CN-DV255D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:DVD CN-DV255Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DV255Dの価格比較
  • CN-DV255Dのスペック・仕様
  • CN-DV255Dのレビュー
  • CN-DV255Dのクチコミ
  • CN-DV255Dの画像・動画
  • CN-DV255Dのピックアップリスト
  • CN-DV255Dのオークション

CN-DV255Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月10日

  • CN-DV255Dの価格比較
  • CN-DV255Dのスペック・仕様
  • CN-DV255Dのレビュー
  • CN-DV255Dのクチコミ
  • CN-DV255Dの画像・動画
  • CN-DV255Dのピックアップリスト
  • CN-DV255Dのオークション

CN-DV255D のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DV255D」のクチコミ掲示板に
CN-DV255Dを新規書き込みCN-DV255Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV250とDV255の違い

2006/09/26 08:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV255D

クチコミ投稿数:47件

すいません、パナソニック、ストラーダの中古ナビの購入を考えているものです。そこで質問があります。
DV250シリーズとDV255シリーズの違いがいまいちわかりません。
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5479287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DV255D

クチコミ投稿数:1件

新車購入にあわせてカーナビも購入しようと思っているのですが、純正の1DINカーオーディオを活かしたいので、残り1DINしか空きがありません。

そこで、1DINのHDDナビ(KENWOODのHDX−710)か、DVDナビ(CN−DV255FD)にしようか迷っております。これまでパイオニアのHDDナビを使ってきたので、DVDナビの使用経験がないものですから…。DVDナビの使用感はいかがでしょうか?

ディーラーからは、
・HDDの方が検索スピードが速い
・HDDの方がGPS信号の受信精度が高い
などと聞いたのですが…よろしくお願いします。

書込番号:4386295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/30 09:26(1年以上前)

>・HDDの方が検索スピードが速い
これは本当ですが、

>・HDDの方がGPS信号の受信精度が高い
これはガセビアです。
GPSの精度は、HDDだろうがDVDだろうがCDだろうが関係ありません。

書込番号:4386309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッターが機能しません。

2005/08/24 18:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV255D

スレ主 hiro2100さん
クチコミ投稿数:4件

お教え下さい。TVの音声がどうしてもラジオに受信されません。
取説の通りやってますが。どうしてでしょうか?

書込番号:4371444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/25 15:31(1年以上前)

>取説の通りやってますが。どうしてでしょうか?
(1)設定の仕方が間違っている。
(2)FMトランスミッタのアンテナの取り回しに問題がある。
(3)周波数が、近くにあるラジオ局と同じ周波数に設定されている。
(4)並行輸入車で国内のFMラジオが受信できない。
(5)故障している。

などの理由が考えられます。(1)の可能性が最も高いとは思いますが。

書込番号:4373428

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro2100さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/26 23:58(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
AV設定でFMトランスミッターを、「する」にし
FM周波数を76にしました。
ラジオをFM76.0にしてますが、全く受信しません。
何が間違ってるのでしょうか?お教え下さい。お願い致します。

書込番号:4377547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/08/27 20:15(1年以上前)

>AV設定でFMトランスミッターを、「する」にし
>FM周波数を76にしました。
説明書をよく読めば、「これだけの設定」ではダメだということがわかると思います。
取扱説明書を見ながら、他の項目の設定が正しいかどうかを確認してみてください。

書込番号:4379578

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro2100さん
クチコミ投稿数:4件

2005/08/29 21:10(1年以上前)

できました。ありがとうございました!

書込番号:4385003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動画面について

2005/05/09 20:30(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV255D

クチコミ投稿数:5件

SDカードを利用して自分の好きな写真とかを起動画面にすることはできるんですか??

