CN-HDS930MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:6.5V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS930MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS930MDの価格比較
  • CN-HDS930MDのスペック・仕様
  • CN-HDS930MDのレビュー
  • CN-HDS930MDのクチコミ
  • CN-HDS930MDの画像・動画
  • CN-HDS930MDのピックアップリスト
  • CN-HDS930MDのオークション

CN-HDS930MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月10日

  • CN-HDS930MDの価格比較
  • CN-HDS930MDのスペック・仕様
  • CN-HDS930MDのレビュー
  • CN-HDS930MDのクチコミ
  • CN-HDS930MDの画像・動画
  • CN-HDS930MDのピックアップリスト
  • CN-HDS930MDのオークション

CN-HDS930MD のクチコミ掲示板

(1026件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS930MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS930MDを新規書き込みCN-HDS930MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

起動時間と視野角

2005/01/26 02:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 プレマシープレましーゴゴーさん

こんばんは。この機種の購入を検討しています。画面のきれいさ、使いやすさ、自車位置精度の高さやSDカードによる音楽の取り込み易さで気に入りました。自分で取り付け様と考えています。つきましては質問があります。
 1.起動時間は何秒くらいなのでしょうか?
 2.店頭で見る分には視野角が狭そうですが、使用上問題ないでしょうか?
 3.バックカメラも購入を検討しております。純正のものは距離が
   把握できて良いのでしょうか?イクリプスのもの(BEG104G)
   がよいと聞きました(バンパー上につけ様と思います)。

以上宜しくお願いいたします。

書込番号:3836149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

通販からの購入で迷っています。

2005/01/24 19:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 カーナビの迷いさん

バックカメラのアシスト機能に魅力を感じ,MOPを考えていましたが,HDDの設定がないことやXではアシスト機能が劣るし,かと言ってZなどにすると予算を超えるため,車幅のガイドラインの表示など機能面を考えて930にしました。今,悩んでいるのは930の購入先です。通販で購入,提携先で取付けしようと思っていますが,初期不良や故障の場合,通販だと脱着費が必要になるなどのトラブル対処が不安です。DOPだと保証期間が3年あるし,トラブルがなければより安価な方が良いし,やっぱりDOPにしようかななどと迷っています。みなさんはどのようにされていますか。

書込番号:3829288

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2005/01/24 19:57(1年以上前)

保証は保険と同じですから、どちらを重視するかによるのではないでしょうか?
自分で取り付けできる人であれば、脱着工賃かかりませんから通販利用もありかと思いますし、すべて人任せであるならばDラーに任せた方が良いですよ。差額分でどちらが安いかは誰もわかりません。

ちなみに、どんな些細な故障でも修理費1万位はかかります。脱着工賃は場所によりマチマチですから何とも言えませんが5千円は掛かると思っておいた方が。となると1故障で最低1万5千円はかかるということです。これは最低ラインの話なので、壊れた場所が悪ければ、買い換えを考える位の額になるということも無きにしもあらずです。

書込番号:3829455

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーナビの迷いさん

2005/01/24 20:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。カーナビも家電のようにメーカー以外の保証制度があれば安心できるのに・・・ちなみに私はほとんどが通販です。メーカー以外の保証制度もあるし,業者の対応も良かったし,通販に不安はありません。でも,車になるとほとんど知識がないし,人任せにせざるを得ません。納車までには時間もあるので,基礎的な知識を習得し,トラブル発生時の脱着が自分でできるかを判断して購入先を決めます。掲示板を見ると,比較的簡単にカーナビの取付けができるように感じるんですが?

書込番号:3829619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2005/01/24 20:48(1年以上前)

>>掲示板を見ると,比較的簡単にカーナビの取付けができるように感じるんですが?

車種にもよりますし、当人の技量にもよります。大抵の人は取り付けは出来たものの、傷だらけになる人が多いようです。ナビの取り付けで大変なのはTVアンテナ取り付けと、車速、バックの配線を取るのと、配線をまとめるのが非常にメンドクサイです。馴れてる人でも、車速とバック配線をどこから拾うかで迷います。

修理の際は本体だけ外せればいいので取り付けより簡単です。

私は、安く買った分のリスクはしょうがないかなと思います。

書込番号:3829708

ナイスクチコミ!0


年末ジャンボAさん

2005/01/24 21:26(1年以上前)

私も自分で930MDを取り付けいたしました。
 パナののホームページで中継コードなどを調べ、自分と同じ車に乗ってる方のホームページなどでパネルなどの外し方を研究し、もちろんここの掲示板で最終確認(取り付けた方いらっしゃいます?)いたしました。
 メーカーのホームページでは車のコンピューターを壊すかも・・・・・
ので、取り付けは、専門(ショップ)店でお願いしますみたいな事を言われました。しかし、自分で取り付けしてよかったと思います。
 バックカメラ・リアモニター・その他いろいろ・・・後つけするときに自分で取り付けしてれば、いろいろ判る訳だし・・
 いろいろ、書きましたが、自分は金がないので、安く買って自分でつけたしだいです。

書込番号:3829914

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーナビの迷いさん

2005/01/26 07:05(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
通販での購入,提携業者での取付けにしたいと思います。
取付けの状況を見て,今後に生かしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:3836424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

仕様でつか?

