
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 05:38 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月10日 22:44 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月28日 13:55 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月27日 00:57 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月24日 23:08 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月23日 21:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD




2005/02/28 00:36(1年以上前)
それは一つ前のエスティマでしょうか?
奥行きは狭いですね。でも入りますよ。ただライブサウンドシステムですとハーネスが多く入れるのにとても苦労します・・・
書込番号:3998170
0点



2005/02/28 05:38(1年以上前)
あ、ひとつ前ですよね。MCしてるんだし。なるほど・・・入ることは入るんですね。了解しました!ライブサウンドシステムですので、取り付け業者の方にはがんばってもらうことにします。適切な情報ありがとうございました!
書込番号:3998819
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


パナソニックの一番新しいナビを購入しようと思ってます。音を良くしたいと思うのですが、パワーアンプを取り付けた方がよいのですが?又はパワーアンプとはなんですか?教えてください!!
0点

パワーアンプとはその名の通り音を増幅するものですが
よほど大音量で鳴らしたいのでなければ
現行のモデルではあまり有効ではないですね。
音を良くしたいのならパワーアンプよりも
スピーカー交換やデッドニングが先かと・・
それ以前にこのモデルは外部アンプ接続じゃなかったっけな??
ご参考までに・・・
書込番号:3990187
0点

音を良くしたい=パワーアンプ増設
は、間違いですからね。
出力を大きくしたいのでしたらパワーアンプは必需品ですが、音質っていうのは基本的に大元のデッキに依存します。
オーディオは、凝り出したら切りがありませんので…。
書込番号:3996791
0点

オーディオに対する考え方は人それぞれですが、
音の変わる順番として
スピーカ、デッキ、プリアンプ、パワーアンプの順かな。
書込番号:3996884
0点


2005/02/28 14:42(1年以上前)
[3996791]パパイヤラディン さん
音を良くしたい=パワーアンプ増設
は、間違いですからね。
↑は完全に認識不足ですな。
パワーアンプには、出力を増幅する以外に内臓アンプでは実現できなかった音の低歪化等があります。
パワーアンプで出力を上げるのは、大きい音を出す為ではありません。音を安定して出力(音の歪みを抑える、雑音を抑える)する為です。
パワーアンプを交換すれば音質は必ず上がります。
効果的にノーマルから音質を良くしたいのであれば、下記が効果的です。
スピーカー>パワーアンプ>デッキの順番です。
ノーマル車なら、ドアのメンテナンスホールをまず塞ぐ事が高音質への第一歩ですが・・・・。
では、なぜデッキ交換が一番効果が低いかと言うと音の出口の性能が悪いと細かい音など再現できないからです。
ですから、音の出口の性能が上がれば、音質の不満部分も判り易くなりますので対策の簡単。
次にデッキで音質が変わる認識にはメーカーの音質が違うor内臓アンプの出力が増えるなどがかかわるからです。
特にカーオーディオは家庭オーディオと異なり完成品ではありません。
高音質にしたいのであれば、ネットで検索すればHPもたくさんあると思いますよ。
車は、極めると制振処理と音ダマリに悩まされます。
書込番号:3999995
0点

大元の音源が悪けりゃ、パワーアンプ入れたってノイズの増幅させるんだから無駄でしょう。デッキのプリアンプ部が良い物でしたら、その理屈も通りますが、プリアンプ部がよくない場合はいくら良いアンプを使ったって良い音にはなりません。ごまかしだけならいくらでもできますが、根本的な対策にはなってませんから。
ノイズを抑えるというのは、あくまでも、デッキからアンプまでのノイズを抑えるだけであって、大元のノイズまでは消せません。簡単に言うならば、ノイズ入りのCDのノイズは消せないという事。
認識不足は困りますさんが仰る事をそのまま実行するならば、カセットデッキでもいいアンプを使えばCD並に良い音になると言っているのと同じなんですよ?
単純に言うならウーファーを付けただけでも良い音がするって言う人が殆どですから、いい音って言うのは人それぞれなんですけどね。
書込番号:4001939
0点

追加です。
スレ主さんが求めている音(音楽ジャンル)がどの辺なのかでシステムアップの仕方が変わるのですが、一般に高音が聞きづらいのであればツイーター追加。低音に不満であるのでしたらウーファー追加。
ノイズについては↑に書いた通り、デッキに依存するものだと考えて良いのでデッキ交換をお勧めします。歪みならパワーアンプ追加。
基本的にはパワーアンプよりもスピーカー交換が先になります。
デッドニングは車によってはあまり体感できない車種もあります。(が、デッドニングは整備や板金が難いのを除けば確実に音質向上になりますので、やって損って言う事もありません)
書込番号:4002865
0点


2005/03/08 14:02(1年以上前)
こちらの機種は、ウーハーを鳴らすアンプは接続可能ですが、普通にアンプを付けるのは不可です。自分も取り付けたく調べたのですが今現在駄目でした(*_*)950は最近ハーネスが出たのですが・・・
書込番号:4039473
0点



2005/03/10 22:44(1年以上前)
ありがとうございます!!かなり勉強になりました。書き込みを見ていると、最初に変えるのはスピーカーが良いのですね!検討します。
書込番号:4051826
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


