CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ケーブル加工に際しての情報

2004/08/24 15:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 どぶりんさん

1DINの小物入れケースを脱着式に加工し、2台の車で運用する予定です。
ケーブルが長すぎなので、短く加工すれば1DINケースに収まりそうです。
これでポータブル仕様ということになりますね。

電源やセンサ信号線はコネクタを使用します。GPSアンテナ、TVアンテナ等
は車分用意します。

本体側コネクタを分解したところ、芯線は30本(太線6本、細線24本)でした。
黒線は複数本ありますので、注意が必要です。最下の注)を参考に。

ケーブル途中で切断して短絡させるだけなら比較的簡単ですが、仕上がりが
あまり綺麗ではないので、がんばってコネクタ部を加工し直そうと思います。
コネクタ部分で加工すれば引き出し方向も換えれますので、ケーブルが
目立ちにくくなりますしね。

加工をお勧めするわけではありませんが、情報としてお伝えします。
ロットにより上記と仕様が異なる可能性もあります。
あくまでも加工は自己責任で。メーカーの保障が効かなくなっても責任取れません。


--1列目--

<太線>
1)柴, 2)薄緑, 3)黒

<細線>
4)白, 5)白-A, 6)灰-B, 7)燈, 8)柴-B, 9)茶-B
10)桃-B, 11)赤, 12)青, 13)燈-A, 14)黒, 15)白-B

--2列目--

<太線>
16)灰, 17)薄青, 18)桃

<細線>
19)茶, 20)緑, 21)黄-B, 22)黄, 23)赤-B, 24)茶-A
25)桃-A, 26)黒, 27)黒, 28)燈-B, 29)灰-A, 30)黄-A

注)
番号は本体にケーブルを挿した状態を裏面から見て手前側が1列目、右側が1番
-A:赤破線、-B:黒破線
4・8・19・20・22・26は同束、14・15は同束、13・27・28は同束
シールド線は束ねてケースへ

書込番号:3179399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

間違い発見

2004/07/18 19:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 千葉原人さん

昨日買って、2日目のユーザーです。
いじってて気づいたのですが、「シミュレーション」のことを
ナレーションでは明らかに「シュミレーション」と発音しています。
ぜんぜん性能・機能に関係ない間違いですが、
いったいこのナレーションは誰なんだろう。プロの人じゃなく、
社員さんなのかなあ、とかいろいろ想いめぐらせてしまいました。

書込番号:3044622

ナイスクチコミ!0


返信する
石川県のひろっぴさん

2004/07/18 23:16(1年以上前)

えっ!「シュミレーション」て違うの!?私、40年間「シュミレーション」だとばかり思ってきました・・・。

書込番号:3045493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/07/18 23:51(1年以上前)

日本ではシュミレーションの方がメジャーでは?
ナビはあくまでも日本人向け。向こうの発音に合わせる必要なし。

書込番号:3045661

ナイスクチコミ!0


ドライブに行こうさん

2004/07/19 00:05(1年以上前)

ATOKでもシュミレーションって変換するとシミュレーションの誤読です
と表示されますし私もその間違いは昔授業で習った覚えあります(笑)
間違いでしょうね。
どの辞典で見てもシュミレーションなんて言葉はありませんね。

書込番号:3045720

ナイスクチコミ!0


辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2004/07/19 00:33(1年以上前)

こんなページがあります。
結構読みが誤って広まっている単語って多いようですね。
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/index.html

ナレーションはプロの人だと思いますが、誤って覚えているかPanaの設計者が
台本(って言うのかな?)に「シュミレーション」って書いてしまったのでは?

書込番号:3045882

ナイスクチコミ!0


スレ主 千葉原人さん

2004/07/19 08:07(1年以上前)

メジャーな会社のホームページにはサイト内検索がついてる場合が多いですが、そこで「内臓」って検索すると、結構楽しかったりします。
「アンプ内臓スピーカ」とか。

書込番号:3046590

ナイスクチコミ!0


雨上がりの夜空part2さん

2004/08/07 12:46(1年以上前)

研究開発やってる人たちの間では、
実際に結果を開発に役立てている解析を「シミュレーション」と言い、
趣味で(見た目は凄いが役立たずの)解析してると「趣味レーション」と言われます。
(覚えやすいでしょ)

書込番号:3116354

ナイスクチコミ!0


VAIO61さん

2004/08/15 07:39(1年以上前)

シミュだろうがシュミだろうがどっちでもいいじゃん!

