
このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年12月23日 15:08 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月18日 18:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月13日 17:34 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月9日 18:03 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月7日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月6日 23:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




質問ばかりで恐縮です。この機種を購入しました。HDX300Dでは自宅でルート確認する時などに車から取り外して台座が付属していたのでそれを取り付けて安定させてみていましたがHS400Dにはそのような台座は付いていません。みなさんどうやってみているのでしょうか?ちなみにHDX300Dの台座はあいませんでした。
0点




2004/12/02 00:21(1年以上前)
K11マーチ乗りさんすばらしいアイデアありがとうございます!その方法で使用したいと思います。ちなみに私もK11マーチのりです。
書込番号:3573693
0点

というか・・このナビ自宅で使用できましたっけ??
ポータブルではないのでジャンクションボックスごと自宅に持ち込み&12V電源用意すれば使えるとは思いますが・・・
HDX300Dは自宅対応(要ACアダプター)でしたけどこのナビはあくまで車両設置でしか使用できないと思いますよ・・・
ご参考までに・・・
書込番号:3578017
0点

自宅に持ち込んで使えますよ。
HS400D用のACアダプターは9,450円(税込)です。
書込番号:3579627
0点


2004/12/23 15:08(1年以上前)
ACアダプターが9450円!高いですね。
私は、パソコンのATX電源を改造(マザーボード信号入力を強制的にON)したものから12Vを取って使っています。
ジャンクなのでタダです。
書込番号:3674664
0点



こんにちは。jt_tokyoと申します。
CN-HS400D、HDS900D、XYZ77、CU-H9000VPで迷っています。
mp3再生機能(表示)を重視しています。(選択基準の一つ)
# CU-H9000VPと重複ポストをお許しください。
CN-HS400D、HDS900Dのmp3再生画面についての質問です。
ナビ画面でmp3再生(HDD or CD-R)時、曲名とアーティスト(mp3IDタグ情報)が同時表示可能でしょうか?
http://www.sony.jp/products/me/xyz/tanoshii/index.html
SONY NV-XYZ77のナビ+オーディオの2画面表示のように、画面の下、または上の隅に表示され、かつ曲名とアーティストが同時表示(横スクロールでもOK)が希望です。
# 残念ながらSONY NV-XYZ77は、曲名(タイトル)だけのようです。
mp3IDタグ情報は、オーディオ専用画面でしか確認できないのでしょうか?
どうかご教示下さいますよう宜しくお願い申し上げます。
0点


2004/12/13 22:19(1年以上前)
HDX300と同じ仕様ならば、MP3再生時に常に表示と、MP3再生開始時に10秒間だけ表示の切り替えが出来ます。
書込番号:3628531
0点


2004/12/13 22:25(1年以上前)
追伸です。
表示されるのはファイル名です。すいません。
書込番号:3628578
0点


2004/12/16 16:42(1年以上前)
この機種のナビ画面では残念ながらファイル名のみの表示です。タグをエンタメバンク画面で見ることは可能ですが、トラックの順番などを記録していてもファイル名に01、02、、、などをあらかじめ付けておいてやらないと順番に再生されません。
また表示は、再生開始か次のトラックになってから、数十秒程度で表示は消えます。切り替えはできないと思います。
書込番号:3641479
0点

こんにちは。ご回答有難う御座います。
ファイル名のみの表示でしたか、、、残念です。
となるとHDS900D、HDS950でも同じなんでしょうね。
他と比較検討してみます。
書込番号:3642503
0点


2004/12/18 18:52(1年以上前)
CN-HS400DにてMP3を利用してます。
ナビ画面上部には各曲冒頭の数秒間、曲名が出ます。
書込番号:3650945
0点





ど〜も、この12月より使用しています。
ひとつだけ気になることがあります。
ルート検索し、目的地に付きルートは消え、ゴールマークは付いている。
そこまではいいのですが、その後ナビの画面左上に矢印がでっぱなし。
ゴールの方向を指していると思いますが、
この矢印は、ルート消去しなきゃ消えないのですか?
説明書見ても分かりません。
ご指導、アドバイスお願いします。
0点


2004/12/13 17:34(1年以上前)
HDX300と同じ仕様だと思いますが、ルートを消去しないと消えません。
書込番号:3627154
0点





皆様教えて下さい。ナビ購入を検討しているのですがこの機種はシガーソケットが別売りにあるようですが、他の配線無視してGPSアンテナだけ設置した場合精度はかなり悪いですか?この使い方の場合、DS110と比較してかなり精度は落ちるのでしょうか?ポータブルの場合DS110にすればいいのですが分厚いのがあまり気に入らないので。TV等が見られないのはかまいません。よろしくお願い致します。
0点


