
このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年12月31日 23:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月31日 19:29 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月26日 09:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月13日 09:14 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月13日 01:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月6日 17:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんいちは。初めて書き込み致します。先日ヤフーオークションでCN-HS400Dの本体だけ買ったのですが・・。ジャンクションボックスが手に入らず困ってます。メーカーに聞いてみたら、ジャンクションボックスだけの単体売りは出来ないとのことでした。ちょっと対応が冷たいですよね。僕みたいに本体だけ買ってしまった人や、完璧に壊れてしまって保障期間が過ぎてしまっている人はどうすればいいのでしょうか?どなたかBOX余ってないでしょうか?あとは色々な情報があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

メーカーの盗品対策だね。オークションじゃ結構、出所の怪しい物も出てますからね。
書込番号:4696654
0点

まさと1さんがおっしゃっているように、盗難品対策のためです。
カーナビを盗難する時には手間のかかる別体のジャンクションBOXやTVチューナなどは取り外さずに、カンタンに外すことの出来る本体のみをオークションでジャンク品として出品します。
オークションに出品されているもので、これらが欠品しているものはほとんどが盗難品と思って間違いないですよ。
そもそも、普通に使っている限り紛失することは有り得ませんから、単体で販売する意味はありません。
>完璧に壊れてしまって保障期間が過ぎてしまっている人はどうすればいいのでしょうか?
故障したのであれば修理は可能です。
浸水などで修理不可の場合に限り、新品に交換できるようです。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4608873
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4662512
あとは本体だけを盗まれてしまった人がジャンクションBOXだけを出品してくれるのを待つしかありませんね。もっとも、ジャンクションBOXのほかにもリモコン、ケーブル、GPSアンテナなどそろえなければならないものは数多いですが...。
書込番号:4696682
0点

適切なご意見有り難う御座います。そうですよねー。本体のみなんてあり得無いですよね。はぁ〜・・・。それじゃぁ、この本体は使い物になりませんね。色々有り難う御座いました。
書込番号:4698152
0点



初めまして、この程は御世話になります。
当方、2世代目のレガシーツーリングワゴンを所持しております。
型式はBG−5Cのオートマチック車です。
現在、パナソニックのカーオーディオでCQ−VX5500KD と、
12連のCDチェンジャーでCX−DP1205D を所持しています。
今後、必要に迫られ近々にカーナビの購入を検討しております。
しかしCQ−VX5500KD は2DINタイプなので、
レガシーのセンターコンソールBOXは既に満杯状態です。
@
この場合、どんなタイプのカーナビなら装着可能でしょうか。
素人目で確認した限りでは、CM−HS400D と思いました。
CM−HS400D の選択理由はダッシュボードの上の液晶画面
のみに全て集約されている為、センターコンソールBOXを必要としないと想像した為です。
後は、液晶画面以外を前席の下しか置く場所が有りません。
如何でしょうか、他の機種で上記条件でも装着可能なタイプは
有りますでしょうか。メーカー&HDD・DVD問いません。
むしろHDDクラッシュを考えるとDVDでしょうかね。
でもDVDだと画面一体型は無理なんでしょうね。
カーナビに求める機能は以下の内容です。
・住所or電話番号or名称等でルート検索
・最短距離ルート検索and最短時間ルート検索and裏道検索
・TV視聴
・DVD再生(HDDナビの場合は不可でしょうかね)
A
CM−HS400D を装着の場合
(それ以外装着可能のタイプも含む)で、カーステレオを
使用中にカーナビが音声を発した場合、カーステレオの音声が
その瞬間のみ小音に自動切換えするタイプを望みますが、
上記カーステレオとのコンビでは可能でしょうか。
B
また小生のリクエストに対応出来るカーナビでTVを受信の場合、
TVチューナーは地上波デジタルチューナーでしょうか。
それとも、走行中は受信感度にバラツキが出る今までのタイプでしょうか。
C
贅沢な(神経質な)悩みかも知れませんが、TVアンテナは
やはり車外に接着するタイプになると想像致しますが、
感度はそこそこで、少しでもコンパクトなタイプが欲しいのです。
またアンテナケーブルもドアー(ハッチバックのドアー)に
はさむのかと想像致しますが、細いタイプのケーブルって
設定されているのでしょうか。ハッチのパッキンが傷んで
水漏れの原因になるかと買う前から心配しております。
(心配する程の新しい車では無いのですが。笑)
御忙しい所、恐縮ですが、御教授頂けます様、
宜しく御願い申し上げます。
0点

