CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

SDメモリカードについて

2004/09/10 21:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 nabi2000さん

このナビでSDメモリカードは松下のOEMを利用している方や、東芝製を使用されている方はいらっしゃいますか?安いOEM製を使いたいと考えています。
また、ナビ上でSDメモリカードの使いみちはMP3の再生、Mepg4などの再生、以外に便利な使い道があったら教えてください。

書込番号:3248077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/09/10 21:48(1年以上前)

こんにちは。

私はHDX300ですが、東芝製の16メガと64メガで動作を確認しています。過去ログでは「512メガでも使用できた」と言う投稿もありました。
使い道としては、沢山の登録ポイントを使い分けたい時に、用途別や地区別に分けてSDカードに保存しておいて、必要な都度読み出すようにすれば便利です。私はオービスデータを地区別に分けてSDカードに保存してあります。

書込番号:3248177

ナイスクチコミ!0


R32乗りさん

2004/09/12 23:52(1年以上前)

私はハギワラシスコム製(おそらく東芝OEM)の512MBを
使ってますが、特に問題は起こってませんね。

書込番号:3257481

ナイスクチコミ!0


GUN吉さん

2004/09/28 19:58(1年以上前)

今更ですが、秋葉原で\8000弱で購入したバルクの512MBでも、問題なく使用できました。

書込番号:3325659

ナイスクチコミ!0


SD研究さん

2004/10/05 23:37(1年以上前)

もしお手数でなければ、SDカードのオービスデーターをフォルダー分けされてる、構成を教えてもらえますか?

書込番号:3353321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/10/06 08:17(1年以上前)

私はSDカードを次のようにフォルダー分けしています。

ルート
 +登録ポイント
   オービスデータ
     +北海道・東北.pmf
     +関東.pmf
     +近畿.pmf
     +東海・北陸・信越.pmf
     +中四国・九州・沖縄.pmf

200件以下に収まるように編集したら、上記のような分別になりました。

書込番号:3354190

ナイスクチコミ!0


SD研究さん

2004/10/06 15:32(1年以上前)

このオービスデーターはどちらで手に入りますでしょうか?

書込番号:3355096

ナイスクチコミ!0


過去ログは情報の宝庫さん

2004/10/06 17:25(1年以上前)

少しは過去ログをチェックする癖を付けたら?ほんの数日前に同じ質問があって回答もされている。

書込番号:3355341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Lunuxについて

2004/10/05 23:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 kzmabuさん

本ソフトは基本的にはLunuxで作られていると聞いています。
ドライバなど対応しているケースが少ないため?不具合が
発生しているのでしようか?
Lunuxだからですか?
Lunuxした場合どんなメリットがあるのでしようか?
他のソフト(Ghost、HD革命など)はLunuxではありませんが、
そちらの方が不具合は少ないですか?
Lunux自体がよくわかりません。

書込番号:3353099

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kzmabuさん

2004/10/05 23:07(1年以上前)

失礼しました。
コーナーをまちがえました。

書込番号:3353114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オービスポイント

2004/10/04 18:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 アメ車取付完了さん

今までは、パオイニアのナビを使用していたので、オービスROMが非常に便利でした。パナソニック製のナビに読み込ますデーターって無いものなのでしょうか?誰かご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:3348322

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:995件

2004/10/04 19:14(1年以上前)

こちらのサイトをお薦めします。

http://www.geocities.jp/burinkowink/

書込番号:3348383

ナイスクチコミ!0


スレ主 アメ車取付完了さん

2004/10/04 19:32(1年以上前)

早速の情報有難うございました。やはり件数制限がネックになりますよね?

書込番号:3348445

ナイスクチコミ!0


HDX300ファンさん

2004/10/04 19:40(1年以上前)

過去ログにありますよ。パナソニックナビ全体の掲示板で「登録ポイント」や「オービスデータ」などのキーワードで表示して見て下さい。

書込番号:3348478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バックカメラとの連動

2004/10/03 00:21(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 shin0123さん

下のほうでもありましたが、
バックカメラとの連動を考えています。
イエローハットのカメラです。
連動のロジックが今一理解できていないのですが、
Pにいれると、ナビが認識して、
ビデオ入力をバックカメラ入力に切り替える、
という認識でよろしいのでしょうか?
そうすると、ACCから電源を取るカメラらしいので、
基本的に、走行中もずっと電源が入りっぱなしということですよね?

