CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全407スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MP3再生機能について

2004/04/22 15:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 ぐるるるさん

400DのMP3再生機能なんですが、車のエンジンをかけると自動で再生したり
一旦エンジンを切って、かけなおすと曲の途中から再生するような機能や
設定はあるのでしょうか?
それとも、再生するためにはナビ画面からメニューでMP3再生を選択して
あげなくてはならないのでしょうか?

実機にさわれるお店がないので、わかる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2725304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/04/22 16:29(1年以上前)

多分、HS400Dも同じだと思いますが・・・

HDX300Dの場合は、電源を切る前に再生していた場所から再開します。まれに止まったまんまになっている事もありますが、リモコンのボタンをワンプッシュする事で開始・再開・停止できます。

書込番号:2725382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐるるるさん

2004/04/22 21:32(1年以上前)

レスありがとうございます。
300Dは大丈夫なんですね。だったら、400Dも大丈夫かな?

書込番号:2726167

ナイスクチコミ!0


hidniftyさん

2004/05/01 19:16(1年以上前)

残念ですが、HS400Dの場合、曲のレジューム機能はなく、
一度エンジンを切ってかけなおしたりすると、切る前に再生していた曲の最初からになってしまいます。そのため、2-3分乗っては降りての繰り返しだと曲送りしない限りずっと同じ曲、なんてことになります。

書込番号:2756813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2004/05/02 02:37(1年以上前)

HDX300Dでも電源を切るタイミングが悪いと、そうなったりしますねぇ・・・(^_^;
電源を切るまえに一時停止にしておくと、次回電源を入れた時に再開ボタンを押せば、チャンと途中から開始してくれます。毎回これをやるのは面倒ですが。

書込番号:2758334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オーディオ用途

2004/04/26 18:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 ナビ星井さん

ナビとしてではなく、主にMP3再生目的で使用することを検討しているのですが、いくつか質問があります。

1 ID3タグ(日本語名)に対応しているのか?
2 モニターに再生している曲名を常時表示できるのか?
3 リピートやランダム再生などはできるのか?
4 総合的にこれをオーディオメインで使うことはどうなのか?

実機に触れることの出来る方よろしくお願いします。

書込番号:2739150

ナイスクチコミ!0


返信する
hidniftyさん

2004/04/26 20:50(1年以上前)

MP3再生目的で使用するには贅沢な選択ですね。

>1 ID3タグ(日本語名)に対応しているのか?
>2 モニターに再生している曲名を常時表示できるのか?
ID3タグには対応しています。プレイリスト表示部分(ナビ画面なし)でしたら曲名のみは常時表示できます。アルバム名、アーティスト名を表示するには
リモコンのビューボタンを押さなくてはいけません。その場合、表示は数秒で消えます。
>3 リピートやランダム再生などはできるのか?
フォルダリピート、全曲リピートはできますが、ランダム再生の場合、
1フォルダ内のファイルのみに限られます。

>4 総合的にこれをオーディオメインで使うことはどうなのか?
もったいないと思います。
本機はパソコンに接続してMP3データを転送することができますが、USB1.1
対応なので転送速度は遅いです。
オーディオメインで使われるなら、高速書き込みが可能なCD-Rを利用できて、IDタグを常時表示できるMP3対応のCDデッキ(2DIN)が良いと思います。
ちなみに私はVICTOR(JVC)のKW-SH800を併用しています。

書込番号:2739565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/04/26 22:34(1年以上前)

ナビ星井さん、hidniftyさん、みなさん、こんばんは。

>プレイリスト表示部分(ナビ画面なし)でしたら曲名のみは常時表示できます。

従来機のHDX300では再生画面の設定が可能で、標準の「自動表示」(約10秒間表示)から「表示する」(常時表示)へ変えることで、ナビゲーション画面の下端に「音楽データ再生画面」(バー状の再生曲目表示)を常時表示させることができました。

HS400になって出来なくなったとは考えにくいので、おそらくは可能かと思われます。

書込番号:2740105

ナイスクチコミ!0


hidniftyさん

2004/04/29 22:06(1年以上前)

