
このページのスレッド一覧(全407スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年7月20日 08:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月19日 23:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月19日 22:36 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月19日 22:20 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月19日 11:13 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月19日 03:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




僕の使っているオーディオはアルパインのMDA−W759Jなんですけど、FM飛ばしだと走っている場所によって他の電波拾っちゃって最悪なんです。
AUX機能が付いていれば繋いでしまうのですが・・・
誰か教えてください。
0点

MDA−W759JにはAUX端子はありません。
別売のKCA−121Bというオプションも使用できなかったはずです。
デッキを買い換えるか、FM飛ばしで我慢するかしてください。
クルマによってはこんなものも使えます。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter
書込番号:3040571
0点

FMモジュレーターでアンテナとナビを接続するという方法もありです。
たとえばhttp://mpec2.can-get.com/shop/item/964ANVP-FM2.html
http://www.rakuten.co.jp/tercom/114556/159731/159742/
とかがありますよ。
書込番号:3044396
0点


2004/07/19 08:53(1年以上前)
私も、現在はFM飛ばしで使っていますが、実用レベルとは言えない状態です。ザーザーノイズが入るし、他の電波に負ける時があるし、そもそも周波数の可変範囲が狭すぎです。都内だと、76〜78.4MHzの間にFM局がバンバンあります(InterFM=76.1&76.5 放送大学=77.1 bayFM=78.0 FM富士=
78.6)。結局、混信を避けるには77.5付近しかないのですが、他のFM飛ばしも結局ここを使うのでしょう、移動中はあちこちで他の電波に負けます。
関西のメーカーだから、都内のことは考えてないのでしょうね。
書込番号:3046694
0点


2004/07/19 09:14(1年以上前)
私も、現在はFM飛ばしで使っていますが、実用レベルとは言えない状態です。ザーザーノイズが入るし、他の電波に負ける時があるし、そもそも周波数の可変範囲が狭すぎです。都内だと、76〜78.4MHzの間にFM局がバンバンあります(InterFM=76.1&76.5 放送大学=77.1 bayFM=78.0 FM富士=78.6)。結局、混信を避けるには77.5付近しかないのですが、他のFM飛ばしも結局ここを使うのでしょう、移動中はあちこちで他の電波に負けます。
関西のメーカーだから、都内のことは考えてないのでしょうか。
とっととケーブル買ってきて有線接続にしたいと思います。
書込番号:3046747
0点


2004/07/20 08:14(1年以上前)
FM飛ばしでのノイズは、私も困っていましたが,以前ここの書き込みで「本体底のねじ穴にアンテナ線を取り付ける」というのがありまして、早速試したところ予想以上の効果でした。私の場合、不要な三脚のねじを利用し1mくらいのビニールコードを使用しました。ただし、ナビからの取り付けコードに絡ませると効果が半減しますので、見掛けが悪いのですが・・・。
書込番号:3050741
0点





PCとNAVIをつなぐためのソフト navi2_2kxp_100_100.exe をDOWNLOADして実行すると「アプリケーション実行エラー」になりインストーラが起動しません。どなたか経験者いらっしゃいませんか?解決策は?
0点


2004/07/19 21:49(1年以上前)
過去ログ見てる?先月位に同じ発言があったよ。
HS400かHDX300の掲示板で「PCリンク」「エラー」など思い付く限りのキーワードで絞り込み!
書込番号:3049120
0点

書込番号:3049873
0点





お世話になります。掲示板の過去スレ、一応目を通したつもりなんですが、
やはりわからなくて幾つか質問させてください。レス頂けたら幸いです。
くだらない質問で恐縮なんですが・・
1.音声出力をヘッドユニット側AUXに繋いだ構成で、音声案内はどのスピーカーから聞こえる事になりますか?AUX経由→車のスピーカーか、ナビ本体背面スピーカーか?
たとえば、ヘッドユニット側で、違うソースを選んで聞いているとき(AUX以外)、音声案内は聞こえるんでしょうか?
2.オンダッシュ型であるわけだからこれを聞くのはおかしいのかもしれませんが、夏の直射日光が差す車内にそのまま本機を設置しておいて問題ないでしょうか?オーナーの皆様はどうしてらっしゃるんでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

>ヘッドユニット側で、違うソースを選んで聞いているとき(AUX以外)、音声案内は聞こえるんでしょうか?
ケンウッドのAUX端子付のオーディオの一部機種は可能ですが、基本的には不可能です。ナビ音声は本体内蔵のスピーカから出たほうが使い勝手はいいと思います。
たぶん、[2774205]の記事を読めば疑問のほとんどが理解できると思いますよ。
書込番号:2886969
0点


2004/06/05 18:38(1年以上前)
2:についてですが
普段駐車場においておく際には、お気に入りの「トロのサンシェード」で保護(?)しております(笑)
書込番号:2887449
0点



2004/06/05 21:28(1年以上前)
早速のレス本当に感謝してます(^.^)すみません
どうも私の質問の仕方が悪いのか、もしかするとものすごく当たり前の事を聞いているのかもしれません。、[2774205]はもちろん目を通しております^^;
1ですが、AUX経由で車のスピーカーからナビ音声の音を出したいのではなくて・・
言い方を変えると、HDD内のMP3をAUX経由で聞いる場合でも、ヘッドユニット側でAUX以外のソース(ラジオなど)を聞いいる場合でも、ナビ音声はナビ本体のスピーカーから出るんですよね?・・と言うことです。
2についてのレスも有難うございました!
書込番号:2888010
0点


2004/06/21 22:58(1年以上前)
はじめまして。
私も近日中に購入しようと思っているのですが、2つとも貴殿と同じ疑問がありました。
AUX接続をさせたいのですが、AUX接続をしたがためにナビ音声がクルマのスピーカーからのみしか音が出なくなるのならAUX接続はあきらめるつもりです。
AUX接続しているとしてもナビ音声だけはナビ本体の内蔵スピーカーから
というのがベストだと思っています。
どなたかできるかどうかご存知の方はいらっしゃいますか?
ちなみに直射日光対策としては車に乗らないときは家に持って帰ると思います。HDが直射日光に当たり続けるというのはなんかイヤですからね。
書込番号:2947620
0点


2004/07/19 22:36(1年以上前)
僕も気になります。
他社ヘッドユニットとAUX接続していて、ヘッドユニットの方でCDなんかを
聞いているときにナビ音声はナビゲーション本体から出るのか?気になります。
実際にお使いの方教えて頂けないでしょうか?
書込番号:3049418
0点





現在ホンダストリームに乗っていてHS400Dの購入を検討しているのですが
プレミアムサウンドシステムに付いているAUX(確かAUXと表示したボタンがあったのですか・・・)とHS400Dを何か別売りのケーブルを購入すれば接続できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

純正デッキのAUX(外部入力)端子は専用のカプラになっていて、純正オプションの機器にしか対応していないはずです。
フィットは純正オプションで汎用の端子を付けることができたと思います。
書込番号:3049310
0点





carozzeriaのDVH-P077 と一緒に購入したいのですが、AUX機能でつなぐことはできるかが不安です。 知っている方教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。
0点

DVH-P077は一般的な外部入力端子を持たないため、変換器(CD-RB10)が必要です。
後はRCAピンコードがあれば接続できます。
書込番号:3044449
0点



2004/07/19 11:13(1年以上前)
辞書〜 さん 返事が送れて申し訳ありません。
これで安心して購入できます。ありがとうございました。
書込番号:3047080
0点





HS400Dの購入を検討していますがMP3がいまいち解りません。
windows Media playerに録音したファイル(wma)とは違いますか?
wmaの曲をHS400Dで聞くことは出来るのでしょうか?
0点

http://panasonic.jp/car/navi/products/HS400/entertainment04.html
こちらによるとMP3にしか対応していないようですので、wmaをmp3に変換しないと駄目ですね。
変換ソフトは、こちらにあります。
http://search.vector.co.jp/search?query=wma+mp3
書込番号:3042719
0点



2004/07/19 03:38(1年以上前)
K11マーチ乗りさんありがとうございました。おかげさまで無事MP3に変換することが出来ました。
書込番号:3046341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
