
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月16日 01:40 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月16日 06:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月19日 03:32 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月22日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月15日 12:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月15日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

2005/03/15 12:46(1年以上前)
BASS上げるくらいしかできないかな。
書込番号:4074766
0点

車種にもよるし、純正スピーカー位置で、サブウーファー同等の低音を求めるとお金が掛かりますよ。
スペース的云々ならともかく、手軽かつ安価で重低音を楽しみたいのであれば、サブウーファー付けちゃった方が良いかと。
どうしても!というなら、ドアスピーカー車が前提ですが、ツィーターを付けて純正位置には入るだけ大きいウーファーを付けてデッドニング。
その上で、ツイーターにはクロスオーバーをかまして、ウーファーにはローパス設定でアンプ増設。
これだけで、いくら掛かるかは想像できると思います。しかも、↑に書いた説明は簡単であり、本当はもっとやることがあります。
お手軽なのはえびベーコンさんの仰るとおりで、これで満足できる人や、そういう車もあります。
書込番号:4076894
0点



2005/03/16 01:40(1年以上前)
えびベーコンさん、パパイヤラディンさん ありがとうございます!
やっぱり4つのスピーカーでは限界があるんですね(*_*)サブウファーの購入を考えます。
えびベーコンさんできればBASSをあげるやり方を教えてくれればうれしいです。
書込番号:4078124
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


CN-HDS930MDを新車購入時にディラーでつけてもらったのですが、角度調整をしておらず、ゲージもなくしているみたいで設定できません、車種はステップワゴンです。
どなたかわかる方いませんでしょうか?よろしくお願いします
0点


2005/03/15 13:14(1年以上前)
1.取り付け料金を払った上での取り付けなら、他店で再度取り付け直してもらい。
再取り付け費用を請求しましょう。
2.無料取り付けして貰ったなら、角度ゲージをメーカーから部品で
購入して再取り付けしてもらえばいいのでは?
書込番号:4074859
0点


2005/03/15 20:56(1年以上前)
↑
そんなの面倒くさいでしょう
ナビの前面に50円硬貨を結んだ糸でもぶら下げて
何度か確認する程度で良いでしょう
どうせナビでの設定も5度単位なんですから
書込番号:4076386
0点



2005/03/16 06:57(1年以上前)
なるほどさっそくやってみます
けんじ5555さんありがとうございます
書込番号:4078472
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


この前の日曜日にとうとう930MDを取り付けました 光ビーコン、サブーウーファー&5.1chスピーカーを付けて作業工賃込みで28万6000円で買いました これって妥当な値段なんでしょうか?買っておいて今更なんですがやはり気になります ちなみに宮城県のイエハで買いました
0点


2005/03/18 18:01(1年以上前)
やっちゃいましたね。
書込番号:4088851
0点


2005/03/19 03:32(1年以上前)
妥当な線だと思いますよ
書込番号:4091323
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


過去ログにもありましたが、私もバックカメラが写りません。
電源の赤線をACCに繋いだ時には写りましたので、カメラ自体の故障ではないと思われます。
白線は黒線にワンタッチコネクターで接続し、黒線はナビのアースと一緒に取っています。
赤線ですが、ナビのリバース信号へ繋いだものへワンタッチコネクターで接続しています。
ちなみに 車はH13ノアでナビ自体は正常です。
接続はこれで良いと思うのですが、もう一度過去ログの項目は確認してみます。
一つ心配なのは、カメラ配線の時にコントローラーへ繋ぐコネクターのピンを抜いて配線を引きました。この時は配置がわかるように印を付けてたのですが、接触不良かと思い何度か抜き挿ししてるうちに、配線が曖昧になってきました。
どなたか、カメラのケーブル(赤線、黒線、透明(白線?))のコネクターの配置をご存じの方がいましたら、よろしくお願いします。
0点



2005/03/14 09:22(1年以上前)
自己レスです。
コネクターのロックを上、メス側を手前で左から赤・白・黒でした。
お騒がせしました。
書込番号:4069495
0点


2005/03/16 16:41(1年以上前)
まさのあさん、初めまして。私はH16.11のノアXに乗っています。私も初めカメラが写りませんでした。メーカーに修理依頼かけたら異常なしで返却されました。この時メーカーの人から「メーター裏のリバース信号線だとカメラを動かすのに必要な電流が足りないかもしれないので、一度バックライトへ接続してみて下さい。」と言われました。早速つないでみると、写りましたっ!(^^)!まさのあさんの場合もコレかもしれませんね。ちなみに運転席の右足元のカバーを外すと幾つかコネクタがあり、その中にバックランプの線もあります。(私の車の場合ですが)テスターで調べればすぐにわかると思いますよ。このカメラ、夜でも綺麗に写るし、とても満足しています。まさのあさも早く写るとイイですね。ではでは。。。
書込番号:4079947
0点