皆さんが欲しがっているのは「おそらくは可能」という情報でなく正確な情報ではないでしょうか?
説明書を読んで実行した限り、常時IDタグの詳細表示をさせておくことは不可能でした。プレイリスト中ではビューボタンを押すことで詳細表示が可能ですが、次曲に移った場合情報が更新されないので曲が変わる度にビューボタンを押しなおすことが必要です。
ナビ画面でビューボタンを押すと数秒だけ曲情報が詳細表示されます。
ナビゲーションの下端に常時表示することもできませんでした。
もしそれができる方法(裏技?)があるなら教えて欲しいものです。

書込番号:2750330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/04/29 22:56(1年以上前)

hidniftyさん、みなさん、こんばんは。

>皆さんが欲しがっているのは「おそらくは可能」という情報でなく
>正確な情報ではないでしょうか?

全く貴殿のおっしゃる通りで、弁解の言葉もございません。
hidniftyさんをはじめ、皆様をお騒がせして誠に申し訳ありません。
大変失礼致しました。

HDX300ユーザーとしては、HS400で該当機能が削除されてしまったのが不思議であると共に残念です。バージョンアップで改良されるといいのですが。。。

書込番号:2750586

ナイスクチコミ!0


スレ主 ナビ星井さん

2004/04/30 22:29(1年以上前)

hidniftyさん、らくなびさん、どうもありがとうございました。

オーディオメインで使うには、ちょっと使い勝手が悪いようですね。
MP3デッキを専用で用意することにします。

書込番号:2753975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ナビの精度は?

2004/04/20 11:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 きるちんさん

こちらの機種か前機種(300D+地図更新)を検討中です。仕事で使うのでナビの精度が気になります。現在お使い方、前機種からお使いの方、使用感を教えて下さい。価格的にHDDナビって事を考えると大変魅力的ですので^^

書込番号:2718455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/04/20 17:44(1年以上前)

自車位置の精度で言うと、HDX300Dでも多くて数メートル程度ですね。交差点で止まっても、ほぼドンピシャリの位置を示します。
ワインディングロードや立体駐車場などでの精度はジャイロユニット次第と言う事になりますが、後から出たHS400Dは勿論上でしょう。

書込番号:2719215

ナイスクチコミ!0


soaraさん

2004/04/30 12:27(1年以上前)

以前よりトヨタ社を乗り継いできたんですが、トヨタの純正ナビ(富士通テン製?)に比べるとナビの案内は見劣りしました。精度は全く問題ないんですが、8時から20時は右折不可の交差点を右折できるような道案内がでてきてしまう時がありました。例えば千駄ヶ谷駅前から、南新宿に行く時に、北参道交差点を右折可能な表示でした。(曜日時間設定してあります)都心部は混んでいるので直前で右折できないと分かってから周り道するとかなり時間がロスするので、ちょっと残念でした。

書込番号:2752202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属アンテナについて

2004/04/21 20:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

付属のアンテナは簡易的なものとありますが、
ダイバーシティーと比べてどの程度のものなんでしょうか?
使い物にならないようならアンテナの購入も検討しなくては・・・。

書込番号:2722727

ナイスクチコミ!0


返信する
MNOCさん

2004/04/22 18:39(1年以上前)

BGILLさん
ブースター付きのアンテナは電波が弱い場所には効果を発揮しましが、一緒にノイズまでもブースターで上げてしまうので効果があるかと言ったら・・・ブースター付きのアンテナと標準アンテナでは映りのいい場所が異なります。どっちがいいとは言えませんね。

書込番号:2725681

ナイスクチコミ!0


スレ主 BGILLさん

2004/04/22 20:46(1年以上前)

MNOCさん、そうなんですか。
では、とりあえず付属のものを付けて様子を見たほうがよいですね。
ただ、購入はもう少し先になりそうです。
実際に、この簡易アンテナを使ってる方がいましたら、感想お聞かせください。

書込番号:2726003

ナイスクチコミ!0


さっきとりつけましたさん

2004/04/24 23:51(1年以上前)

付属のフィルムアンテナはまったくのおもちゃです。
辛うじて映る程度です。
私はTV機能はまったく無視していたので無問題ですが、
TVちゃんと見たいのであればダイバアンテナ&ブースタ買うべきでしょうね。

