CN-HS400D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HS400Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月15日

  • CN-HS400Dの価格比較
  • CN-HS400Dのスペック・仕様
  • CN-HS400Dのレビュー
  • CN-HS400Dのクチコミ
  • CN-HS400Dの画像・動画
  • CN-HS400Dのピックアップリスト
  • CN-HS400Dのオークション

CN-HS400D のクチコミ掲示板

(2150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全487スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ビーコンユニットの取り付けについて

2004/12/25 17:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 zee_zee_zeeさん

CY-TBX55DのVICSビーコンユニットの取り付けですが
車は、セダンです。ダッシュボードの上は、目障りなので
リアートレイに取り付けても問題ないですか?

書込番号:3684111

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/12/25 21:42(1年以上前)

VICSビーコンは指向性が前面だけですのでリアトレイ設置は基本的に無理です。
よほど特殊な形状の車種なら受信するかもしれませんが・・
特に光通信の方はまず無理でしょう。
素直にダッシュボード上等、前面に取り付けることをお勧めいたします。

ご参考までに・・・・

書込番号:3685185

ナイスクチコミ!0


tosuyaさん

2004/12/27 01:37(1年以上前)

私はリアトレイに置いています。(車はセダンタイプです)
フロントに置くよりも数秒反応が遅いです。でも受信はしてます。
PPFOさんのとおり、指向性は前面から上に向いているようですので、
私はリアのガラスに本体上面をくっつけるようにして
上向きになるようにしています。
赤外線は雨滴で拡散してしまうので、
前面でかつワイパーで拭取られる範囲に設置するのが必須のようですが、
配線が面倒なのでとりあえず様子見してます。
リアワイパー装着車なら大丈夫かも。

書込番号:3691597

ナイスクチコミ!0


スレ主 zee_zee_zeeさん

2004/12/27 09:42(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
次の休みの日にでも、感度のいいフロントガラスの下に装着します。

書込番号:3692243

ナイスクチコミ!0


鳥頭@三歩で滅却さん

2004/12/29 10:26(1年以上前)

この機種でないですが、私はバックミラーの裏側
に強力両面テープで固定しています。
2ヶ月になりますが、感度は良いですよ。

書込番号:3701338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ヘッディングアップについて

2004/12/23 22:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 kaming777さん

CD−ROMナビから、今回HDDナビにかえました。この機種で進行方向を上に表示するにはどうすればよいのでしょうか?説明書も見ましたがどーにも北が上になっているようです。地図表示のフロントワイドを触ってもうまくいきません。素人質問ですみません。

書込番号:3676808

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/12/23 22:58(1年以上前)

HDX300と同じと思いますが、現在地を表示している状態でスティックを押したメニューに「ヘディングアップ」が出て来ませんか?

書込番号:3676828

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaming777さん

2004/12/24 00:27(1年以上前)

お返事ありがとう。ございます。スティックとはリモコンの事でしょうか?
さっそくやってみます。あと、SD→HDDの音楽ファイル転送のさい、フォルダー単位ではなくファイル一括で移動は出来ないでしょうか?お願いします。

書込番号:3677399

ナイスクチコミ!0


Tom47さん
クチコミ投稿数:22件

2004/12/24 01:12(1年以上前)

設定がノースアップになっていませんか?

「フロントワイドで表示する」の設定項目で
フロントワイド(ヘディングアップ)を選択すればできると思いますが
取説 P74を参照して下さい。

書込番号:3677644

ナイスクチコミ!0


HDX300ファンさん

2004/12/24 12:40(1年以上前)

その設定は、ヘディングアップの時に自車位置を中心にするか前方を広く表示するかの設定ですから、実際にヘディングアップにするにはリモコンのスティックを押して下さい。

書込番号:3678975

ナイスクチコミ!0


Tom47さん
クチコミ投稿数:22件

2004/12/24 21:50(1年以上前)

