
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月22日 12:15 |
![]() |
3 | 4 | 2005年1月24日 17:15 |
![]() |
1 | 3 | 2005年1月23日 10:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月21日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月19日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月19日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


使用して1ヶ月未満ですが。
ルート編集時に経由地設定やクリップボード?以外のルートを変える登録設定の方法ありますか?(この道が混むのは判ってるから、3本先の道を通るように設定したい)など・・・取り説見ても書いてないような?
前のパナのポータブルでは、ルート編集じに、ここから〜ここまでは、この道に変えるみたいな事ができましたので・・・
皆さん、ご指導願います。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


本日、カーナビ930MDをつけた車の納車を受けました。
で、ナビゲーションに従い走行していたところ渋滞にはまったために、目の前の右折に時間がかかり、そのために同じ音声案内(まもなく右方向云々)が頻繁に流れうるさくてしかたない。止めようとするが音声案内をとめる方法がない。
また、急に気が変わり目的地を変更することになり、最初の目的地の案内を中止し、現在地だけ表示してはしりたかったが、これもいちいちサイドブレーキをかけて目的地変更をしないとだめそうで、案内中止がすぐにできない。
どうすればよろしいのでしょうか?
どなたか教えてください。宜しくお願いします。 ぺこ <(_ _)>理
1点


2005/01/21 21:09(1年以上前)
>止めようとするが音声案内をとめる方法がない。
>サイドブレーキをかけて目的地変更をしないとだめそうで、案内中止がすぐにできない。
そこまで分かってるんだったら、
それが答えです。
書込番号:3813897
1点


2005/01/22 12:49(1年以上前)
>止めようとするが音声案内をとめる方法がない。
→メニュー画面(「行き先」ボタンを押す)から、「ルート消去」で案内は中止されます。(現在地表示のみになります)
>サイドブレーキをかけて・・・
→私は自分で取付したのでサイドブレーキ信号線は接続しなかった(アースに落とした)ので、正規の状態での「運転時」にどこまで操作が制限されるのか判りませんが、もし操作出来ない事項があれば、少々荒いですがサイドブレーキを「半がけ」状態にして一時的にナビをダマしてしまう手もあります。
しかし、サイドブレーキ信号線を「正しく接続」してしまうなんて、メーカー系のディーラーですか?
書込番号:3817030
0点



2005/01/22 20:05(1年以上前)
たいへん参考になりました。
おっしゃるとおり、ディーラーにつけてもらいました。
これからご指摘のあたりを参考に対策を考えます、ありがとうございました。
書込番号:3818728
0点


2005/01/24 17:15(1年以上前)
sanyoのCD,DVDナビ共渋滞時でも同じ案内は通常通り1回限りです。
同じ案内を繰り返すナビが存在することを初めて知りました。
メ−カ−によってソフトが違うのですね。
貨物車等では例えば左に曲がる時(左に回ります。注意して下さい)と言う
音声が赤信号などで止まった時、連続で流れていますネ。それと同じ何ですね
書込番号:3828831
1点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


このナビを現行のMPVに取り付けた者です。
左下のOPENボタンを押しても、画面が途中までしか開かず、
すぐに閉じてしまいます。
このためCDやMDを挿入することができません。
何か考えられることはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2005/01/22 07:43(1年以上前)
車輌側のインパネに干渉しているのでは???
下側にスライドしながら開くようなので・・・
確認してみてください。
書込番号:3816067
0点

私もMPVにこのナビを検討しているのでこの情報は
とっても気になります。
解決策わかりましたらよろしくお願いします。
書込番号:3819329
1点



2005/01/23 10:46(1年以上前)
自己レスです。
妻の話によると,車をけっこう走らせて温めると?
問題なく開くみたいです。
しかし,エンジンかけてしばらくは,必ずと言って良いほど開かず,
すぐに閉じていしまいます。
冬季,あるいはナビの画面ってこんなものなのでしょうか?
開く時もあることを考えると,初期不良なのでしょうか?
皆さんの使用感をお願いします。
書込番号:3821791
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


930MD/950MDの両方を店頭にて色々と試しているのですが、リモコンで拡大・縮小操作をするよりも、タッチパネルで操作した場合のほうがかなり早いのですが、これはこういうものなのでしょうか? ずいぶんレスポンスが違うのが気になりました。
設定、ファームアップデートなどで改善するものなのでしょうか。
#スクロールも遅いのですが、3Dスティックでちょっと傾けておけば
激烈早かったのでこれはグッドでした。
マイナーな質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


現行のオデッセイ(RB1)に乗っているのですが、純正オーディオを取付けているため、純正カーナビ設置位置に時計と小物いれがあります。ナビ男くん曰く2DINは設置不可と言われたのですが、どなたか純正オーディオを取付けているオデッセイで、2DINタイプのナビを取付けた方はいませんか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
