
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年3月13日 00:06 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 02:41 |
![]() |
0 | 13 | 2005年2月18日 07:29 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月15日 01:51 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月6日 19:36 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月6日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD




2005/02/09 10:33(1年以上前)
的を得た回答になるかどうか…。
私はSDに移す前に、PC上でアーティスト名を入力しています。
タグの事は解らないので、mp3ファイルのプロパティから、一曲づつ詳細設定のアーティスト名に入力しています。
950MDで、反映されていますよ。
ふりがなまでは付けられないけれど、950MDで入力するよりは楽なのでは…。
同じアーティストだったら、コピーペーストの繰り返しですし…。
でも、きっともっと良い方法があるのでしょうね。
書込番号:3905281
0点


2005/02/10 22:45(1年以上前)
SDカードからHDDに保存したMP3のアーティスト名ですが
パナのHPサイト上にある取扱説明書では、950MDでは反映されて930MDでは反映されないようなことかいてますね。実際はどうなんでしょうね930MD使っている方、教えてください。
私もその辺が良くわからずに新車購入時のローンに組み込むためにディーラーで930MD注文しちゃいました、もっと早くわかっていれば…
本題とはそれますが、凝り性な主婦さんがどんなふうにMP3にしているのかわかりませんが、フリーのリッパーとエンコーダーつかってCDDBからアルバム情報入手したらアーティスト情報もくっついてきて入力の手間はぶけますよ。
書込番号:3912082
0点



2005/02/11 00:16(1年以上前)
ども。凝り性な主婦さんアドバイスありがとうございます。
MP3のID3タグにはアーティスト名は入ってるんですけど、930MDではHDDに移すと反映されないです・・・。
なので、末ぞうさん。930MDは説明書通り手動で入力するしかなさそうです。
さすがに1曲ずつタッチパネルで入力するのはしんどいので、いい方法ないんですかねぇ〜(-_-;)
書込番号:3912733
0点


2005/02/11 12:48(1年以上前)
パナのサイトからお客様サポートに対応してほしいみたいなことをメールしてみました、たくさん要望があればもしかしたら対応してくれるかもしれませんね
書込番号:3914579
0点


2005/02/11 13:23(1年以上前)
パソコンでフォルダ名をアーティストにしてファイル名を曲名にするのが現実的ですね。それだと特に何もする必要ないしね!
書込番号:3914708
0点


2005/02/11 14:11(1年以上前)
他のところでも書きましたが、当方のHDS930MDではパソコンで入力したID3タグのアーティスト名がきちんと反映されています。マニュアルには出来ないと書いてあるにもかかわらず…
もしかしてSIフィールドだと反映されない…?
あとで試してみます。
書込番号:3914886
0点


2005/02/12 23:09(1年以上前)
私,CN-HDS930MDを購入して一週間がたちます。パソコンにそれ程詳しくないので的はずれだったらごめんなさい。
私は,パソコンで作成したMP3を,プロパティから概要,詳細設定を選んでチェックしています。普通の音楽CDだったらまずきちんと入っています。
コピーガード等はいろいろ遠回りをするので,アーティスト名は一括して入力し,曲名は仕方ないので一曲ずつキーボードから手で入力しています。
これをSDカードを経由してHDDに入れています。930では,ちゃんと曲名もアーティスト名も表示してくれています。曲名が入っているのでファイル名が曲名になっているわけではありません。ただし,フリガナまでは入力できていませんけどね。
みなさんの,困っていらっしゃる事ってこれとは違うんでしょうか。
書込番号:3922835
0点


2005/02/13 02:48(1年以上前)
う〜ん、パソコンで曲名とアーティスト名が出るのにSDカード経由だと、曲名しか出ないって事ですよね?
950で以前同じ問題にぶち当たりましたのでご参考までに…
MP3にはIDタグ情報のバージョンってのがあります。
950では、バージョンが1.X?までしか対応になってないらしく
自分の持っている変換ソフトのiTunesでIDタグバージョンを1.1にしたところ曲毎にアーティスト名が表示されるようになりました。
930でも同じだと思いますのでお試しを
書込番号:3924029
0点


2005/03/13 00:06(1年以上前)
やっと車が納車されたので早速ためしてみました。
アルバム名、曲名、アーティスト名、ちゃんと反映されています
いまさらながらですが、ご参考に!
書込番号:4062657
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


CN-HDS930MD購入考えてます。
機能ですがパイオニアは
HDDにMDも録音可能。
DVD-Rも再生できルート案内していない時でも時でも交差点手前で方面看板表示・この先右折専用レーンがあります等の案内があり現在走行している都道府県市町村or国道?号線が表示する機能がありますが、パナのナビでも、このような機能ついてますか?
ルート案内していない時でも機能あると便利なので。
バックカメラですがパナのだと線が表示するのですが、線はみやすいでしょうか?
また線があると便利でしょうか?
0点