書込番号:2733235

ナイスクチコミ!0


BB-koniさん

2004/04/27 22:09(1年以上前)

付属のアンテナでも綺麗に映りますよ。

書込番号:2743559

ナイスクチコミ!0


007てるさん

2004/04/29 22:17(1年以上前)

そもそもナビできれなTV画像をきたいするのは難しいと思いますよ。
地域やアンテナの方向、高さに影響しますから
どこまでを綺麗とするかは個々の判断によると思いますけど
アンテナを買えたからといって劇的な効果はないように思います。

書込番号:2750382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

MPEG4

2004/04/27 21:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 悩み台風さん

いつも参考にさせて頂いています。
自分でかなり調べましたがどうしても実機をお持ちの方でないとわからないことなので質問させて頂きます。どうぞお時間のある時に教えてください。

私は載せ代えるつもりはまったくないのですが、盗難防止の一点で取り外し可能なのに据え置きと遜色ない実力を持つHS400Dにかなり心が傾いています。(私の駐車場はかなり低セキュリティなので・・・)
しかし、最近の機種ではほとんど可能なのにこれだけ高性能をもちながらDVDが見れないのは痛いです。逆に言えばこの一点で100や三菱のCU-H8000VP-2(据え置きですが・・・)にも惹かれています。
過去ログにもありましたが、実際HS400で見るMPEG4はいかがなものでしょう?私はもともと車に「高画質」はいらないと考える派なので、たとえばパソコンで録画したテレビをエンコードして出張先で見たり出来ればそれでいいと考えています。
QuickTimeProなどを使えと書いてもありましたがどなたかなんらかのソフトを使ってもいいのでHS400DでMPEG4を普通(電波の少し悪いところで見るテレビくらいでしょうか?)に見れたという方、いらっしゃいましたらその方法と合わせて教えて下さい。また、HS400Dで見るMPEG4はこんな感じだよというレポートでもいいです。よろしくお願いします。

書込番号:2743488

ナイスクチコミ!0


返信する
ろしぶーさん

2004/04/27 22:24(1年以上前)

レスポンスのホームページでHS400のMPEG4画質についてレポートしています。
会員登録が必要です。HS400の長期レポートもやってます。

http://response.jp/issue/2004/0426/article59861_1.html

書込番号:2743609

ナイスクチコミ!0


navimayoさん

2004/04/27 22:58(1年以上前)

実際に使っていて自分勝手な意見ですが、MPEG4などの動画を見たりエンターテイメント機能重視なら、この機種は向いていないと思いますよ。ノートPCを持っているなら良いですが(出張先でDVDや録画データを見るならノートPCで良いのでは?)デスクトップPCだと転送しようにもACアダプターが別途必要ですし。SDカードも容量の大きい物が必要になります。

書込番号:2743775

ナイスクチコミ!0


画質うんぬん・・・さん

2004/04/27 23:51(1年以上前)

というより、USB転送が遅すぎてムービーは実用的じゃないです。
mp3なんかはいったん転送してしまえばその後は操作しないですが、
動画はね〜

書込番号:2744002

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み台風さん

2004/04/28 13:13(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ろしぶーさんに教えて頂いたホームページを見た限りでは決まりかなと思っていたのですが、navimayoさんなど実機をもったみなさんの意見を聞いてみると不便だというような印象を受けます。MPEG4&ASFならあまり容量をくわないし256MBのSDカードがありますのでまあ2時間映画はきつい(二分割して持ってく手もありますが)が普通の映像は見られるかなと思っていたのですがいかがですか?実機を持っている方でMPEG4を利用されている(または利用しようとしている)方がいたら引き続き感想教えて下さい。
ちなみにノートPCは持っていません。あとACアダプター、USBなどは安く購入出来る方法を知っていますので障害にはなりません。

書込番号:2745510

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み台風さん

2004/04/28 13:20(1年以上前)

誤解を招く言い方で終わってしまったかもしれないので、訂正しておきます。
最後の障害になりませんというのは「私にとって」という意味です。
なので、これらの条件を除いた上で、画質やあるいは「画質うんぬん・・・」さんのような「遅いからやめときな」的情報をお持ちしています。
navimayoさんはHS400DでMPEG4をもう使われていますか?もし使われているなら是非ご感想をお願いします。