書込番号:3145346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HS400Dの仕様-パナ問い合わせ結果

2004/08/06 20:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

お客様サポートに2点問い合わせをしましたので情報共有します。
以下原文。

●車速パルス・ジャイロ・3Dジャイロの補正について

学習レベル「3」が最大ですが、レベル「3」になりましても自車位置精度の向上は継続します。
通常走行によるタイヤの磨耗には対応いたします。
しかしながらタイヤ交換、ローテーションした場合は、リセットしてください。

ある程度の距離を走行しますと、

・ <メニュー> → <情報・設定> → 「システム情報」 →
<車両信号情報> 画面の項目 「学習レベル」 が向上します。

一般的には、取り付け後、
・車速パルス :パルスリセット
・学習レベル :レベルリセット
・ジャイロ角度補正:補正リセット
・3Dセンサー :センサーリセット
の操作を全て実行、見通しの良い(GPS 衛星受信状態が良い)道路を走行すると、
・20km 程度走行するとで学習レベルが「2」
・その後、50km 〜 100km 程度でジャイロ角度補正が「補正完」学習レベル「3」、3Dセンサーが「補正完」になります。

通常の場合1,000km 程度走行しますと自車位置精度は高くなっています。

●エンタメバンクのJPEG画像について

「CN-HS400D 」は、CGA の画像をEGA に変更しているため、パソコンやデジカメのモニターと比較して横方向の解像度が粗く表示されます。 あらかじめ、ご了承ください。

・画面サイズより大きな画像は、画面サイズに合わせ縮小されます。
・画面サイズより小さな画像は、そのままのサイズで表示されます。

そのため、480×234 の画像の場合は、左右が画面いっぱいになり、上下に黒い帯が表示されます。

画像編集ソフト(Paint Shopなど)を使用することで、
・横方向もしくは縦方向サイズの拡大・縮小
・横方向もしくは縦方向の変更(切り取り)
により、画面サイズいっぱいに表示させることができますので、お試しください。

ナビ画面解像度(横×縦)
・EGA:488×240 ドット
・CGA:408×240 ドット
・VGA:800×480 ドット

書込番号:3113947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/08/06 21:19(1年以上前)

ご報告ありがとうございます。
レベル3になっても学習は継続しているんですねぇ。300Dでは「20Km程度で車速・ジャイロ共に学習が終わる」と書いてあったので、400Dでは更なる精度の向上を目指して学習期間が延びたようですね。

書込番号:3114159

ナイスクチコミ!0


ビントロさん

2004/08/07 00:03(1年以上前)

報告ありがとうございます。
学習が継続しているってことはいいことですね。電源切るのはやめておいたほうがよさそう、個人的にはますますモニタのみOFF機能がほしいと思ってしまいます。(まぁモニタカバーをかぶせるなどして工夫はできますけどね。)

書込番号:3114874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ情報

2004/08/06 01:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 千葉原人さん

私が実際に使用してみて、特に問題が起きなかったACアダプタを2つ紹介いたします。あくまでも所有するナビ1台に対し個人的に数日間確認したレベルで、もちろんメーカーの動作保証はありません。不具合が起こる可能性があることを認識ししつつ自己責任でお試しください。
SWP-12-PマルチAC/DCアダプター(東京パーツ工業株式会社製)
↑ 3Vから12Vまで可変でき、端子も数種類に変更可能な汎用品です(秋葉原駅ガード下で入手\3,800程度)
DR-1220E(アイコー電子株式会社製)
↑秋葉原ラジオデパート1Fアイコー電子2号店で購入。確か\1,850くらい

書込番号:3111941

ナイスクチコミ!0


返信する
R32乗りさん

2004/08/06 02:18(1年以上前)

最安と思われるパターン(秋葉原へ行ける方限定)をご紹介します。
秋月電子通商で販売している
「24W級スイッチングACアダプタ12V 2A」¥1100
と、
若松通商で販売している
「変換ケ−ブル WK-J4(2.1mm→JEITA4)」¥189
を組み合わせれば、なんと税込総額¥1289で入手できます。
両方通販で購入する事も可能ですが、商品とほぼ同額の送料+手数料が
かかってしまうのが難ですね。
純正品ではありませんから、言うまでもなく自己責任でご使用下さい。

書込番号:3112021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケーブルは右を希望

2004/08/02 21:49(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 千葉原人さん

まだきちんと取り付けておらず、ダラーンと配線した状態ですが、
本体のケーブルは右から出して欲しかったです。
国産車で左からケーブルが出てると、ダッシュボードの真中から下へ垂らすしかないでしょ。
ツルンとしたダッシュボード中心よりインパネとダッシュボードの境目(つまり本体右側)からコンソール側面を通して降ろしたほうが目立たないと感じます。
事実、今まで使用していたEPSONのモニターは右出しで、すっきり配線できていました。