2005/03/20 02:41(1年以上前)
回答でなくてすいません。
僕も気になります。MDの録音はできるのか?
そして、音質はどんなものなのか?
どなたか回答お願いします。
書込番号:4095748
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


実は、アイシスを購入して納車待ちです。カーナビとバックカメラを考えています。初期のイプサムでは、純正のカーナビを付けていて不便を感じたので、今回は社外品を考えました。でも、純正品も良い所は有って、カメラが露出しない点が気に入っていたので、ぜひ今回もそんなカメラを付けたいと思っています。イクリプスのカメラは純正品に似ているので、取り付け可能かご存知な方は教えてもらえますか。それと、PanasonicのカーナビHDS930MDに接続可能か教えて下さい。それと、HDS950MDはアイシスに取り付け可能でしょうか?モニターが大きいのが魅力なのでどちらが良いか迷っているのも事実です。
0点


2005/02/08 00:32(1年以上前)
イクリプスのバックカメラつけれますよ。
てかトヨタ純正はイクリプス製にトヨタって書いてあるだけで中身はほとんど同じです。
950ナビだとモニターがコンソールにぶつかってまっすぐにしかたちません。なので930でいいのでは?
書込番号:3899395
0点


2005/02/08 21:21(1年以上前)
横から失礼いたします!
イクリプスのバックカメラは改造なしで付くのですか?
書込番号:3902795
0点



2005/02/08 22:47(1年以上前)
取り付け業務しています さん。(~o~) ありがとうございました。イクリプスのカメラのカタログを見ていたら、バックギアとの連動が出来ないと書いてあるのですが本当でしょうか。今乗っているイプサムの純正ナビはバックギアとの連動が出来るのですが、このBEC104Gは、連動出来るのでしょうか?ご存知だったら教えてもらえますか。
書込番号:3903384
0点


2005/02/09 13:49(1年以上前)
すうーパパさん
イクリプスのカメラでバックギアとの連動できますよ。
私もアイシスに、パナの950MDとBEC104Gをつけています。カメラはおさまりもいいですし、ちゃんとガイドラインも表示されます。
あと、950MDのモニター角度の方も使用上は全く問題ありませんよ。
書込番号:3905918
0点



2005/02/13 13:27(1年以上前)
あいしす2.0G さん PanasonicのカーナビHDS950MDでイクリプスのBEC104Gのカメラでバックギアとの連動可能とのことですが、メーカーに聞いたら出来ないと言われたのですが、本当に出来るのでしょうか?何処を気をつければ取り付くのでしょうか教えてもらえますか。
書込番号:3925490
0点

すうーパパさん、はじめまして。みなさん、こんばんは。
>PanasonicのカーナビHDS950MDでイクリプスのBEC104Gのカメラで
>バックギアとの連動可能とのことですが、メーカーに聞いたら出来ないと
>言われたのですが、本当に出来るのでしょうか?
>何処を気をつければ取り付くのでしょうか教えてもらえますか。
カメラの取付説明書通りに取付をされると、メーカーさんが言われている通り、バックギアに連動しません。
ただ、ヤマフジ産業さんの掲示板でのやりとりを発端に全国に広まった(?)、俗に言われる「裏技」で結線されれば、バックギアに連動させることができます。その場合、特に何か用意される必要はありません。以下のページではカロナビの例が紹介されていますが、HDS950Mにも同じことが言えます。
http://2626.peko.li/trail_00/car_navigation/car_navi002.htm
【TOPページ】でぶ金魚's webさま
http://www.bc9.ne.jp/~jun_6162/
http://www13.plala.or.jp/ipsum240/custom_navi_kesen.html
【TOPページ】イプサム〜IPSUM 240S K's Model〜さま
http://www13.plala.or.jp/ipsum240/
また「裏技と聞くと、なんだか気持ち悪い」という方向けに、以下のような専用のキットも発売されています。
例えば
Yahoo!オークションでは...
http://www9.plala.or.jp/Kfam/BCA02Emanu.htm
ショップさんでは...
http://car-denso-net.seesaa.net/article/645834.html
他には、BEC104を購入して電源部分は自前で用意される方もいらっしゃいます。ご自分でパーツを調達されても良いですし、完成品、半完成品など、様々な選択肢があります。ただ、多少なりとも工作が必要なので、一般にはお薦めできません。
ELEKIT 3端子レギュレータ用基板セット [基板完成品] PU-2601
http://www.elekit.co.jp/material/japanese_product_html/PU-2601.php
オーディオQさん 固定式定電圧部品セット(3P-78**)
http://www.audio-q.com/power.htm
イヤミ商店さん 定電圧電源ユニット [9V,6V,5V,3V]
http://www.nrs-net.co.jp/~nrs110/estima/iyami/iya02m13.html
方法は数ありますが、いずれも取扱説明書から外れた使い方である以上、万一の場合、メーカー保証は適用されない点はご注意ください。
割り込みレスで恐縮ですが、何かの参考になれば。
書込番号:3927004
0点


