CN-DV255D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV255Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV255Dの価格比較
  • CN-DV255Dのスペック・仕様
  • CN-DV255Dのレビュー
  • CN-DV255Dのクチコミ
  • CN-DV255Dの画像・動画
  • CN-DV255Dのピックアップリスト
  • CN-DV255Dのオークション

CN-DV255Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月10日

  • CN-DV255Dの価格比較
  • CN-DV255Dのスペック・仕様
  • CN-DV255Dのレビュー
  • CN-DV255Dのクチコミ
  • CN-DV255Dの画像・動画
  • CN-DV255Dのピックアップリスト
  • CN-DV255Dのオークション

CN-DV255D のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV255D」のクチコミ掲示板に
CN-DV255Dを新規書き込みCN-DV255Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

パサートに取り付けている方いますか?

2004/11/09 02:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV255D

スレ主 ガッツ石山さん

はじめましてフォルクスワーゲンパサート(現行モデル)に乗っています。ディーラーの人に聞くと純正エアコンの位置に1DINのナビを付けれると言ってました。DV255を検討しているのですが、モニターがエアコンの噴出し口に当たって下向きにならないか心配しています。お使いの方があれば、教えてください。

書込番号:3478460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビの配線について

2004/11/08 22:35(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV255D

スレ主 すーかいらいんさん

はじめてナビを購入し、自分で取り付けている最中ですが、配線で質問です。
リバースコードというのは一体何の役に立つのでしょうか? 
購入したナビはDV255Dなのでリヤビューカメラはありません。だから必要ない気がします。
何かナビ中バックの信号を必要とするのでしょうか?
付けるべきか? どなたか回答願います!!

書込番号:3477385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/11/08 23:15(1年以上前)

クルマが後退していることをナビに教えるために使います。
車速信号というのは全身でも後退でも同じ内容の信号が発生しますので、それだけではナビはクルマが前進しているのか後退しているのかを判別できません。これを接続することによって、リバースコードに12Vがかかっている時は後退していると認識できるようになります。

もっとも、駐車場などでバックしているときに生じた誤差に関しては、普通に走行している間に解消されますので、接続しなくてもほとんど影響はありません。

しばらく使ってみて、誤差が気になるようであれば、あとから接続してもいいと思いますよ。

書込番号:3477612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプへ接続?

2004/11/08 01:32(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV255D

スレ主 はやと★彡さん

購入を検討しているのですが、自分の車には1DINしかありません、
よってオールインワンで使用できるのはありがたいのですが、CD等の音はトランスミッターで飛ばすようですが、1DINしかないので他の機器を積める場所がありません・・・CN-DV255Dから外付けアンプにつなげることはできるのでしょうか?
ご存じの方よろしくお願いいたします。

書込番号:3474406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/11/08 08:26(1年以上前)

>CN-DV255Dから外付けアンプにつなげることはできるのでしょうか?
音声出力端子はありますので、アンプにつなげることはできます。ただ、ラジオチューナを内蔵していないのでラジオを聴くことはできません。
また、音量調整機能がないため、手許で音量調整をしたい場合はレベルコントローラが必要となります。
http://www.beatsonic.co.jp/acc/wlc.html
あと、出力が2chのため、4chアンプを接続する際にはデュアルアンプバランサーも必要となります。
http://www.rakuten.co.jp/morisan/494874/504949/

メーカー推奨の方法としては、サラウンドプロセッサ(CY−AC300D)を介して外部アンプに接続することになります。この方法の最大の利点は5.1chが組めるということですが、高くつくのが欠点です。
http://panasonic.jp/car/av/products/DSP/CY-AC300D.html

あと、車種によっては対応していませんが、AUX Interrupterであれば他の部品を必要とせず完結させることが可能です。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter

書込番号:3474845

ナイスクチコミ!0


スレ主 はやと★彡さん

2004/11/09 01:30(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます
助かりました!購入の参考にします。
ありがとうございました。

書込番号:3478318

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DV255D

CN-DV255Dの購入を検討しているのですが、私は音楽はCD及びCD-Rくらいしか聴かないので、たくさん機能のある高価なオーディオは必要無いと思っているのですが・・あと、ラジオは必要なので、パナソニックのCQ−C1100Dでいいと思っているんです・・この組み合わせでナビの音声は車のスピーカーから聞けるとショップの方に聞いていますが、私のような用度で、適切な組み合わせは他にありますでしょうか?また、この組み合わせで不都合はあるでしょうか?全くの素人の書き込みで申し訳ありません。宜しくお願いいたします。