>ダッシュボードの上の液晶画面のみに全て集約されている為
HS400にも、別体でジャンクションBOXが存在します。ただ、サイズ的にも小さく、取付角度の指定もありませんので適当なスキマを見つけて設置すればOKです。
>でもDVDだと画面一体型は無理なんでしょうね。
松下(DS110)やサンヨー(ゴリラ)などのポータブル機であれば可能です。
>・最短距離ルート検索and最短時間ルート検索and裏道検索
そういった検索機能を持ったものもありますが、どの機種においても実際に検索したときに必ずしも最短になるわけではありません。
>上記カーステレオとのコンビでは可能でしょうか。
VX5500K側にはナビミュート入力がありますが、HS400側にナビミュート出力がありませんので不可能です。
ちなみに、DV155/DV150にはナビミュート出力がありますので可能です。
>TVチューナーは地上波デジタルチューナーでしょうか。
アナログチューナです。
書込番号:4696664
0点

number0014KO様、初めまして今晩は。
いよいよ、あと5時間弱で2006年ですね。
この程は、各テーマに対して、適切な回答を有り難う御座いました。
また超年の瀬の朝に御教授頂き、恐縮致します。
本日、number0014KO様のアドバイスをメモして、スーパーオートバックスに行って来ました。
店員さんに小生のカーステの設置状況&カーナビに対する、
今後のプランを聞いて貰い、結果的に購入に結び付けました。
自宅のTVの様にDVDをそれなりの画質で鑑賞、
&今後の最新地図のインストール等、現物&講義を交えながら、
出した答えは、HDS900D+CY−TBX55D(←ビーコンです)を、
税込み19万8千円で新規品購入に落ち着きました。(最後の1台)
明日あたり自分で装着し、近々に最新型の地図をインストールして貰います。(別料金ですが)
画面はダッシュボード・本体は運転席下の床に設置予定です。
number0014KO様の早速の御教授が無かったら、
多分今日の購入は控えていたかと思います。
この程は、本当に有り難う御座いました。
明日からの装着時に問題が有りましたら、また御教授頂ければ幸いです。
(フロントガラスに貼るフィルム状のTVアンテナの貼付が苦戦しそう)
他力本願で申し訳有りません。
本当に有り難う御座いました。
それでは良い御年を。
書込番号:4697747
0点



SDカードに音楽を保存をしたのですが、ナビでは「音楽データーがありません」とでました。音楽を取り込む時にパソコンではなく最近発売したばっかりの、パナソニックのSDに保存できるオーディオで保存をしたのですが、やっぱりパソコンではないと取り込めないのでしょうか???
0点

mp3形式で保存とか出来ないんですかね?
可変ビットレートとか使わずに、とにかく
mp3形式での保存ができるようなら
普通に吸い取り可能だと思います。
書込番号:4680401
0点

お返事ありがとうございます!!
あまり詳しくはないのですが・・・。
mp3ってなんですか??
すいませんがナビの説明書にもその言葉が
でできたのですが・・・。さっぱりわからくて。
そのオーディオの説明書にはその言葉が載っていないというこは
できないという可能性がありますよね???
書込番号:4681696
0点

そのオーディオのスペックを確認するために、そちらの
メーカに問い合わせる方が確実ですが、マニュアルに
mp3の掲載がないのであれば不可かもしれませんね?
しかしSDタイプなら方法があるかもしれませんから
オーディオの方をしっかり調査する方が賢明です。
mp3とは音楽圧縮規格というか、音楽のファイル形式の
一種で、もっとも扱いやすく汎用性の高い規格と言えます
希にS社さんなどのように、オリジナル規格に近い?
ファイルしか再生できないようなプレイヤもありまして、
その場合mp3形式はダイレクトに再生出来ないため、
変換作業が必要になったりもします。
HS400Dは確かmp3しか再生出来なかったと思いますし
妙なビットレートだと再生不可とシビアに返ってきたり
再生途中で飛んだりしますから、その辺ちょっと
やっかいです。
数千円のmp3プレイヤですらできることが
何で出来ないんだろう(^_^;)と愚痴も
出てしまうくらいです(笑)
書込番号:4685075
0点



お世話になります
ここ数週間使ってきたわけですが、ナビとしての基本性能の
低さにすごく疑問がわいてきています。
まずは到着予定時刻がまるで話になりません、全く予定より
大幅に多い数値をはじき出すのです、これまで遠出の計画を
立てるとき、三菱の3年前購入のDVDナビを使っていたわけ
ですが、ほぼ正確な時間をはじき出せていました、ところが
このモデルはとにかく、ずれます、80キロの距離を
2時間もずれたりします、何か設定等あるのでしょうか?
それらしいのは見つけられなかったのですが・・・
あと実際のナビゲーションも本当に話にならない道を走らせようと
します、わざわざ脇道を通らせて遠回りさせようとするシーンが
何度もありました、もちろん道が新しく出来た場所というわけでも
ないのにです。たとえば国道バイパスを通らず、なぜか脇道の商店街いっぱい、信号いっぱいの旧道を通らせようとします。
確かにDVDナビより画面や操作性は上がってるのですが、
上記の基本性能の差は致命的かなぁと思います、メーカの
技術の差ということで、しかたないことなのでしょうか・・・
0点

前半の疑問については、取扱説明書のP80をよく読みましょう。
一般道・高速道の車速を設定することで、表示時間は変化します。
ただ、いずれにしてもこれはあくまで目安ですので、大して当てにはならないと思いますが。
書込番号:4650222
0点

私はこのナビを使用してないので、愚痴のお付合いみたいになってしまいますが…
>>到着予定時刻がまるで話になりません
>>わざわざ脇道を通らせて遠回りさせようとする
「80キロで到着時刻2時間ずれ」は凄いですねぇ。
私のはトヨタ純正ですが、同様のナビゲートを強要されます。100キロ程度でズレは大体30〜40分ですね。これでも十分不満足です…もう慣れましたが。(^^)
ルート設定で「大きい道(国道)優先」みたいに何か変えられるのではないでしょうか?私のもですが旧道や狭い生活道路に通行設定されると、いい加減な計算してるとしか思えません。
あとこれはよく分からないのですが、購入当初「VICSの時間設定とナビ本体時刻設定がズレている」とかでディーラーが調整してくれたことがあります。その後何が変わったのかわかりませんでしたが(^^;
私の純正ナビはどう設定を変えてみてもダメでしたが(ディーラーでも確認済)、wind0021さんのお持ちのナビは新しい製品ですよね?基本性能は間違いなく上がっていると思いますので、設定等で改良されることを願っております。(^^)
書込番号:4650506
0点

いろいろなナビを使っていますが、車速アベレージは一般35キロ高速100キロに設定しています。
試しに試して出した数値です。参考になるか解りませんが
書込番号:4652268
0点

富美太郎さん
マニュアルページ情報ありがとうございます、正直言って
見落としでした、すみません。
7309さん
経験談ありがとうございます、私以外の機体でもそうなるんですね、三菱のナビができすぎていたということでしょう、法定速度をほぼ守った場合、ほとんど誤差がありませんでしたからね。
ちょちょまるさん
ご自身で苦労して得た設定値を教えて頂き、大変ありがたく思っております、その設定値を使ってみようと思います。
設定を再度見直してみようと思っています、多分すべて
デフォルト値だと思いますので・・・
書込番号:4652618
0点



本機は発売されて1年半になりますが、地図の
アップデートは行われていません。
通常はPanasonicの場合、どの位の期間で
アップデートされるのかな?
何かアップデートの情報はありますか?
0点

パナソニック社の地図更新は基本的に年1回(通常年末)です。
ネットでのDLではなくDVDディスクや販売店でのHD書き換え対応になります。
HS400Dですと本年末に最新地図が発売されます。
ご参考までに・・
書込番号:4556656
0点

PPFOさん回答ありがとうございます。
もうバージョンアップはないのかなと不安でした。
回答を聞いて安心しました。
書込番号:4559078
0点

別スレにも書きましたが、HS400の地図更新は発売以来まだ一度もされてないようですね。
いろいろ勝手な憶測をめぐらせていてもしかたがないのでお客様窓口に電話で問い合わせてみました(^^)
メーカーの回答では、今年2005年の年末(来月)には第一回目のMAP更新版(今回からは2006年度版という呼称になるそうです)DVDが発売されるそうです。
パナソニックの慣例では、発売初年の年末には更新は行われず、第一回更新版が本体発売の翌年年末にあり、さらに翌々年と翌々々年には毎年続けて年末に第二回、第三回更新があり、その次の四年目は更新は無く、一年おいて本体発売から五年目の年末に第四回の更新版DVDの発売があるそうです。
また、新品のHS400本体にあらかじめ収録されるマップデータは今後も変更も更新もないとのことですので、HS400がHS400という名称であるかぎりは発売年式にかかわらずいつ購入されても初期収録マップはずっとおなじままだそうですので安心(?)して購入してくださいとも言われました(笑)。
でもマップ更新ってPCとUSBでつなげて数時間かかるんですよね〜。今使っているHDX300Dで二回ほど更新したことがありますが、けっこうたいへんです(^^;
DVDナビはディスク交換だけで済むので楽ですよね。使い勝手はHDDのほうがずっと良いですが、最近のDVDナビの性能もだいぶ向上してきているし、マップ更新のことを考えると次の買い換えの時にはまよいそう。
書込番号:4595039
0点

ろーど★彡さん貴重な情報ありがとうございます。
>HS400本体にあらかじめ収録されるマップデータは
>今後も変更も更新もないとのことですので
ここでのマップデータとはどのようなデータでしようか?
地図の基本構造(システム、ポイント登録、地図の色など)に関するデータのこと?
また、更新されるデータは、例えば新たに建設された道路などですね?
実はにあらかじめ収録されるマップデータと更新される
データの境界がわかりません。
書込番号:4604545
0点

HDDに記録されている全てのデータについてだとおもいます。
メインプログラム、地図、ランドマーク、電話帳&住所録などですね。
更新用DVDで更新されるのは地図データ以外にメインプログラムなども更新されます。毎回ではないですが、新機能の追加やプログラムのバグフィックスなども行われることもあります。
購入する前はOSやメインプログラムはROMチップに記録されてるものだと勝手に思いこんでいたのですが、更新したときの印象では起動用のBIOS以外はほとんどHDDに記録されているようでした。
ですから、更新中に電源カットされたりしてしまって更新に失敗するとOSがクラッシュしたPCのように起動不能になってメーカー修理ってことになるそうです(^^;
書込番号:4633049
0点



お世話になります。
私もやっとHDDナビを購入することが出来ました(^_^;)
土曜にディーラに換装してもらったので、stradaを
使ったことのある友人を乗せて走ってきました。
いくつかの疑問点があるので、よかったらアドバイス頂けたら
幸いです。
友人の話ではstradaはナビ起動時に英語でなにかメッセージを
しゃべるそうなのですが、私のナビはしゃべらないね?と
言われました、なにか設定があるのでしょうか?
あと早速HDDにmp3を入れて再生させたのですが、町中に
入ったとたんノイズがひどく実用に耐えないのですが
みなさんは周波数どのあたりでお使いでしょうか?76とか
78とか(根拠無く小刻みにしていけばいいのかと思って)
試してみたのですが、どれも差がないように思えます。
あとは不満なく、つかってます、実に画面がきれいで
買って良かったなと思いました、これでFMトランスミッターで
なければ最高だったのですが(^_^;)
以上、どなたかアドバイス頂けたら幸いです、
宜しくお願い致します。
0点

> これでFMトランスミッターでなければ最高だったのですが(^_^;)
今使っているカーオーディオに外部入力(AUX)端子が装備されていればFMトランスミッタを使用せずに直接接続することが可能です。
書込番号:4634641
0点

number0014KOさん、情報ありがとうございました。
私はmazdaアクセラに乗っています、AUXについて搭載されて
いるのかどうか?純正品なので、びみょーなところです、
早速明日にでもディーラーに聞いてみようと思います。
ついてなかったら、あのアダプタをつければいいのですね
わざわざ教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:4635429
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
