
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






皆さんの書込みを大いに参考にさせて戴き,先日CN-HS400Dを購入いたしました。皆さん,ありがとう御座います。
車への取付は未だ行っていません。今はACアダプタを接続して操作方法を勉強しています。そんな中,「行き先」メニューの「ルート編集・確認」で次のような現象が発生しています。
1.目的地よりも先に出発地を変更することができない。
2.出発地を変更したにも関わらず,「ルートの確認」を開くと出発地
が常に東京駅になっている。
「2.」については,正常に出発地が変更できていることもあります。また,おかしくなっているときにはNAVIの電源を入れ直したりしているうちに正しい出発地に変更されたりします。
皆さんの個体ではどうですか?私の個体特有の問題なのでしょうか?
0点


2004/08/08 11:59(1年以上前)
出荷段階での現在位置が東京駅になっている為です。
メニューで現在位置を設定するか、車に取り付けてGPSを拾って現在地が取得できれば、出発地が現在地になります。
書込番号:3119776
0点


2004/08/08 12:12(1年以上前)
あまり重要じゃ無い部分で悩んでらっしゃるようですね。
とりあえず車に取り付けて使ってみてください。そうすれば、疑問に思っていることの多くは解決するでしょう。
普段使う操作から覚えていったほうがいいですよ。といっても普段どんな操作をすれば良いか、実際に使わないとわからないです。
だから、まず取り付けて使ってください。それから悩みましょう。
書込番号:3119817
0点



2004/08/08 20:40(1年以上前)
HDX300ファンさん,千葉原人さん,書込みありがとう御座います。
少し補足させていただきます。
> 1.目的地よりも先に出発地を変更することができない。
については,あまり重要でないと言われればそれまでですが,操作に柔軟性が欲しいと感じています。
> 2.出発地を変更したにも関わらず,「ルートの確認」を開くと出発
> 地が常に東京駅になっている。
については,例えば札幌(現在地)に居ながらにして鹿児島(出発地)から大阪(目的地)までのルート検索をしたいと思ったときに東京(出発地)から大阪(目的地)までのルートが「ルート確認」で表示されてしまうということです。ちゃんと札幌(出発地)から大阪(目的地)までのルートが表示されることもあるのですが…。
なお,Panasonicに問い合わせのメールをしておりますので,回答が得られたら報告致します。
…土日祭日にも「お客様相談センター」,電話対応して戴きたいところですが。
書込番号:3121145
0点

>目的地よりも先に出発地を変更することができない。
・・・とのことですが、
1.行き先・メニューボタン2回押して、
2.情報・設定画面の「システム情報」タッチパネルを押して、
3.「自車位置変更」タッチパネルを押下
4.マップを好きな位置にスクロールさせて「決定」
5.自車方向を決めて「決定」
これで自車位置が東京駅から移動します。
マップのカーソルを移動した後でも以上の自車位置変更はOKです。
もし自車位置を移動設定しても東京駅に戻されてしまうのでしたら、
故障、もしくは正常に取り付けてみないとわかりませんね。
書込番号:3122627
0点


2004/08/09 09:36(1年以上前)
>1.目的地よりも先に出発地を変更することができない。
ルートが全く設定されてない状態では、NAVI1年生さんのおっしゃるとおり出発点を先に変更できませんでしたが、
既にルート設定されている状態(目的地に既に着いており、案内は終了)ならば出発点の変更も可能でした。
ルート案内が終了するたびに消去するなら使いにくいかもしれませんが、私はいちいち消去しないので気づきませんでした。
>2.出発地を変更したにも関わらず〜
私の400では常に[S]の旗は出発地として設定したところに立ち、そのように案内もされます。
車アイコンΛは現在地のままですが。
ナビはGPSの電波を受信していることが大前提ですから、
皆さんのおっしゃるようにまずは取り付けられてみてはいかがでしょうか。
書込番号:3122954
0点



2004/08/09 23:52(1年以上前)
Spec Opsさん,xanbrkさん,書込みありがとう御座います。
> 1.目的地よりも先に出発地を変更することができない。
についてですが,なるほどxanbrkさんのおっしゃるとおり,ルートが全く設定されていないときのみに発生するようですね。設計者の意図であるか否かは分かりませんが,仕様のような気がしますね。
> 2.出発地を変更したにも関わらず,「ルートの確認」を開くと出発> 地が常に東京駅になっている。
については,皆さんがおっしゃるように車への取付を行い,多少なりとも動作させればちゃんと機能するような作りになっているのかも知れませんね。今度のお盆休み中に取付を行う予定ですので,その後にあらためて確認してみたいと思います。
Panasonicさんからの回答を戴くにはまだ時間が掛かりそうです。
サポートも長期の夏休み…そりゃ無いよ〜?/(;o;)\って勝手に感じていますが…。
書込番号:3125855
1点


