
このページのスレッド一覧(全487スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年9月1日 17:17 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月13日 23:15 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月14日 11:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月21日 12:19 |
![]() |
0 | 2 | 2007年7月13日 22:51 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月14日 09:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入&取付時から表示されていたVICS情報が最近、
表示されていないのに気がつきました。
画面右下は周波数表示のみで「灰色枠」のことが多くたまに
「緑色枠」になっていますが「VICS」や「時刻」は表示されません。
FMアンテナは車両アンテナからの分岐で灰色ソケットにイン。
さきほど配線をたどって確認してみましたが問題なさそうです。
ダイバーシティアンテナは「OFF」設定です。
FM文字放送の設定は「京都/VICS/多重/82.8Mhz」で
受信状態はレベル3本とも立ってます。
なにかほかに確認すべきポイントありますでしょうか?
小学生の子供が意味もわからず
勝手に設定をイジっていることがあるので…
0点

VICS情報は5分間隔で送信されています。
右下の周波数枠「灰色」は送信局を受信していない状態で、
「緑色」は受信している状態です。
ですので、たまに「緑色」だけですと十分な情報が受信できずにいるのではないでしょうか。
あとは、画面のサブメニュー→VICSサブメニュー→表示ON になっているかどうかですね。
多分、後者かな?
書込番号:6651602
0点

Berry Berryさんありがとうございます。
5分間隔なんですか… 意外と遅いものなんですね。
先日、30分くらい走る機会がありやっと「VICS」表示が出ました!
でも時刻の欄が空白のままで特になんの渋滞情報も表示されません。(?_?)
> 画面のサブメニュー→VICSサブメニュー→表示ON になっているかどうかですね。
こちらを確認しようとしていたのですが、これは1回でもVICS受信していないと
「サブメニュー→VICSサブメニュー」が応答してくれず困っていました。
「VICS」が表示さたときに早速「全情報」を選択しておきましたが
結果はいまのところ前述の通りです。
ひょっとして付近に「渋滞がない」だけ?
書込番号:6669943
0点

時刻の欄が空白のときってありますね。
空白だと画面に渋滞情報が表示されません。時刻スタンプが出てから渋滞情報が画面に表示されます。
もう少し長い時間走ることがあればいいのですが・・・都市部(県庁所在地や大都市付近)だと早めに表示されると思います。(私の住んでいるところは田舎なので、30分走ってもVICSが出ないことが多いです。)
ガソリンの値段が高い御時世、確認のためにドライブってのも酷ですので、何かの折に試してみてください。
書込番号:6687195
0点

Berry Berryさんありがとうございます。
長距離を走ることがありやっと渋滞情報が表示されました!
確かに「時刻表示される」=「地図上に渋滞情報が表示される」ということですね。
これでたぶん機器は正常なんだろうと確証が持てました。
ありがとうございました。
書込番号:6703909
0点



中古車にHS400が設置されており1年強が経過しましたしたが、
画面上1度もGPSの表示がされたことがありません。
GPS受信情報をチェックしたところ衛星はいくつも表示されていますが、
受信中のもものはなく、緯度経度の表示もありません。
ビーコンユニットはダッシュボード上に確認できまが、GPSアンテナは見当たりません。
@これはGPSアンテナが付いていないということでしょうか。
また、これに関連して車速パルス他をリセットしてみたのですが、
車速が300KMで表示されていました。
Aどのようにすれば正しく表示されるようにできるでしょうか。
どなたかご教示お願いします。
0点

>GPS受信情報をチェックしたところ衛星はいくつも表示されていますが、受信中のもものはなく、緯度経度の表示もありません。
設定→システム情報→車両情報の項目でGPSがONになっていますか?
>ビーコンユニットはダッシュボード上に確認できまが、GPSアンテナは見当たりません。
ダッシュボード上の見た目を重視して、GPSアンテナをダッシュボード内に隠して設置する方もいます。
この機種の場合、ジャンクションBOXが車両の何処かに設置されていますので、まずそのジャンクションBOXを探し出して、そこにGPSアンテナが接続されているかどうかを確認してみてください。
>どのようにすれば正しく表示されるようにできるでしょうか。
正しく接続されているのであれば、システム設定→システムの初期化を行ってみてください。これですべての設定がクリアされますので、空の開けている場所で15分ぐらいエンジンを掛けたままにして受信状態を再確認してみてください。
もし、これでも受信しないようであればGPSアンテナの故障もしくはGPSアンテナの断線などの可能性があります(当然、本体故障の可能性もあります)。
その場合は取り外して、メーカーに点検を依頼してください。
書込番号:6621185
0点

number0014KOさん
早速のご教示ありがとうございます。
助手席の下に吊り下げられているのがジャンクボックスのようなので、
まずは確認してみます。
但し、車速パルスリセット後2時間弱走行したのですが補正されなかったので、
GPSアンテナが付けられていないか、断線若しくは故障でしょうか?
本体故障でないことを祈ります!
書込番号:6622368
0点

