CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナなしでのFM-VICS受信

2004/10/29 17:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 紺らいおんさん

ナビでテレビは見ないのでフィルムアンテナは取り付けないつもりなのですが、フィルムアンテナなしでFM-VICSを受信することはできますか?
過去ログで車のFMアンテナに接続すればいいようなことが書かれていたのですがいまいち要領をえないのでもう少し詳しく教えてください。
オーディオヘッドに繋がってるFM線から分岐すればいいということでしょうか?

書込番号:3435943

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/10/29 17:18(1年以上前)

アンテナを繋がなければ、テレビもFM-VICSも受信できません。付属のアンテナを付けるか、カー用品店に置いてあるカーラジオからカーナビに分岐させる部品を使って下さい。

書込番号:3435977

ナイスクチコミ!0


スレ主 紺らいおんさん

2004/10/29 18:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。
カー用品店で探してみます。

加えて質問申し訳ないですがやはりフィルムアンテナをつけた方がFM-VICSの受信感度もよくなるのでしょうか?

書込番号:3436133

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/10/29 22:37(1年以上前)

>ないですがやはりフィルムアンテナをつけた方がFM-VICSの受信感度もよくなるのでしょうか?

車両自体のアンテナ性能にもよりますけど
普通はFM−VICSのみなら車両のFMアンテナで充分です。
と言うかその方が良いです。

注意すべきはアンテナ分配器。カー用品店で売っている物の中には
ただ単にアンテナを2股にしただけの物(千円くらい)も売ってますがこれはお勧めできません。
ソニー等から出ているブースターつきのFM分配器をお勧めいたします。

ご参考までに・・・

書込番号:3437057

ナイスクチコミ!0


スレ主 紺らいおんさん

2004/10/29 23:59(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

自分でも色々調べてみたんですが、車載のガラスアンテナを使う場合、ガラスアンテナにブースターが既に入っているとブースターの電源をACCに繋ぎ直す必要があるみたいですね。
明日ディーラーに確認を取ってみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:3437482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

取り付けミス?故障?

2004/10/15 01:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 取り付け初心者さん

GPSアンテナを車外、ダッシュボードと設置してみたのですが受信
が安定しなくて困っています。田舎なので電波を妨げるものはないは
ずなので原因は自分の方にあると思います。通販で買って自分で取り
付けたため修理にだしていいものかと悩んでいます。修理に出す前に
確認、試してみたら?と言うことがありましたら教えて下さい。因み
に車はシルフィです。よろしくお願いします。

書込番号:3386364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/15 08:09(1年以上前)

レーダー探知機・業務用無線などは装着していませんか?

書込番号:3386838

ナイスクチコミ!0


スレ主 取り付け初心者さん

2004/10/15 21:45(1年以上前)

返信有難うございます。

特に何も付けていませんが、やはり何か干渉する物があるのでしょうか?

書込番号:3388597

ナイスクチコミ!0


リトルサントリーさん

2004/10/16 16:37(1年以上前)

ナビ本体に取り付けが正常に行われているか、見れる機能がありますので、試してみてはいかがでしょうか?

車速パルスが正常にとれていないのでは?

書込番号:3391268

ナイスクチコミ!0


スレ主 取り付け初心者さん

2004/10/16 21:59(1年以上前)

確認画面を見てみましたがGPSもONになっており、車速も大丈夫でした。
GPSマーク及び衛星の捕捉数(3〜5)を確認してから会社に行くのですが、途中から突然消えてしまいそのままの状態になってしまいます(この時も確認画面ではGPSはONです)。帰りも同じような状態です。とりあえず3Dジャイロが正常に動作しているためなんとかなるのですがやはり不安です。これは故障でしょうか?

書込番号:3392252

ナイスクチコミ!0


macとpenVとath64さん

2004/10/17 21:28(1年以上前)

こんばんは。

シルフィはどうかわかりませんが、フロントガラスに紫外線カットや
何かをカットするようなもの機能(材質的に)付いていませんか?

