CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FM飛ばし以外の方法ないですか?

2004/08/01 22:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 528E39さん

BMW528i(97年式レザーP/E39)に乗っています。この車は純正がカセットデッキで、マルチモニターなるものがついているためヘッドユニットを交換することができません。MP3で後付けできるオンダッシュナビが最適かと思っているのですが、このナビの場合、FM飛ばししか音楽を聞く方法は無いのでしょうか?XYZ77と共に検討しているのですが、どうしてもFM飛ばしが引っかかっております。何かいい方法ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい!よろしくお願いいたします。

書込番号:3097053

ナイスクチコミ!0


返信する
R32乗りさん

2004/08/02 03:03(1年以上前)

ジャンクションボックスから映像/音声入出力のRCAピンジャックが出てい
ますので、ヘッドユニットにAUX端子があれば大丈夫です。AUXがあっても
RCAピンジャックでなければハーネスから分岐させるなどの小改造が必要に
なって来ますが・・・。

書込番号:3098062

ナイスクチコミ!0


千葉原人さん

2004/08/02 21:05(1年以上前)

パナもソニーもRCAで接続可能ですね。
ポイントはナビではなく、純正ユニットのほうでしょう。
外部入力(AUX)がRCAで存在するかどうか、そちらに詳しい方がいらっしゃればいいのですが・・・。
AV関係お詳しい方ではないようですので、それ以上はショップ等にご相談されたほうがいいかと思います。
BMなら、車内LANで信号やりとりしていたりするのでしょうか。
全然知識ないですが。

書込番号:3100179

ナイスクチコミ!0


スレ主 528E39さん

2004/08/04 00:14(1年以上前)

ご指導ありがとう御座います!!!!
ご指摘のとおり、小生はオーディオ等について素人で御座います。
別掲示板でこんなものを見つけました!
http://www.nav-tv.co.jp/product_auxif/product_auxif.htm
これがあれば、教えていただいたRCA端子が出来るように書いてあります。
・・・こういった事なのでしょうか??
本当に素人で申し訳ありませんが、今一度ご指導いただければ
幸いです!宜しくお願いいたします。

書込番号:3104691

ナイスクチコミ!0


千葉原人さん

2004/08/04 00:40(1年以上前)

URL拝見いたしました。
ズバリそのものですね。これを使えば接続可能です。
ソニーの例が載ってましたが、HS400Dでも同様です。
しかし、ずいぶん高価ですね。

書込番号:3104824

ナイスクチコミ!0


R32乗りさん

2004/08/06 01:56(1年以上前)

>しかし、ずいぶん高価ですね。

まぁ、クルマ自体高価ですから、専用社外品も高いのでしょう、と言う事で(笑)

書込番号:3112007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2D、3D地図切り替え

2004/08/04 20:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 千葉原人さん

リモコンの「5」を押せば2Dと3Dの切り替えが可能ですが、タッチパネルの操作でできないのでしょうか?
車から外して自宅で使う時、3D表示では不便なので2Dにしたいのですが、
リモコンは車に置いたままにすることが多いので。

書込番号:3107239

ナイスクチコミ!0


返信する
取説読んだ?さん

2004/08/04 21:06(1年以上前)

質問する前に、取説を読み返す事!
29ページにちゃんと書いてある。

書込番号:3107299

ナイスクチコミ!0


スレ主 千葉原人さん

2004/08/04 21:25(1年以上前)

取説基本編P27にある2D(スタンダードビュー)と3D(バーチャルビュー)を切り替える操作がリモコンの「5」を押す以外に本体でできないかという質問だったのですがP29の操作でできるのでしょうか?

書込番号:3107381

ナイスクチコミ!0


取説読んだ?さん

2004/08/05 08:37(1年以上前)

それは失礼!
大した手間じゃないんだから、2Dになるまで視線を上げたら?

書込番号:3108917

ナイスクチコミ!0


スレ主 千葉原人さん

2004/08/06 00:40(1年以上前)

「取説読んだ?」 さん、わざわざ操作を確認していただいたようで、
誠にありがとうございますm(_ _)m
最初は、視線変更しか無いのかなぁと思っていましたが、「地図表示設定」の「スクロールモード」を「2D」にすれば、通常の地図に切り替わることに気づき、とりあえずそれで使っています。ただし現在地ボタンを押した途端に斜め視線の表示に戻ってしまいます。
今後の対応としては、市販の学習リモコンに「5」ボタンを記憶させて使おうかなと思っています。
パナさんへ
ACアダプタ使用時に3Dの斜め視線表示およびヘディングアップは不要です。TVモードには切り替わらないようにできているわけですから、同様にACアダプタ時に自動的に2D&ノースアップに切り替わるモードを設けてください。お願いします。

書込番号:3111752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USB接続

2004/07/14 22:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 とある まちさん

HDX300Dの後継機種?だと思うのですが、この400Dは、USB2.0に対応しているのですか?

書込番号:3030658

ナイスクチコミ!0


返信する
あたたのたあさん

2004/07/14 22:24(1年以上前)

1.1のようです。

書込番号:3030712

ナイスクチコミ!0


勝手に480Mbpsさん

2004/07/15 22:32(1年以上前)

USB2.0なんぞ積まれた際にゃ、困る人も沢山いるってことです。。。

書込番号:3034306

ナイスクチコミ!0


Spec Opsさん
クチコミ投稿数:36件

2004/07/16 00:42(1年以上前)

MP3、1曲転送に10秒、次の転送まで10秒、転送10秒、待ち10秒・・・イライライライラ・・・
GByte単位での転送なんて寝て放置しかないですね。
それほど多用する機能でもないのでいいんですけど・・・。
まぁ、CD-R焼きと同じで速いに越したことはないですね〜。

書込番号:3034935

ナイスクチコミ!0


スレ主 とある まちさん

2004/07/31 23:50(1年以上前)

勝手に480Mbpsさん 「困る人も沢山いるって」誰が困るんです?
USB2.0の規格を勘違いされているのでは?
2.0は1.1互換規格です。

  PC     速度    デバイス(外付けハードディスク等)
USB1.1←USB1.1→USB2.0
USB2.0←USB2.0→USB2.0

書込番号:3093562

ナイスクチコミ!0


勝手に480Mbpsさん

2004/08/06 00:34(1年以上前)

困る人は
ソフトを提供する側の人、会社・・・・死活問題ですから。
AV機器では、高速インターフェース自体にコピーを防止する仕組みを持つことが義務って理解できますか?
USB2.0インタフェースを搭載すること自体は極めて容易なことです。

書込番号:3111724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

学習機能

2004/08/04 02:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 ビントロさん

今までカロナビ(DVD)を使用していて、今回HS400Dに変えたのですが、本機の学習レベル(3が最高?)、ジャイロ角度補正(補正完)、3Dジャイロ補正(補正完)がそれぞれ1時間も運転していたらこの状態になりますよね。それ以降ってもう学習や補正は一切行っていないのでしょうか?
カロナビは学習レベル(最高がSやったかな?)が上がるのにかなり時間を要した記憶があります。

 実は何故このような質問をさせていただいているかというと、私は普段近所等知っている道を走っているとき、ナビ画面を消しているのです、(夜とかモニタが明るくて気になるため)でも学習機能を上げるため、カロナビの場合モニタのみOFFすることができたので、本体はONのまま学習機能をあげることができました。

 もしHS400Dで上記に記述しました、学習(レベル3)、ジャイロ、3Dジャイロ補正完でそれ以上学習しないのであれば、知っている道を走行中は電源を切っておこうと考えているのです。

書込番号:3105095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/08/04 13:22(1年以上前)

レベル3・補正完になっていれば、それ以上の学習は行いません。
再学習は、学習のリセットをしない限り行いません。

学習が早く終わるのは、この機種やポータブル型のナビは乗せ替えする度に学習のリセットを必要とする為だと思います(同じ車で脱着をしただけの場合は不要、ただし、取り付け角度が変わったら必要)。乗せ替える度に長時間の学習が必要だと不便ですからね。

