
このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月24日 12:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月24日 01:24 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月22日 10:26 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月22日 08:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月22日 00:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月22日 00:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




エンタメを利用しようとコードをはずした際に、パキッと押す爪が折れました。
再度、付けると今度は外せなくなっちゃいそうで困っております、パナのサービスは休みだし・・・。もちろん、補償で直して(交換)もらうつもりで交渉する予定です。
どなたか同じ現象になったかたはおられますでしょうか、何か良い対策あればお伺いしたいなと思いましてカキコさせて頂きました、宜しくお願いします。
0点


2004/08/11 23:52(1年以上前)
こんにちは。私は盗難防止の点で、頻繁に本体とコードを切り離して本体を家に持ち込んでいるのですが、折れたツメはコードの端の部分(本体と左下部で接続する所)にあるやつですか?
もしそこだとすると、そんなに簡単に折れるのであれば、長期耐久性に心配が出てきました。補償期間内なら良いですが、たいていプラパーツはそのうちに劣化するものなので心配です。
是非パナの対応を教えてください。
書込番号:3133470
0点



2004/08/24 12:06(1年以上前)
PANAの回答がきましたので報告致します。
「力の弱い人(女性、子供)でも簡単に着脱できるので、構造的な問題はありえない。初めから樹脂に問題があったかも?」との返答でした。
やんわりとですが、おまえの使い方に問題ありじゃないのかともとれる内容で謝りも無く、何か納得がいかない応対でした。
保証期間内の無償交換(修理かも)には応じるみたいです。はずすのがかなり面倒です、損した気分はいなめないかな。
書込番号:3178883
0点





先日HS−400D購入し、AUX対応の安いデッキを購入したいと考えています。いま、1DINでCD&MDを使えるので、それをはずさずに1DINでAUX対応のデッキをつけて両方で音楽を聞くことは可能ですか?
0点


2004/08/22 03:59(1年以上前)
1つのスピーカーに2つのアンプ出力を同時に入れることはできません。
スイッチで切り替えれば可能ですが、快適に使えるとは思えないです。
アッテネータ、ミキサー、アンプを追加すれば快適でしょうけど、安いデッキを選んだ意味がなくなります(金額的に)。
書込番号:3170580
0点

新たにデッキを追加しようというのであれば、AUX付きのデッキとスピーカ切換器が必要となります。
http://www.beatsonic.co.jp/acc/sk.html
AUXを利用したいだけであればこのようなものもあります。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter
書込番号:3170623
0点


2004/08/24 01:24(1年以上前)
千葉原人さん number0014KOさん色々調べていただきありがとうございます。結果的には2DINのデッキを買った方が安いのかな? 皆さんの意見を参考に色々考えてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:3177992
0点





こんにちは。
HS400Dを購入してMP3ファイルをいくつかコピーしてみたのですが、音声案内が入るたびに曲が途切れるのが非常〜に気になっています。
「およそ300メートル先 右に曲がります そのあと1キロほど渋滞です」とか言われると、その間ずっと曲が止まったまま・・・
仕方が無いようなことが過去ログにありましたが、皆さんは何か工夫しておられるのでしょうか?
今は1DINのオーディオにMP3ファイルを焼いて聞いています、つまりHDD内のMP3は現在使っていません。
宝の持ち腐れなので、どうにかして使いたいのです。
・音声案内を「しない」にする
・iPodなどのMP3プレイヤーを接続する
以外の方法がありましたら教えてください。
#カーナビを買うのはこれが初めてなのですが、もしかして他のHDDナビもそうなんでしょうか?
0点


2004/08/18 11:43(1年以上前)
HDX300には案内時にも曲が途切れないようにする「音声割り込みをしない」と言う設定がありますが、HS400には無いですか?
書込番号:3156795
0点


2004/08/18 12:49(1年以上前)
止められますよ
でも、止めると「ポーン」という音しかしないので、
ちょっと寂しい雰囲気になります。
(エンタメ再生していない時はしゃべります)
書込番号:3156946
0点