書込番号:3473314

ナイスクチコミ!0


返信する
SQUIDさん

2004/11/08 01:08(1年以上前)

CN-DV150DとCQ−C1100Dの組み合わせで使ってます。
外部入力付のものではCQ−C1100Dは一番安い部類ではないでしょうか。
機能や音にこだわらないのならば良いのではないですかね。
ちなみに5年前に買った車の純正CDカセットレシーバーよりCQ−C1100Dの方がいい音してますw
スピーカーも純正から変えればもっといい音しそう・・・
純正とはいえ、一応「アゼスト」で当時8万くらいしたやつですけねぇ。。。

書込番号:3474327

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXNSさん

2004/11/09 00:22(1年以上前)

レスありがとうございます。
CQ−C1100Dを実際使ってる方にお聞きできてよかったです。

>5年前に買った車の純正CDカセットレシーバーよりCQ−C1100Dの方がいい音してますw

ってありますけど、価格のわりに結構いいみたいですね〜

もう一つ聞きたいのですが、音楽を聴いてる最中に、ナビの音声案内とかは、音楽と重なって出てくるのでしょうか?

書込番号:3478002

ナイスクチコミ!0


SQUIDさん

2004/11/09 21:40(1年以上前)

CQ−C1100Dにはナビミュートはありません。
音楽は車のスピーカから、音声案内はナビ本体から重なって出てきます。
音量を大きくしていると音声案内はかなり聞きづらいと思います。
音声案内中にオーディオの音を止めたいならナビミュート付のもう少し高い物をかわなくっちゃいけません。

書込番号:3480981

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXNSさん

2004/11/09 22:59(1年以上前)

すみません・・私が理解力ないんですが、CQ−C1100Dだと、ナビの案内音声は音楽と同じく車のスピーカーから出るんですよね?そしたら、音楽を聴いてる時は、車のスピーカーからナビの案内音声と音楽が重なって出てくるのですね?

書込番号:3481393

ナイスクチコミ!0


SQUIDさん

2004/11/12 22:17(1年以上前)


私のはオンダッシュ版のCN-DV150Dでナビのディスプレイの裏にあるスピーカーから音声がでています。
外部出力で出ているのはTV(モノラルのみ)とCD/DVD(ステレオ)の音声のみです。
CN-DV255Dもディスプレイ裏とか本体にスピーカーがあるのではないでしょうか?
お店で確認してみてください。

書込番号:3492439

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZXNSさん

2004/11/14 02:23(1年以上前)

レスありがとうございます。
買ってから、後悔の少ないようにしたいと思います。
参考になりました。

書込番号:3498031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

取付説明書の配線図

2004/11/07 18:17(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV255D

スレ主 ひでおだよさん

こんにちは、現在DV2000(5年位前のモデル)を使用してはや
5年は経過していますのでこの255Dへの乗せ代えを考えております。
現状のナビも自分で配線図を見ながら問題なくでき今回も自分でと
思っておりますが購入前に破線図を見て十分下調べをしたいと考えて
おります。無料とは言いませんがPDFにてどなたかお譲りできませんか?

以上
宜しくお願いいたします。

書込番号:3472249

ナイスクチコミ!0


返信する
ごん55さん

2004/11/08 20:43(1年以上前)

メーカーサイトに説明書のPDF形式ファイルがありますよ。

書込番号:3476809

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでおだよさん

2004/11/11 08:40(1年以上前)

ごん55さま、

panaのホームページに取説がPDFであるのは承知しておりますが
配線図が昔のNAVIと変わらない?かを確認したいと思っております。
たとえば若葉色=車速センサー、等々。

書込番号:3486346

ナイスクチコミ!0


ごん55さん

2004/11/11 12:45(1年以上前)

大変失礼しました。

確かにpanasonicのサイトには配線の色まで分かる資料はありませんでした。

赤:アクセサリー
黄:バッテリー
黒:アース
橙:ナビミュート
若葉:サイドブレーキ
桃:車速
紫/白:リバース

となっています。

書込番号:3486936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひでおだよさん

2004/11/12 08:51(1年以上前)

ごん55さま、

情報頂きましてありがとうございます。
桃色が車速センサー?なんですね、若葉色ではなく。

ありがとうございました。

書込番号:3490239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外部入力について

2004/11/05 13:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV255D

スレ主 すかぎんさん

初心者です。DV255Dを買おうかなと思ってます。
この機種に限らずだと思いますが、外部入力端子がありますよね。
DV255Dの場合、ビデオ入出力としてRCAピンジャックが裏にあるんですかね。

これって普通、何に使うんですか?

