
このページのスレッド一覧(全487スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年12月31日 16:05 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月7日 22:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月6日 23:07 |
![]() |
0 | 8 | 2004年12月9日 18:03 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月23日 15:08 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月13日 13:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ZoomZoom新車購入時にDラーオプで始めてナビを付けたのですが、この機種はビーコンあってこそ威力を発揮するようなことが書かれているようなのでオークションなどで購入して取り付けようかと思うのですが、簡単に取り付けできるものなのでしょうか?
自分では以前の車でダッシュをはずしカーステの位置などを変更できるくらいの技量なのですがどんなものでしょうか?
Dラーなどで取り付けてもらうと結構コストもかかるので迷っています。
自分で作業をされた方がいましたら感想を教えてください。
0点


2004/12/09 19:23(1年以上前)
私もZoomZoomでナビをつけました。
ビーコンは格安店で買いましたが、Dラーでつけてもらいました。そのときの工賃は2100円でしたよ!
ジャンクションボックスの位置などは、ナビの取付説明書に車種ごとに記載されていますので、自分で取り付けるのも簡単だと思います。
書込番号:3608317
0点


2004/12/10 22:10(1年以上前)
こんにちは。
私は本体を自分で取り付けましたが,やはりビーコンアンテナが無いと,都内の渋滞抜け道がイマイチだったので,ヤフオクで購入してつけました。劇的にナビの価値が高まりました。都会であれば,必須アイテムだと思います。
取り付けは,光ビーコンアンテナからくる配線をジャンクションボックスの指定の穴に挿すだけです。ジャンクションボックスをどこに設置しているかが分かれば(ナビからでるメインコードをたどることが出来れば),超簡単です。
ご自身で,カーステを外せる技量があるならば,楽勝だと思います。
ディーラーで2100円というのもうなづけます。(その程度の事という意味です。)
書込番号:3613170
0点



2004/12/12 00:37(1年以上前)
Dラーで2100円であればDラーで頼んでみたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:3618842
0点


2004/12/12 17:44(1年以上前)
「とおりすがり」さん
こんにちは。私もビーコンつけようか悩んでいるのですが、劇的にルート案内が向上しますか?
400Dはレスポンスなどは気に入っていますがルート案内がいまいち気に入れない部分もあります。
綱島に住んでいるのですが、品川から、綱島へルート案内させると
1号線を選びます。普通なら綱島街道の方が空いてるし、近いと思うのですが、いかがですか?
書込番号:3622221
0点


2004/12/13 01:30(1年以上前)
自分もビーコンとても気になりますが、千葉県の船橋あたりでも威力を発揮できますか?また普通に購入したら、いくら位費用がかかりますか?
書込番号:3624994
0点


2004/12/13 21:17(1年以上前)
こんばんは。いつの間にかレスがついていて返信遅れてすみません。
ビーコンアンテナをつけて良かったこと
1.首都圏エリアなら(ビーコン情報が出てるところならどこでもそうですが),けっこう先までの渋滞状況がが道路上に赤線などで表示されるので,いろいろ便利です。
2.それで,「抜け道」を検索すると,けっこうというかマニアックな道を誘導してくれます。それも,かなり遠方(20kmぐらいは先かな)の状況まで加味して,道を引いてくれます。抜け道に入っても,元の道がすきだしたら(これもビーコン情報で確認),自分の意思で元の道にもどることもできます。
といっても,どこかの抜け道マップを参照しているので,初心者や車高の低い車(私のE36もです)や,アルミがツライチの車にはちょっときつい道も平気で誘導するときはちょっと閉口です(笑)。また,抜け道マップにない道は当然ながら誘導してくれません。
取り付けてしばらくは,FM VICS情報のみでしたが,あれではほとんど渋滞回避には役に立たないと思いました。データがけっこう広範囲のものであり,かつ多少タイムラグがあるためです。光ビーコンのデータはピンポイントでかなりリアルタイムのため,まさに「これでなきゃナビつけた意味ないじゃん!」という感じです。
たとえば,足立区の方から用賀の方まで下道で抜けるとき(20kmぐらい),幹線道路でも意外に込んでいる道とすいている道が混在しているんですが(このような情報も瞬時に取れる所がすごいです),スイテイルルート検索では巧みにすいている所を狙って道を引いてくれるのは驚きです。
まあ,私は専門家ではないので間違いがあるかもしれませんが,素人の私にも体感できる,カーナビの有用度の向上です。あんな小さなパーツで,大きさの割には高いですが,付ける価値は大だと思いますよ!
書込番号:3628123
0点


2004/12/16 02:19(1年以上前)
くわしいお返事ありがとうございました。
とても参考になりました。近々ぜひ取り付けたいと思います。
書込番号:3639711
0点


2004/12/31 16:05(1年以上前)
自分も先日ヤフオクでビーコンユニット購入しました。
ディーラーに一ヶ月点検の件で連絡した時に、ビーコンユニットの取り付けの件営業担当者に訊いたところ「工賃はサービスに訊かないと判りませんが、多分ビーコンユニットだけなら簡単ですから」とのこと。
正直どの程度の効果があるかは判りませんが、一度は試してみたいかなあというところで(^^;)。
書込番号:3711770
0点