間違ってお教えしたみたいですね。 スミマセン。

HDX300ファン さん勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:3680654

ナイスクチコミ!0


Spec Opsさん
クチコミ投稿数:36件

2004/12/25 02:59(1年以上前)

自車マーカーが現在地の時、画面左下の○に△Nマークをタッチすると「ヘディングアップ」ボタンが現れます。
確か、「2画面切替」ボタンも同時に出たような・・・。

自車マーカーが現在地からずれている場合に○に△Nマークをタッチすると、ヘディングアップorノースアップ切り替えから、「現在地」ボタンを押した時、以前の設定に戻ります。

私の場合、普段はヘディングアップ常用で、スクロールさせて遠くを見たい場合はちょっとずらしてからノースアップに切り替えて、パネルの現在地ボタンでヘディングアップの現在地に戻る・・・って使ってます。

書込番号:3681930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マツダのDオプ品なんだけど

2004/12/22 20:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

クチコミ投稿数:52件

どうも、ここではお初にお目にかかります。
数日前マツダデミオスポルトが納車になり、ディーラーオプションで、このナビを選びました。
が、GPSの受信感度が悪く(補足数1,2個多くて4個 GPSの表示が点滅または消灯)、ジャイロ補正は終わらず、パルスもゼロのまま。
川や海、湖をすいすい泳ぎ、家を破壊し、山林を駆け抜ける「駄ナビ」になりつつあります。ていうか、なってます。
過去ログを見る限り、補足数は3〜5つでも少ないらしく、過去ログ参照で補正のリセットも何回も繰り返しました。(3Dジャイロは補正完になります)
やっぱり原因はアンテナだろぉな。。。

ここからが質問です。アンテナを純正から純正に換えた、または社外品に換えた方にお聞きしたいです。
どのアンテナに換えられました?換えると感度あがりましたか?
あとアンテナ感度をあげるにはどういったことをすればよいか。
アドバイス、是非よろしくお願いします。

ちなみに走ってる道はド田舎な道ばっかしです。視界良好何ですがね・・・。

書込番号:3671103

ナイスクチコミ!0


返信する
絵具さん
クチコミ投稿数:21件

2004/12/22 21:10(1年以上前)

それは初期不良か取り付けミスでしょうから
まずはディーラーに行かれた方が良いと思いますよ。

書込番号:3671299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/12/23 06:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

で、でたー!初期不良!!(の可能性)
今まで家電、電化部品等を買ってきたのですが、初めて体験する初期不良!
初期不良っていうのは、そう簡単に認めてくれるのかな、、、
言い争いにならないかな。。。「仕様です」とか言われないかな。。。「米国国防総省が意図的に精度をさげる場合があります」とか説明書に書いてあること言わないかな。。。「雲が・・・。木が・・・。日食が・・・。」とか言われないかなw
デミオ自体はかなり気に入っているので、鼻先へし折られないようがんばります。
が、追加質問みたいになっちゃいますが、「初期不良」への対応は、どうしたらいいでしょう。
しっかり状況を確認してもらうのと、食い下がらないほうがいいのかな。
またまたアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:3673133

ナイスクチコミ!0


絵具さん
クチコミ投稿数:21件

2004/12/24 21:31(1年以上前)

素直に現象を伝えて実車で確認してもらえばいいですよ。
大抵は親切に対応してもらえます。

書込番号:3680551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/12/26 10:04(1年以上前)

お返事あんがとー。

年末は俺もディーラーさんも忙しかった。。。_| ̄|○

書込番号:3687486

ナイスクチコミ!0


ますた〜あるさん

2004/12/27 13:01(1年以上前)

わたしもそんな感じになったことありますね。
そのときは、自分の車のある場所(自車位置)を再設定したら、元に戻りました。
2度ほどなったのですが、両方ともそれで治りましたので
おためしあれ。

書込番号:3692825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2004/12/27 21:37(1年以上前)