2005/01/23 22:22(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 エクスライダーさん

音楽を車で聴く際、HDDプレイヤーをFMトランスミッターを使ったり、
このHDS930MDでしたらVTR入力で聴いていたりしましたが、
最近になってSDカード経由でMP3をナビに保存して聴くようになりました。
プレイヤーに落としたファイル数もかなりの数で、SDカードでは何回も車とパソコンを往復しなければなりません。

説明書通りにナビでカードを初期化し、パソコンでカードに転送、ナビに保存…と。1回目の作業は上手くいきました。
しかし2回目からの作業では、新しいデータに入れ替えてやってみたところ「フォーマットが異なります」というエラーメッセージが表示されました。
そこでナビでもう一度初期化。パソコンでやり直そうとすると、初期化したはずなのにデータがまるまる残っていたのです(先ほど移し損ねたデータです)。なぜ!?

この後試行錯誤の結果、MP3の移行完了→パソコンで全削除→ナビで初期化→MP3の移行、で2回目以降は上手くいくようになりました。
…が、MP3のデータ転送が終わる毎に、この作業をやらなければならないとは(´Д⊂グスン
これって仕様なんでしょうか? それとも故障なんでしょうか?

ちなみに、SDカードは他社製のものです。転送の際はきちんとフォルダを作っています。

書込番号:3825479

ナイスクチコミ!0


返信する
オデッセイフリークさん

2005/01/24 22:43(1年以上前)

ナビで初期化は不要ですが..。PCからSDに転送。SDからナビに
インストール。SDのMP3データをPC上で削除。PCからSDに転送。この繰り返しです。

書込番号:3830471

ナイスクチコミ!0


スレ主 エクスライダーさん

2005/01/26 10:52(1年以上前)

オデッセイフリークさん、ありがとうございました。
教えて頂いて申し訳ないのですが、
以前私が記述した順番通りでも駄目でした。
何だか悪い方向にベクトルが進むばかり。゚(゚´Д`゚)゚。

ただ、ナビで初期化を行った後に、
ナビ内のデータを保存するのは上手くいくみたいです。
ということは、PC上での作業に問題があるということでしょうか。
マイコンピュータでフォルダ作って、その中にMP3をコピーしてるだけで、
特に余計な事はしているつもり無いんですが。

書込番号:3836906

ナイスクチコミ!0


オデッセイフリークさん

2005/01/26 23:22(1年以上前)

どうもナビで初期化と言うのが気になります。私は何度もMP3を
ナビにインストールしていますが、ナビで初期化は、一度もやった
ことがありません。

書込番号:3840006

ナイスクチコミ!0


スレ主 エクスライダーさん

2005/01/29 00:55(1年以上前)

パソコン上でカード内のファイルをいじる際に、勝手にSDのフォーマットが書き換えられる…というのは、ありうるでしょうか? フォーマット形式はFATのままです。
SDはカードのシールにメーカーが書いていない、
パソコンショップでワゴンセールされていたものなので、それが原因かもしれません。

書込番号:3849642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スクロールの遅さって気になりますか?

2005/01/23 03:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 プレマシープレましーゴゴーさん

この機種の購入を検討しています。ナビ仕様は過去数度ありますが、自分の車につけたことはないです。この機種のVGA画面のきめ細かさが気に入りました。ただ、下記の悩みがあり購入に踏み切れません。 
 1.店頭で比べると(カロサイバーナビとの比較)スクロールがとても遅く、白画面も多く出てくる。これは、使用上どのくらいインパクトがあるでしょうか?車はそんなに速く移動しないし、検索は他のものでやる(例えば、電話番号、住所、)のでそんなに支障がないと考えられればいいのですが・・・。イクリプスにしようかとも思っています。反応がめちゃ早いし、だけど10m詳細がないし、地図としてイマイチ気に入らないんですよね。反応速度あがればなあ。
 2.地図ソフト更新時にソフトもラッキーな場合変更されるときあるのでしょうか?また、過去にあったでしょうか?アドバイスお願いいたします

書込番号:3820906

ナイスクチコミ!0


返信する
reprepさん

2005/01/23 10:13(1年以上前)

