
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2005年3月7日 00:34 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月8日 00:25 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月6日 02:11 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月5日 19:44 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月4日 12:49 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月4日 01:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


皆さん、はじめまして。
『CN-HDS930MD』をアルファードに取り付けようと考えているのですが、何点か不明な点がありますので教えていただけないでしょうか?
まず、今現在トヨタ純正ナビ(NHDN-W54G)、純正ETC、純正後席TVがついており、ステアリングスイッチも使えております。
これを『CN-HDS930MD』に付替えた場合、
1.ステアリングスイッチは引き続き使えるのでしょうか?
2.後席TVは写るのでしょうか?
3.ETCとナビは連動できるのでしょうか?
一通り過去ログを見て調べたのですが、分からなかったのでどなたか教えていただけないでしょうか?
又、必要な配線、取付キットなどあれば一緒に教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。
0点

1、ステアリングスイッチは使えません。
2、後席TVはRCA接続の物であればそのまま使えます。
3、ETC連動は不可です。
今あるものを有効に使いたいのであればイクリプス製をお勧めします。
書込番号:4020034
0点

自作でアルファード専用ステアリング学習リモコン
というのを販売している方がいます。
http://www.alpharddiy.com/index.htm
ナビ付属のリモコンのキーを学習してステアリング
リモコンに割り当てるものです。
参考まで…
書込番号:4020114
0点



2005/03/04 21:49(1年以上前)
パパイヤラディンさん、こう_こうさんご返信ありがとうございます。
やはり、そう簡単にはいかないものですね・・。
また、『ステアリング学習リモコン』なるもの、見せていただきましたが、何だかとても難しそうです・・。
今、使っている純正ナビは同じパナソニック製なのですがちょっと納得が行かない所がありまして、こちらの機種に乗換を考えておりました。
が、ステアリングの事やETCの事を考えると・・・。
今のものを有効に使うとなると『イクリプス』というメーカーが該当するのですね。
『CN-HDS930MD』しか考えていなかったんですが、そちらの方でも色々と検討してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:4020558
0点


2005/03/05 12:55(1年以上前)
はじめまして。
今、新車購入を考えており、パナ『HDS930MD』にするか、
トヨタ純正ナビ『NHDN−W54G及びNHDT−W54V』かで迷っています。
>今、使っている純正ナビは同じパナソニック製なのですがちょっと
納得が行かない所がありまして、こちらの機種に乗換を考えておりました。
参考までに、どのような点が納得いかないのか教えて頂けないでしょうか?
書込番号:4023443
0点



2005/03/05 21:03(1年以上前)
焼いもさん、こんばんは。
今取り付けてある『NHDN-W54G』はとにかくHDDナビというのに惹かれて購入しました。
私が一番納得いかないのは、『CDのオートタイトル機能』というものです。
CD録音時に自動でタイトルを付与するという機能なのですが、ナビ自体に内蔵してあるタイトルは2004年5月?発売までのもので、それ以降はトヨタのHP上で情報をDLしSDカードを経由してナビに・・という手間を踏まなくてはいけませんでした。
しかし、私はSDカードを持っておらずPCもSDカードを読み込めるものではありませんでしたので・・。当然情報更新が出来ず、タイトルは全て手入力です・・。
又、タイトルが更新されるのも3ヶ月に1回というペースでこのサービスも2008年?には終了してしまうそうです。
結構CDをHDDに録音したのですが、新譜などはタイトルが表示されず不便です。やはり『FMdeTitle』にしておけば良かった・・と思ったのも後の祭りです・・。
今回、もう1台車を新しくすることにしたので、今のNHDN-W54Gを新しい車に移し、アルファードにはHDS930MDをつけようと考えていたのですが、なかなか簡単にはいかないようです。
焼きいもさんは、もうひとつ候補としてNHDT−W54Vも考えておられるのですね。
私もディーラーさんにNHDT−W54Vの事もお聞きしたんですが
やはり料金が高く・・。値引きも出来ないという事でしたので。
ディーラーさん曰く「また4月になると新しいモデルの純正ナビが発売されるからもう少し待ったら?」との事だったのですが、HDS930MDも諦めきれず悩んでます・・。
書込番号:4025553
0点

そらをさん
HDS930MDもCDタイトル情報の更新はSDメモリー経由
だったと思います。
私はナビと同時にSDメモリーカードを購入しました。
(MP3データのPC→ナビ移動のためですが…)
タイトルデータだけでしたら64M程度のSDメモリーで
足りると思いますので2000円以下で購入可能だと思いますし
カードリーダーも1000円以下〜で見つかると思います。
少しお金かかりますが、検討してみたらどうでしょう?http://www.kakaku.com/sku/price/005299.htm
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sitem=%A5%AB%A1%BC%A5%C9%A5%EA%A1%BC%A5%C0%A1%BC+%A3%D3%A3%C4&x=0
書込番号:4028497
0点


2005/03/06 11:59(1年以上前)
そらをさん、こんにちわ。
貴重なご意見、ありがとうございます。
参考にさせて頂き、再検討させて頂きます。
一つ気になったのですが、
そらをさんの納得の行かない点は、同じパナ製『HDS930MD』では、解決しないのでは?と思います。
同一メーカーであれば、基本的な仕様は同じ様な気がします。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:4028728
0点


2005/03/07 00:34(1年以上前)
ナビの精度にこだわるなら純正しか選択肢はないと思います。多機能なら外付けですが。精度が高い三菱製の9000MDでさえY字路は外すことがあります。安物の純正でもその道を正しく外さず通りました。
バカナビと噂されるパナナビですから、どうでしょう。純正が正確に自車位置を検出している大きな要素はステアリング角の検出にあると聞きました。どおりで自車の動きがこまめに動くはずです。外付けのナビの矢印の動きと純正のナビの矢印の動き明らかに違います。山道を大外しされたら谷底へ突き進んでいる気分になり体に悪いですよ。
書込番号:4032853
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


アイシスのGです。
持込にてディーラーで取付けようと思っています。
純正のバックカメラも接続しますが、これらの取付けに際して注意点や別に取り揃えていた方が良いと思われる配線類や枠などありますか?
ディーラーで必要物品は取り寄せてもらっても良いのだが、安く取付けて頂けることもあり手間かけさせたくないし出来るだけコストを下げたいと思っています。
ぶっちゃけ自分で調べろ!っと言われそうですが、宜しくお願いします。<(_ _)>
0点


2005/03/04 00:59(1年以上前)
必要なものは取り付けの配線と隙間隠しのパネル2500円、純正バックカメラへの変換コードです。純正バックカメラの変換ケーブルはヤフオクで売っています。ただ純正バックカメラはイクリプス製ですので、ディーラーで買わずに別途ネットで買えば安くなります。
書込番号:4016950
0点



2005/03/04 19:03(1年以上前)
「取付け業務しています」さんありがとうございます。
純正バックカメラの件、了解しました。
このイクリプス製の物でも変換ケーブルって必要になるのでしょうか?
また、バックギア連動も問題ないのでしょうか?
度々、申し訳ありませんがご教授願います。
書込番号:4019784
0点


2005/03/06 01:09(1年以上前)
たしかAV入力にバックカメラのコードさしてナビで設定をすればバックしたらビデオ1になる、みたいな機能があったと思います。(違ったらごめんなさい)
書込番号:4027096
0点


2005/03/08 00:25(1年以上前)
現在アイシスの購入交渉中です(値引き厳しいですね)。
DOPのバックカメラのみを付けてもらい、CN-HDS930MDを
持ち込みでお願いする予定です。イクリプス製のカメラに
すれば変換ケーブルは必要ないのでしょうか?
必要であればDOPでお願いするつもりです。
まだ確認していませんが、ディーラーに変換ケーブルの
取り付けを依頼しても問題ないのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
書込番号:4037682
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


DVD-RをパナソニックのレコダーでVideoにファイナライズして再生したんですが、途中から再生が効かなくなってしまいました、リージョン番号とかついていないと再生が効かないと聞いたこともありますが、
リージョン番号とかを付けての録画方法とか、後から付けることも可能なのでしょうか、
どのようにかして再生する方法はないでしょうか、
どなたか良きアドバイスをお願いします。
0点


2005/03/03 18:16(1年以上前)
国内生産のDVDレコ−ダ−はリ−ジョン番号は2に自動的に
なるはずです
書込番号:4014814
0点


2005/03/06 02:11(1年以上前)
途中から再生が効かないとのことで、最初の方は再生できてると仮定すると一番の原因はメディアかなぁ と思いますが。
書込番号:4027350
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

2005/03/03 18:20(1年以上前)
以上
書込番号:4014830
0点


2005/03/04 03:26(1年以上前)
こんにちは、取り付けを自分でする場合と、お願いするのとで違いが有りますよね、価格はネット通販等の方が安い場合が多いです。アフターはショップの方が良い対応をしていただけると思います。
書込番号:4017361
0点



2005/03/05 19:44(1年以上前)
ponpinさん 回答ありがとうございます。
通販で購入する場合、どうでしょうか?
書込番号:4025228
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


私のモビリオはオーディオ一体型のために別途フェイスパネルが必要とのことでディーラーに買いに行ったときに、純正ナビを進められたのですが、そっちも良さそうなので悩んでいます 型番はVHX-052CVというやつで7インチモニターなんですが・・・
HONDAオーナーの方で同じように悩んでいる方いませんか?また解決して購入を決めたという方がいたら、どのあたりが決め手でどちらに決めたのか教えてもらえませんか?よろしくお願いします
0点


2005/03/03 11:24(1年以上前)
純正って高くつくよね。
エクリプスとかアゼストなら、近所のカーショップの方が安いのでは?
書込番号:4013560
0点



2005/03/03 12:23(1年以上前)
昨日ここに書き込みした後、カーショップに行ったんですが930MDを光ビーコン付けて25万円と言われました
これって安いんでしょうか?
書込番号:4013727
0点


2005/03/04 12:49(1年以上前)
やや高いと思います。私がかったのは930、ビーコン、バックカメラ、etc、(セットアップ、ナビとの連動ケーブル、セットアップ含む)1年盗難保険、3年間無料修理、隙間を埋めるパネル。で30万」です。
書込番号:4018472
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


このナビでオデッセイの純正バックモニタが取り付けれますか?
もしくはパナソニックのバックモニタでバックの際ラインや×印なのど目印はありますでしょうか?
ナビ初心者なのですが、タッチパネルって画面に汚れが目立ったりしないですか?
0点


2005/03/04 01:03(1年以上前)
純正のバックカメラは接続不可です。
ただヤフオクとかに接続変換コードが売っている場合があるのでそれをつかいましょう。
また矢印などは出ません。出したいのならメーカーナビを買いましょう。
汚れれば拭けばいいだけですしリモコンも付属されていますのでそんなに気にならないと思います。
書込番号:4016969
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