2005/02/14 14:04(1年以上前)
すーパパさん
私の場合は、ディーラーに社外品のHDS950MDの取り付けを依頼したのですが、その際バックカメラもお願いしたところ、「イクリプス製が付きますよ」ということで、BEC104Gをつけてもらいました。
なので、らくなびさんの言うような裏ワザを用いているのかどうか解りません。今のところはとても快調に使っています。
書込番号:3930983
0点



2005/02/14 17:56(1年以上前)
いろいろ詳しい情報を有難うございました。これで、疑問点が解消しました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:3931715
0点


2005/02/15 07:36(1年以上前)
あいしす2.0Gさん、ほんとにHDS950MDをアイシスに取り付けしてモニター角度とかって問題ないんですか?どう考えても見にくくなると思いHDS930MDを検討しています。HDS950MDで問題ないなら、カロのサイバーナビシリーズでも問題ないと思われますが。極端に言うと下から見上げる角度になったりしないんですか?
書込番号:3935035
0点


2005/02/16 14:12(1年以上前)
新車購入^^ さん
>HDS950MDで問題ないなら、カロのサイバーナビシリーズでも
→問題ないと思いますよ。
>極端に言うと下から見上げる角度になったりしないんですか?
→モニター角度の問題というよりは、モニター高さのことを言われてますか?
書込番号:3941070
0点


2005/02/17 12:47(1年以上前)
え〜と、なんていえばいいんですかね〜。モニターの角度なんですけど、ダッシュボードがナビの半分ぐらいから出てきてるって感じじゃないですか〜。なので、設置から考えて90度になってしまうんではないかと思うんです。または、90度以上ではないかと思うんです。
書込番号:3945471
0点


2005/02/17 20:56(1年以上前)
ん〜、いまいち言われているイメージがつかめませんが・・・
結論から言うと、見え方、操作上、特に問題なしです。
ココに取り付けた人の写真があります。参考までに。
http://myalbum.ne.jp/user1/fa260510/1/
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4115/isis_navi.html
書込番号:3947103
0点


2005/02/18 07:29(1年以上前)
ありがとうございます。よくわかりました。
書込番号:3949336
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


初新車購入で、ラフェスタを狙ってます。
日産のナビはかなり値段が高いので社外をと思い
価格のランキング上位にいる「CN-HDS930MD」を考えてます。
ラフェスタにはナビがすっぽり収まるエリアが
もとから確保されているようなんですが
どなたか取り付けられた方おられますか?
出っ張ってしまうとか隙間があいて見栄えが悪いとかあれば
アドバイス頂きたく。
予算は20万くらいまでなんですが
930と950はここの価格で2万しか変わらないんですね
どちらがいいのでしょう?
0点


2005/02/08 00:36(1年以上前)
たしかオーディオレス仕様があります。また日産車は普通のデッキよりスペース大きいので千円くらいのパネルをつけて隙間を隠します。なので隙間は特に問題ないです。
問題は配線でしょうか。ティーダあたりから配線の形が変わっています。配線は発売しているのですがメーカーがバックオーダーになっていますのでディーラーか大きなカー用品店でないと置いてないかもしれません。
書込番号:3899429
0点



2005/02/08 20:08(1年以上前)
なるほど。
オーディオレス仕様には既にしてあるので
持込で取り付けてもらえるか確認してみた方がよさそうですね。
新車購入だし、問題なく取り付けてもらえそう。
930と950の差ってのは、
ディスプレイが一体型が930。
分離してるのが950って感じでしょうか?
だとするとラフェスタのように元からナビ用のエリアが確保されてるタイプだと930の方が見栄えがよいのでしょうね。
書込番号:3902429
0点


2005/02/09 00:01(1年以上前)
こんばんは、ラフェスタのオーディオレスに取付けしました。
私が使用したのは以下の組合せです。
・カーナビ CN-HDS930MD(パナ)
・2DIN取付けキット CA-FN1850D(パナ)
・ハーネス CCA-650-510(ADDZEST)
同じようなハーネス(配線)は他社からも出ています。しかしハーネス自体品薄のようで・・・。
でっぱりも隙間も全く気になりません。って、私はカーナビを取付けたのが初めてなのでその辺りよく分からないのが正直なところです。(;^_^A
それより、ラフェスタのかわいい内装とナビの夜の青いイルミネーションが合わないなぁと思う次第です。
なので、夜は別の顔と思うようにしました(笑)。
価格.comのインターネット店舗で買えば、余裕で予算内に収まりますね。新車購入のついでに取付け工賃も無料にしてもらえば如何でしょうか?
でも私のような不運に会わない様祈っています(T-T)。[3903811]
書込番号:3903926
0点