私は例えば、iPODみたいなのを繋ぎたいなぁと思うのですが。
FMトランスミッタで飛ばせば良いんでしょうが、端子があるなら端子の方が良いかな、と思いまして。

書込番号:3463018

ナイスクチコミ!0


返信する
macとpenVとath64さん

2004/11/05 21:08(1年以上前)

こんにちは。

RCAの入力があれば、ミニジャックに変換すれば
携帯プレーヤー等とつなぎ、聞くことができる筈です。

が、問題はナビ背面に付いている端子をどうやってフロントへ
持ってくるかなんですよね・・・
(これってフロントに入力ありましたっけ???)

これに悩んでFMで飛ばしてる方も多いと思います。

書込番号:3464272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/11/05 23:44(1年以上前)

>これって普通、何に使うんですか?
ビデオ入力はビデオデッキやゲーム機などを接続して、ナビモニタに表示するのに使います。
ビデオ出力はリアモニタにTVやDVD、追加接続したビデオデッキなどの映像を出力するのに使います。
また、音声出力はDVDなどの音声を外部入力端子付のオーディオに接続して、車両側のスピーカから出力するのに使います。

>iPODみたいなのを繋ぎたいなぁと思うのですが。
↑の方がおっしゃっているようにビデオ入力端子の音声入力の部分を使用すれば接続すること自体は可能です。
ただし、ストラーダとカーオーディオがピンコードで接続していない場合は、内蔵のFMトランスミッタで音声を飛ばすことになりますので、結論は同じになってしまいます。

書込番号:3465050

ナイスクチコミ!0


henohemoさん

2004/11/07 01:09(1年以上前)

>>iPODみたいなのを繋ぎたいなぁと思うのですが。
>↑の方がおっしゃっているようにビデオ入力端子の音声入力の部分を使用すれば
>接続すること自体は可能です。

そのような接続にしたときに、音声はiPod、映像はNaviというような使い方はできますか?

書込番号:3469708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/11/07 17:52(1年以上前)

>そのような接続にしたときに、音声はiPod、映像はNaviというような使い方はできますか?
できるはずですよ。

書込番号:3472164

ナイスクチコミ!0


スレ主 すかぎんさん

2004/11/08 18:29(1年以上前)

みなさま、ご返信感謝です。

>(これってフロントに入力ありましたっけ???)
無いですよね。隙間からコード引っ張ろうかと思ってました。
そもそもは、BMWかなんかの内装写真で、サイドブレーキ周りに外部入力があったのを見てのご質問でした。

>ただし、ストラーダとカーオーディオがピンコードで接続していない
>場合は、内蔵のFMトランスミッタで音声を飛ばすことになります
>ので、結論は同じになってしまいます。
ウケました。それは考えてませんでした。(アフォ初心者め。。)
ということで、AVIC-DRZ90へと心が傾きました。。


書込番号:3476296

ナイスクチコミ!0


さくら1227さん

2004/11/24 12:30(1年以上前)

結局入出力端子はすでにカーナビを取り付けてしまった場合、はずさないと使いないということでしょうか?

書込番号:3540737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/11/24 23:01(1年以上前)

>結局入出力端子はすでにカーナビを取り付けてしまった場合、はずさないと使いないということでしょうか?
その通りです。
後々何かを接続する予定があるのであれば、ナビの取付時にアルパインのKCE−160Vや錦織のNVE−250などを使用して前面に引き出しておく方が便利ですね。
http://www.navc.co.jp/av_cable/moniter_extention.html#nve250_anchor

書込番号:3543110

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV255D」のクチコミ掲示板に
CN-DV255Dを新規書き込みCN-DV255Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV255D
パナソニック

CN-DV255D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月10日

CN-DV255Dをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る