
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




CN-HS400Dを購入しようと検討中ですが、付属品に簡易アンテナ付?と思いますが別途アンテナは購入した方が良いのでしょうか?又渋滞時に抜け道を検索する場合オプションのVICSビ−コンを購入しないと出来ないのでしょうか?VICSビ−コンとFM-VICSの違いがよく分かりません分かる方がおりましたら返信願います。
0点


2004/04/24 19:47(1年以上前)
VICSビ−コンは、ご自分の日常活動範囲が決め手でしょう。渋滞状況に応じて自動的に“空いているであろうルート”を引き直してくれるのですが、そちらが絶対に早い保証はありません。
渋滞の多い都会中心で頻繁に使われるならば『あったほうが良い』ですが、そうでもない地域や使用状況ならば高いのでいりません。
FM−VICSだけでも渋滞状況の表示はされますので、自分で判断して進むのも正解ですね。本来ナビなんて知らない所にとりあえず確実に道案内してくれる為の機械ですから。
簡易アンテナよりは、やはり別売アンテナが良いですがこれも日常の使用状況次第でしょう。まず標準で試してから我慢できなかったら交換されても良いでしょう。(それで満足できるかどうかは又、別問題ですが)
話が脱線しますが、何の買い物でも『迷った時は良いの(高いの)買っちゃえ!』てのも間違いの少ない一つの方法です。これは“付けれる物は付ける”方法と“最初からセットで付いてるのを選ぶ”やり方がありますが、たいていお得なのは後者ですね。
カ−ナビ素人さんはせっかく≪CN-HS400Dを購入しようと検討中≫ですので気分を害されるかもしれませんが、他の機種(他メーカーも)を含めてこのオプション類やその他の機能(DVDビデオやオーディオ他)もしくは高画質なVGA画面等も含めて『いる・いらない』を検討されても良いかと思います。買い物はこうやって色々悩んでいる時期が一番楽しいですから。もう少し待てるならば価格は高いですが、6月中旬発売予定の同社HDD上位機種なども検討に入れられても・・・。
書込番号:2732249
0点


2004/04/24 20:01(1年以上前)
カ−ナビ素人 さん
私は始めから別なアンテナをつけたほうがいいと思います。感度が全然違うと思います。←比べたわけではないので想像ですみません・・。後付となると別途アンテナ取り付け料金を払わなければなりませんが、ナビと一緒だとナビ取り付け料に含まれます。私の場合はそうでした。
書込番号:2732287
0点



2004/04/24 21:42(1年以上前)
大変参考になりました。とりあえず日常は都内を運転しませんのでVICSビ−コンは見送ります。アンテナはせっかくですので別途購入する事に致します。明日買いに行きます。意見有難う御座いました。
書込番号:2732616
0点





300DではMP3再生中にナビ音声が入る時、数十秒も音楽が停止する
とのことでしたが、400Dではどうなっているんでしょう??
あと、12衛星受信って首都高下とかの精度がよくなってたりしますか?
質問ばっかりですいませんが御返答おねがいします!
0点


2004/04/23 12:18(1年以上前)
「音声割り込みしない 」に設定すれば、MP3再生は停止しません。
案内音声もしなくなりますが…(^^;)
書込番号:2728020
0点


2004/04/23 13:18(1年以上前)
追伸です
案内が始まった時にリモコンの「戻る」ボタンを押すと、案内が止まりMP3再生に戻ります。
書込番号:2728171
0点

>あと、12衛星受信って首都高下とかの精度がよくなってたりしますか?
8衛星受信でも12衛星受信でも差はありません。車速をつながない限り精度の向上は望めないですね。
書込番号:2728330
0点



2004/04/23 23:07(1年以上前)
素早い返答ありがとうございます!
MP3はやっぱ再生しながらナビもってゆうのはできないんですね(><)
300Dでも車速とればかなり精度よいみたいなんで心配することないで
すね。
デザイン気に入ってるのでこれ買います♪
書込番号:2729703
0点





ポータブルナビが欲しくてDS100の情報収集をしていたのですが、この機種はポータブルなのでしょうか?それとも、1dinなのでしょうか?
HPをみてもよくわからなくて…。HPでは、DS100のHDバージョンのように見えますが、DS100のようにポータブルで持ち運びできるっていうメリットが強調されてないですし。誰かナビに詳しい方教えてください!!
0点

ポータブルナビが欲しいよ〜さん、はじめまして。みなさん、こんばんは。
>この機種はポータブルなのでしょうか?それとも、1dinなのでしょうか?
「ポータブル」という言葉をどのように解釈するかにもよりますが、一般的にはどちらでもありません。敢えてジャンル分けすれば、オンダッシュ一体型HDDナビでしょうか。通常、オンダッシュタイプのモニターを持つナビは、1DINの本体がインダッシュに鎮座しますが(トランクなどにも設置可能)、その本体がモニターに内蔵されてしまったものとお考えください。省スペース型とも言えますね。
>HPでは、DS100のHDバージョンのように見えますが、DS100のように
>ポータブルで持ち運びできるっていうメリットが強調されてないですし。
ただ単に持ち運ぶだけでしたら、HS400でも可能です。そもそも屋内でパソコンに接続してデータをやり取りできるのがウリの機種ですし。ただ、別のクルマにのせかえるという使い方はメーカーとしては想定していないようです。それは主にTVチューナーボックスが外付け化された影響が大きく、のせかえの場合、クルマごとにTVチューナーボックス、さらにはGPSアンテナなどのセットを一通り用意しなければならないからです。ちなみに、TVチューナーボックス(正式名称不明)が別途販売されるかどうか現時点では全く分かりません。たぶん販売されることは無いでしょう。唯一、補修部品として入手する道が考えれられますが、これまた不透明です。
ちなみに、CN-HS400Dのひとつ前のモデルとなるCN-HDX300Dでしたら、ポータブルナビ的な使い方も可能です。K11マーチ乗りさんのホームページで詳細に解説されているので、参考にされてみては?
CN-HDX300Dのページ (K11マーチ乗りさんのページ)
http://makkin.hp.infoseek.co.jp/car/navi/CN-HDX300D.htm
以上簡単ですが、何かの参考になれば。
書込番号:2687901
0点



2004/04/11 01:51(1年以上前)
らくなびさん、すばやい返信ありがとうございます!
要するに、この機種はDS100のように他に箱物はなくて持ち運びはできるけど、DS100のようにアンテナが内蔵されてないって事なんですね。
ということは、車から取り外したらDS100よりテレビの映りがイマイチということなんでしょうか??
書込番号:2687966
0点

ポータブルナビが欲しいよ〜さん、みなさん、こんばんは。
>ということは、車から取り外したらDS100よりテレビの映りがイマイチという
>ことなんでしょうか??
TVチューナーボックス自体外付け、つまりはクルマの奥深くに残したままになるので、イマイチどころか、テレビ自体ご覧になれません。せいぜい屋内でナビの地図画面を眺めてみたり、ポイントやルート登録が可能な程度かと思われます。あと、もちろんパソコンとのデータのやり取りもできますね。
書込番号:2687996
0点



2004/04/11 02:09(1年以上前)
ほんとにほんとに早い返信ありがとうございます!!
そうなんですね。わかりやすい説明ですごく納得いきました!!
これから2ヶ月ほど外へ出張に行く予定で、宿泊先にテレビが全くないようなので、今度買うナビをちょっと画面が小さいけどテレビ代わりに持っていこうと思っていたので、DS100を買うことにします。
書込番号:2688016
0点

DS100の掲示板でHS400の書き込みをみかけてさっそくWebサイトをざっと見てみましたが、「複数の車での乗せ換えはしないけど、部屋などに持ち運んで事前にルート設定、確認などをしたい」人向けのように思いました。
TVチューナーボックスにGPSアンテナやTVアンテナ、ジャイロ等々のケーブルが接続されるようなので、チューナーボックスがないとナビとしては使えないわけで、そういう意味でチューナーボックスがオプション販売されないと複数の車の間での乗せ換えは難しいですね。
一方で、DS100のようにACアダプタがオプションとして用意されているので、部屋に持ち込んで事前の検索やルート設定などの操作や、地図チェックなどはできるようですね。それに加えて部屋でSDメモリ内の画像や音楽を視聴することも可能なのでしょう。その代わり、単体ではTVやDVDは見られないということですね。
最近DS100を買ったばかりの身としては、DS100のHDD版でないのでほっとした、というのが正直なところです :-)
書込番号:2690495
0点


2004/04/14 09:45(1年以上前)
へ?パソコンに接続できるんですか?
SDカードでデータをやりとりするだけでしょ?!
書込番号:2698403
0点

本体にUSB端子があって、PCとつないで動画、音データ等の受け取りができるそうです。HS400の製品ページの「主な機能」の下のほうに書いてありました。(「スタイリッシュ」->「ワンケーブル設計」->「2」にUSB端子の写真がありますね)
書込番号:2698526
0点


2004/04/22 13:24(1年以上前)
みなさん。こんにちは。
追加情報です。先日この機種を購入し、週末につける予定です。
オレンジの店で聞いたところ、載せ換えキットという名前では無いもののチューナーボックス+配線で1万5千円位で注文できるようです。載せ換えの時は2台の取り付け角度を一緒にしておくか、メニューで変更すれば問題無いようです。
自分も2台での乗せ換えを考えていましたが、この情報を確認して購入に踏み切りました。
ご参考までに。
書込番号:2725016
0点


2004/04/22 17:38(1年以上前)
みなさん、この商品の最も重要な部分を忘れてますね?それは『盗難防止』に決まってるでしょ?こんだけ車上荒らしが横行する中で、インダッシュだのかんだの言ってる場合じゃないでしょ?防犯装置?うーん、甘い。このディスプレイ一つ持ち運びさえしてれば怖いもん無しでしょう!
書込番号:2725523
0点





今日CN-HS400Dを見てきました。
電源をシガーソケットより取れば、何とかポータブル的に使えそうな気がしてきました。モニター外のボックスは案外小さいので置き場所的には気にならないかな。しかし、テレビチュナーの配線が3つしかないのが(あと一つはFM用)なのが気になります。
TVの受信感度に影響しますよね。どうなんでしょうか?
でも、買ってしまいそう・・・
0点

同じストラーダシリーズのDS100だと、FM VICSアンテナ/端子は TV アンテナ/端子も兼ねていました。
書込番号:2720877
0点





取り付け工事は必要なのでしょうか?
普通のポータブルナビくらい簡単だったら通販で買おうと思ってるのですが。
もしオンダッシュナビのような(自分にとって)複雑な工事なら量販店に頼むしかなく、予算オーバーになってしまいます。
0点

車から車速パルスを取り出さないといけないので、それが自分でできないのであれば取り付けを頼むしかないでしょうね。一般的にはこれをやるには、少なくともダッシュボードやフロントのパネルなどを外して、車速パルスが取れるコードに触れるようにする必要があります。
あと、電源もポータブルのようにシガーソケットから取るのではなく、アクセサリ電源から取るのではないかと思います。(これは私は未確認です)
それから、ジャイロが本体に入っているのか、外付けのジャンクションボックス(TVチューナーボックス)に入っているのか不明ですが、場合によってはジャンクションボックスの取付け場所や取付け角度などが限定されるかもしれないですね。
書込番号:2710118
0点


2004/04/18 01:29(1年以上前)
ジャイロはモニター側に付いているとどこかの記事に出て異なよう泣きがします。
私も通販で買おうかと思いディーラーに車速パルスとアクセサリー電源の取り出しを頼むと工賃幾らか聞いたところ5000円ぐらいと返答有り検討中です。
基本的なことで申し訳ないですが、アクセサリーとシガーソケットの電圧?が違わなければシガーソケットからの変換って出来ないのかなぁ?
誰か教えてください。
書込番号:2710659
0点


2004/04/18 14:43(1年以上前)
>アクセサリーとシガーソケットの電圧?
アクセサリー電源(ACC)であれば、どちらでも同じですよ。
アクセサリー電源であれば、分岐して使用可能です。
因みに電圧は12Vで、違うのは電流量(A)ですよ(^^)
書込番号:2712154
0点


2004/04/18 20:51(1年以上前)
まだ、商品の実物も見たことが無いのですが、
前のモデルの評判から、このモデルの購入を考えています。
パナのHPを見てきたのですが、フィルムアンテナが附属しているようですね。
このアンテナは、どのウインドウに貼り付けるタイプなんでしょうか?
純正アンテナみたいにリアクオータウインドウに貼るタイプだと
内張り剥がしだけで、半日かかりそうです。(車はプレマシーです)
ご存知の方がおられたら教えてください。
また、TVチューナ&ジャイロユニットは別体のようですね。
ジャイロは取り付け場所、および取り付け方が重要だと思うのですが、
前モデル等で取り付けられた方、ノウハウを教えてください。
厚かましい質問ですいませんが、よろしくお願いします。
書込番号:2713212
0点

便乗質問ですいません。さん>
付属フィルムアンテナは取説を見るとフロントガラス貼付が基本です。
ちなみにこのモデルはHDX300Dと同じくジャイロは本体内蔵です。
普通に取付ければ問題ありません。
ちなみのこのモデルでは3Dジャイロ補正をより正確にするため取付角度をナビ側で設定できるようになってます。
(取付け角度が測れるゲージ付きという親切?設計??)
ご参考までに。
書込番号:2713545
0点