書込番号:3342361

ナイスクチコミ!0


返信する
もん2003さん

2004/10/03 00:56(1年以上前)

>Pにいれると、ナビが認識して、
そうです。

>ビデオ入力をバックカメラ入力に切り替える、
ビデオ入力用と、バックカメラ用の2種類あります。Pにいれると単純にバックカメラ用に繋いでいる映像が画面に表示されます。

>そうすると、ACCから電源を取るカメラらしいので、
>基本的に、走行中もずっと電源が入りっぱなしということですよね?
バックランプから電源を取る方法もあります。
[3241675]バックカメラの接続にも同様の記載があります。

書込番号:3342535

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin0123さん

2004/10/04 00:54(1年以上前)

ありがとうございます。
あとは、取り付けをどうするかです。。
(外から内への引き込み)
とにも、そこについてはもう少し、情報を集めてみます。

書込番号:3346555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/10/04 19:26(1年以上前)

>Pにいれると、ナビが認識して、

細かいことで恐縮ですが、P(パーキング)ではなく、R(リバース)かと。。。

書込番号:3348424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FMモジュレーター

2004/09/26 14:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 FMモジュりたいさん

HS400の購入を考えいるところなんですが、過去ログを見ると、HS400のFMトランスミッタではあまりいい音で聞けないようで、純正カーオーディオ(AUX入力無)にFMモジュレーターを介して接続することを考えています。ケンウッドのKCA-FM20で接続できるとのことですが、パイオニアにもFMモジュレーターCD-V9FMなるもがあります。こちらについてどなたか情報お持ちでしたらお教えください。HS400との組み合わせ可否(やっぱりパイオニアのみ対応?)、可のときの使用感(満足度)、制限事項等。よろしくお願いします。

書込番号:3316133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/26 20:03(1年以上前)

パイオニアでもケンウッドでもどちらでも接続は可能です。
クルマによってはアンテナプラグの形状が異なるため、変換プラグが必要になる場合があります。注意しなければならないのは、最近のクルマでは特殊なプラグが採用されている場合があり、変換プラグが発売されていないこともあります。

あとはこんなものもあります。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter

書込番号:3317402

ナイスクチコミ!0


FMモジュりたいさん

2004/09/27 23:51(1年以上前)

number0014KO さん
回答及び情報ありがとうございます。
確かに純正にAUX端子があればこんなに悩まなくて済むんですよね。。
今回初めてナビ購入を検討していて、情報を収集しています。調べれば調べるほど、ナビって簡単じゃないんですね。(少なくとも私には)

書込番号:3322737

ナイスクチコミ!0


アテンザ納車待ち!さん

2004/10/03 11:48(1年以上前)

こんにちは。私もFMモジュレーターの導入を検討していますが。接続を行った場合、オーディオをFMに設定していない時は、カーナビの音声が聞こえなくなるのでしょうか?それともナビについているスピーカーから常時音声は出力されているのでしょうか?

書込番号:3343780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

取り付け位置について

2004/09/25 11:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

今回このナビを購入しようかと思っております。
そこで、一つ問題があるのですが、インダッシュに近い位置(オーディオ上)
に取り付け予定なのですが私の車はうめく説明しにくいのですが
手前にダッシュボードがせり出している車なのです。
簡単に言うと取り付けたナビの丁度真上にせり出したダッシュボードが
被る形なのです。
こういった取り付けの場合でもGPS感度やその他の不利な点は発生しませんか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いいたします。

書込番号:3310991

ナイスクチコミ!0


返信する
k.syuさん

2004/09/25 20:44(1年以上前)