>車速パルスリセット後2時間弱走行したのですが補正されなかったので、
パルスリセットだけではなく、記述の方法で「システムの初期化」を行ってみてください。これを行うことによってGPS情報もリセットされます。
書込番号:6624193
0点

number0014KOさん
残念ながら、システムの初期化でも正常作動とはなりませんでした。
助手席の下に吊り下げられてるのと同じものが運転席の下にもあり、
ジャンクボックスではないようでした。
已む無く、電装品屋さんにて点検修理をすることとしました。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
書込番号:6638567
0点



当機種を購入したいのですが、
2DIN部分を覆うように取り付ける事は出来るのでしょうか?
その場合、配線等は手前に出ているのでしょうか?
2DIN取付け機種では高価になる為、
当機種が2DIN取付け機種のように、
外観上スマートに取付け出来れば購入したいです。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

>2DIN部分を覆うように取り付ける事は出来るのでしょうか?
本体は2DINサイズ以上の大きさがありますので、2DIN部分を覆うように取り付けることは可能です。
ただし、もともとはダッシュボード上に貼り付けるように設計されていますので、スマートに取り付けるには車両側インパネの成型・加工など多大な作業が必要になります。
また、当然のことですが、オーディオを別の場所に取り付けない限り、ラジオ・CDなど一切の音楽を車両側のスピーカから流すことはできなくなります。
書込番号:6591615
0点

了解いたしました。
取付の手間・機能性・見た目等、やはり難しそうですね。
取付予定のダッシュボードの形状が、
中央が丸く盛り上がっている(センターメーター)為、
2DIN部への取付けを考えましたが、
私は配線や切削に弱いので、少々値が張りますが
2DIN取付け機種を検討してみます。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました!!
書込番号:6592587
0点

車のインパネを加工することなく、さらに1DINサイズのカーステレオであれば共存できるインダッシュトレイ付取付キット CA-F1844DAR が Panasonic から出ています。カタログ後方にも載っているHS400正式対応品で、ネット上で8100円以内で手に入ります。
書込番号:6752966
0点



確か、住所検索をしていて気づいたのですが埼玉県川口市が
ありません。
夢かと思いましたが、やはりないようです。
皆さんのはどうでしょうか?
3年前に購入し、一度も地図更新をしてません。
0点

ウチのは07年度更新版になりますけど、ちゃんと[行き先>住所>埼玉県>川口市]という形で存在してますよ。
さいたま市に含まれないのはご存知ですよねぇ...。
書込番号:6559833
0点



お教えください。
最近道路、特に自分の進行するルート上に1mmほどのドット(円状)の点が出ているのに気がつきました(いつから出始めたのかはわからない)。25mくらいのスケールならまだしも400mmスケールくらいになると、ルートが点で見えなくなるくらいに出てくることもあります。エリアによって多かったり、少なかったりと何かを表示していると思われますが、色々いじっても消えません。
特に都会のマップになると多く、また進行ルート上に集中して出てくるのが特徴です。これがナンなのか、消し方、お分かりの方、お教えください。よろしくお願いします。
0点

道路上に表示されているのは青い点ではありませんか青い点が点々と表示されているなら走行軌跡の跡だと思います
設定で表示するしないができます
詳しくは取り扱い説明書の74ページを見てください
的外れ回答だったらすみません
書込番号:6528477
0点

ウキウキヒマジンさん
ご指摘のとおり、走行軌跡でした。
ようやく消すことができました。
本当に有難うございました
書込番号:6530938
0点



表題の通り、mp3再生中に案内音声が全く流れません。
mp3を再生していないときにはちゃんと案内が流れるのですが、
再生した途端全ての音声案内がカットされてしまいます。
以前はちゃんとmp3を途中中断して音声案内が流れてくれた
のですが、いつからか流れなくなってしまいました。
『質問番号[3156674] MP3を途切れることなく聞きたい』
で全く逆の質問があったのですが、どういう設定を行えば
よいかまでは分からない状況です。
この設定はどこで行えばいいのか分かる方いらっしゃいましたら
教えてください!お願いします。
0点

自己解決です…
ディーラーで1ヶ月点検があったので見てもらったんですが
分からず・・・と思ったら帰りに音声が流れました。
なんだろ?と思ったらナビ本体の音量が4になってました
(いつもは0で使用)
音量が0でもmp3などの音声は車内スピーカーから流れてた
んですが、音声案内は完全にカットされるみたいです。
こんな簡単な理由だったなんてorz
書込番号:6333564
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
