
このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月25日 05:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月25日 02:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月21日 22:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月21日 22:34 |
![]() |
0 | 15 | 2004年7月20日 15:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月20日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




本当はCN-HDS950MDまたは900Dが欲しいのですが予算の都合上
パナの一体型CN-HS400Dの購入を考えています。
Q1.車を現行エスティマに買い替えします。
取り付け場所の問題(メータが見えない等)
ははないのでしょうか実際に取り付けを行った事がある方など対処方を教えて下さい。
Q2.一緒に購入するオーディオのですが低価格でオススメとかありますか?
CD機能のみでよくあまり音質とかはこだわりはありません。
あまり機器に詳しくないので・・・。
Q3.前に、DVDタイプの2000シリーズを使用していました。
この機器の検索するルート方式が好きで次もパナを選びたいのですが
この検索するルートは体感で2000シリーズと比べて大幅に変更は無いでしょうか?
使用してみた方教えて下さい。(ABなどで触ってもあまりわかりません)
複数の質問です申し訳ありませんが一つでも解れば教えて下さい。
0点


2004/07/08 14:06(1年以上前)
A1.私はVOXYに、今週設置しました。センターメーターの助手席側につけました。ドライビングポジションにつくと、燃料計と「ECO」マークが見えませんが、それ以外に不便はありませんよ。(運転中は、ナビに手が届かない位置になりますが、操作は停車してからにしましょうね。)
書込番号:3007549
0点


2004/07/25 05:32(1年以上前)
既に購入して取り付けをしているかもしれませんが、先日この機種をエスティマに取り付けましたので1と2についてお答えします。
1. 2DINのうち、上段に取付けました。最初はABなどで売られている1DINボックス(プラスチック製)と1DIN用取付け基台を購入して取付けを試みましたが不安定であることと見ためがあまりよくないのでオプションのインダッシュ取付けキットを購入しました。これは左右には動きませんが上下及び前後にモニターを動かすことがきますのでメーター類が見にくくなるという問題はおこりにくいと思います。また、このキットは使用しない時は基台が外せますので見ためもきれいです。
2. 私は子供がまだ小さいのでDVDをみせるためにJVCのKD-DV5000を購入し,下段に取付けました。これはABやYHなどで特価の時は4万以下で販売しており、値段の割にCDの音質も良く満足しています。
書込番号:3068579
0点





先日この商品を購入し早速USB接続にてPCからAVIファイルを転送しようとしたのですが、選択できる動画形式がASFのみになっていてAVIを選択できませんでした。
AVI形式の動画ファイルはSDカードからしか転送できないのでしょうか?
0点





HS400Dの購入を検討中なのですが車に疎いもので色々ご指導いただきたいのですがワゴンRソリオにこのナビを取り付けるには
どんな方法がお勧めですか?
オンダッシュだと車前部の中央が膨らむというか出っ張っているので
安定しないような気がします。
上手く表現できなくて申し訳ないですが
同じくワゴンRソリオにHS400D取り付けている方いらっしゃいましたら
アドバイスいただければ幸いです。
また、本当に基本的過ぎてお伺いするのも恥ずかしいのですが
この機種でTVは標準で見れるのでしょうか?
もしくはオプションで何か必要ですか?
質問ばかりで恐縮ですが宜しくお願いします。
0点


2004/07/21 21:20(1年以上前)
カタログを見ると簡易アンテナが付いているようなので、一応見れるみたいです。ただ、TVがしっかり見たい場合は、オプションのダイバーシティアンテナを購入されることをお勧めします。友達がこの機種を購入しましたが簡易アンテナの位置はよく分からないとの事です。
書込番号:3056243
0点


2004/07/21 22:39(1年以上前)
arakenkenさんのおっしゃるとおりTVを見るつもりならダイバーシティアンテナがないとつらいです。
(必ずしもパナオプションである必要はないですが)
ソリオであれば上部の1DINがあいているなら
http://panasonic.jp/car/navi/products/HS400/option01.html
の「インダッシュトレイ付取付キット」を使用されてはいかがでしょうか。
オーディオが入っているなら下部の2DINと入れ替えかもしれませんね。
書込番号:3056639
0点





パナのCN-HS400Dの取り付けを検討しています。
そこで3つほど質問させて下さい。
@1DINサイズのインダッシュにすることは可能ですか?その場合必要なキットなどを具体的に教えて下さい。
A走行中でもTVが見れたり、ナビの操作が出来るようにすることは可能ですか?その場合必要なキットなどを具体的に教えて下さい。
B操作性はいかがですか?パネルをタッチして操作出来ますか?
当方20型プリウスに取り付けを予定しております。
出来ればEMV下の小物入れに取り付けて、使用していない時は予めついている蓋を閉めて、盗難予防出来ればと考えています。
0点


