CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 そらそらくんさん

昨日購入し、早速MP3音楽データを本体にSDカードで落とし込もうとしたのですが、うまくいきません。SDカードには1つのフォルダにMP3ファイルを入れて、そのフォルダ単位で転送をしたのですが、フォルダはできるものの、中にファイルがありません。(転送には時間がかかっているのでファイルを書き込んでいるようには見えるのですが。)MP3ファイル1つごと転送すると問題なくOKなのですが、手間はかかるし、フォルダでの整理もできないので大変です。何か考えられる事がありましたら、お教えください。宜しくお願いします。

書込番号:2756638

ナイスクチコミ!0


返信する
PMCあげいんすとさん

2004/05/02 23:15(1年以上前)

当方もその症状に遭遇しました。
usb周りもどうもクセがあるし、これらはサポートに訴えるべきですね。
改善を求めましょう。

書込番号:2761280

ナイスクチコミ!0


初NAVIさん

2004/05/03 03:03(1年以上前)

USBなんですが、私もフォルダごと転送がうまくいきません。デバイス(ナビ)がビジー状態になってしまうとの事です。
仕方が無いのでナビに新規フォルダを作ってファイルのみ転送していますが、それでも一度にせいぜい5〜6ファイルまでじゃないとうまく転送できません。
ソフトかUSB2.0じゃない事が問題なのかと思ってましたが、SDでもうまくいかないという事はナビ側の問題なのでしょうかね。

書込番号:2762028

ナイスクチコミ!0


Zsyさん

2004/05/04 20:53(1年以上前)

SDカードからのコピーはフォルダ1階層のみ可能でした。
再帰的に処理しない、というのは、いまどき考えられません。

USB経由は、相性がかなりきついです。Intel系の内蔵USBだと接続はうまくいきますが、フォルダ単位でのコピーは「デバイスがビジー」というエラーが必ず出ます。
また、SiS系USBだと、デバイスの認識に失敗し、USB1.1のHubを経由するとデバイスの認識はできますが、フォルダの認識でアウトです。

書込番号:2769105

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらそらくんさん

2004/05/05 19:32(1年以上前)

本日、USB接続でチャレンジしてみました。結論から言うとフォルダ単位の転送等すべてうまく動作しました。ファルダも複数階層OKで、ダメもとでという気持ちでやってみたので、とてもスムーズに動作したので逆にびっくりでした。フォルダは1つのフォルダに8個のフォルダを作りそのフォルダ毎に約10個ほどのMP3ファイルが入っている状態で転送しました。環境はバイオWを車のところにもって行きそこでUSBケーブルで車載された状態のものに接続して実施しました。以上、報告まで。

書込番号:2773333

ナイスクチコミ!0


初NAVIさん

2004/05/09 18:22(1年以上前)

Zsyさんのおっしゃる通りインテルマザボ(自作PC)使っててまして、
本日、玄人志向の千円チョットのUSB2.0カード買って取り付けました。
NECのホストコントローラー(μPD720101)搭載だそうです。
試しに階層付で合計100ファイルほど一気に転送してみましたが、
何の問題もなくうまくいきました。気のせいかファイルブラウズ画面でのレスポンスも速くなった感じです。
以上、報告です。Zsyさん有難うございました。

書込番号:2789607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

スピーカ接続について

2004/05/05 22:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

いろいろな記事を見てHS400Dの購入を検討しているのですが1つ分らない点が
ありまして初歩的な内容かもしれませんがご存知の方がいらっしゃいましたら御教え頂きたくお願いします。
 本ナビの音声等は内蔵されているスピーカより出力されるのかと思うのです
が、これを車に装備されているスピーカより出力させることは可能なのでしょ
うか。現在、車のMDプレーヤーから車のスピーカへ接続されているのですが、
MDプレーヤーの音とナビの音を両方とも車のスピーカより出力させたいと考え
ているのですが、この場合、どのような経路で配線を行えば良いのでしょうか。
 車について、ほとんど知識はないのですが、自分で配線してみたいと思って
います。どうか宜しくお願い致します。ちなみに車はH12のランサー(CT9A)です。