2004/12/02 13:17(1年以上前)
車速を繋がない時の精度は、ポータブルナビと同等になります。でも折角ですから、車速を繋いで使って下さい。
書込番号:3575077
0点



2004/12/02 14:55(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。外車ですので車速・TV等の配線がわからないんです。業者に頼むのは値が張りそうですし・・・
書込番号:3575268
0点


2004/12/02 17:30(1年以上前)
具体的な車種・年式を示せば、どなたかが教えて下さるかも知れませんよ。
また、カーナビ全体の掲示板で検索文字列に車種名を入れて検索すると、もしかしたら解決策が見付かるかも…。
書込番号:3575676
0点

GPSアンテナだけでも使用可能、精度その他はHDX300ファンさんのおっしゃるとおり。
が、それ以前に 菓子パンさんの書き込み
>この機種はシガーソケットが別売りにあるようですが
(え??無いでしょ??)
>外車ですので車速・TV等の配線がわからないんです。
(車速はともかく・・TVの配線は外車関係ないでしょ??)
>業者に頼むのは値が張りそうですし・・・
自分で取りつけるって事ですよね?
上記より勝手ながら菓子パンさんのスキルを推測すると・・・
自分での取り付けは難しいと思いますよ。
業者に取付頼めばどんなに高くても3万円、自分で取付けて作動しなけりゃ丸損。
だったら素直に取付け簡単なDS110を選んだ方がよろしいかと・・・
*ちゃんと取付けられるもしくは業者に依頼する方ならこのナビの方がお勧めです。
書込番号:3577996
0点


2004/12/03 18:51(1年以上前)
私のも外車(ドイツ)だけど、「黄色い帽子」で2万円で綺麗に取り付けしてくれましたよ。車速パルスの取り方はメルセデスならすごく簡単です。TVはアンテナ線を引くだけだからちっとも難しくありませんよ
書込番号:3579938
0点

ちょっと話題がそれてしまうのですが・・・
私は外周3kmぐらいの工場のような敷地に勤めているのですが、
ここは詳細地図が表示されるのにもかかわらず、公道からエリアに
入ってしばらく走るとどんどんずれていってしまいます。
もちろん車速パルス、ジャイロ補正、学習レベル、衛星受信は正常です。
どうやらエリア内はマップマッチングが効いていないようです。
公道に出て、100mぐらい走れば正規の位置に戻ります。
GPS測位だけでは10m程度の誤差があるのは仕方ないですが、
これらの誤差を補正する各センサーが正常でもマップマッチングが
効かないとずれてしまうというトリビアでした。>へぇ〜?
書込番号:3582105
0点


2004/12/04 16:20(1年以上前)
うちもドイツ車ですが取り付けは自分でしました。業者によってはACC電源や車速パルスの線だけ「1本いくら」で取り出してくれます。取り付けをすべて頼むよりは安上がりでしたよ。
書込番号:3583994
0点


2004/12/09 18:03(1年以上前)
菓子パンさん、他の方も指摘されているように、車速信号は取った方がよいように思いますよ。特に、都市部の走行でのマッチングには相当の差が出ます。最近のナビは、この機種を含めてGPSを12chで受信することが出来、GPSレシーバー自体の精度も相当上がっているのは確かですが(理論的には3chのみ受信できれば現在地が特定できますが、多チャンネルの方が精度は格段に上昇します)、都市部の走行では衛星からの電波が高層ビル間で干渉してしまったり、電波そのものが遮られたりするので、精度が低下します。よって、車速パルスを拾った方が良いように思います。私自身、外車に乗っていますが、車速信号の取得はそんなに難しくなかったですよ!!!
書込番号:3608068
0点





念願の初ナビを買ったんですが、パソコン初心者の僕にはどうしてもmp3をSDカードへ移す作業ができません。itunesでMP3化はできているんですが、そこからSDカードに移し方がわかりません。申しあけありませんがどなかご教授ください
0点


2004/12/07 22:53(1年以上前)
カーナビには直接関係ない質問ですね。(-"-;)
出来上がったMP3をSDカードにドラッグアンドドロップするか、itunesでの保存先をSDカードに指定すればよいです。
書込番号:3600195
0点







2004/12/05 18:32(1年以上前)
過去ログを調べると解決する事だ。
書込番号:3589682
0点



2004/12/05 21:09(1年以上前)
過去ログは情報の宝庫さん、的確なご教授ありがとうございました。当方まだよくこの掲示板の活用の仕方が分かっていなかったようで、お恥ずかしい限りです。
書込番号:3590459
0点


2004/12/06 23:07(1年以上前)
一昨日、無名メーカーの1GBを入手したので、挿入しましたが何の問題もなく認識しましたよ。
書込番号:3595830
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