私も購入検討中の者ですが、下のほうの書き込みにもあるように
リモコンだとめちゃくちゃスムーズですよ。
タッチパネルでの場合、タッチしてる方向に動き続けるのではなく、
タッチしたところまで動くって感じですね。
なのでずっと触り続けているとうまく感知せずスクロールが遅いのかなと
デモ機いじりながら思いました。

書込番号:3821637

ナイスクチコミ!0


HDX300ファンさん

2005/01/23 10:32(1年以上前)

2についてですが、参考になれば。
私はHDX300ですが、2004年度版の地図に更新した時に、プログラムも更新されていました。ダウンロードサイトに掲載されていないバージョンでした。

書込番号:3821731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/01/23 17:21(1年以上前)

プログラムについては、地図更新時に限らず
すでに何度かバージョンアップしていますね。

前のHD9000のときもそうでした。

ユーザー登録して専用ダウンロードサイトからダウンすればよいです。

書込番号:3823678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/01/23 17:25(1年以上前)

上は950MDの話です。

でも、930MDも同じになると思います。

書込番号:3823700

ナイスクチコミ!0


スレ主 プレマシープレましーゴゴーさん

2005/01/23 22:37(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。ソフト変わることありますか。それはいいですね。それとスクロールの遅さは、コントローラを多く使えばいいですね。納得です。ありがとうございました。
 今日も店頭でいじってみました(930MD)。タッチパネルでのスクロール比較では、カロと比べると確かに書いたとおりパナは画面移動速度に着いて行かずに白画面がでますが、カロの場合は少しスクロールが遅くしているかなと思いました。パナは少し損しているような気がしました。ところで950MDと930MDをいじりましたが、950MDの方が詳細図が細かく出ていました。930MDは10mにしても市街地かしませんでした。基本的には地図同じですよね?
 それともう一つ気づいたのですが、視野角が狭いですね。実際は真正面から見ないので運転席から見ると暗そううですね。
 本日、店員さんにカロのZH9MDを薦められました(25MDももうすぐ出ますね)。気になったのは、パナナビのディスク更新サービスです。
HDXファンさんのように長く使うのならカロナビなんでしょうか?

書込番号:3825609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD−Rで再生できる音声方式って?

2005/01/22 18:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 カーナビ買いたいさん

過去のログから、CN−HDS930MDではDVD−RやDVD−RWに記録した内容が再生できそうなことがわかったのですが、ちょっとわからないことがあるので、試したことのある方がいらっしゃったら教えてください。
DVD−Rなどに映像と一緒に記録する音声の方式には「LPCM」「MPEG1」「AC−3」などがあると思うのですが、音声を「MPEG1」で記録した場合、CN−HDS930MDでは音声が出力されるのでしょうか。

音声を「MPEG1」で記録すると、私のうちにはある2台の家庭用プレーヤのうち、一台では音声が出力されるのですが、一台は音声が出力されないものですから....

書込番号:3818430

ナイスクチコミ!0


返信する
おせっかいAさん

2005/01/24 17:59(1年以上前)

MPEG1で作成したDVD-Rをカ−ショップに持参してそのDVD-Rを
再生してみることをお勧め致します。
このやり方が誰に聞くよりも一番確実です。
 以上

書込番号:3828991

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーナビ買いたいさん

2005/02/12 20:46(1年以上前)

一応、報告です。
950で試したのですが、音声を「MPEG1」で記録したDVD−RWでも音声を再生できました。
NECのビデオキャプチャーボードでテレビ録画して、DVD−RWに焼いてくるまで見ることができました。

書込番号:3921914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD

スレ主 カーナビ買いたいさん

ラジオレスの120系プラドにCN−HDS930を搭載された方、教えてください。このカーナビはCD、MDなどを入れる際にモニター部が開閉すると思うのですが、開閉時にどこかにあたったりすることはないでしょうか。

車を見る限り問題はなさそうですが....

書込番号:3818397

ナイスクチコミ!0


返信する
れんかなさん

2005/01/26 18:21(1年以上前)

950をプラドに付けていますが950の奥行き165mmでも厳しかったので930は厳しいと思いますよ

書込番号:3838324

ナイスクチコミ!0


スレ主 カーナビ買いたいさん

2005/01/29 01:19(1年以上前)

う〜ん、確かに930の方が2センチ近く奥行きが長いんですね。

画面がすっきりしているので930を買おうと決めていたのですが、先日、近所のカー用品店で930と950を見たら、950の方が画面がかなり見やすく、どっちにしようかとても悩んでました。
教えていただいた情報から950を買う決心をしました。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:3849768

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS930MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS930MDを新規書き込みCN-HDS930MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS930MD
パナソニック

CN-HDS930MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月10日

CN-HDS930MDをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る