書込番号:2745530

ナイスクチコミ!0


札幌一番さん

2004/04/29 07:17(1年以上前)

ご希望されている用途であれば、新しくSONYから出る予定のXYZの方が適してるのではないでしょうか?
取外しも出来るようですし。もう少し待ってみてはいかがですか。
http://www.sony.jp/products/me/xyz/index.html

書込番号:2747941

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩み台風さん

2004/04/29 21:17(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございました!
札幌一番さんの言うとおり少し待つことにします。
HS400のMPEG4しかもASFのみというのはどちらにしても使いずらい気がしますし・・・XYZも興味深いので、勇気を出して質問してよかったです。またよろしくお願いします。

書込番号:2750057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ジャイロがモニター内ということは

2004/04/18 21:38(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 教えてください。私もほしいですさん

あのお下のほうのスレでジャイロがモニターの中にあるという書き込みがあるんですが、そのことについてお伺いしたいのです。
私の車はセンターメーターなので、ナビをオンダッシュの右側(つまりハンドルの右側にあたる方)に、ドライバー側に斜めに向けて付けてもらおうと思っていたのです。私の記憶ではジャイロを車の進行方向に対して斜めに向けてはいけなかったような気がしたのですが・・。そうなるとハンドルのまん前に取り付けないといけないことになりますが、本当にそうなんでしょうか?もしだめならインダッシュの取り付けキットを買わなければなりませんね。何か説明が下手で申し訳ありません。状況お分かりいただけたでしょうか?

書込番号:2713429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/04/19 09:26(1年以上前)

取付角度の指定がありますので、その範囲内ならOKですよ。
ジャイロユニットが別ユニットになっているナビの場合は、正しく進行方向に向けないと駄目ですが。

書込番号:2714738

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/04/19 22:57(1年以上前)

取説では左右15度までは許容範囲。だそうです。
ご参考までに・・

書込番号:2717017

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてください。私もほしいですさん

2004/04/21 20:38(1年以上前)

K11-マーチ乗りさん、PPFOさん返信ありがとうございます。
15度って結構シビアーですねえ。だめかなあと思って今日帰り道自動車用品店に寄ってみたらナント現物がありました!画面が大きいし、動作がサクサク来るし、地図が新しいし(私の通勤コースで以前のストラーダに無い道があった!)。楽ナビにナビきかけた私の心はもうダメ!!!早速、ネットで注文してしまいました。万難排してディーラーに付けさせてもらいます。保険のためにインダッシュ取り付けキットも注文しました(チョッと高いけど)。お願い、無事に付いて!!

書込番号:2722813

ナイスクチコミ!0


左右15度以上の取付は??さん

2004/04/26 01:58(1年以上前)

便乗質問ですいません。左右15度以上に設定した場合、どうなるのでしょうか?走行を続けると地図から自車位置がずれてしまうのでしょうか?
走行中の前方視認性とナビ画面の視認性、安全面における視点移動最小化の全てを成立させるには15度以上傾けたいと考えています。日差しの影響でナビ画面を15度以上に傾けたい時もあると思います。また盗難防止で頻繁に取外しすることを想定すると、厳密に毎度15度を毎度計測して取付けをしなければならないのは日常の使い勝手を考えると少し面倒にも感じます。「SALAS利用のために取付け角度を図る取付ゲージが付属する」とカタログにあるところを見るとやはり「毎度ちゃんと計測して取付してね」ということなのかでしょうか。デザインも機能も非常に魅力的なナビなだけにこの一点がどうしても気になっています。どなたか教えてくださいm(_ _)m

書込番号:2737510

ナイスクチコミ!0


便乗質問ですいません。さん

2004/04/28 00:14(1年以上前)

自分の車では5度ぐらいしか傾けて使っていないので、
参考参考程度に読んでください。
このモデルは、ジャイロが内蔵されており、
またそのジャイロで道路勾配やマップマッチングを行っているようですので取り付け角度は重要だと思います。
液晶画面の写りこみは少ないので、インパネの真中につけても特に見難いようなことは無いです。
また、脱着時に故意に変えない限り、取り付け角度は変わりませんよ。

書込番号:2744146

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る