2004/08/12 14:39(1年以上前)
> 2.出発地を変更したにも関わらず,「ルートの確認」を開くと出発> 地が常に東京駅になっている。
私の場合、車に取り付けしてますが、出発地を変更してもルート探索を行うと現在地からのルート案内になることがあります。
ただ、正常に変更後の出発地からのルートになることもあります。
何か、コツがありそうですね。
書込番号:3135429
0点


2004/08/12 23:26(1年以上前)
pokopoko968さん,書込みありがとう御座います。
本日,車への配線作業を行いました。
(未だ,TVアンテナ関係の作業が残っていますが…)
取りあえず,NAVIを動作できる環境は出来上がりました。
明日以降,NAVIの動作確認をしてみたいと思います。
書込番号:3137174
0点


2004/08/20 00:51(1年以上前)
Panasonicさんから回答のメールを頂きました。
回答そのものをカキコするのはPanasonicさんが禁じているようなので,要約して紹介いたします。
> 1.目的地よりも先に出発地を変更することができない。
ルートが設定されていなければ出発地が変更できない仕様です。
> 2.出発地を変更したにも関わらず,「ルートの確認」を開くと出発地が常に東京駅になっている。
このような場合は,再度,「ルート詳細設定」画面で設定をやり直して「検索開始」を実行してください。
とのことでした。
"1."については,xanbrkさんが書き込んでくださった内容とほぼ一致します。「仕様です。」と言われればそれまでですね。
"2."については,どうも納得がいきません。しかし,不良品というわけではないようですから,取り敢えずは我慢して使うしかなさそうです。
Panasonicさんのサポートについて。
電話は365日対応されているそうです。
書込番号:3162966
1点



2004/08/20 01:12(1年以上前)
ハンドルネーム「ウインウイン号」と「NAVI1年生」は同一人物です。他所の掲示板でのハンドルネームがそのまま残ってしまいました。
ゴメンナサイ。
書込番号:3163044
0点

私のHDX300も、出発地を現在地と違う場所に設定しても、ルート確認をすると現在地からの案内が開始されます。現在地から目的地までの案内をするのがカーナビですから、いくら出発地を変更しても現在地からの案内になるのは当たり前のような気がします。
現在地と違う場所からのルート検索をする場合は、「Spec Ops」さんが書いている方法で、自車位置を出発地に設定して下さい。検索したい出発地を経由地として設定し、現在地を出発地に設定すると言う手もあります。
書込番号:3163639
0点


2004/08/20 18:25(1年以上前)
って言うか、出来たり出来なかったりするのが問題なんですよね。
出発地を変更してルート検索できると意外と便利なんですよね。
書込番号:3165036
0点



2004/08/20 23:45(1年以上前)
私の考えは全く,pokopoko968さんがおっしゃる通りです。
勿論,K11マーチ乗りさんの考え方も「有り」だとは思います。
ただ,個人的にはA地点に居ながらにしてB地点からC地点までのルートが検索できるほうが便利だし,楽しめます。また,それをしたいときに現在地を変更するよりもスタート地点を直接設定できた方がより自然で便利だと思います。また,取扱説明書の説明を読むとそれが可能であるように受取れます。それができたりできなかったりというのはちょっと…。
K11マーチ乗りさんがカキコされたHDX300の状態を考えると,メーカーとしてはこの件について問題視していない。その為CN-HS400でも基本的に同じ仕様になっているということかも知れませんね。
書込番号:3166170
0点

>って言うか、出来たり出来なかったりするのが問題なんですよね。
幾つかのパターンでやってみたら、確かに出来たり出来なかったりしました。自分なりに考察してみると、出発地〜目的地の間で現在地周辺を通るようなルートの場合、現在地からの案内になるような気がしました(あくまでも気がしただけですが・・・)。
他の例で言うと、オートリルートで提示されたルートが気に入らずに再探索を掛けた場合、出発地からではなく現在地からの案内になりますよね?出来たり出来なかったりするのは、この辺のロジックが関係しているのではないでしょうか?
書込番号:3167435
1点


2004/08/21 19:02(1年以上前)
>オートリルートで提示されたルートが気に入らずに再探索を掛けた場合、出発地からではなく現在地からの案内になりますよね?出来たり出来なかったりするのは、この辺のロジックが関係しているのではないでしょうか?
確かにそれは考えられますね。
ただ、この件については明らかにバグであり、メーカー側も気づいてなかったものと思います。
NAVI1年生さんの指摘で今後の製品に反映してもらえれば良いですね。
出来れば、ファームウェアの更新等で現モデルも正常になれば良いのですが・・・。
書込番号:3168679
0点