お返事あんがとござまー。
うん、そうですねぇ。位置がずれた場合、自車位置を直すには直すんですが、例えば広い駐車場がある店舗や細い山道に入る度に自車位置がずれるんです。
そう言ったところに入るたび自車位置を変更しなければならないんですよ。
GPSが正常なら、正常に受信できるなら、走るだけで元に戻るんですけどねぇ。
年明けまで、我慢我慢w

書込番号:3694494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2005/01/08 05:24(1年以上前)

昨日ディーラーさんから電話があり行ってまいりました。
今回行った内容は、ナビの製造番号と配線のチェックをしたいとのことでした。
で、ディーラーで待つこと20分、完了しました。
で、車を走らせたところ、ナビは無事GPS衛星をキャッチ。常に5つ6つくらい衛星を拾います。
学習およびジャイロ補正はどちらも完了。だいぶかしこくなりましたw
次回はナビ本体のチェックを行いたいとのことです。
今回「無事」に正常値(?)にもどったと言うことは配線。。。もしくは製造番号を控えられたことによってのナビの自己反省だったということですなw
ディーラーからの詳しい工程内容は伺ってないので、私的考えなのですが、アンテナの位置、配線の仕方によってのノイズなのかなぁと思います。
後は製造番号を控えられたことによ(略

書込番号:3746085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

電源を入れただけで... ノイズが乗ります。

2004/12/19 14:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 あわぞーさん

HS400D買いました!
1DINのCD/MDデッキとあわせて、狭いコンソールに何とか収まりよく出来ました。
さすがにルート検索は早いですね。

さて、AUX入力で使用しているのですが、ノイズが載るんです。キィィ〜ンと甲高い音が。
FM電波飛ばしや他の方法でも色々試したところ、
ナビの電源を入れただけでノイズが載る模様。
なんと、デッキのほうをCD,MD再生しててもノイズが載るのです。
さすがにデッキをMUTEにするとおとなしくなるのですが。
さて、原因は何が考えられるでしょうか。

我慢すればいいのだろうけど、このままでは精神衛生上よろしくありません。
どなたか助けてください〜

書込番号:3655169

ナイスクチコミ!0


返信する
はしし〜さん

2004/12/20 23:47(1年以上前)

私のにもエンジンノイズが入ります
ノイズフィルターをつけてみようとは思うのですが
どれほど効果があるかわかりません
ちなみにこれを付けようかと思ってます
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-nf20.html

効果のほどは試していないので…ほかにいい方法内ですかね。

書込番号:3663137

ナイスクチコミ!0


絵具さん
クチコミ投稿数:21件

2004/12/21 21:37(1年以上前)

>あわぞーさん
ナビの設定でFMトランスミッタはどうなってますか。
「しない」の状態でも出るのでしょうか。

>はしし〜さん
エンジンに連動したノイズならオルタノイズかもしれません。
「オルタネーターノイズ」でGoogleしてみると
いろいろヒントが得られるかもです。

書込番号:3667025

ナイスクチコミ!0


Spec Opsさん
クチコミ投稿数:36件

2004/12/25 03:12(1年以上前)

>はしし〜 さん
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=audio&subcat=accessory_au&model_no=NSA-141-110
私はこれでAUXのオルタネータノイズが解消されました。
そのオーテクのノイズフィルターも同じ機能だと思います。

>あわぞー さん
あわぞーさんの場合はAUXだけではなく、デッキ全てにノイズが乗ってるようなので、
http://www.addzest.com/ADDZEST_DYNAMIC/index.cfm?fuseaction=products.details&maincat=audio&subcat=accessory_au&model_no=NSA-131-110
こちらですね。

書込番号:3681953

ナイスクチコミ!0


スレ主 あわぞーさん

2004/12/26 00:25(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。
ここ数日、オルタネータノイズというのが何であるか調べました。勉強になりますね。
まず、明日アース等取り付けの見直しをしてみます。電源の方もチェックしないと。
それで駄目だったら、ノイズフィルターを入れてみようと考えています。

書込番号:3686180

ナイスクチコミ!0


既に6万qさん

2004/12/26 14:32(1年以上前)

トランスミッターが余りに使えないしろものだったので,
サウンドシャキット経由でつないだら,
ノイズがのるようになりました(電源いれただけで)。

ショップの兄ちゃんに
「効果がないことも多いんです」
といわれて,もとにもどそうかとも思ったんですが,
だめもとでやってみたら…
すっきり消えました!