2004/08/18 12:56(1年以上前)
あ、「しゃべって欲しいけど曲も流れ続けて欲しい」って意味だったのでしょうか。
なら、できないようです。
書込番号:3156959
0点



2004/08/18 16:12(1年以上前)
HDX300ファンさん、千葉原人さんありがとうございます。
>HDX300には案内時にも曲が途切れないようにする「音声割り込みをしない」と言う設定がありますが、HS400には無いですか?
うーん、今のところその設定項目は見つかりません。
>あ、「しゃべって欲しいけど曲も流れ続けて欲しい」って意味だったのでしょうか。
>なら、できないようです。
出来ないですか・・・残念。
公式のサポートに苦情でも投げてみるかな^^
書込番号:3157418
0点

私も初めて使用したときに音楽が途切れることはすごく気になりました。どうにかならないかと思っていたのですが無理なのですね。
書込番号:3157972
0点


2004/08/22 01:13(1年以上前)
はじめましてデミラッテと申します。
みなさんがおっしゃってるのは、案内音声が流れるとMP3が途切れて、案内音声が終わってもMP3が再生されなくて、手動でまた再生させているということですか??
それとも音声とMP3が同時に鳴らないということですか??
書込番号:3170288
0点



2004/08/22 10:26(1年以上前)
音声案内が流れている間だけMP3が途切れてしまうという感じです。
音声案内が終わると途切れたところからMP3が自動再生されます。
設定項目中に「音声案内中のMP3音量」みたいなのが欲しかったところですねー。
そして、公式サイトに質問をしても返事は来ず・・・前はすぐに来たんですが。
書込番号:3171151
0点





HS400Dについて教えてください
DS100のような使い方(乗せ替えて)をしたいと思っております
具体的は、アンテナはGPSだけ繋いで
電源はACCから
アース、サイドブレーキのアース?位繋いで
車速パルスなど取らないで、
ポータブルHDDナビとして使いたいと思うのですが
もちろん、精度が落ちるのはしょうがないのですが
それなりに使えるものなのでしょうか?
カー用品屋に行って、台座からモニターを外して
手に持つと画面がプルプルするのは(ジャイロはキャンセルしたつもりですけれども)いかんせ展示品ですからあまりいじくれなかったもので
お手数ですが教えていただけないでしょうか?
HS400が欲しいのです。ゴリラは嫌です。
0点

ジャンクションBOXがありますので、ポータブル的な使い方はかなり面倒ですよ。
>手に持つと画面がプルプルするのは
本体内にジャイロセンサーがある以上仕方ありません。
書込番号:3155432
0点



2004/08/17 22:50(1年以上前)
number0014KO さん ありがとうございます
ジャンクションBOXですか・・
確かにめんどくさそうですね
それさえ我慢すれば そこそこ使えますか?
プルプルも我慢します。
もちろんTVとか見ないですし
まぁそれなりにナビしてくれればいいのですが・・
書込番号:3155476
0点

車速信号を繋がないデメリットは・・・
(1)自車位置の進行がスムーズでない
(2)トンネル内などでGPSが受信できないと止まってしまう
(3)遅走り傾向になる(十数メートル程度)
等です。
進行方向の変化を捉える(=角速度を検出する)のがジャイロユニットですから、手にシッカリ持ったつもりでも振動を敏感に捉えてプルプルなります。実際の車にシッカリと固定すれば大丈夫です。
書込番号:3155651
0点



2004/08/17 23:43(1年以上前)
K11マーチ乗りさん ありがとうございます
遅走り傾向になる(十数メートル程度)なら
自分が何処(特に夜)に居るのか分かれば思ってましたから
十分に使えそうですね
仕事で使う時は(乗る車が、何台かあるので)
手で持ったり、助手席に置いて使おうかと思ってました。
その時はプルプルは気にしないようにします
ありがとうございました
書込番号:3155708
0点


2004/08/21 23:01(1年以上前)
ところで,この質問の大前提ですが,ジャンクションボックスなど本体以外のパーツは,アフターパーツとして入手可能ですか?過去ログなど情報では,盗難品の転売を防ぐため,パナでは販売していないと思ったのですが...
書込番号:3169683
0点

>ジャンクションボックスなど本体以外のパーツは,アフターパーツとして入手可能ですか?
確かに、オンダッシュタイプのナビのTVチューナは部品設定はされていませんね。
ただ、ポータブルタイプに近いので載せ替えで使いたいという要望が多いのであれば、ジャンクションBOXだけの販売はしているかもしれませんよ。
書込番号:3170901
0点





昼間の天気のいい日は液晶画面への写りこみが強く、助手席から見ていても非常に見にくいです。反射防止用のシールドをはりましたが、それでもあまり効果がないです。本体の設定を変更(画面を暗くする?)或いは反射防止用シールドでいい製品はないでしようか?
また、別の方法でも結構ですので、何か情報がありましたら、是非教えて下さい。
0点


2004/08/20 22:42(1年以上前)
確かに、画面の写りこみがありますね、シートが白っぽいと反射して
よくわかりますね、一人で乗ってる時はあまり感じなかった
んですが、同乗者がいて、白っぽい服装だとよけいめだちますね
シートの色が黒なので始めは感じなかったのですが、人を乗せたとき
特にそう思いました。
書込番号:3165874
0点



2004/08/22 00:54(1年以上前)
アイアン仮面さん回答ありがとうございます。
やはり、そうでしたか。
尤も、私の場合はもっとひどく、服装の色、シートの色が関係なく
日差しにより、画面が非常に見づらいです。
P-NAVIの時はそれほどひどくはなかったのですが・・・。
CN-HS400Dの画面はP-NAVIと違うんですね。日差しの影響を受けやすい?
何かいい方法はないでしようか?
書込番号:3170208
0点





初歩的な質問で申し訳ないのですが、付属のTVアンテナの性能が
あまり良くないとの書き込みを拝見します。そこで、ダイバーシティー
アンテナの購入を検討しているのですが、リヤガラス等に装着する
タイプ(パナではCL-T70等)では問題なく使用できるのでしょうか?
過去の書き込みを参照させて頂きましたが、フィルムタイプのアンテナ
のレスしか検索できませんでした。宜しくお願いします。
0点


2004/08/16 09:47(1年以上前)
大丈夫だと思いますよ。
私はSONYのNVX-DV501からの買い換えで、TVアンテナ、GPSアンテナ、ハーネス全て流用してますが普通に動いてます。
ただしブースタがないのでTVの映りはそれなりですが。
書込番号:3149004
0点



2004/08/16 09:57(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
ブースターがないと写りがよくないって事は、
標準OPのCL-T90Dを買った方が無難でようか?
フロントガラスタイプはあまり好まないもので・・・
書込番号:3149025
0点


2004/08/16 23:44(1年以上前)
自分は日立のフィルムレスアンテナ「FANT-D5P」を利用しています。
これは、エレメントのみ残るタイプでもちろんブースターもあります。
写りも付属の物よりは格段に良いです、自分もフロントアンテナに
抵抗があったのでネットで探して付けました。ヤフオクで1万以内で
あるので買い易いのも利点でした。
書込番号:3151847
0点


2004/08/22 00:43(1年以上前)
まくつさんに質問です。ご迷惑でなかったら教えてください。私もCN-HS400に日立のFANT-D5Pの組み合わせで使っています。FANT-D5Pのブースターからはダイバー4本とVICS専用1本が出ていますが、CN-HS400のジャンクションボックスには光ビーコンのコネクタを除くと4本の入力しかありません。現在は4本のコネクタにダイバーの4本を繋いで使っていますが、VICS情報が取れません。ダイバーを1本遊ばせてVICS専用出力をVICS入力(標準添付のフィルムアンテナを接続するコネクタ)に入れることになるのでしょうか?初歩的な質問ですみませんがお願いします。
書込番号:3170159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