ETC等はそれで問題があるようです(GPSはどうだったか定かではありませんが・・・)

あと、GPSアンテナの下に薄い鉄板を敷くと感度が上がったり、安定したりするようです。
(最近のナビは最初から鉄板が付属しているようです)

一度確認されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3395965

ナイスクチコミ!0


絵具さん
クチコミ投稿数:21件

2004/10/17 21:59(1年以上前)

3〜5個という捕捉数がそもそも少ないような気もしますね。
HS400Dのものでなくていいので、別のGPSアンテナを付けてみて
症状が改善されるか確認されてはいかがでしょうか。
友人が取り外して使わなくなった物を借りられればベストですが、
自動車用品店で展示品等を借りることも、もしかしたら可能かもしれません。

書込番号:3396117

ナイスクチコミ!0


スレ主 取り付け初心者さん

2004/10/25 20:38(1年以上前)

今日出張から帰った後、知人から借りたGPSアンテナを取り付けてみました。今までの状況がうそのように受信してくれます。やはりアンテナが悪かったみたいですね。これでやっと安心してナビを楽しめそうです。
ありがとうございました。

書込番号:3423228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオ併用

2004/10/21 08:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 kk213さん

購入検討しています。くだらない質問ですいません。
ナビ併用しながらはラジオ、CDは聞けますか。
ナビ音声をFMで飛ばすようなことを聞いたもので。。。

書込番号:3408143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/21 10:04(1年以上前)

問題なく併用可能です。
FMで飛ばす音声はTV/ビデオ/オーディオファイルの音声です。
ナビの案内音声は本体の内蔵スピーカから出力されますのでご安心ください。

書込番号:3408342

ナイスクチコミ!0


Lame MP3 Encoderさん

2004/10/21 23:52(1年以上前)

ちょっと訂正させてもらいます。。。
ナビ案内音声含め全ての音は本体内蔵スピーカー、(設定していれば)FMトランスミッタ、RCAに出力されます。
ただし本体でナビ音声0にした場合、ナビ音声はFM/RCAに出力されません。
この場合でもmp3音声等はFM/RCAに出力されます。
と言うことで併用可能であると言うことには異論ありませんが。

書込番号:3410676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

料金案内の音声案内について

2004/10/10 17:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 とおりすがりE36さん

しょうもない質問ですが,取説のP49には,高速から降りるときに普通車の料金表示および音声案内「料金は○○○円です」があると記載されていますが,どうも当方の機械はしてくれない気がします。ETCゲートの案内画面はでるので,ETCゲートバーに激突しないよう気をとられているので画面を見る暇は無いのですが,音声案内も聞いたことがありません。車種設定はデフォルトの小型車になっているようですが。。料金案内をさせる設定がどこかにあるのでしょうか?
どなたか御存知の方,御教授よろしくお願いします。

書込番号:3369963

ナイスクチコミ!0


返信する
G1userさん

2004/10/14 17:37(1年以上前)

初めまして、G1userと申します。

試していないので確かなことは言えないのですが、
エンタメのMP3をつけっぱなしにしてませんか?

MP3を聞いていると、いくつかの音声案内が省略されるようです。

書込番号:3384489

ナイスクチコミ!0


もん2003さん

2004/10/15 22:47(1年以上前)

私もETC拡大図を表示するに設定していますが、高速や首都高では料金案内していないですね。
ただ、1回だけ有料道路を通った際に料金は○○○円です・・とアナウンスしていました(勿論ETCゲートは無い)。
ETC設置している車はそれで正確な料金が分かるからナビからは言わないという仕様なのでしょうかね?
今度ETC拡大図を表示しないで、高速&首都高を通ってみます。

書込番号:3388913

ナイスクチコミ!0


とおりすがりE36(2)さん

2004/10/15 23:04(1年以上前)

レスポンスありがとうございます。
確かにMP3は聞きっぱなしです。そのため,省略されているのかもしれませんね。少なくとも,東名(川崎バリアなど)では音声案内は無いようです。ただ,この前,西湘バイパスの料金所をETCで通過したときは,画面には料金表示がありました。(音声案内があったかどうかはうろ覚えです)
私も,いろいろ設定を変えてどのように変わるか試してみたいと思います。
また,何か情報がありましたら,教えてください。

書込番号:3388987

ナイスクチコミ!0


とおりすがりE36(2)さん

2004/10/20 21:37(1年以上前)

自己レスです。
G1userのおっしゃるとおりでした。
MP3をきった状態ですと,料金所できちんと音声案内しました。
情報ありがとうございました。

書込番号:3406635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オートディマー機能は?

2004/09/28 01:02(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 CPCPさん

HS400の購入を検討しているのですが、この機種にはオートディマー機能(周囲の明るさに応じて画面輝度を自動調整する機能)はあるのでしょうか?
カタログを見る限りでは、それらしいセンサーもなさそうだし、どこにもそんな機能は記載されてないようですし。
現在のナビモニターにはこの機能が付いており、トンネルや高架下に入った際にも画面の明るさが自動的に減光されるので画面がまぶしくならず、非常に重宝しています。
HDS900等の上位機種のカタログにもそれらしい記述がないので、もしかしたら最近のカーナビモニターには搭載されていない機能なのかもしれませんが。

現ユーザの方、ご教授よろしくお願いします。

書込番号:3323184

ナイスクチコミ!0


返信する
arcutさん

2004/09/28 01:06(1年以上前)

時刻に連動して画面が夜モードに切り替わります。
なので、トンネル等では表示はそのままです。
イルミの配線をしないでいいのは楽なのか、不便なのか・・・。

パナのHPから取扱い説明書がダウンロード出来るので、そちらも参考にするとよいかと思います。

書込番号:3323212

ナイスクチコミ!0


HDX300ファンさん

2004/09/28 01:06(1年以上前)

オートディマー機能はありません。時間により、昼夜が切り替わります。(季節によって時間は変わります)

書込番号:3323218

ナイスクチコミ!0


スレ主 CPCPさん

2004/09/28 01:42(1年以上前)

arcutさん、HDX300ファンさん、ご回答ありがとうございました。

オートディマーがないというのはちょっと残念ですが、全般的にコストパフォーマンスは良い方だと思いますので、購入する方向で検討したいと思います。

取り説もダウンロードしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:3323355

ナイスクチコミ!0


Spec Opsさん
クチコミ投稿数:36件

2004/09/28 10:46(1年以上前)

いつも暗くなる時間が変わってませんか?
毎度切り替わる時間を控えてるわけではありませんが。
切替が早い日と遅い日がありますよね?

夕方の微妙な時間で天気の悪い日とか昼画面じゃ明るいな〜、って
思っていると切り替わるもので。
明るいところからいきなりトンネルじゃ切り替わりませんね。

書込番号:3324024

ナイスクチコミ!0


ロングビーチ405さん

2004/10/20 11:30(1年以上前)

近々、購入を検討しています。私も今もっているDVDナビがセンサーで切り替わるので 最近のナビはセンサー付だと思っていました。オートディマーの 昼夜切替時間は 設定画面で時間調整できないのでしょうか?

書込番号:3404597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「午後のこ〜だ」の設定

2004/10/14 01:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 しょうぶんさん

「CD2WAV32+午後のこ〜だ」を利用して、CDからMP3への変換を行っています。取扱説明書に「サンプリング周波数を44.1kHzに、ビットレートを固定に設定してください。」と記載があります。この設定を、「午後のこ〜だ」の何処で行うのでしょうか?教えて頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:3383614

ナイスクチコミ!0


返信する
Lame MP3 Encoderさん

2004/10/15 22:17(1年以上前)

直接の回答じゃないけど
CDexの使用をお勧めします。
高音質で設定もわかりやすいですよ。

書込番号:3388744

ナイスクチコミ!0


スレ主 しょうぶんさん

2004/10/17 04:41(1年以上前)

Lame MP3 Encoderさんへ
CDexを使用すれば、上記の設定は可能ですか?

書込番号:3393409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/10/17 07:52(1年以上前)

こんにちは。

>この設定を、「午後のこ〜だ」の何処で行うのでしょうか?

下記サイトの下の方をご覧下さい。
http://www2.wisnet.ne.jp/~takk/sl/column/music/1.html

CDのサンプリング周波数は44.1KHzですから、これは変えなくても良いです。(と言うか、CD2WAVには設定項目がありません)
ビットレートは、音質がソコソコで良くてサイズの小ささ優先なら128Kbps、多少サイズが大きくなっても音質優先なら256〜320kbpsでしょうか。

書込番号:3393563

ナイスクチコミ!0


Lame MP3 Encoderさん

2004/10/17 21:48(1年以上前)

http://homepage1.nifty.com/office_s/img/img-conv-mp3/cdex-enco-mp3.gif
この設定画面で
「Samplerate」(=サンプリングレート)を「44100」に
「Quality」(=音質)を「--alt-preset CBR」に
「Bitrate」(=最小ビットレート)をK11マーチ乗りさんアドバイスのようにお好みで設定して下さい。
すでに指摘されているようにCDではサンプリングレート変換不要ですが、DVD-Audio等では必要な場合がありますので参考までに。
(この画面は英語ですが日本語表示も可能です)

書込番号:3396061

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る