書込番号:4227447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

外部音声出力

2005/05/01 16:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV255D

スレ主 K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

CN−DV255の前モデルのCN−DV250ですが、TVやDVDの音声を外部音声出力で接続しています。しかしその外部音声の音のノイズがのっているというか歪んでいます。電圧が低下していると言う事でバッ直にしたりアースの位置を変えたりしましたが一向に変化がありません。故障でしょうか?それとも接続や設定がおかしいのでしょうか?前車から移設して使ってますが前車ではぜんぜん問題ありませんでした。

書込番号:4205300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/05/03 08:54(1年以上前)

音が歪むのであれば、ナビの出力レベルが高すぎるか、AUXの入力感度が高すぎるのが原因かと思われます。

まず、ナビ側の設定で「外部接続」を「あり」にしてみてください。
次に、デッキ側にAUXの入力感度調整があれば入力感度を下げてみてください。

これで改善しないようであれば、ゲインコントローラなどを使用することになると思います。

書込番号:4209635

ナイスクチコミ!0


スレ主 K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

2005/05/05 09:35(1年以上前)

レスありがとうございます。ナビの設定は「外部接続あり」にしています。ナビからサウンドシャキットに接続して外部音声を純正オーディオから音を出そうとしています。ボリュームコントローラーもかませています。シャキットの方は故障はありません。
ナビの常時とACCがオーディオから分岐させていたので電圧低下しているのかと思って常時はバッ直しましたがACCは分岐のままです。
前車ではナビは別のところから電源を取ってましたので問題ないです。
ACCの電源に問題があると思いますがどうでしょうか。

書込番号:4214946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/05/07 10:27(1年以上前)

>ボリュームコントローラーもかませています。シャキットの方は故障はありません。
ゲインコントローラとは付属のサウンドコントローラのことではありませんよ。ビートソニックのWLC−1などのピンコードの途中に取り付けるもののことです(詳しくはリンク先参照)。
http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/car_shakit/cs1000/car_etc/pa504-g_h900.html

>ACCの電源に問題があると思いますがどうでしょうか。
ACC電源はスイッチの役割しかありません。ACCの電圧に問題がある場合は、ナビ自体に電源が入らなくなります。

もし入力レベルに問題がないようであれば、あとは取り付けたショップへ行って相談してみてください。

書込番号:4220539

ナイスクチコミ!0


スレ主 K2Nさん
クチコミ投稿数:16件

2005/05/08 22:23(1年以上前)

お世話になります。
ビートソニックのWLC−1も接続してます。
WLC−1も動作は問題ないようです。
取り付けはDラーですが電源をとる場所がオーディオからだったので別の場所からに変えました。
修理依頼をする予定です。

書込番号:4225471

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/05/09 01:46(1年以上前)

電源に関してはnumber0014KOさんのおっしゃる通り関係ないでしょう。
それよりもサウンドシャキットの場合、アース位置、ナビからシャキットまでのRCAケーブルの長さ・取り回しによってノイズやひずみが生じますのでまずはこちらをチェックでしょう。
RCAケーブルが長い場合はノイズフィルターも必須です。
(通常シャキット取付店ではレベルコントローラーとセットでノイズフィルターも設置しますので取付済とは思いますが・・)
後はシャキット自体の設定はOKですよね?(本体についている調整ダイヤルの設定)

上記問題が無いかどうか・・やっぱり取付店にゴーですかね・・
ご参考までに・・・・

書込番号:4226109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

DVDの出し入れについて。

2005/04/09 04:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DV255D

クチコミ投稿数:5件

こんにちは、質問させていただきます。
この機種を使用2ヶ月経過した時より、ルート検索の途中で再起動を繰り返すようになり、他にも特定の場所に行くと地図の表示がおかしくなるという不具合がありまして、現在修理に出しています。
先日販売店さんから故障の原因の報告がありまして、以下の理由とのことでした。
DVDソフトが入っている時に次のDVDソフトを入れたため、レンズがせり上がり中のソフトにあたって、その際にレンズにキズが付いた事が原因による読み込み不良・・・お客様の不注意による故障との事でした。
補足として、
・このような事例は当社に『たびたび』持ち込まれることがあり、お客様の場合も同じ事例だと思われるということ。
・お客様のミスだけれど、今回は無料で修理してあげるということ。
と、いうような説明がありました。
しかし、私は2重入れはした記憶はありません。仮に私以外の家族がやったとしても、1枚目が入っているのに、2枚目が入るってどういうこと!?・・・2枚目を『ウッカリ』入れてしまったら、ナビ本体に重大な損傷を起こすわけですよ?それって、構造上とても問題なのではないですか?と、思うわけです。(たびたび同じような事例があるといっているし)
今我が家にある同じようなスロット形状の器械で2枚目が入るのか試してみましたが、1枚目が入ると2枚目が入らない仕組みになっていました。
・・・おかしくないですか?
・・・しかし、私はナビには詳しくないので、実際のところよく分かりません。でも、納得いかぬまま引き下がるのもイヤなので、質問させていただきます。
ナビって、こんな物なのでしょうか?
もしくはこの製品がおかしいのでしょうか?
追伸:
この機種の前モデルでイジェクト不良があり修理に出したら1ヶ月放置され、あげく部品不足で修理がいつ終わるかわからないという事で、販売店の御好意でこの機種に変更していただいた経緯があります。販売店には親切にしていただいて感謝しておりますが、もうパナソニック製のナビは信用できないので買いません。

書込番号:4152185

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/04/10 10:53(1年以上前)

この回答はパナ社から直接言われたことですか?
おそらく販売店(修理受付店)から聞いたのだと思いますが
その際、パナ社からの報告書類も提示されましたか?
こんな回答をメーカーがするとは考えにくいので・・・
前機種の故障対応も含め、販売店に問題があるような気が・・

確かにDVDスロットの不具合は「たびたび」ある故障ですが
DVDソフトを2重入れしての故障事例は私の知る限り殆どありません。
メーカーもしくは販売店のどちらかがウソの報告をしていると思われます。
ちなみに私の取り扱ったパナDVシリーズのピックアップメカ部の故障ではメディア不良によるイジェクト不可、メカ部本体の不良が殆どで
2重入れでレンズがせり上がり・・と言うのはなかったです。

ご参考までに・・・

書込番号:4155009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/10 20:10(1年以上前)

PPFOさま、御返答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、返答は販売店さんからでした。
メーカーさんから前記のように回答があったそうです。
あまりにもおかしいと思ったので、修理報告書を作成して提示するようメーカーさんに伝えていただくよう、依頼しました。
販売店さんは、修理依頼する際メーカーさん(営業担当)に症状など直接伝える機会を設けていただいたり、適切に対応してくれていると思うのですが・・・
ところで、この機種は本当にDVDの二重挿入が起こりうるのでしょうか?
(1枚入っていると入口にロック機構のようなものが働かないのでしょうか?)
マニュアルには書いてありませんでした。
どなたか御存知ありませんか?

追伸:
ナビソフトにもキズがついているのでこちらは実費で買いなおしてください・・・とのことでした。
修理に出してから今日で10日経過、音沙汰なし。

書込番号:4156055

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/04/10 21:35(1年以上前)

やはり販売店の回答ですよね・・・・
今回はともかく前機種の修理で1ヶ月放置&部品不足と言う話にかなり疑問を持ちましたので・・・
前モデルのイジェクト不良は多々ありましたが殆どメーカーにだしてから1週間以内で修理完了しましたから・・・

販売店に修理依頼した場合、まずは販売店からメーカーに”商品返却問診票”と言うのを記入しFAXで送ります。それに対しパナから引き取り連絡が折り返しFAX できます。(まずはこれを販売店に見せてもらったら?)
製品がパナ社に届いた後、補償期間外の場合2〜3日で修理価格と納期の連絡が販売店にFAXできます。販売店はその内容をお客様に伝え、修理OKなら修理となります。(補償期間内の場合この工程はありません)
修理完了後には修理内容を記載した伝票とともに販売店に送り返されてきます。(これはお客様に渡すべきものです)
要するに修理報告書は依頼しなくても必ずついてくるはずです。

ちなみにディスクの2重挿入は起こりえると思います。私もやりかけた事があります。
が、2枚目を入れようとするとチョット差し込んだ時点で入っているディスク(回転している)に接触してそれ以上自動挿入はしませんし、無理やり手で押し込もうとすると”ギギッー”とすざまじい音がするのでそれ以上挿入する人はまずいないと思いますよ・・・ましてやそれによる故障が「たびたび」なんてありえません・・・
私がこの失敗をした後もナビは問題なく使用できていました。
(*私の場合は250でしたが基本的に同じですので・・・)

