
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年6月7日 00:34 |
![]() |
1 | 5 | 2008年1月13日 12:26 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月29日 11:30 |
![]() |
9 | 3 | 2007年5月26日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2007年4月28日 16:28 |
![]() |
1 | 2 | 2006年3月2日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD
中古にて、購入検討中ですが、質問があります。
@エンジンをかけて、ナビが起動した時に、英語のアナウンスが流れるみたいはなんていうんですか? 男声ですか?女声ですか?
A画面はナビを写して、テレビの音だけ聞くことは可能ですか?
B中古だと、フィルムアンテナが付いていないので、ワンセグチューナーを付けようと思いますが、もともとのチューナーのアンテナは接続しなくても機能的に問題は無いですか?
以上の3点について解答宜しくお願いします。
0点

>エンジンをかけて、ナビが起動した時に、英語のアナウンスが流れるみたいはなんていうんですか? 男声ですか?女声ですか?
昔の機種なので記憶が曖昧ですが、男声で「Panasonic Car Navigation System」だったと思います。
>画面はナビを写して、テレビの音だけ聞くことは可能ですか?
可能です。
>もともとのチューナーのアンテナは接続しなくても機能的に問題は無いですか?
渋滞情報が受信できなくなります。別途、FM-VICS用のアンテナを用意するか、ラジオアンテナから分岐して接続すればOKです。
書込番号:13100665
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD
はじめまして 知ってるかたがいましたらお願いします 買ってからかなりの年月が経ってますが最近信号待ちで勝手に前に進んでしまいます パルス信号が止まっているのにもかかわらず動いてる事になって2、3キロづつのスピードが出てます アースの不良とかも考えられますか?また学習機能のリセットとかも関係ありますか?
1点

学習リセットしてみたのですか?
パルスが出ていないのに走行状態になる場合は、ナビの取り付け角度が変わった、センサー故障などが考えられます。
書込番号:7091084
0点

しゅがあさん ありがとうございます 当方の書き方が間違ってましたパルス信号は出てます 取り付け位置や配線は何も変わってません リセットをすれば直ったりするんですか? また初期化とかも出来るんでしょうか?パソコンみたいな??よろしくお願いします
書込番号:7092641
0点

遅レスですが。。。
10年ほど昔に同じような症状を経験しました。
車速信号線にノイズが混入すると当該症状が発生することがあります。
対応策は、車速信号線の引き回しをやり直す、アースを取り付けし直す、余分なケーブルを切断して最短にする、同軸線に換えてみる、シールドを追加する、症状が出る前に車に対して行った改造や部品脱着(主に電子部品・電子機器)の中から怪しそうな原因を探し出し、元に戻してみるなど。
このような症状が突然発生するようになった原因は分かりませんが、原因を除去しないと一時的に改善しても再発することがあるので注意してください。
当方の症状は結局、タコメーター用のパルス信号が車速信号に干渉していたためでした。(空ぶかしすると早く進む)。しかも、2つめのモニタを付けている時のみ。タコ信号がモニタに乗り増幅され、それが更に車速信号に乗り移っていたようです。音声にバッチリノイズが乗ってスピーカーから聞こえていたので、判別は楽でした。その時はTVの配線引き直しとアース清掃で解決しました。
複数の要因が絡むことがあるので、気をつけて下さい。
書込番号:7193574
0点

ありがとうございました
やはりノイズかもしれません
まだ対策はしてませんがアイドリングでしか出ません
信号待ちやエンジンかけて暖気中
アクセルを吹かすと進みません
パルスの信号を取り直す
ノイズフィルターを入れる
試してみます
それでダメならまた投稿して皆さんの意見を聞きたいと思います
皆様ありがとうございました
書込番号:7240881
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD
新品から使用して1年半になります。極めて順調でしたが、先日トラブル発生。市販の音楽CDをHDDに取り込む作業をしようと、CDを挿入。読み込もうとしている音がしますが、全く読み込まず。10秒ほど読み込もうとする音が続いて、一旦停止。再度読み込もうとする動作を続けてました。途中、CD取りだしボタンや、エンジンを止めてキーOFF、再ONしましたが同じ症状の繰り返し。1時間ほどした時に、たまたまCDが出てきました。その間もちろんナビも使えない、音楽も聴けない状態でした。それ以後、怖くてCDは入れてないので再現するのかは?。
そして本題はここからです。それ以後、ナビで現在地がズレてしまいます。走行すると地図表示は動きますが、方向が全くおかしく、走行スピードがべらぼうに速い表示になります。どなたかこのような現象になった方おられませんか。どういう対応されましたか。教えて下さい。
上記の件に比べるとたいしたことありませんが、リモコンのジョイスティック(上側)が折れました。もちろん落としたりしてませんし、乱暴な扱いもしてませんが…。こんなモンなのでしょうか?
0点