念願の初ナビを買ったんですが、パソコン初心者の僕にはどうしてもmp3をSDカードへ移す作業ができません。itunesでMP3化はできているんですが、そこからSDカードに移し方がわかりません。申しあけありませんがどなかご教授ください
0点


2004/12/07 22:53(1年以上前)
カーナビには直接関係ない質問ですね。(-"-;)
出来上がったMP3をSDカードにドラッグアンドドロップするか、itunesでの保存先をSDカードに指定すればよいです。
書込番号:3600195
0点







2004/12/05 18:32(1年以上前)
過去ログを調べると解決する事だ。
書込番号:3589682
0点



2004/12/05 21:09(1年以上前)
過去ログは情報の宝庫さん、的確なご教授ありがとうございました。当方まだよくこの掲示板の活用の仕方が分かっていなかったようで、お恥ずかしい限りです。
書込番号:3590459
0点


2004/12/06 23:07(1年以上前)
一昨日、無名メーカーの1GBを入手したので、挿入しましたが何の問題もなく認識しましたよ。
書込番号:3595830
0点





皆様教えて下さい。ナビ購入を検討しているのですがこの機種はシガーソケットが別売りにあるようですが、他の配線無視してGPSアンテナだけ設置した場合精度はかなり悪いですか?この使い方の場合、DS110と比較してかなり精度は落ちるのでしょうか?ポータブルの場合DS110にすればいいのですが分厚いのがあまり気に入らないので。TV等が見られないのはかまいません。よろしくお願い致します。
0点


2004/12/02 13:17(1年以上前)
車速を繋がない時の精度は、ポータブルナビと同等になります。でも折角ですから、車速を繋いで使って下さい。
書込番号:3575077
0点



2004/12/02 14:55(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。外車ですので車速・TV等の配線がわからないんです。業者に頼むのは値が張りそうですし・・・
書込番号:3575268
0点


2004/12/02 17:30(1年以上前)
具体的な車種・年式を示せば、どなたかが教えて下さるかも知れませんよ。
また、カーナビ全体の掲示板で検索文字列に車種名を入れて検索すると、もしかしたら解決策が見付かるかも…。
書込番号:3575676
0点

GPSアンテナだけでも使用可能、精度その他はHDX300ファンさんのおっしゃるとおり。
が、それ以前に 菓子パンさんの書き込み
>この機種はシガーソケットが別売りにあるようですが
(え??無いでしょ??)
>外車ですので車速・TV等の配線がわからないんです。
(車速はともかく・・TVの配線は外車関係ないでしょ??)
>業者に頼むのは値が張りそうですし・・・
自分で取りつけるって事ですよね?
上記より勝手ながら菓子パンさんのスキルを推測すると・・・
自分での取り付けは難しいと思いますよ。
業者に取付頼めばどんなに高くても3万円、自分で取付けて作動しなけりゃ丸損。
だったら素直に取付け簡単なDS110を選んだ方がよろしいかと・・・
*ちゃんと取付けられるもしくは業者に依頼する方ならこのナビの方がお勧めです。
書込番号:3577996
0点


2004/12/03 18:51(1年以上前)
私のも外車(ドイツ)だけど、「黄色い帽子」で2万円で綺麗に取り付けしてくれましたよ。車速パルスの取り方はメルセデスならすごく簡単です。TVはアンテナ線を引くだけだからちっとも難しくありませんよ
書込番号:3579938
0点

ちょっと話題がそれてしまうのですが・・・
私は外周3kmぐらいの工場のような敷地に勤めているのですが、
ここは詳細地図が表示されるのにもかかわらず、公道からエリアに
入ってしばらく走るとどんどんずれていってしまいます。
もちろん車速パルス、ジャイロ補正、学習レベル、衛星受信は正常です。
どうやらエリア内はマップマッチングが効いていないようです。
公道に出て、100mぐらい走れば正規の位置に戻ります。
GPS測位だけでは10m程度の誤差があるのは仕方ないですが、
これらの誤差を補正する各センサーが正常でもマップマッチングが
効かないとずれてしまうというトリビアでした。>へぇ〜?
書込番号:3582105
0点


2004/12/04 16:20(1年以上前)
うちもドイツ車ですが取り付けは自分でしました。業者によってはACC電源や車速パルスの線だけ「1本いくら」で取り出してくれます。取り付けをすべて頼むよりは安上がりでしたよ。
書込番号:3583994
0点