書込番号:3106103

ナイスクチコミ!0


xanbrkさん

2004/08/04 21:24(1年以上前)

車速はしそうな気がしますが(未確認)
タイヤの回転数と走行距離間の係数=タイヤ径に関係するもので
タイヤ径は空気圧等で変化するものなので。
どうなんでしょ。

書込番号:3107371

ナイスクチコミ!0


R32乗りさん

2004/08/05 00:23(1年以上前)

>xanbrkさん
たぶんしてないと思いますよ?(笑)
取説には「タイヤをローテーションした時もリセットして下さい」とある
ので。

書込番号:3108207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビントロさん

2004/08/05 07:04(1年以上前)

K11マーチ乗りさん、xanbrkさん、R32乗りさん:
 ご連絡ありがとうございます。
なるほど、基本的には400Dはポータブルナビの思想で設計されているのであれば、長期に渡っての学習はあるいみ面倒ですよね。
それにしても短い学習時間でかなりの精度が出て驚きです。
これで、知っている道を走っているとき電源を切ることができます。ありがとうございました。(本当はモニタのみOFF機能が欲しい所なんですよね、mp3とか聞きたいので。)

書込番号:3108762

ナイスクチコミ!0


xanbrkさん

2004/08/05 12:25(1年以上前)

タイヤローテとか空気圧調整とか大きく変わる時は当然再補正がいいとは思うんですが。
通常の空気抜けの補正は必要なような。
ちょっとパナに問い合わせてみます。

書込番号:3109406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AC電源?

2004/08/04 12:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 AC電源?さん

どなたか教えて頂けないでしょうか?
HS400Dは、別売りとしてAC電源がありますが、このAC電源を購入すると、どのようなことができるのでしょうか?
書き込みを見ると、AC電源を接続すればUSB接続時に、パソコンからデータを転送できることはわかりますが、逆にいうと、AC電源がなければ、USB接続できないってことですよね?
あと、AC電源を接続すれば、屋内でルート検索はできるのでしょうか(ポータブルナビのように使えるのでしょうか?)
すいませんが、御願いします。

書込番号:3105885

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/08/04 12:27(1年以上前)

車内でもノートパソコンを使ってUSB転送できますし、AC電源でルート探索やエンターティンメントバンクの再生も出来ます。

書込番号:3105943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

行き先の取り消し方は?

2004/08/01 14:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 バモくんさん

教えてください。行き先を指定して、出発した後にナビゲーションを中止する方法がわかりません。

書込番号:3095678

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 バモくんさん

2004/08/02 12:45(1年以上前)

自己レスです。
解決しました。

書込番号:3098882

ナイスクチコミ!0


行き先の取り消し方さん

2004/08/02 20:08(1年以上前)

どうするのですか?

書込番号:3099953

ナイスクチコミ!0


千葉原人さん

2004/08/02 21:07(1年以上前)

私も知りたいです。

書込番号:3100186

ナイスクチコミ!0


Spec Opsさん
クチコミ投稿数:36件

2004/08/03 16:56(1年以上前)

1.本体の「行き先」(メニュー)ボタン
2.タッチパネルの「行き先メニュー」の「ルート確認・編集」
3.タッチパネルの「ルートの消去」
4.タッチパネルの「確認」

ちょっとめんどくさいですね。
カンタンにパッと消せる方法があればよかったのに・・・。

書込番号:3103012

ナイスクチコミ!0


千葉原人さん

2004/08/04 01:20(1年以上前)

Spec Ops さん ありがとうございます。説明書は見ましたが気づきませんでした。4タッチなら我慢できる範囲です。

書込番号:3104971

ナイスクチコミ!0


あたたのたあさん

2004/08/04 11:39(1年以上前)

PO2Dだとメニュー画面にあったんですが、HS400ではなくなてしまったようですね。

書込番号:3105824

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング