
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年2月7日 22:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月15日 21:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年12月18日 08:17 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月13日 08:35 |
![]() |
0 | 5 | 2006年3月5日 00:46 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月14日 10:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD
更新キットを購入予定ですが、地図更新は走行しながらも可能なのでしょうか?
更新時間が90分ということで走行中にできればと思っているのですが。。。
ご存知の方、教えて頂けますか?
よろしくお願いします。
0点

昨日 更新完了しました。
ずっと走行しながらの更新です。問題ありません。
ただしエンジンを切るとまた1からやり直しみたいです。
書込番号:4735501
0点

補足です。
エンジンを切っても、ACCであれば更新は続けられます。
しかし、またエンジンをかけると一度ナビの電源が落ちますので
更新がまた最初からになってしまうようです。
ACCのまま更新するのはバッテリーの消耗につながりますので
エンジンかけた状態が好ましいですね。
となると逆に、環境の面からも走行中に更新。となりました。
書込番号:4735549
0点

afina-oiさん、ありがとうございました。
車屋に預けるか迷っていたので、走行中に更新できることがわかって助かりました。
早速購入しようと思います。
書込番号:4737939
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD
質問させてください。
現在、930MDを使用しているのですが、低音が弱いように感じま
す。5.1ch仕様なのに、4スピーカーで使っているので仕方ないのか
な^^;
そこで、サブウーファー(カロのTS-WX22A)を追加しようと思っ
ています。ちなみに車種は、90系のチェイサーです。車内スペース
が狭いので、シートの下でも置こうかと思っています。置けるのか
どうか、まだ確認していませんが、これなら置けそうだったので^^;
[930MD + TA-WX22A]の組み合わせで使用されている方はいらっし
ゃらないでしょうか?音がどういう感じになるのか、ご感想をお聞
かせ頂けたら幸いです。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

センタースピーカの設定は正しく行われていますか?
センタースピーカを接続しているのであれば[LARGE]もしくは[SMALL}に、センタースピーカを接続していないのであれば[NONE]に設定してください。
書込番号:4652552
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD
FM VICSの表示についてですが、ナビ画面で右下に受信された時間が赤い枠で表示されていたのですが、最近設定をいじったせいか、表示されなくなりました。あとナビ画面でVICSの情報が道路上に赤色や緑色や橙色の線では表示されないのでしょうか?お願いします。
0点

ナビゲーション設定の”VICSに関する設定”画面で設定を確認してください。
きちんと設定されていればナビ画面上に赤や橙の渋滞情報が表示されます。
ご参考までに・・・
書込番号:4344278
0点

ありがとうございました。メイン画面からのVICSのサブメニューの設定で表示しないになっていました。
書込番号:4346427
0点

便乗で質問です。
国道2号姫路BP、加古川BPや名阪国道ではVICSは表示しないのですが。
非対応路線なんでしょうか?
書込番号:4592882
0点

私は地元ではないので判りませんが、
カーナビの画面上でその道路脇に道路状況を報せる矢印が付いていなければ、
そこはVICS非対応なのでは?
もしくは道路の途中(主に交差点)に光ビーコンのセンサーが設置されているかいないか…。
↓こういうヤツです
http://www.utms.or.jp/japanese/cont/syusyuu/index3.html
書込番号:4881984
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD
目的地が勝手に変わってしまうことがあります。どうも、遠方(200km走行くらい)に向かう途中で変わってしまうことが多いようです。(近場では発生していません)どなたか同様の現象が発生した方はいらっしゃらないでしょうか?
一応メーカーには出しましたが、「現象再現せず」で帰ってきました。全く対応がダメなので、また出しても同じ繰り返しのような気がして、どうしたものかと悩んでおります。
操作の問題ならそれでいいんですが・・・。
0点

当方も、自車位置の違い、目的地の違いが発生したことが何度もあります。
発生したときは、必ずレーダーがonとなっているときです。
レーダがoffのときには発生したことがありません。
ソニーのナビのときにも、レーダーがナビのGPSアンテナに近いと自車位置の違いが発生したことがありますが、GPSアンテナからレーダーを離すと問題なく使用できました。
パナのナビは、レーダーのノイズには弱いようです。
GPSアンテナから離しても狂いが発生します。(フロント)
レーダーをリアに置くと問題はありません。
(当方のテストですが・・・)
書込番号:4275281
0点

返信ありがとうございます。
他でも同じような現象が出ているということで、なんとなく慰められたような気がします。
ただ、レーダーは使用していません。
自車位置のズレも殆どないです。
車両からのノイズのせいなんでしょうか?
ETCなんでしょうか?(パナ純正)
カロでは問題なかったのに・・・。
やはりナビはカロなのでしょうか・・・
書込番号:4279251
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