2004/08/21 23:48(1年以上前)
> 出来れば、ファームウェアの更新等で現モデルも正常になれば良いのですが・・・。
それがベストだし,私が一番望むところです。
でも,K11マーチ乗り さんのカキコを見ると,HDX300から変わってないみたいだから改善されないかな?
基本的には良く出来た商品なだけに,大なり小なり問題があると目立ちます。
他に気になるところとしては,現在地を認識するまでに掛かる時間をもっと短縮して欲しい…とかですね!^^;
書込番号:3169893
0点



↓の書き込み[3144349]がご参考になるかと・・・
価格だけで言えばHS400の方が安いですね。
まぁ、個人的には迷うことなくHS400ですが・・・
書込番号:3169501
0点





カーナビ初心者です。
先日、HS400を購入しました。
購入した後で言うのも何ですが、音ってみなさんどうしてます?
FMで受信してならしてるのですか?
これって大分音質が悪くなりませんか?
0点


2004/08/20 18:54(1年以上前)
お約束ですが、まず過去ログ観てから再度投稿すべしですよ
書込番号:3165134
0点


2004/08/21 20:19(1年以上前)
私は、FM飛ばしの音では我慢できなかったのと、エンタメを活かしたかったので、AUX接続を得るべくパナのカーステC1300を購入しました。
メリット>
1.CDとほとんど遜色ない音質
2.テレビ音声がステレオ
3.雑音・こもり音皆無
と、とても満足しています(o^^o)
書込番号:3168908
0点





3Dジャイロ補正が(未補正)のままでいくら距離を走っても(補正完)にならないのですがなぜなんでしょうか?また前回質問させていただいた「取り付け説明書で本体の取り付けを確認してください」の件も未だ解決せずです。。。車速もとってみたのですが。。。
0点

車速の取り出し位置が間違っているのでは?
書込番号:3163576
0点


2004/08/21 00:07(1年以上前)
左右の取付角度が10〜15度を越えてしまってませんか?
私の場合は運転席から見やすいように、「これなら10度以内におさまって
いるだろう」と最初運転席側にやや傾けて取り付けたのですが、見た目の
感覚以上に傾いていたらしく3Dジャイロ補正がいつまで経っても完了しま
せんでした。そこで真っ直ぐに取り付け直してみたら1時間弱の走行で補
正が完了しました。10度って意外と小さい角度のようです。
書込番号:3166252
0点



この間旅行して道に迷ってからカーナビが欲しくてこの機種にしようかと思いイエローに行って交渉して来たら127000円になり購入をしようと思ったらテレビアンテナが良くないからと15000円のフィルムアンテナを薦められ両方で134400円にしてくれると言うのですが付属のアンテナって駄目なんでしょうか。またこの値段は妥当なのでしょうか。
0点


2004/08/14 01:36(1年以上前)
オークションで買えば,11諭吉はしないでしょう。
付属のアンテナは,テレビを見ようと思うならあっさり捨てましょう。
書込番号:3141404
0点


2004/08/14 08:37(1年以上前)
過去ログ「アンテナ」で検索すればいっぱい情報が手に入りますよ
書込番号:3141923
0点

ご意見ご指摘ありがとうございます。
ヤフーで見ると12諭吉前後してるようですがもっと安ところがあるのでしょうか。また過去ログを見させていただき参考になりました。ダイバーを付けようかと思いますがお勧めのアンテナがあったら教えてください。
書込番号:3142044
0点


2004/08/14 18:52(1年以上前)
私は原田工業のパルウスIII(FLA−103G)をフロントガラスに取り付けました。山の中でも電波を拾ってくれて感度は良好です。
書込番号:3143570
0点


2004/08/17 17:47(1年以上前)
取り付けを自分でできるなら、"安さ命"で激安店orオークションで探す。
工賃を払ってでも取り付けてもらいたいなら、カーショップで探す。
というのがいいのではないでしょうか??
お住まいがカーショップを色々と選べる所でしたら、持込みでも取り付けてもらえる店が見つかるかもしれませんけどね。
いずれにせよ、持込みの時の工賃等も聞いてみて、総合的な価格で判断されてはいかがでしょうか??
ちなみに私は本体は自分で取り付けましたが、アンテナはめんどそうだったので、持ち込み工賃約¥7000で取り付けてもらいました。
書込番号:3154268
0点

皆さん色々アドバイス有難うございました。結局イエローで買いました。内容は128MGのSDカードととっても安そうな外付け用の三菱製のアンテナとシガーライターアダプターを付けてもらい127000円でした。担当してくれたピット長がすごくいい人だったので良かったと思います。あっ、取り付けは自分でやりちゃんとうごきました。
書込番号:3158010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