2005/02/09 01:04(1年以上前)
たいへん参考になりました。
マネして取り付けてみます。
ETCとナビって連動するんですよね?
CN-HDS930MD(パナ)とCY-ET700Dで合わせて装備したいと思います。
ラフェスタ20Mのグレーに内装ブラックにする予定なので
イルミネーションもマッチするかもです(^^
書込番号:3904295
0点



2005/02/12 18:48(1年以上前)
>おいおいおいおい1さん。
たびたび恐れ入ります。
いろいろ調べたのですが
ナビ本体とETCは出てくるのですが
ETCコード
ビーコン
2DIN取り付けキット
はどこで手に入るのでしょう?
PanasonicのHPではもちろん無いですし、
オートバックスとか、価格.comにも無いようです。
よろしければ入手したサイト(ネットで購入であれば)を教えてください。
書込番号:3921347
0点


2005/02/15 01:51(1年以上前)
先日ようやく修理から帰ってきました。ヘ(^^ヘ)(ノ^^)ノ
>ジョナスさま
ということで、ETC連動機能についてはまだ実走行にて試していません。
が、私は連動すると聞いて接続しているので、
連動しないとすると悲しいです。
だから多分連動すると思います。
>ジョナスさま
私はインターネット店舗で購入しませんでした。
場所は秋葉原の専門店です。
お店は・・・。
ってダイレクトに書いて良いのかな・・・。
秋葉原ラジオ会館の1Fに小さなお店がたくさんありますが、
その中のカーナビ専門店です。
数件ありますんで、店員さんに聞いてみてください。
皆さん優しいので丁寧に教えてくれると思います。
あとはジョナスさまの値引き交渉の腕次第です。(;^_^A
でも、オート○っクスみたいなカーショップ大型店に無いのは珍しいですね。
#品薄なのかな・・・。
秋葉原に行くのが大変であったり、ネットショップに無いものは
お近くの大型ショップに行って取り寄せてもらうと良いかもしれません。
書込番号:3934621
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD



付けられないのはプレミアムサウンドシステム付車とMO純正ナビ付車ですね。
それ以外なら問題なく付けられますよ。
ご参考までに・・
書込番号:3890688
0点



2005/02/06 19:36(1年以上前)
はじめまして、PPFOさん。
お答えしていただいてありがとうございます。
これで,安心して購入できます。
ありがとうございました。
書込番号:3892646
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD
教えてください。私は、通常地図では平面でしか見ません。この機種はドライバーズビューとスタンダードビューがあると思いますが、どちらかが簡略図でどちらかが建やを書き出したりして、細かくて良いです。質問です。ナビ案内中はドライバーズビュー(複雑な方)は車が進むたびにしっかりします。
0点

わかりにくくてすみません。店頭でタッチパネルを触ってると表示画像が少し遅れてました。車で走行中にもこういったことありえるのでしょうか?なんの為にスタンダードビューが付いているんだろう。疑問です。もし、画像ついていかないなら別機種をえらびます。
書込番号:3883965
0点

すみません、もう少しわかりやすい日本語にしてもらえると皆さんアドバイスできると思いますよ。
書込番号:3884259
0点

では。画面内方位磁石のような記号を押すとスタンダードビュとドライバーズビュの2選択になり、地図表示種類を選ぶ事が出来る。ドライバーズビューは、運転者から見た視野アングル地図を調整出来、角度0にすれば、通常の平面地図も表現出来る。自分は立体地図は使わないので角度0にするつもりです。ただ問題のスタンダードビューは平面地図としてはかなり簡略化しており、使いにくく、なぜあるのかが疑問。もしかすると、ドライバズの平面地図は、画像処理が遅くなり、ぎこちない動きになってしまうのかを使っているかたにお聞きしたいです。
書込番号:3884704
0点


2005/02/06 07:12(1年以上前)
以上
書込番号:3889683
0点


2005/02/06 08:45(1年以上前)
ドライバーズビューとスタンダードビューのどちらが平面表示したとき、細かく表示できますか?
またそのとき、表示速度に違いがありますか?
ガクガク表示されませんか?
違うかな?
書込番号:3889880
0点


2005/02/06 09:32(1年以上前)
それが通りであると思われますが、そうかもしれない
....問題の人、どのようにですか?
書込番号:3890004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