はじめまして。こちらにはいろんな情報があると聞いてきました。
失礼がありましたら、すいません。
今、HDS930MDを買おうと思っています。
車はホンダのFITなのですが、ギヤをバックに入れたときに
純正のリヤカメラにはそのまま映し出すことができるのでしょうか?
「スーパードシロートさん」のように、何かを別途購入すればOKなのでしょうか?
教えていただけるとうれしいです。
ちなみに音楽CDはシングルCDは対応していないのでしょうか?
0点


2005/02/26 01:07(1年以上前)
社外ナビに純正バックカメラは普通にやればつなげません。
別途配線を加工するとかが必要あると思います。ディーラーさんに相談して見ましょう。
CDはシングルアルバム再生しますよ・・・
書込番号:3987842
0点


2005/02/26 10:01(1年以上前)
カメラの質問がありましたので、便乗させてください。
私はナビ本体とはメーカーの違うECLIPSEのBEC104という
バックアイカメラ(リアカメラ)が小型でいいなと感じ
ており、このパナのナビにBEC104をつける事が出来るの
かどうか、または変換等が必要なのであればこれらにつ
いてご教授願えればと思います。
どなたかご存知の方、お教えくださるよう宜しくお願い
します。
書込番号:3988795
0点



2005/02/26 23:24(1年以上前)
「取り付け業務していますさん」ありがとうございました。
配線加工ですか。ディーラーにきいてみますね。
シングルCDは聞けるんですね。ほっとしました。
書込番号:3992101
0点


2005/02/28 13:55(1年以上前)
一応解決してるみたいですが・・・
シングルCDってもしかして8cmCDの事じゃないですか?
ならば非対応だったと思いますが・・・
書込番号:3999869
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


購入して3週間ですが、CCCDは聞けないんですね。
入れたらE1やE2とエラーメッセージが表示されてしまいます。
某掲示板では聞けるという人もいて、もし普通はCCCDでも聞けるのであれば
ドライブの無償交換とか出来るのでしょうか?
CDの取出しを行ったときに、まれに中々出てこなかったり、途中までしか
出てこなかったりするときがあるけど、まさかドライブ自体が変なのかな?
0点

まぁそもそもCCCDはAudioCDの規格に沿ってないシロモンなので、
再生できなくてもプレイヤー側にはなんも非はありませんが。
書込番号:3985330
0点

カタログの最終ページからの抜粋です。
-----------------------------------------------------------------
●パソコン等によるコピー防止を目的にコピーコントロールが施された音楽CDが発売されています。これは、現状CD規格に合致しないディスクであり、当社としては再生/録音の保証は致しかねます。通常のCD再生には支障が無く、コピーコントロールCD再生で支障がある場合は、コピーコントロールCDの発売元にお問い合わせ頂きますようお願いします。
-----------------------------------------------------------------
書込番号:3986038
0点


2005/02/26 00:44(1年以上前)
私はカロのAVIC−ZH25MDのユーザーですが
レンタルで借りたCCCDを問題なく落とせました。
家の中でも聞けたら儲けものと思いパソコン(NEC)
で試したら取り込めました。
ハードディスクナビならどこのメーカーでも取り込めると
思っていたのですが違うのですかね?
答えになってなくてすいません。
書込番号:3987712
0点


2005/02/26 20:47(1年以上前)
ドライブの不具合が確認出来れば無償交換は、可能
書込番号:3991162
0点


2005/02/27 00:57(1年以上前)
現在、装着して4日目です。
一生懸命、CDをHDDに落としてる最中です^^;
僕のはCCCD聞けますよ。そしてHDDに落とせますよ。
ずべての販売元を試したわけではないですが、まだ聞けないやつには当たってないです。どんな基準で聞けたり聞けなかったりするんでしょうね?
書込番号:3992694
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


購入検討中です。 使用中の皆様に質問があります。TVの受信感度は、いかがでしょうか? 不満はないでしょうか? 地域差はあると思いますが、使用しての感想をお聞かせください。
0点

悪い!という書き込みが多いですが、
僕の場合は許容範囲です。
確かにロッドアンテナだった先代ナビよりは受信感度悪いです。
アンテナ替えれば大丈夫じゃないすか?
ちなみに大阪府茨木市です。
書込番号:3982625
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


先日ノアと契約しHDS930をネットで購入しディーラーに取り付けを依頼しました。バックモニターはディーラーの純正品です。取り付けが可能だと思っていたのですがディーラーからどうやってこのナビとDPの純正カメラをつけるかわからないと電話がありました。私もわからないため、皆さんにやり方や必要な部品があったら教えてもらいたいのですが…。宜しくお願いします。。。
0点


2005/02/23 16:44(1年以上前)
[3963567]バックカメラを見てください。
書込番号:3976503
0点


2005/02/23 19:48(1年以上前)
私は,マークXに930をつけ,トヨタのディーラー純正バックカメラ(08634-00120)と接続しました。930と純正バックカメラはそのままでは,接続できません。
そこで,ヤフーオークションで出品者 mfs_jp さんより購入しました。バックギヤにも連動して、問題なく映し出されております。同じものを購入されるなら、オークション画面で「トヨタ純正バックカメラ」で検索してみてください。今でも,オークションに出品されています。
書込番号:3977100
0点



2005/02/23 21:06(1年以上前)
たいみちさん、submarine707さんどうもありがとうございます。さっそくヤフオク見てみます。情報ありがとうございました。
書込番号:3977440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