2004/12/09 18:03(1年以上前)
菓子パンさん、他の方も指摘されているように、車速信号は取った方がよいように思いますよ。特に、都市部の走行でのマッチングには相当の差が出ます。最近のナビは、この機種を含めてGPSを12chで受信することが出来、GPSレシーバー自体の精度も相当上がっているのは確かですが(理論的には3chのみ受信できれば現在地が特定できますが、多チャンネルの方が精度は格段に上昇します)、都市部の走行では衛星からの電波が高層ビル間で干渉してしまったり、電波そのものが遮られたりするので、精度が低下します。よって、車速パルスを拾った方が良いように思います。私自身、外車に乗っていますが、車速信号の取得はそんなに難しくなかったですよ!!!
書込番号:3608068
0点





質問ばかりで恐縮です。この機種を購入しました。HDX300Dでは自宅でルート確認する時などに車から取り外して台座が付属していたのでそれを取り付けて安定させてみていましたがHS400Dにはそのような台座は付いていません。みなさんどうやってみているのでしょうか?ちなみにHDX300Dの台座はあいませんでした。
0点




2004/12/02 00:21(1年以上前)
K11マーチ乗りさんすばらしいアイデアありがとうございます!その方法で使用したいと思います。ちなみに私もK11マーチのりです。
書込番号:3573693
0点

というか・・このナビ自宅で使用できましたっけ??
ポータブルではないのでジャンクションボックスごと自宅に持ち込み&12V電源用意すれば使えるとは思いますが・・・
HDX300Dは自宅対応(要ACアダプター)でしたけどこのナビはあくまで車両設置でしか使用できないと思いますよ・・・
ご参考までに・・・
書込番号:3578017
0点

自宅に持ち込んで使えますよ。
HS400D用のACアダプターは9,450円(税込)です。
書込番号:3579627
0点


2004/12/23 15:08(1年以上前)
ACアダプターが9450円!高いですね。
私は、パソコンのATX電源を改造(マザーボード信号入力を強制的にON)したものから12Vを取って使っています。
ジャンクなのでタダです。
書込番号:3674664
0点





近くの黄色い帽子で限定でしたが
\99,800だったので購入しました。
1週間くらい使ってみた感想を書いておきます。
@取り外せるので安心。
キャリングケースをオプションで用意してもらいたいですね。
A起動とリルートが高速
さすがHDDの一言。
BPCリンク
ノートパソコン(NEC LaVie LJ500)とエレコムのUSB2対応ケーブルを
車内に持ち込んでMP3ファイル(84曲:296MB)をフォルダごと転送。
20分位で転送完了しました。
USBコネクタは横に付けてほしい。(フロントガラスと干渉…)
CJPEG画像
CGA,EGA,VGAで画像を作成し,比べてみましたが,
VGAが一番綺麗に見えました。
しかしどのサイズでもギザギザ感があります。
デジカメ直画像(2048x1536)は見るに耐えられない表示となります。
DMP3再生
ルート案内せずに,1個のフォルダに好きな曲だけ入れておいて
ランダムで聞く分には使えますね。
ETV&付属フィルムアンテナ
多摩川沿いを走る分にはなかなかの映りです。
PCにある程度精通している方なら,多少,楽しめそうなナビですね。
HDDだけに,今後のバージョンアップに期待です。
0点


2004/12/04 19:38(1年以上前)
購入検討中です!
ギザギサっぽい画質は私も気になりました。
他と比較して、地図の画質はいかがですか?
宜しくご教示ください!
書込番号:3584794
0点


2004/12/05 13:00(1年以上前)
いよいよ10万を切ってきましたか。予想した通りです。原価は
思いっきり詰めてある機種なので卸し価格はかなり下げられる筈。
私的には地図にはそれほど不満はありません。案内も含めて結構
良くできていますよ。この機種の問題点は下記の通りで、これを
容認できるのであれば、実売価格でのコストパフォーマンスは良い
ですね。
・HDDにもかかわらず登録ポイントは200件。オービスデータが
入れられない。
・AV機能はてんでだめ。
・FM飛ばしは出力弱くて実用上難あり。
書込番号:3588328
0点


2004/12/15 22:53(1年以上前)
この機種を検討中のものです。音楽再生について質問です。ルート案内中に音楽を聴くと途切れたりするのでしょうか?どうなるのか詳しく教えて頂けますか?
よろしくお願いいたします。
ぜひ参考にさせてください。
書込番号:3638609
0点


2004/12/30 02:24(1年以上前)
alfa1さん、
質問の意図は「音楽を聴いてる時にルート案内がかかるとどなるか」、でしょうか?
その場合は音楽が途切れて案内音声になります。フェードアウト/フェードインしないのでいきなり音楽が切れる感じです。
書込番号:3705465
0点


2005/01/13 13:57(1年以上前)
購入して3ヶ月。パイ○ニア DRV20と迷いましたが、こちらにしました。
理由:
@HDなので動作がより速い。
A案内の女性の音声がより品のある声色で高級感をより感じて良い。
(地域別に7人に分けて録音していますが関東エリア版は非常に良いです。)
C音声案内がよりきめ細かくて良い。
D音声認識入力を使わないので必要なかった。
Eリモコンの質感、使い勝手がより良い。
・・・
で決めました。ハード面、ソフト面共に質感が良く満足しています。
書込番号:3772683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