2004/07/21 03:22(1年以上前)
@「インダッシュトレイ取付キット」を使えばインダッシュタイプのよう
な見た目で取り付ける事は可能ですが、モニタ部を格納する事はできま
せん(格納部にあたるところは引き出し小物入れになります)。
A特に買い足すものはありません。サイドブレーキケーブルをサイドブ
レーキ配線につなぐ代わりにアース線につないでやればOKです。
Bタッチパネルで操作できます。結構正確に反応します。
書込番号:3054110
0点

丸に数字が入っている文字は、パソコンやOSによっては見えません。(1)等の表記にして下さい。
>(1)1DINサイズのインダッシュにすることは可能ですか?
こちらでしょうか?
http://panasonic.jp/car/navi/products/HS400/option01.html
>(2)走行中でもTVが見れたり、ナビの操作が出来るようにすることは可能ですか?その場合必要なキットなどを具体的に教えて下さい。
特別なキットは不要です。パーキングブレーキに配線すべき線をアースに落とすだけです。しかし、走行中に画面を注視するのは事故防止の観点から法令で禁止されています。もし走行中にTVを見ていて事故を起こしたり検挙されても、全て貴方の自己責任となります。
>(3)操作性はいかがですか?パネルをタッチして操作出来ますか?
タッチパネルは装備されています。
http://panasonic.jp/car/navi/products/HS400/touch_panel02.html
書込番号:3054609
0点

サーバーが混雑していたようで、「R32乗り」さんが返信されているのがこちらからは見えず、似たような返信をしてしまいました。すいません。m(__)m
書込番号:3054635
0点



2004/07/21 20:51(1年以上前)
R32乗りさんK11マーチ乗りさんありがとうございました。
お二方のご助言によって取り付けキットをつけて、『プチインダッシュ』に出来ることはわかりましたが、私の取り付けたい位置には、ちょうどMDのスロットがあるところでして、MDを出し入れする際にモニタをどけなければならないのですが、簡単にモニタを動かせるものなのでしょうか?
また走行中の画像のノイズ、トンネル等のノイズはいかがでしょう?
最後に、マップの更新などに対して不満(遅いとか)はありませんか?
書込番号:3056118
0点

>簡単にモニタを動かせるものなのでしょうか?
インダッシュ・トレイ付取付キットCA-F1844Dについては下記サイトでレポートがありますので、参考にして下さい。
http://rakunavi.daijiten.com/hdx300/page18.html
>走行中の画像のノイズ、トンネル等のノイズはいかがでしょう?
感度が最大になる方向に固定して設置されている家庭アンテナと違い、移動しながら受信しているカーテレビにノイズは付き物です。カーテレビに余り過度の期待はしない方が良いです。(デジタル地上波対応カーテレビが登場すると、劇的に向上するそうです)
>マップの更新などに対して不満(遅いとか)はありませんか?
最新版地図のインストールの事でしたら、まだメーカーから発表されていないので・・・
地図の表示速度の事でしたら、私はユーザーではないので分かりません。HDX300だと、もたつく事がタマにあります。
書込番号:3056612
0点





HS400にはUSBでPCと接続できると聞き、早速ソフトをダウンロードしました。しかし、ソフトを手順書通りインストールしようとするとSetup.exeをクリックしたあとアプリケーション実行エラーのダイアログがでます。「必要なファイルが見つかりません」と表示されてしまいます。
私だけでしょうか?ちなみに使用環境はWindows2000を使用しています。
せっかくPCと接続しようと思ったのに...
0点


2004/06/05 09:32(1年以上前)
ダウンロードしたファイルが壊れているかも知れませんね。もう一度ダウンロードして見たらどうでしょう。
また、HDX300の掲示板で「PCリンク」で絞り込みをすれば情報が得られる筈です。
書込番号:2885972
0点



2004/06/05 14:22(1年以上前)
返信ありがとうございます。早速ダウンロードしなおしSetup.exeを起動したのですが、同様の症状になります。バイト数も4900835バイトで正しいはずなのですが…。
書込番号:2886773
0点


2004/06/05 16:03(1年以上前)
ダーラトスさん こんにちは
「必要なファイルが見つかりません」のところでファイル名は出ませんか?
それから可能性は低いと思いますがここはいかがでしょう。(Windows Installer)
ttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;jp292539
書込番号:2887026
0点

Windows2000のupdateはされていますよね?
セカンドマシンはWin200を使っていますが、先日クリーンインストール
したらDVD関係のソフトがそのままではSetup出来なかったので。
書込番号:2887266
0点



2004/06/05 18:50(1年以上前)
皆様、返信ありがとうございます。ほかのWindows2000のPCでも試したのですが、どうもうまくいきません。表示としては ファイル c:\progra~1\navi_setup\SETUP.EXE(または必要なファイル)が見つかりません。パスおよびファイル名が正しいか、必要なライブラリがすべて使用可能かどうか、確認してください。 というダイアログがでます。WindowsUpdateもまめにしているのですが...。
書込番号:2887482
0点

ダウンロードしたファイルを実行すると展開先のフォルダを聞かれると思いますが、例えばデスクトップに"HS400D"と言うフォルダを作って解凍し、その中の"navi_setup\SETUP.EXE"を実行してみたらどうでしょう?
書込番号:2887579
0点



2004/06/05 19:39(1年以上前)
K11マーチ乗りさん。アドバイスありがとうございます。試してみたのですが、やはり×でした。同じようにエラーとなります。ちなみにCN-HDX300Dのソフトもダウンロードしてみたのですが同じエラーになります。やはり私のPCがいけないのかなぁ??なんか私だけ×のような気がしてきました。
書込番号:2887644
0点


2004/06/05 21:15(1年以上前)
これとは無関係?
https://support.car.panasonic.co.jp/fQA.php?qid=19025&OK_Session=e817c755f1722a93188e88b850a67c34
書込番号:2887956
0点


2004/06/05 21:50(1年以上前)
的外れだったらごめんなさい。
”ファイル c:\progra~1\navi_setup\SETUP.EXE(または必要なファイル)が見つかりません。”と出るのなら、setup.exeをそのパスに置いてやれば
いいのではないでしょうか?そんな簡単な事じゃないかな?
書込番号:2888101
0点


2004/06/05 23:40(1年以上前)
色々捜してみて近そうなのはこの辺りかな
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/apps.html#1000
他にはWindowsに全角文字でログインするとうまくいかないとか言うのも有ったけど別アプリの話しだし私は漢字のログイン名で出来たから違うだろうし・・・
後は常駐アプリケーションを出来るだけ止めて試してみるのも手かもしれません。
書込番号:2888519
0点



2004/06/06 10:12(1年以上前)
返信ありがとうございます。別のWindowsXPマシンでインストールを行ったところ上手くいきました。私のWin2000が×なようです。ありがとうございました。
書込番号:2889778
0点


2004/06/06 14:23(1年以上前)
インストールおめでとうございます。
先日試してみて気付いたのですが300にはない静止画や動画の項目がありますね。(面白そう・・・)
書込番号:2890581
0点



2004/06/11 21:39(1年以上前)
メーカーより連絡がありUSBデバイスやCD-RにSetupフォルダをコピーすると良いのこと。早速USBのメモリにコピーを行い実行したところWin2000でもインストール出来ました。皆様、ありがとうございました。
書込番号:2909888
0点


2004/07/20 15:01(1年以上前)
WIN XPで全く同様のエラーが発生したため、USB利用のメモリーにSETUPフォルダーをCOPYして実行しても同じでした。ダーラトスさん何となく旨く行ったようなので具体的に再度対処方法教えていただけませんか。
書込番号:3051645
0点



オンダッシュスタンドは、ダッシュボード形状に合わせて曲げられますし、ナビの取り付け角度も調整できますので、スタンドの取り付け自体は可能だと思います。ダッシュボードの形状よりも視界・操作性などの方が問題になりますので、具体的な車種を示された方がフォローを得られやすいと思いますが・・・
書込番号:3042733
0点



2004/07/19 19:35(1年以上前)
K11マーチ乗り さん、レスありがとうございます。車種はニッサン・P11プリメーラです。取り付けられてる方いらっしゃいましたら、宜しくです。
書込番号:3048510
0点

ぷうやんさん、はじめまして。K11マーチ乗りさん、みなさん、こんばんは。
先代モデルのHDX300をP11プリメーラワゴンに付けています。
http://rakunavi.daijiten.com/hdx300/page2.html
HS400で試したわけではありませんが、あの程度の傾斜でしたら何ら問題なく取り付け可能です。HS400より高さがあるHDX300ですが、前方視界も大丈夫です。
書込番号:3048659
0点



2004/07/20 11:50(1年以上前)
らくなび さん、ありがとうございました。取り付けや視界性には特に問題ないようですね。早速購入したいと思います。
書込番号:3051186
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





