
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年12月12日 23:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月8日 00:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月25日 00:16 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月6日 22:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月13日 13:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月15日 13:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今までは要望されてもなかなかでなくて
1年おいての発売なのかと思われた更新地図が今年も発売
毎年になるのかな?
http://panasonic.jp/car/navi/products/map/hs400.html
0点

ここくらいが限界じゃない?
http://www.rakuten.co.jp/ichi-oshi/224570/1853322/1853318/#1394668
発売されると買えなくなる不思議
あんまりそういうことは聞かないでね
教えても業者に思われるから・・・
書込番号:5750691
0点



一昨日、オートバックス254朝霞店にて購入してきました。
購入店がバックスですので価格情報としては役に立たないとは思いますが、一応…
本体+ビーコン+オーディオ入れ替え(AUX入力付CDデッキに交換)、
GW中取り付け工賃タダで約24万円でした。
結構欠点多いみたいですが、
これまでノートPC+ソニーのNavin'You+GPSアンテナというナビ環境でしたので、
専用機というだけで結構満足してます(^^;)
何せ今までが
・ハードがノートPC(セットアップに時間がかかる、ACアダプタ必須)
・助手席に置いて音だけでナビ
・画面見れないからよく交差点間違える
・間違えたらリルートしてくれるけど遅い
・渋滞情報拾えない
・GPSオンリーだから受信に時間がかかる&ビルの谷間で役に立たないことが多い
・停止しないと操作できない(しかも横向かないと操作できない)
ような状態でしたので、
専用機のありがたみをつくづく思い知らされております。
近々長距離ドライブしてもう少しいじり倒してみたいと思います。
あまり参考にならない書き込みですいませんm(_ _)m
0点

同じような構成の方を見かけ思わず書き込みました。
私も昨年まで「VAIOC1+Navin'You+GPS」で頑張っていました。
自宅でルート探索してから出かけられて重宝していたのですが
sonyが撤退し地図の更新も止まってしまったので思い切って
HS400Dを購入しました。
昨年6月に購入し1年が経過しようとしていますが概ね満足しています。
地図が古いとか渋滞に突っ込み易いとか色々とありますが、
流石にHDDはリルートが早いのでルートを外れても快適です。
普段は子供達用の音楽CDをMP3化してFM飛ばしで聞いています。
私は都内を横断する事が多いので最近やっとビーコンユニットを
付けました。そのせいか都内の渋滞回避がビーコン取り付け前よりも
上手になったような気がします。
※.あまり参考にならなくて申し訳ないです (^^ゞ
書込番号:4222838
0点



4月からこの機種使ってます。
ナビ機能を使うのは主に都内とか渋滞にハマったときだけで
急ぎでないときはほとんど目的地設定せずに地図代わりに使ってます。
ナビ初心者なので他の機種と比較できないけど抜け道機能はけっこう
役立ってくれてます。知ってる道でも意外なルートがあったりして
いざ一発ボタン押すときは楽しいです。でもたまにハズすときもあるので博打みたいなもんですね。
期待してた音楽とかの機能は過去皆さんが言われてるようにあんまり充実してないですね。特にナビ画面からMP3の曲の一覧にいくまでに
階層を何度も辿るのは不便です。逆は一発で移動できるのに。。。
車内でリモコン使うの好きじゃないので曲のリストを確認したいときは
ホント面倒。もう少しナビ以外の操作性も向上させてほしいなぁ。
でも全般的には満足してます。狙ったわけではないですがオーディオの
外部入力につないだのでナビ本体がセンタースピーカーのような役割に
なってます。(しょぼいですが)
0点



タウンエーストラック(cm55)ベースのキャンピングカーに
取り付けました。普通には車速が取り出せない古い車種だった
ので、パルス発生器のお世話になりました。
車が中古ならパルス発生器までもが中古で取り付けてあった
ので、ナビとの接続方法にさんざん悩みましたが、HPの情報
からどうやら永井電子のモノと判断し、ようやく車速を取り出す
ことができました。
たかが車速、されど車速といった心境です(ちょっと大げさ)。
そうそう、ナビ本体は、昨秋ヤフオクにて75000円にて
落札しました。1.5ヶ月後の納品という条件だったので
やや不安でしたが予定通りに納品され、大変ラッキーな
買い物でした。
0点





