
このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年3月10日 01:26 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月28日 00:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年2月27日 23:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月17日 15:46 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月11日 01:58 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月4日 16:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日車を購入し、ディーラーOPでこのナビをつけました。
MP3の曲順についてわからないので教えてください。
フォルダを3階層以上作ったときに、ALL再生しても最上位の階層まで再生出来ません。
例えば、【アーティストA】と【アーティストB】というフォルダを作り、その中にそれぞれ3つのアルバムフォルダを作ったとします。
【アーティストA】のアルバム1の中の曲を再生した場合、その後は、【アーティストA】のアルバム1,2,3をALL再生します。
これを全曲再生(、【アーティストA】が終わったら、【アーティストB】というように)することは出来ないのでしょうか?
これが、仕様なのか、私の設定やフォルダの作り方が悪いのかがわかりません。マニュアルを見ましたがすべての曲を再生するような表現でしたので困っています。
どなたか教えて頂けませんでしょうか。
0点



はじめまして。
私は、現在ETCの購入を考えているのですが、この商品はETCとの連動ができないみたいなのですが、万が一、連動させて使えている人がいるのであればその方法を教えてください。(必要なものやETCのメーカーなど)
もう一つ質問なのですが、このナビが高速の料金所でETCゲートへの誘導する画面を表示したのか覚えていないのですが、高速を良く利用する人や覚えのある人がいれば教えてください。元々、そのような表示機能がないのであれば、2006年度の地図に更新すればそのような機能はつくのでしょうか?
質問が多くて申し訳ありませんが、皆様よろしくお願いします。
0点

ナビ側にETC接続端子がありませんので100%連動できません。
ただし、連動させなくてもETCレーン案内機能はありますので
設定でそれをONにすれば普通に使えます。
地図更新の必要はありません。
(更新した方が情報は新しくなりますが・・・)
ご参考までに・・
書込番号:4861678
0点

ほとんど同じ内容の投稿ですが、
PPFOさんのおっしゃる通り、連動する機能がないので、何をどうしても連動する事は不可能です。しかし、それで特に不便を感じる事はありませんし、連動したいと思った事もありません。
ETCゲートへ誘導する画面は、切り替えON/OFFできます。買った時は、出ない設定になってるばすです。簡単な操作で出るようにできます。
書込番号:4865567
0点



こんにちは。
使い始めて約1年半ですが、最近変な症状が出ます。
目的地を設定して、近くになって「目的地周辺です。後は地図を見て、、、」というようなメッセージが出ると、その数秒後に自動的に電源が切れて、また再起動するという現象が必ず起きるようになりました。
そのうえ、一度は目的地周辺になったときに、画面が激しく細かく動き回り、パソコンで言う暴走した状態になりました。
これらの症状は、もうすぐ逝くという前兆でしょうか。。。
まだ使い始めて1年半で、壊れるには早いと思うのですが。
どなたかご教授よろしくお願いいたします。
0点




このナビは良く知りませんが、配線は同じだと思います。
バッテリー直(プラス12V)
ACC(プラス12V)
アース(マイナス)
車速パルス
イルミ信号
バック信号
サイドブレーキ
大雑把に7本です。
イルミ、バックは繋がなくても動きます。
書込番号:4830310
0点

電源(アクセサリー)は付属でシガーライターから取るようになってませんが、シガーライターに挿入する部分を買えば可能です。
私は、フューズからアウトプット出来るヒューズに替えました。
あと、車速パルスとサイドブレーキ、アンテナの結線です。
イルミは本体が季節毎の時間で切り替わるので不要です。
バックは接続してませんが不都合は感じません。
車速も、GPS受信できない高速下とか以外は不都合を感じません。
書込番号:4830668
0点

このナビは実質的には据置ナビですのでシガーソケットタイプではありません。
勿論改造すれば可能ですが・・・
とはいえ他の据え置き型に比べると配線は少なく
アンテナ線以外に
ACC(プラス12V)
アース(マイナス)
車速パルス
バック信号
サイドブレーキ
となります。イルミと+Bは元々ありません。
ご参考までに・・・
書込番号:4830672
0点



2006年度版地図データの更新キット(CA-HDL1623D)を使って、地図データの更新をしました。
更新後、行き先を検索するとき、ジャンルから「お気に入り」で検索ができなくなりました。
「お気に入り」を選択しても、反応がなくなり、「戻る」ボタンを押しても反応しません。
「現在地」ボタンを押せば、地図画面に戻ることはできますが、そのような症状になった方はいらっしゃいますか?
0点

すみません、自己レスします。
「システムの初期化」をしたら、直りました。
地図データまで、初期化されるかと思いましたが、地図データは2006年度版のままでした。
どうも、お騒がせしました。
書込番号:4810365
0点

私も先日、更新しましたが、マニュアルには記載してなかった
とおもいますが、もしそうであれば、メーカーは不親切ですね。
必ず「システムの初期化」をしておいた方がいいですね。
初歩的な質問で恐縮しますが、「お気に入り」は古い
バージョンでもありましたか?
書込番号:4811007
0点

実際に確認してみましたが、私の場合は
「お気に入り」から検索可能でした。
「システムの初期化」をしなくてもOKでした。
書込番号:4811111
0点



はじめまして。
先日HS400を購入しましたthreestarと申します。
いきなりの質問なのですが、RCA接続でMP3を再生しているのですが、ドラムやベース音に合わせて「ブッ、ブッ」といったノイズが入ってしまいます。ケンウッドのデッキのチェンジャーなどをつなぐ純正入力端子にRCA入力変換端子をつなげて接続しております。音量や速度によってノイズが入ったり入らなかったりといった状態です。このような症状が出る方や改善策をご存知の方がいらっしゃいましたら何卒情報をよろしくお願いいたします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