ご参考までに・・・

書込番号:4156284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2005/04/12 21:29(1年以上前)

PPFOさま、御返答ありがとうございます。
やはり、二重挿入は起こりうるんですね。。。
そんな怖い記憶はないので、やってないんですが。。。
しかし、そのようなことで今回のような大故障になってしまうのならば、「構造の欠陥?手抜き?」とか考えてしまいます。
現に、我が家で使っているソニー製のカーオーディオやパイオニア製のDVDプレーヤーのスロットローディングは、1枚目が入ると2枚目は絶対に一ミリたりとも入らないようになっています。
この製品のマニュアルに2重挿入に関して注意を促すような記載はないし(見落としてたら教えて下さい)、そんな故障が「たびたび」あるのなら、極端な話、リコール請求したいくらいです。
・・・でも、まだレポートも来ていなければ、連絡も来てないので、気分を落ち着けて待つ事にします。
「無償扱いでもう修理は始まっていますから!!」って、いつ直るのかしら・・・?
追って御報告させていただきます。

書込番号:4161059

ナイスクチコミ!0


Rock54さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/24 12:02(1年以上前)

ディスクの買い直しする前に、二重挿入した覚えがないのならその旨を主張してはどうでしょう?
また、その販売店の対応や説明は物凄く怪しいので、「詳細をパナソニックから書面でもらいたい」と要求して見ては?
メーカーは1ヶ月放置や部品不足も説明をするべきですよ。

書込番号:4188146

ナイスクチコミ!0


Rock54さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/24 18:58(1年以上前)

追記です。
http://panasonic.co.jp/pas/contact/index.html
ここからPanasonicに問い合わせできます。
丁重な文面で送れば、きちんと返事をもらえると思います。

書込番号:4188924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/25 04:00(1年以上前)

Rock54様、御返答ありがとうございます。
早速明日にでも問い合わせさせていただきます。
修理中のナビは今だ帰らず・・・です。
4月1日に取り外してかれこれ一ヶ月近く音沙汰ありません。
販売店は、きっとだれでも知っている上場企業カー用品店です。
サービスに地域格差があるのか、企業体質の問題なのか。。。
ややあきれ気味です。
また追って御報告させていただきます。

書込番号:4190278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/04/27 20:34(1年以上前)

経過を御報告させていただきます。

Rock54様のアドバイスに従いまして、メーカーさんに問い合わせをしてみましたところ、以下のような回答がありました。

おそれいりますが、ナビゲーション本体デッキは基本として2枚の
ディスクが挿入されることはありません。
(ディスクが挿入されている状態で、2枚目のディスクを挿入しよ
うとすると、デッキ内部で回転しているディスクに当たり、各々の
ディスク外周部に傷がつくことはあります。)

ディスクは挿入されませんとしながらも、
入れたらキズが付きます・・・って、
2枚目が入るって事ですよね!!!???
この回答、矛盾している・・・・と、思うのは私だけでしょうか?
再度書きますが、他社のメーカー製のスロットローディング方式のイジェクト部は、ロックがかかる仕組みになっており、入れたら傷がつくなんていう事故はありえない構造です。
うっかり入れたらナビディスクが使い物にならなくなる可能性があるなんて・・・それもメーカーが把握しているのに注意も促さず、壊れたらユーザーの責任なんて・・・
皆さんはどう思われますか?

書込番号:4196074

ナイスクチコミ!1


Rock54さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/28 00:00(1年以上前)

やはり、販売店が怪しいと感じます。
1ヶ月放置、部品不足の件をパナソニックは掌握しているか(販売店の怠慢かどうか)「ナビソフトにもキズがついているのでこちらは実費で買いなおしてください」は販売店、パナソニックどちらの見解かを確かめてはどうでしょう?
二重挿入していないなら、堂々と主張しましょう!

書込番号:4196733

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CN-DV255D」のクチコミ掲示板に
CN-DV255Dを新規書き込みCN-DV255Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DV255D
パナソニック

CN-DV255D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月10日

CN-DV255Dをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る