
このページのスレッド一覧(全487スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年8月16日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月10日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月1日 00:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月20日 21:29 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月8日 19:17 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月21日 10:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは
CN−HS400Dにバックカメラを取り付けたいのですが、
カメラに望むこととして、
1.後方が見える(後方1m程度までで十分です)
2.カメラ本体のサイズが小さく目立たない
3.リバースギア連動できる
4.広角レンズであること(バンパーの角まで見たい・・・)
の4点です。1は当然ですが・・・
そこで候補として考えているのが以下のカメラですが、
候補1.アルパイン HCE-C100
候補2.ケンウッド CCD-1000
候補3.イクリプス BEC105G
候補4.イエローハット Fine mine FM-132BC
取り付け実績や使用感等あれば、教えてください。
取り付けはディーラーにお願いすると思うので、
カメラの説明書通りの取り付けで良いかも大事です。
車両はRX−8で、ナンバープレートのあたりに取り付けると
思います。
よろしくお願いします
0点

お決まりの突っ込みで、
ナンバー付近に取り付けして、
バンパーの角までは物理的に不可能な話ですよ。
魚眼レンズのオプションでもあればいいのにね。
書込番号:4350812
0点



はじめまして。
複数台の車で載せ換えて使用したいのですが、
ジャンクションボックス等必要なパーツを別途購入し
モニター部分だけでの移動で使用している方いらっしゃいますか?
また、必要な別途購入パーツとその費用、購入先を
教えていただきたいのですが。
宜しくお願いします。
0点

下記アドレスを参考にしてみてください。
http://rakunavi.daijiten.com/museum/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=54;id=
台数分のGPSアンテナ,フィルムアンテナ,本体接続ケーブル
を用意すれば可能です。
書込番号:4339217
0点



この度この機種を購入し、自分で取り付けを行いましたが、問題が発生しました。
車種はバモスなのですが、車速コードをリアシート下からとった関係上、
ジャンクションボックスを助手席下に設置せざるおえなくなりました。
車速コードを助手席下までに伸ばすのが長さ的に結構ぎりぎりで、ジャンクション
ボックスを後部座席方向へづらしました。
すると今度はACC電源コードが突っ張ってしまい参っています。
これらのコード類はこのような長さが通常なのでしょうか?
それともこの機種に限ってのことなのか・・・。
みなさんはコード類を延長せずに取り付けておられますか?
また、ジャンクションボックスは平の場所に置かなければならないのでしょうか?
どこか隠せる場所があれば横にでもして設置できればと思っております。
取り付けをされた方、教えてください。
0点

ジャンクションボックスは向きや角度関係ないヨォ〜〜
好きなところに置けば良し!!
配線は延長すれば言いだけの話でしょ〜〜〜
もともとギボシ端子になってるんだからネェ〜〜
書込番号:4311208
0点

ほとんどの車では車速パルスはECUから取り、ECUは車の前のほうに
あると仮定しているでしょう。
この前提でコードの長さが決めてあると思います。
バモスはなるほどリヤシートの下から取るように書いてありますね。
http://www.mobile.sony.co.jp/sony/result.cgi?YEARS=1020&SEND=%81@%82n%82j%81@
車速パルスのコードはダイオード(?)が途中に入れてあるので、コード延長の時にちょん切らないように!
圧着端子(ギボシなど)用のペンチはありますか?
ACCのコードも延長は簡単でしょう。ACCのギボシ端子(金属部分)
はしっかり絶縁してくださいね。
書込番号:4318761
0点



この機種を使用していますが、最近突然電源が落ちることが多いです。
これって故障でしょうか?配線の接触が悪いのかとも思いましたが
よく見るとモードボタンはかすかに点滅を繰り返していますので
電源は供給されているようです。
この様な状況はどういったことが原因でしょうか?
0点

>よく見るとモードボタンはかすかに点滅を繰り返していますので電源は供給されているようです。
電源関連(アースも含む)の接触不良か、もしくは本体⇔ジャンクションBOX間のケーブルの緩みなどが考えられます。
書込番号:4289474
0点



こんばんはボルルルルといいます
カーナビ選び,XYZ777にするか,HS400Dにするか・・・
777は'05モデル,400は'04モデル
コストパフォーマンスは圧倒的に400なのですが・・・
ナビの販売&取り付けで実績のある「ナビ男くん」では
「商品入れ替えのため新規商談はしていません」となっています。
これって,'05モデルが発売間近ということなのでしょうか?
どなたかご存知の方いませんか?
0点





https://secure.mci-fan.jp/navi/common/delivery_data.html
で今年の配信みてもわかるとおり、ランドマークくらいしかアップデートありません。地図は3−4年毎くらいに変えるのではないかと。
やはりDVDナビの方が、更新考えると便利なのかもしれませんね。
書込番号:4256506
0点

さっそくのレスありがとうございます。
HPを見て確認して参りました。
地図のデータはそんなに頻繁には更新もないのですね。。。
あきらめて使うしかないですね。
書込番号:4258244
0点

前モデルのHDX300Dではほぼ毎年年末に更新マップ書き換えようDVDが発売されています。
HS400は発売以来まだ一度もマップ更新がないですね。絶版モデルならともかく、現行モデルなのに・・・。HS400がどれくらいの数売れているのかわかりませんが、ソフトをつくっても採算がとれそうもないという経営判断なんですかね(^^;
そろそろHDX300Dがくたびれてきたので、買い替え候補だったんですが、こんな調子では安心して買い替えられませんね・・・。
書込番号:4594997
0点

この件についてメーカーに問い合わせたところ、今年の年末には第一回目の更新用DVDが出るそうです。来年と再来年には第二回・第三回があり、その後は一年おいてから第四回があるそうです。
この先4〜5年は安心して使えるとみてよさそうですね。ちょっとホッとしました(^^)ゞ
書込番号:4595046
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