GPSアンテナはモニターからは離して取り付けるので問題なし。モニターにはジャイロが内蔵されているので取付角度は許容範囲内にする必要がありますが、これはどこにつけても同じですよね。見辛くなければかえっていいのではないですか。

書込番号:3312824

ナイスクチコミ!0


スレ主 knaxさん

2004/09/26 01:36(1年以上前)

k.syuさん有難うございます!
言われてみれば確かにGPSアンテナは別でしたね(汗)
あと、取り付け角度は前後左右とも10度まででしたよね。
その角度以内で何とか収まりそうなので購入に踏み切ろうかと思います。
ただ、HDDナビのメリットであるmp3を聞いたりするような使い方は
今のところまったく考えていないのでDVDナビ(DV155など)でも
よいのかなぁーと思ったりもしています。
HDDナビの良い所はルート検索が早くPCとの連動(mp3、動画、写真)
位なのでしょうかね?
地図のバージョンアップ(グレードアップ?)の際に有利だとかもありますか?
カタログで見たところ画面の綺麗さ(解像度?)も変わらなかったような・・・
うーん、、悩みます(汗

書込番号:3314410

ナイスクチコミ!0


石巻貝さん

2004/09/26 10:04(1年以上前)

チューナ部分は分離していますが基本的には一体型のナビです。接続はケーブル1本に纏められていますので取り外しは極めて簡単です。
一方でHDDナビの利点である豊富なメモリを利しての各種機能は極めて貧弱です。AV機能は使い物にならないし、検索もそれほど高速ではありません。その上登録ポイント200箇所というのは痛すぎます。全般にコストを極めて強く意識したモデルでありプロセッサや液晶をけちっており、HDDナビを安く(定価ではなく実勢価格で)提供するモデルですが、逆に従来のHDDナビの利点はことごとく見捨てられています。取り外しが容易でHDDナビの利点が欲しいということであれば、S社のものを検討されては如何でしょうか。HS400は思いっきり安く購入しないと意味のないモデルです。

書込番号:3315266

ナイスクチコミ!0


arcutさん

2004/09/28 00:55(1年以上前)

ナビに何を求めるかは個人によって異なると思います。
HS-400Dを使って個人的に思うことを書いてみます。

1)DVDナビに比べて速度は速い(と思います)。この辺はショップでさわればわかると思います。
ただ、カタログ上のスペックは255or155と変わらないですねえ。
自分が買ったときは250or150との比較だったから、タッチパネルとかメリットがあったのですが・・・。
2)AV関係に期待しない。DVDナビならDVDが見れます。これをメリットと思うかは人それぞれ。個人的には必要ないと判断しました。
ただ、mp3の再生中に音声案内が入ると音楽が完全にとぎれるのはちょっと。
ボリュームダウンで処理して欲しいと思います。
3)値段が安い&設置が楽?
155/255よりも安く買えます。またDINを全く使用しないため、車種によっては設置が楽かと。
4)登録ポイント
オービスポイントの登録をしないかぎり、200箇所も登録することはないと思います。
ナビに対する要求は人それぞれでしょうが、オービス関係ならレーダーを買った方がよいと思います。
単純によく行き先を登録するだけですので、200箇所でも十分だと思っています。

ちなみに、パナのHPから取扱い説明書がダウンロード出来ます。
そちらも参考にするとよいと思います。

悩んでいるときが楽しい時。買うと欠点も見えてきて・・・。
さんざん言われているように、AV機能、PCとの連携を重視するならXYZの方がよいかと。
ただ、なんとなくSONYの初物に手を出すのは怖かったりして。(^_^;

書込番号:3323151

ナイスクチコミ!0


石巻貝さん

2004/10/03 01:29(1年以上前)

>オービス関係ならレーダーを買った方がよいと思います。

本気でしょうか?高価で精度もでず、おまけに更新は有償のレーダーはナビの代替にはあまりに役不足です。だいたい膨大なメモリを積んでいて登録箇所200個の制限とはソフトの手抜き以外の何者でもありません。

>ただ、なんとなくSONYの初物に手を出すのは怖かったりして。

これは同意ですね。

書込番号:3342662

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る