2005/03/17 18:56(1年以上前)
@GAKUさん すっかり返事が遅れてすみません。
私も、電力かな〜っとは思っていましたが、時間が取れなくて、まだ試していません。今度、挑戦してみます。貴重な情報ありがとうございました。
あと、カメラからコントローラへ接続しているコネクターのピン配置ですが、「コネクターのロックを上にして、メス側の左から赤、透明、黒」とメーカーで教えてもらいましたが、つまり、コントローラー側のオスが右から、赤、透明、黒という認識でいいのでしょうか?
「コネクターからピンを外した」とメーカーに伝えたので、コネクターの”メス”が、カメラ側から見てなのか、コントローラー側から見てなのか、少し不安になったため、ついでの質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
書込番号:4084798
0点


2005/03/20 17:55(1年以上前)
返事遅れてすいません。。。
まさのあさんの認識通りで合ってます。カメラコントローラにコネクタが接続された状態でロックを上にして見ると、左から赤、透明、黒です。つまりカメラコントローラのオスのピンはロックを上にした状態で、左から赤、透明、黒線が接続されればOKってことです。
書込番号:4098068
0点


2005/03/20 18:04(1年以上前)
まさのあさんの質問内容をよく読まないで書き込みしてしまいました。訂正いたします。
まさのあさんが認識されている事は逆ですね。上にも書きましたが、カメラコントローラのオスのピンをロックを上にした状態で見て、左から赤、透明、黒線が接続されなければなりません。いい加減な返事を書き込んですいませんでした、訂正させていただきます。
書込番号:4098112
0点

@GAKUさん 色々とありがとうございました。
このサイト、気がついたらID登録制になってまして、”まさのあ”が使用できなかったので、上記に変更しました。
pin配置の件、本当に助かりました。まだ、時間が取れなくて接続し直してませんが、近々時間を作りたいと思っています。
DIYって、失敗もヒヤヒヤもありますけど、やっぱり楽しいですね〜。
書込番号:4107389
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


iPodを接続したいのですが、
1)単純にAUX接続して、音出せる。
2)接続して電源も供給できる。
3)ナビから操作できる。
4)接続不能
以上のどれでしょうか。あるいは他に賢い方法はありますか?
0点

(1)が正解です。
ただし、バックカメラとの排他接続だったはずです。
書込番号:4069150
0点



2005/03/14 06:28(1年以上前)
回答ありがとうございます。
Ready for iPodになるのはいつなんでしょうねぇ。
バックカメラも欲しいし。。。
書込番号:4069246
0点


2005/03/15 12:09(1年以上前)
便乗質問なんですが、iPodをAUX接続して再生中は
ナビの画面や音声案内は普通に使えるんでしょうか。
あと入力端子をインパネ側に持ってくる配線を悩んでいます。
書込番号:4074630
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


4月中旬にトヨタのクルーガーLが納車されます。オーディオレスでディーラーにナビを取り付けてもらうことになってます。930Mを第一候補で考えてますが、収まり具合やシフトレバーとの間隔など何か問題はないでしょうか。それからこの機種はDVD再生途中でエンジンを切って、またエンジンをかけ直した時に、DVDの再生は続きから見れますか?
0点


2005/03/13 17:54(1年以上前)
続きから見れます
書込番号:4066106
0点



2005/03/13 21:45(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。今日も近所のYellow ○a○に行ってカロやイクを扱ってみたんですが、機種に関しては930Mが一番気にです。特に50音順の検索が近いところから、住所入りで表示されるところです。しかし値段を聞いてびっくりしました。定価の15,600円安の297,300円でした。価格ドットコムの最安値の176,000円とはほど遠いのですが、場所は佐賀県の西部の店舗でした。そこで、この機種をもっとやすく帰るお店かお勧めの通販をご存じの方いらっしゃいましたら、お知らせください。
書込番号:4067352
0点


2005/03/15 01:21(1年以上前)
千葉県西部のイエハでは工賃込みで21万円台でしたよ。うちはそこで買うつもりです。
書込番号:4073504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