書込番号:3100347

ナイスクチコミ!0


返信する
R32乗りさん

2004/08/03 02:00(1年以上前)

同感ですね。取付レポートでも書きましたが、ケーブルが助手席側をウネ
ウネ這い回っているのはガマンならなかったので、センターコンソールに
切り欠き入れて中へ引き込んだくらいですから。それにしても付属のアン
テナやケーブルの長さがことごとく「長すぎ」「短すぎ」ばかりで手を焼
かされたのは参りましたね。どうせ取付は素人レベルでは難しいワケです
から、ケーブルには端子をつけない状態で同梱して、現物合わせでケーブ
ルカット→端子取付、の形にして欲しかったもんです。おかげで運転席の
フロアマット下はケーブルの海ですから(苦笑)アンテナ系ケーブル長す
ぎ、電源・信号系ケーブル短すぎ、です。

書込番号:3101565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

新しい道などの情報の共有

2004/07/20 06:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 トリンプさん

HS400Dに収録されている地図で、すでに新しい道が作られたりして古くなっている部分があると思います。
地図が更新される頻度は低いようですので、それまでの間、ユーザー同士で情報を交換してナビの案内してくれない道もうまく使えたらよいのではと思いました。
とりあえず、私の地元では以下の3点に気づきました。

(1)
この春に開通した清砂大橋が未収録
(江戸川区・江東区の間、荒川上、東西線横)
 → 葛西橋や新大橋などと比べ空いていて便利です。

(2)
アクアラインの料金が、ETC割引を考慮していない
 → ETC使ってる人はナビに表示される料金よりかなり安くなります。

(3)富津館山道路
 鋸南富山〜富浦だったか、5月に新開通した区間の未収録。

書込番号:3050630

ナイスクチコミ!0


返信する
ばいおすきすき2さん

2004/07/20 18:57(1年以上前)

買って見たらかなり地図古すぎでガッカリです。
買わなければ良かったと大後悔です。
しかし最近の雑誌に来年の秋頃地図が更新するような事書いてあって
期待してます。更新次第であとはPANASONIC買わないかも?

書込番号:3052220

ナイスクチコミ!0


気持ちはわかりますが…さん

2004/07/20 23:34(1年以上前)

新しい道が出来る→測定する→地図をおこす→ナビに収録される
多少の差はありますが、どのメーカーも1〜2年前のデータしか
載せられないのが現状では?

書込番号:3053257

ナイスクチコミ!0


ばいおすきすき2さん

2004/07/20 23:59(1年以上前)

1〜2年前のデータなら、まだ良いですが
家の近所とか10年位前の地図だから許せないです。
商売で地図作ってるならもっとマメに更新してほしい。

書込番号:3053431

ナイスクチコミ!0


千葉原人さん

2004/07/21 21:17(1年以上前)

地図の更新は、前回の集計後に変化した部分のデータ更新がメインだと思いますので、間違っている部分は、気づかない限り修正はかからないでしょう。
ですから、連絡して気づかせてあげてはどうでしょう。
ちなみに、インターネット上の地図サイトでは、正しい地図になっているのでしょうか?
http://www.mapfan.com/
http://www.mapion.co.jp/
http://www.chizumaru.com/
とか。mapfanは、確かカロッツェリアの地図と同じデータだと聞いたことがあります。

書込番号:3056231

ナイスクチコミ!0


ばいおすきすき2さん

2004/07/22 20:16(1年以上前)

>インターネット上の地図サイトでは、正しい地図になっているのでしょうか?

前のナビは10年位前の機種でmapfanの地図でした。
その地図の方が、この機種より新しいのです。
地元は地図なんか見なくても分かるからいいけど
他の知らない所でも古いと地図の意味ないでしょう。

書込番号:3059657

ナイスクチコミ!0


ナビナビ大好きさん

2004/07/23 00:20(1年以上前)

パナのFAQより・・・

■質問
地図データに間違いがあるのですが。

■回答
地図データは膨大なデータ量のため、一部のデータが
実際とは異なる場合もあります。
その場合、正しい住所・電話番号・名称・地図の緯度経度などを
「お客様相談センター」にご連絡いただければ、
次期地図データ作成時、参考にさせていただきます。
また、いかなる内容上の誤りがあったとしても
取替え・代金の返却はいたしかねますことをご了承ください。

書込番号:3060823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る