書込番号:3688553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

こんにちは。jt_tokyoと申します。

CN-HS400D、HDS900D、XYZ77、CU-H9000VPで迷っています。
mp3再生機能(表示)を重視しています。(選択基準の一つ)
# CU-H9000VPと重複ポストをお許しください。

CN-HS400D、HDS900Dのmp3再生画面についての質問です。

ナビ画面でmp3再生(HDD or CD-R)時、曲名とアーティスト(mp3IDタグ情報)が同時表示可能でしょうか?

http://www.sony.jp/products/me/xyz/tanoshii/index.html
SONY NV-XYZ77のナビ+オーディオの2画面表示のように、画面の下、または上の隅に表示され、かつ曲名とアーティストが同時表示(横スクロールでもOK)が希望です。
# 残念ながらSONY NV-XYZ77は、曲名(タイトル)だけのようです。

mp3IDタグ情報は、オーディオ専用画面でしか確認できないのでしょうか?

どうかご教示下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

書込番号:3628482

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/12/13 22:19(1年以上前)

HDX300と同じ仕様ならば、MP3再生時に常に表示と、MP3再生開始時に10秒間だけ表示の切り替えが出来ます。

書込番号:3628531

ナイスクチコミ!0


HDX300ファンさん

2004/12/13 22:25(1年以上前)

追伸です。
表示されるのはファイル名です。すいません。

書込番号:3628578

ナイスクチコミ!0


n_naooさん

2004/12/16 16:42(1年以上前)

この機種のナビ画面では残念ながらファイル名のみの表示です。タグをエンタメバンク画面で見ることは可能ですが、トラックの順番などを記録していてもファイル名に01、02、、、などをあらかじめ付けておいてやらないと順番に再生されません。
また表示は、再生開始か次のトラックになってから、数十秒程度で表示は消えます。切り替えはできないと思います。

書込番号:3641479

ナイスクチコミ!0


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2004/12/16 21:11(1年以上前)

こんにちは。ご回答有難う御座います。

ファイル名のみの表示でしたか、、、残念です。

となるとHDS900D、HDS950でも同じなんでしょうね。

他と比較検討してみます。

書込番号:3642503

ナイスクチコミ!0


あこわごSiRさん

2004/12/18 18:52(1年以上前)

CN-HS400DにてMP3を利用してます。
ナビ画面上部には各曲冒頭の数秒間、曲名が出ます。

書込番号:3650945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画面左上の矢印

2004/12/13 16:15(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HS400D

スレ主 ET−324さん

ど〜も、この12月より使用しています。
ひとつだけ気になることがあります。
ルート検索し、目的地に付きルートは消え、ゴールマークは付いている。
そこまではいいのですが、その後ナビの画面左上に矢印がでっぱなし。
ゴールの方向を指していると思いますが、
この矢印は、ルート消去しなきゃ消えないのですか?
説明書見ても分かりません。
ご指導、アドバイスお願いします。

書込番号:3626889

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/12/13 17:34(1年以上前)

HDX300と同じ仕様だと思いますが、ルートを消去しないと消えません。

書込番号:3627154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HS400D」のクチコミ掲示板に
CN-HS400Dを新規書き込みCN-HS400Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HS400D
パナソニック

CN-HS400D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月15日

CN-HS400Dをお気に入り製品に追加する <82

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング