
このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月5日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月5日 00:07 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月4日 23:00 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月3日 12:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月31日 20:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月30日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/11/04 19:54(1年以上前)
私もREALONEでだめでした。
ファイルのプロパティの
拡張子がmp3になっていないようで
MUJIC MACHでうまくいきました。
書込番号:3460276
0点



2004/11/05 21:32(1年以上前)
サザッションありがとうございました
mp3にはなっているみたいですがSDにおとす時単なるゴピーでおとしいるのが、いけないのかしれません
書込番号:3464387
0点





先週HS400Dを購入し、現在設置しようと格闘中です。
なんとか車速センサーも見つけ出し、今度はACC電源と思ったのですが、SonyのHPのものとまったく異なる配線で困っています。
何とか電源らしきものに接続し立ち上がったのですが、車のエンジンを切って鍵を抜いてもHS400Dの電源は落ちません。
もしかして間違った線につないでいるのでしょうか?
オーディオを国産車につないだことはあるのですが、初めての欧車なので、まったくわかりません。車はプジョー206XT H11年式です。
どなたかご教授ください。
0点

たぶん、ACCにつなぐべき線を常時12Vが来ている線につないだんだと思います。
ACCはキーシリンダーのあたりには必ず来ていますが、
特に線の色が決まっているわけではないので片っ端からテスターで
あたってみるしかないですね。
書込番号:3454989
0点


2004/11/03 12:28(1年以上前)
シガーライターソケットからとれます。
ただし常時電源が来ている車もあるので事前に確認して下さいね。
(IG OFFでライターが使えるかどうか。使える→NG、使えない→OK)
書込番号:3455156
0点

欧州車だと結構あるんですよね。
シガープラグの常時ON。
(友人がそれでバッテリーを上げたことがある。)
書込番号:3455456
0点



2004/11/05 00:07(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。
早速週末に付け替えたいと思います。
シガーソケットの電源ですが、常時電源がきていると思います。
消臭の機器をつないでいるのですが、エンジンを切っても通電したままで、いつも降りるときにははずしております。
書込番号:3461502
0点





本日、アウトレットショップで「CN-HS400D-M」という商品を見たのですが、色々と検索したのですがどんなモデルか判りませんでした。
箱はパナソニックのパッケージですが、ストラーダという文字が無い簡素なものでした。
もしかしたらディーラーオプションモデルなのかなと思いましたがはっきりせず…
どなたかこん「M」というモデルについてご存じの方が居たら教えて頂けないでしょうか、お願いします。
0点


2004/11/04 23:00(1年以上前)
Yes,MAZDA
書込番号:3461127
0点





音楽データを3ギガ程HDDに入れようと思っているのですがUSBで転送するか、512メガぐらいのSDカードを購入するかで悩んでいます。
USBケーブルで転送する場合ノートパソコンを車内に持ち込んで、ナビの電源は車から取る状態(つまり車載のまま)でも転送可能なのでしょうか?
またSDカードで入れる場合転送速度はどのくらいなのでしょうか?
12ギガもユーザー領域があってもケーブルがUSB1,1ではかなり転送に時間がかかり現実的じゃないな、と思っている今日この頃です。
0点


2004/11/02 20:41(1年以上前)
車載状態でも転送できますよ。
ただUSB1.1で3Gはあまり現実的ではないかもしれません…
この機種はUSB2.0に対応しているのでしょうか??
メーカーに問い合わせてもハッキリとした回答は得られませんでした。
どなたか挑戦した方教えてくださいm(__)m
あと、車種にもよると思いますが、FMトランスミッターで音声を飛ばすとかなり音が悪いです。
書込番号:3452463
0点


2004/11/03 01:58(1年以上前)
USB1.1です。
最低限、過去ログ/カタログ/取説は確認されてはどうでしょうか。
書込番号:3454067
0点


2004/11/03 12:34(1年以上前)
他力本願大杉 さん ありがとうございます。
過去ログは見たのですが、ユーザーサポートに問い合わせたところ
Let's noteの一部機種でのみUSB2.0に対応しており、他メーカーのパソコンとは互換確認が取れていないと言われたため疑問に思い再度質問させていただきました。
不快に思われたなら申し訳ありませんでした。
Let's noteの一部機種は2.0のポートに繋ぐように記載されていたのは事前に確認していたのですが…。
書込番号:3455176
0点





ご教授お願いします。高架道路上下認識をナビがよく間違えてます。
上へ上って行ってるのに下の交差点を指示したりです。
機種はHS400。3Dセンサは補正完。
角度調整は、付属の紙で計測し+10度。
補正完となってから2000kmは走行してます。
その高架はマニュアル139ページに記載がある高架対応されている
大阪中央環状です。
みなさんはどうですか?こんなものでしょうか。
3Dをリセットしてみたら治るものでしょうか。
0点

リセットして改善する場合もありますが、100%正しい認識率にはなりません。
特に都市高速などで、一般道と併走していたりする箇所ではよく間違いが発生します。
サブメニューから別道路切換を選択すれば、高速の方に戻してくれるはずです。
書込番号:3445096
0点







2004/10/30 16:59(1年以上前)
過去ログ2731287 と 2816723 あたりが参考になるかな!?
書込番号:3439958
0点


2004/10/30 17:03(1年以上前)
本体に全ての配線を繋ぐ300に比べ、400の配線はジャンクションボックスに繋ぎます。電源は新たに引く必要があり、アンテナ線を流用するとしてもジャンクションボックスの設置場所まで取り回しを変えなくてはなりません。
書込番号:3439974
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