2004/04/18 22:23(1年以上前)
>PPFO さん
ご回答有難うございます。
教えていただいたように、ジャイロは本体内蔵のようですね。
チューナーの大きさも、タバコ箱大のようですし何とかなるでしょう。
(下記HPをよく読んでいませんでした。)
アンテナもフロントガラス貼り付けタイプなら、
取り付けは2、3時間でできそうな気がします。
なんかこのまま、勢いで注文してしまいそうな気がします。
また、わからないところがありましたら教えて下さい。
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040407-1/jn040407-1.html
書込番号:2713635
0点


2004/04/20 23:32(1年以上前)
自己レスです。
現物を確認してから買おうと思い、地元(広島)のAB店に見に行きましたが、
現物どころか、カタログもなく、さらに出たことすら知らない様でした。
そのまま、この価格.com内のショップで発注してしまいました。
ああ、勢いって怖い。。。。
書込番号:2720406
0点





カーナビ、皆さんはこう言うところで購入してどこで取り付けるのですか?
ご自身で?他所で?
持込でプロに取り付けていただくとするといくらが相場なんでしょうか?
このナビを購入し様と思うのですが、カーナビ初心者で何からなにまでわかりませんので教えてください。
ちなみに車はボルボです
0点


2004/04/19 11:01(1年以上前)
買った購入店であれば、サービス如何によってタダの場合もあり。
自身では配線工具とインシュロック位は自分で購入し、あとはタダでしょうが、壊したら全部自分のリスクで行います。(当たり前か・・。)
購入点で盗り付けずに、他店で持ちこみ取付の場合は、場所によっては足元見られて2万円とか1万5千円とか・・安いところで5―7千円程度でしょうか。
但し、ぶっきらぼうに安いところには取付が雑だったりと色々あるようです。
大型店の購入でしっかりやってもらうのが一番良いと思います。
考え方ですが、この手の後付け機器は、自身でやらないのであれば取付料金含めていくらになるかを想定した方が良いでしょう。
外車の場合、CN-HS400Dとのマッチングは良く知りませんが、色々と付属品が増えたりして、国産車より取付料金が高い場合も多いです。
書込番号:2714937
0点



2004/04/19 11:31(1年以上前)
ATSU TX さん ありがとう御座います。
私は地方の田舎なので、中々格安に商品が手に入りません。
したがってネットで格安商品を手に入れて云々と言う手段を考えた次第です。
取り付け料、足元見られて1.5〜2ですか・・・・
聞いた所は3なんて言ってましたが、それはメチャクチャですね。
掛かれいる、ボルボと相性はどうなんでしょうか?・・・
書込番号:2714998
0点



2004/04/19 11:33(1年以上前)
↑書かれている。です。
書込番号:2715005
0点

自分で付けられないなら、地元で買って取り付けて貰った方がトータルでは安かった、と言う事もありえます。
通販で買ったら、故障時も自分で外してメーカーに送る必要があります。(自己責任)
地元で買えば、故障時も安心。独自の延長保証を付けるチェーン店もありますし。
以上を良〜く考えて下さい。
私は通販で安く買って、自分で取り付けました。(一番安く付く)
書込番号:2715027
0点


2004/04/19 12:46(1年以上前)
うーん。
相性と言うのは、機能面での問題はそうそう無いと思います。(ハイエース等の角度がきついフロント形状等で、一部受信がスムーズにいかないとかは希に聞きますケド。)ここで言ったのは、ダッシュボードの何処に置くかとか、車とナビのデザインによって使い勝手も左右すると言う点です。大方どの車種でも問題無いと思いますが、物によっては車の何かと干渉したり、逆に遠かったりと色々あると思います。(オンダッシュの例デス。)
ネットで購入し、オートバックス等で付けると言うのが一番無難(平均価格)ルート、(価格はそれなりに反映するでしょうけど)K11マーチ乗りさんの仰る通り、ネット購入→自分で取りつけが格安ルート、製品の保証、取付の保証が得られて、綺麗に取りつけてくれるのが、全て大型店任せルートのいずれか3通りで考えられては如何でしょう?
もし、初トライの意欲をもってらっしゃるのであれば、K11マーチ乗りさんのHP等拝見すると、結構判り易く解説されているので、ご参照させて頂いてはどうでしょう。
書込番号:2715166
0点



2004/04/20 14:29(1年以上前)
皆さん貴重なご意見ありがとう御座います。
後々を考えて、自動車購入した所か大型店で購入しようと思います。
書込番号:2718844
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
