
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年2月21日 21:21 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月2日 00:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月20日 12:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 01:32 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月21日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


今日カタログを見ていたら「mpeg4再生」の項目に○が付いていました。
それってmpeg4ファイルをDVD-Rに焼けば、そのまま再生できるということなんでしょうか?
いちいちDVD-videoを作るのって時間がかかって大変なんで…
0点

残念ながらmpeg4再生はSDメモリーカードを介しての再生のみです。
DVDはあくまでDVDビデオ形式にしか対応していません。
ちなみに・・・このナビのmpeg4再生には期待しない方が良いですよ・・
あくまでオマケと考えた方が○
ご参考までに・・・
書込番号:3964267
0点



2005/02/21 21:21(1年以上前)
ガーン!!
そうなんですか
自分は映画のDVDよりも自分で作成したDVDを見る機会のほうが多いので、自分でDVD-videoを作るのが時間がかかって面倒だと思っていたのでいいのがあったと喜んだんですけどね。
DivXに対応したのとかあるとさらにうれしいんですが。
書込番号:3968174
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD




2005/02/20 22:01(1年以上前)
昨日、インターネットで930を申し込みました。
パナにもCDDBを利用したサービスはありますが、最初からデータベースとしてナビに収録されているようです。FMでの受信はできないと思います。
新譜については【PC→SDカード→930】とサイトからダウンロードするようですよ。
FM de TITLEは魅力で少し悩みましたが、SDカードがあって新譜情報は後から追加と割り切れば解決できるな!と思い930に決断しました。
書込番号:3963559
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD
別売の取付キットに同梱されているフェイスパネルを使用して取り付ければ、キレイに取付することが可能です。
書込番号:3963943
0点


2005/03/02 00:13(1年以上前)
ボクもCR-V・RD6購入しました。このナビにお勧めな取り付けキットはありますか?純正ナビはぴったりハマッて7インチなのでかっこよさで負けたくありません。素人質問ですみません。
書込番号:4007354
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


ナビ画面で一部の道路に緑色の線が点滅しています。これは,どういう機能でしょうか。説明書を一通り読みましたが,なかなかこの説明が探せません。ご存じの方,教えていただけないでしょうか。
0点


2005/02/19 23:26(1年以上前)
「抜け道」です。
説明書でもう一度確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:3958513
0点



2005/02/20 12:59(1年以上前)
ナオナオナオナオナオさんありがとうございました。説明書をもう一度よく見てみます。横着な質問に対して答えて頂きすみませんでした。
書込番号:3960923
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


CN-HDS930MD内蔵のVICS FM多重と別売CY-TBX55Dを取り付けた場合そんなに差が出るのでしょうか?何がどう違うのか教えて下さい。購入するかどうか悩んでます。
0点

VICS は3種類があってFM多重が広域範囲。
電波ビーコンと光ビーコンは、これから向かう進行方向の詳細な情報です。
ビーコン発信アンテナが設置されている道路に限定されるので、
設置されていない抜け道ばかり走る人は、不要ですね。
書込番号:3959315
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


質問致します。
L−152型MOVEを購入、納車待ちなのですが
ナビをS930にしようかと思います。
問題なく取り付け出来るのでしょうか?。
どなたか詳しい方がおられましたら教えて頂けますか?。
0点


2005/02/21 01:44(1年以上前)
まったく問題ありません。
オーディオレスですか?純正でオーディオが付いていると取り付けキットが必要な場合があります。オーディオの上が斜めに曲がっているタイプだといります。
書込番号:3965102
0点



2005/02/21 22:25(1年以上前)
取り付け業務しています さん
返答ありがとうございます。
オーディオレスではないので、取り付けキットも必要なようですね。
今一度ディーラーに聞いてみます。
書込番号:3968670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
