教えて下さい。因みに、住まいは関西です。
0点






データをカーナビに移す際、外付けのハードディスクをカーナビ搭載の
車内に持ち込み、その外付けハードディスクとカーナビをUSBケーブ
ルで接続してデータを移すということはできますか?
0点


2005/01/16 23:39(1年以上前)
無理です。USBを使う場合は、リンクソフトのみ対応です。容量が大きいSDカードとSDカードリーダーを買ったらどうですか?
書込番号:3790690
0点





はじめて書き込みいたします。
わからないのでどなたか教えていただきたいのですが、
現在、約5年前に購入したカロのDVDナビを使用しておりますが、今度、車を乗り換えるにあたり、マツダのオプションナビをつける予定です。
カタログにはパナの”ストラーダ”と書いてあり、HDDタイプなので、外見から判断して、これかなと思います。
そこで質問ですが、次回のパナのナビにはビーコン受信機がついていないのですが、現在のカロのものを付け替えることは可能なのでしょうか?
また、可能だとすれば、どのような部品が必要なのでしょうか?
ど素人なので、できれば品番などわかれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

ビーコンは機種毎指定の物じゃないとつかないヨォ〜〜〜
基本的に他メーカー間では互換性は無し。
ゆえにカロのビーコンはこのナビにはつかないヨォ〜〜
書込番号:3768818
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