近くの黄色い帽子で限定でしたが
\99,800だったので購入しました。
1週間くらい使ってみた感想を書いておきます。
@取り外せるので安心。
キャリングケースをオプションで用意してもらいたいですね。
A起動とリルートが高速
さすがHDDの一言。
BPCリンク
ノートパソコン(NEC LaVie LJ500)とエレコムのUSB2対応ケーブルを
車内に持ち込んでMP3ファイル(84曲:296MB)をフォルダごと転送。
20分位で転送完了しました。
USBコネクタは横に付けてほしい。(フロントガラスと干渉…)
CJPEG画像
CGA,EGA,VGAで画像を作成し,比べてみましたが,
VGAが一番綺麗に見えました。
しかしどのサイズでもギザギザ感があります。
デジカメ直画像(2048x1536)は見るに耐えられない表示となります。
DMP3再生
ルート案内せずに,1個のフォルダに好きな曲だけ入れておいて
ランダムで聞く分には使えますね。
ETV&付属フィルムアンテナ
多摩川沿いを走る分にはなかなかの映りです。
PCにある程度精通している方なら,多少,楽しめそうなナビですね。
HDDだけに,今後のバージョンアップに期待です。
0点


2004/12/04 19:38(1年以上前)
購入検討中です!
ギザギサっぽい画質は私も気になりました。
他と比較して、地図の画質はいかがですか?
宜しくご教示ください!
書込番号:3584794
0点


2004/12/05 13:00(1年以上前)
いよいよ10万を切ってきましたか。予想した通りです。原価は
思いっきり詰めてある機種なので卸し価格はかなり下げられる筈。
私的には地図にはそれほど不満はありません。案内も含めて結構
良くできていますよ。この機種の問題点は下記の通りで、これを
容認できるのであれば、実売価格でのコストパフォーマンスは良い
ですね。
・HDDにもかかわらず登録ポイントは200件。オービスデータが
入れられない。
・AV機能はてんでだめ。
・FM飛ばしは出力弱くて実用上難あり。
書込番号:3588328
0点


2004/12/15 22:53(1年以上前)
この機種を検討中のものです。音楽再生について質問です。ルート案内中に音楽を聴くと途切れたりするのでしょうか?どうなるのか詳しく教えて頂けますか?
よろしくお願いいたします。
ぜひ参考にさせてください。
書込番号:3638609
0点


2004/12/30 02:24(1年以上前)
alfa1さん、
質問の意図は「音楽を聴いてる時にルート案内がかかるとどなるか」、でしょうか?
その場合は音楽が途切れて案内音声になります。フェードアウト/フェードインしないのでいきなり音楽が切れる感じです。
書込番号:3705465
0点


2005/01/13 13:57(1年以上前)
購入して3ヶ月。パイ○ニア DRV20と迷いましたが、こちらにしました。
理由:
@HDなので動作がより速い。
A案内の女性の音声がより品のある声色で高級感をより感じて良い。
(地域別に7人に分けて録音していますが関東エリア版は非常に良いです。)
C音声案内がよりきめ細かくて良い。
D音声認識入力を使わないので必要なかった。
Eリモコンの質感、使い勝手がより良い。
・・・
で決めました。ハード面、ソフト面共に質感が良く満足しています。
書込番号:3772683
0点





たまたまムービーデジカメ用に買った1GのSDカードを試しに入れてみたら認識しました。
しかもKIMGMAXというメーカーのものでかなりお手頃(通販送料込み¥11000−)です。
デジカメで撮った写真も見れたしHDDに保存も出来ました。
まだそれだけしかやっていないので本当に1Gバイトを認識してるかは確認していませんが。
なんか得した気分です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