カキコミ本人からです。
サポートセンターに不具合の件問い合わせた所、返事がありナビは正常に戻りました。
それによると「メニュー」→「情報設定」→「システム情報」→「車両信号情報」 ・車速パルス ・学習レベル ・ジャイロ角度補正 ・3Dセンサー補正 の4項目をリセットしたら正常表示に戻りました。いずれの項目も、その後走行することでレベルは高くなっていくようです。
リモコンのジョイスティックは、無償で部品送ってくれました。自分で交換(少し考えさせられましたが…)できました。
CDの読み込みは、相変わらず不安定。本体温度との関係が気になります。本体温度低い時は、正常動作のような気がします。
以上報告まで。
書込番号:5582442
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD
こんばんは。この機種を使用して1年半ほどがたちます。今までトラブルはなかったのですが、昨日からTILTができなくなり、またOPENボタンを押してもピッピッピットはなるのですがオープンしなくてCD,SDカードの入れ替えができなくなしてしまいました。休み明けには修理に出そうと思うのですが、もしこちらで解決できる方法があればと投稿しました。また、同じ症状で修理に出された方がいらっしゃればいくらくらい費用がかかるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いいたします。
4点

私も同じ症状が3ヶ月に一回ぐらいの頻度で出ております。しかし、すべて自分で解決しております。解決方法としては、モニター部分を手で持ち、オープンボタンを押しつつ開く方向に軽い力でひっぱれば、かなりの確立で解決します。おそらくほとんど開かない事が続くと症状が出るみたいです。
書込番号:6374539
3点

結局、開かなくなってしまい修理になりました。モーターの交換で13000円くらいかかりました。ご参考までに。
書込番号:6374649
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD
他の一体型カーナビでもそういう話は出ているようですが、
こちらにおいてもそれは同じのようですね。
市販のCD・DVDではあまり見られませんが、
CD-Rと他にDVD-Rでも詰まりやすいです。
これまでに10回ほど使用したうち4回は詰まりました。
電源のオンオフを繰り返していると出てきましたが、
とうとうこないだ出てこなくなってしまいました。
ディスクは中で回転しているようですが、
「チッチッチチチチチチ…」と何かに当たるような音が聞こえます。
こうなっては、修理に出すしか無いんでしょうねぇ…。
0点

>CD-Rと他にDVD-Rでも詰まりやすいです。
メディアには何も貼っていませんか、ラベルとか?
印刷して貼るラベルの中には滑りやすいものがあります。
外れていたらごめんなさい。
書込番号:4883746
0点

早速のアドバイス、ありがとうございます。
直接CDに印刷できるタイプを主に使用してますので、
そちらが原因ではないようです。
あとCD-Rですが念のためACC状態にして、
試しにイジェクトを押したら、
数回の動作音の後に、何とか取り出せました。
危うくいらぬ修理代がかかるところでした。
書込番号:4884373
0点

私も同様の症状が起こりました。
購入時期はちょうど一年前、市販の音楽CDアルバムをハード
ディスクにどんどん読み込ませている最中、CDが出てこない、
あるいは飲み込まないという症状が頻発…。
取付店にて相談したところ、「本体丸ごと新品に取替え」とな
りました。
買って間もなくだったので、登録ポイント、学習事項も少なかっ
たのですが、HDDに読み込ませた音楽はすべて白紙に戻りま
した…。
本体代金・工賃等はすべて無料でした。
書込番号:4885055
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD
先日突然DVDビデオを読まなくなりました。
ディスクを入れてもしばらくローディングして、
「ディスクをお確かめください。E1」
と表示されます。
DVD-Rではない他のDVDでも試しましたが。
ちなみに、CDは問題なく読めます。
クリーニングディスクも数回試しましたがNGでした。
そこで質問なのですが、CDとDVDではピックアップレンズは別々なんでしょうか?それが分かれば故障かレンズ汚れかが分かりますが。
0点

ピックアップレンズは共用です、違うのはレーザーの波長です。
レンズの汚れかレーザー出力の低下だと思います。
メーカーに頼る方が良いと思いますよ、分解してレンズの清掃は何とか出来るでしょうがレーザー出力調整は敷居が高いと思います。
クリーニングディスクは乾式?湿式?
湿式の方が良く落ちそうな気がしますが。
昔はDVD系にクリーニングディスクは御法度だったのですが昨今は良いのかな?
書込番号:4872395
0点

麻呂犬さん、返信ありがとうございます。
前触れもなく読まなくなったのでちょっとおかしいなぁと思いましたが。
クリーニングディスクは乾式です。あまりクリーニングディスクは使わない方がいいと聞いたことがあるので、もうしつこくクリーニングしません。
今週の土曜日にナビを使うので日曜日に修理に出そうと思います。保証が2ヶ月前に切れたから有償修理ですが。
参考のために自動後進で金額を聞きましたが、大体25000円ぐらいだと。期間は2週間ぐらいかかるようです。
金額よりその間ナビ、オーディオが使えない方が痛いです。
書込番号:4874272
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