書込番号:2774205

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/05/05 22:49(1年以上前)

FMトランスミッタか音声出力を使ってコンポ経由で音を出すのは可能ですが、同時には不可能です。どうしてもと言うなら、オーディオとナビが一体になった機種を検討して下さい。

書込番号:2774270

ナイスクチコミ!0


赤いZ32さん

2004/05/05 23:02(1年以上前)

ナビをプレーヤーのAUX端子につないでやれば、ナビの音や音声を
車のスピーカーから出すのは可能です。

ただし、MDを再生しながら、ナビの音を車のスピーカーで
同時に出力するのは無理です。どちらか一方になります。
まあ、ナビに音楽をMP3形式で入れてしまえば、あまり問題ないと思いますが。

書込番号:2774355

ナイスクチコミ!0


ティンザノさん

2004/05/06 22:45(1年以上前)

HS400Dの購入を考えている者です。
FMトランスミッタは音質が悪いようなので車のステレオ(アンプ?)と
接続させて音楽を出力させたいと考えています。
便乗質問ですが、

>ナビをプレーヤーのAUX端子につないでやれば、ナビの音や音声を
>車のスピーカーから出すのは可能です。

このような接続はナビ本体だけ購入すればどの車でもできるのでしょうか。
ナビ取り付け時にショップ等に配線をお願いすれば本体に付属しているもの
だけで他は何も購入せずにやってもらえるのでしょうか?
もしできるならFMトランスミッタなんてだれも使わないと思うのですが・・・。


書込番号:2777952

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/05/06 23:36(1年以上前)

ティンザノさん>
> このような接続はナビ本体だけ購入すればどの車でもできるのでしょうか。

車種というより装備しているオーディオによるのです。
AUX入力があるオーディオなら接続ケーブル(一般にはRCAピンコード)さえあればこのナビと接続できます。
が、純正オーディオの殆どはAUX入力端子が無いためにFMトランスミッターが付いているのです。
ちなみに社外オーディオでもAUX入力の無い物も多々あります。
ご参考までに・・・

書込番号:2778310

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRKさん

2004/05/07 00:17(1年以上前)

お返事をどうもありがとうございました。
やはりオーディオとナビを同時に・・・というのは難しいのですね。皆さんのご意見を参考に購入を検討してみます。やはりFMトランスミッタもしくはAUX端子を利用して車のスピーカから音声を出力させている方のほうが多いのでしょうか。

書込番号:2778566

ナイスクチコミ!0


ティンザノさん

2004/05/07 03:46(1年以上前)

PPFOさんご返答ありがとうございます。

全くの初心者で車ではCDプレーヤーとアンプが一体だとは知りませんでした。
グーグルでいろいろ調べてみましたが、純正でAUX端子を装備している車は
フィットぐらいのようでした。私の車では社外オーディオをつけるためのフィッティングキットが発売されていないようなので社外品のオーディオへ換装できそうにないです。
ですが、FMトランスミッタがどうしても嫌だったので・・・
・・・いろいろ調べてみましたところ、AUX入力のない純正オーディオでもこのナビと接続させて鳴らすことができる方法があることを見つけることができました。

http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/car_shakit/cs1000/504-g.html#code

もともとはオーディオの音質をUPさせるもののようでして値段が高いのが難点です。
しかし、これを付けると純正のCD/DVDプレーヤで音楽CD等を聞きながら同時にナビの音声ガイダンスを受けれるみたいです。
MP3で500曲ぐらい、MPGE4(変換が面倒だけど)で映画を数本HDDにいれて・・・をまともな音質で聞けるかな。
渡りに船という感じです。

書込番号:2779109

ナイスクチコミ!0


のらくろ@GGBさん

2004/05/08 01:40(1年以上前)

http://www.oobadenki.co.jp/aux_in.html
↑純正オーディオなどでAUX入力(RCA入力)が可能になる変換機器が
まとめて掲載されています。

書込番号:2782675

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/05/08 15:47(1年以上前)

SRKさん・ティンザノさん>

私個人的にはナビガイド音声はナビ本体のスピーカーからで充分だと思ってます。オーディオと一緒にスピーカーから出力しても聞こえませんし・・
(スピーカーから出すとうるさい&後ろの同乗者は迷惑?)
オーディオメディアと同時再生は考えずこのナビのMP3等をクリアに聞きたいだけなら高価なサウンドシャキットよりも安価でFMトランスミッターよりはクリアでノイズの少ない&純正オーディオでも取付簡単なFMモジュレーターをお勧めいたします。

のらくろ@GGBさん>

記載のサイトにあるのは社外品と他メーカー社外品の変換用ですよ。
一般の純正オーディオ(1部除く)ではどれも接続不可です。

ご参考までに・・

書込番号:2784464

ナイスクチコミ!0


スレ主 SRKさん

2004/05/08 18:46(1年以上前)

>PPFOさん
御教えいただきありがとうございます。確かにナビ音声を無理矢理スピーカから出力させるより、その方が良いのかもしれません。そこでFMモジュレータについて調べてみたのですが、今ひとつFMモジュレータとトランスミットの差が分りません。そこで何かお勧めの機種等ありましたら御教えいただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:2785001

ナイスクチコミ!0


ティンザノさん

2004/05/08 21:08(1年以上前)

PPFOさん、のらくろ@GGBさん情報ありがとうございます。

AUX端子のない一般的な純正オディーオでFMトランスミッタ以外から出力する方法は3つあるようでした。

1 サウンドシャキットの取り付け 
  
値段が高いが(ハーネス代も考えて6万ぐらいいくかも)純正オーディオ以上に音質がとってもよくなるらしい。Wed上での評判が極めてよい。

2 FMモジュレータ
  
FMトランスミッタを利用するが車のアンテナ線に直接割り込むため有線なので音質はそれほど劣化しない模様。値段は1万円ぐらい(本体は8千円)
http://www.kenwood-service.com/imdl/car/B64-0840-00.pdf

3 AUX Interrupter
  
純正オーディオにAUX端子を取り付けられる。オーディオシャキットから音質向上の機能を無くしたようなもの。値段は1万6千円ぐらい。オークションだけでの販売なので危険かな。
http://www.bidders.co.jp/user/2213104

一般的には安価な2のFMモジュレータですかね。余裕があればサウンドシャキットに手を出したいところですが。

いずれにしても社外オーディオを手軽に付けられる車なら考える必要のないことですね。2〜3万でアンプ付きCDプレーヤ買えばいいことですから。

社外オーディオを手軽に付けられない車とその車の開発者たちが悪いです。
フィットのようにAUX端子があるなら別ですが。

ともあれ、まともな音質で聞けそうなので助かりました。ありがとうございます。

PS この時期にナビを買うならもう一月待ってソニーとパイオニアの動向をみてから購入した方がいいのかな。過去ログをみるとMPEG4を利用したHD400の動画再生機能は、とくに音質が悪いようなので。

書込番号:2785556

ナイスクチコミ!0


ティンザノさん

2004/05/08 21:27(1年以上前)

訂正します></

>FMトランスミッタを利用するが車のアンテナ線に直接割り込むため有線な>ので音質はそれほど劣化しない模様。

ナビの音声出力から車のFMのアンテナ線に直接割り込むため有線なので音質はそれほど劣化しない模様。FMトランスミッタのようにチューナで任意のFM局を設定、利用する。

書込番号:2785645

ナイスクチコミ!0


のらくろ@GGBさん

2004/05/08 21:33(1年以上前)

PPFOさん>
失礼しました。
OEM製品でかつCDチェンジャーがオプション設定されている
純正オーディオ限定ですね。
確かに該当しそうな純正オーディオは少なそうです。

書込番号:2785677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

mcc smartにこのナビをつけたいのですが

2004/05/05 14:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

2002年式smart カブリオにこのナビをつけようと思っています。正規ディーラーで購入したものですが、車速パルスは取ることはできるのでしょうか?あまり車に詳しくないので教えてください。

書込番号:2772309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/05 18:34(1年以上前)

スマートの場合、車速の取り出し自体はできるのですが、車速の出力設定が必要なため、カー用品店レベルでは難しかったはずです。
ディーラーに依頼すれば問題なくできるはずですよ。

書込番号:2773128

ナイスクチコミ!0


とぉりゃさん

2004/05/06 21:33(1年以上前)

私はスマKですが、ナビ自体は購入済みなので、今週末ディーラーに持ち込み取付の場合の見積を依頼する予定です.

購入ディーラーは実績がないようでしたので(駄目とは言われていませんが)、隣接市の同系列ディーラーに聞いてみると、持ち込みの取り付けでも、車速取りのみでもやってくれるとのことでした.もちろん購入が嬉しいとも言われましたが.

今は取り付け位置に悩み中です(笑

書込番号:2777524

ナイスクチコミ!0


ちと残念さん

2004/05/08 01:58(1年以上前)

他でも書いたのですが、同意しますです、ハイ。。。。。



HDD簡易カーナビ欲しくて、新型、新型、、、、と待ちつづけてやっとでたのですが、このカーナビはマルチメディアが売りで無念。。。

まぁ、カーナビも通常に使えるのでしょうが、カーナビに特化して、値段が安かったらよかったのに。。。。

私みたいな年寄りは、運転中に動画見るなんて器用な真似はできないし、CDを焼くぐらいならまだしも、MPに変換して転送して、、、、ってめんどくさい。
別にCDで聞けるし。

って、思っている人何気に多いんじゃないでしょうか??というのは、この値段のさがりっぷりは新製品とは思えない。。。。

既存のユーザーもこれなら、買い換える必要ないなー、って思っている方、意外と多いのでは???わかりませんが。

書込番号:2782735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クラウンに・・・

2004/05/04 18:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

カーナビ超初心者です。今月、平成14年式のクラウンロイヤルサルーンを中古で購入する予定です。ネットでいろいろ調べて、これがいいのではと考えています。自動車屋さんが余りカーナビに詳しくないみたいで現物を送るように言われていますが、送ってから装着できなかったなんていわれそうで不安です。問題なく着くのでしょうか。誰か教えてください。

書込番号:2768560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/05/04 18:40(1年以上前)

ダッシュボード上に取付場所さえ確保できれば問題ありません。

書込番号:2768613

ナイスクチコミ!0


夏茄子にて購入予定さん

2004/05/05 01:51(1年以上前)

場所的には、そうなんでしょうけどね。
私も自分でつけるつもりで買うときに凄く気になりましたが、どのような接続が必要か、あまり記述がなく、ちょっと不安な気持ちのまま買いました。
接続する主なモノは次の通りです。
@アクセサリー電源
Aアース
Bリバース
Cサイドブレーキ
D車速センサー

あとは、number0014KO さんの言うとおり、設置場所の問題と、配線処理の問題ですかね。簡単ですよ、割と。
心配なら、ポータブルタイプを買えば、たぶん、BとDは無く、@もシガーソケットから取るようになるんじゃないですかね。アースは金属部分につなぐだけだし、サイドブレーキもそれでオケーです。安全性重視なら、サイドブレーキのセンサーにつながる線から取るだけかな?

書込番号:2770532

ナイスクチコミ!0


hiroshi425さん

2004/05/06 17:32(1年以上前)

僕もクラウンマジェスタにこのナビを自分でつけました。取り付けじたいは簡単ですが クラウンの場合ダッシュボードの中央にセンタースピーカーがあるため取り付けば書にはかなり困るかもしれません。それ以外に少し困った恬としてはクラウンのコンピューターのある位置が以前に乗っていたセルシオや他の車とは違い、助手席の足元にあるため見つけるのに困った点くらいです。1時間くらいで取り付けできるので
頑張ってください。

書込番号:2776621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD

2004/05/06 00:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 DVD-RRRさん

HS400Dの購入を考えています。
DVD再生可能とありますが
その他のDVDメディア DVD-R RW などには
対応しているのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:2774718

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 DVD-RRRさん

2004/05/06 00:19(1年以上前)

すいません間違えました、HS400D には DVDドライブはついていませんね 申し訳ないです。

書込番号:2774748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

MPEG4の機能について

2004/04/25 11:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 ケンシロウ15号さん

マニアックな質問ですいません
MPEG4機能を使って、ナビの中にお気に入りのビデオを何本も入れておいて楽しもうと思っていたのですが・・・
再生できるように規格どおりにエンコしていくと画質音質の劣化がひどく、確認用くらいにしか使えません
DVDの変わりになると勘違いしていたのですが・・・
MPEG4とうたっていますが、パソコン側から規格に合わせるのは一苦労で
やっと見つけたsd-moviestageをパナサイトから購入して使っています
普通のパソコンのムービーソフトで作ったMPEG4ムービーで再生できた方はいらっしゃいますか?
せめて普通のMPEG4エンコレベルで再生できるようなしたいのですが・・・
どなたかお知恵を授けてください

そもそもこの機能は何のためにあるんだろう・・・

書込番号:2734503

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/04/25 12:01(1年以上前)

MPEG4の規格だと、かなり動画データーを圧縮してしまうので仕方ないね。
快適に動画を観るならDVD

書込番号:2734697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンシロウ15号さん

2004/04/25 23:59(1年以上前)

普通にMPEG4画像・音質なら文句ないんですが、フレームレート15でサウンドビットレート8Kですよー
拡張子もASFとかいうので、パソコンから簡単には作れないし
なんで普通にMPEG4つかえるようにしてくれなかったんでしょう…
DVD画質なんか求めてないんです
普通に見れて聞ければいいのに
専用の機器でしかソースが作れないのでしょうか
MPEG4も普通に保存したのでは再生できないのであれば、そう表記して販売してほしかった…
やり方があるのなら誰かご指導ください〜

書込番号:2737124

ナイスクチコミ!0


不二子2さん

2004/04/26 09:50(1年以上前)

APPLE社のQuickTime Proはどうでしょうか?
値段の割に性能バツグンです。
かなり細かい部分も設定できるのでお使いのプレーヤー&よく使うソースにあう設定を試行錯誤して下さい。
もちろん初期設定でも充分使用できますよ。

http://www.apple.co.jp/quicktime/download/index.html

書込番号:2738030

ナイスクチコミ!0


ラン321さん

2004/04/30 02:52(1年以上前)

不二子2 さん
クイックタイムPROを使えば30フレームくらいが
HS400Dでも再生できるのでしょうか?
コーディック等詳しい設定を教えていただけないでしょうか?

書込番号:2751338

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケンシロウ15号さん

2004/05/03 13:23(1年以上前)

不二子2さんありがとうございました
早速クイックタイムプロを購入しエンコしてみたのですが、まずデータとして認識されませんでした
おそらく特定の規格(framelate15、サウンド形式、ビットレート)が決まっていてそれ以外ではだめなのでしょうね
専用のエンコードソフトだとフレームレート15でサウンドビットレート8キロバイトになっています
映像はともかく音質がラジオ並というのは・・・
もっと高音質高画質でうまく再生できた方がいらっしゃいましたら、教えてください〜

書込番号:2763172

ナイスクチコミ!0


初ストさん

2004/05/05 19:55(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/netwarp/sdvideo/indexm.html
私も悪戦苦闘しています。上記あたりがヒントになるのでは?

書込番号:2773423

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る