
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月12日 16:53 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月11日 23:53 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月12日 14:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月12日 20:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月12日 01:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月22日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


この冬にBOXYを購入予定です。トヨタ純正のカーナビはいまいちなので,HDS930をのせようと思っています。悩みは,パナソニックのバックモニターです。少し不格好で大きく,装着位置に困りそうです。そこで,純正のバックモニター(トヨタの品番は08634-00120)を使用したいと考えています。使用可能でしょうか?どなたかトライした方おられましたら情報提供願います。
ETCはパナソニックのOEM製品でトヨタではシルバー・ボイスタイプ(トヨタの型番は08685-00140)と呼ばれるものを使用予定です。純正のETCのナビフィッティングキット(型番08687-00150)でナビ連動にできるかどうか知りたいのです。こちらも情報をお持ちの方宜しくお願いします。
0点



2004/12/11 23:53(1年以上前)
自己レスです。BOXYはVOXYの間違いです。修正します。すみません。
書込番号:3618559
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


こんにちは 教えてください。930MD納品待ちなんですが 本体は2DIN一体型ですよね TVチューナー等は 別体なのでしょうか?それとも すべて2DINに内臓なのでしょうか? アンテナ取りまわしを考えてたら 疑問に思ったもので。お願いします
0点


2004/12/11 12:53(1年以上前)
やんきち さん
オールインワンです。
書込番号:3615708
0点



2004/12/12 01:53(1年以上前)
asyuranさん レスありがとうございます。安心して待つこと出来ます。
書込番号:3619260
0点


2004/12/12 14:54(1年以上前)
アンプ別置きインダッシュHDDナビが出ないかな。
2DINの為にアンプ性能を妥協したナビばっかりだ。
書込番号:3621402
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


CN−HDS930MDで5.1ch再生するにはナビのアンプを使わないといけないとオー○バクスの店員から説明されました。ナビの50w×4chと35×1chアンプを使っての5スピーカーとウファーのDVD再生と、4スピーカでアルパインのアンプ100w×4ch(MRV−F340)とウーファーの再生ではどちらがいいですかね?外部アンプを繋ぐと5.1chぽく聞かせるワンダーシアターの機能も使えなくなるかもともいわれました。CD、MDをきれいに聴くには付属の5.1chプロセッサーを捨ててw数の多いアンプ繋いだ方がいいですか?スピーカーは前後ともアルパインのDDLinear使ってます。 w数の少ない5.1chとw数の多い4chでは聴こえはどっちがいいんですか?
アゼストのMAX940HDも考えましたが、パナの方が気に入っています。
みなさん意見お願いします。 あと、もしナビのアンプを使って5.1ch化するんだったらアルパインのセンタースピーカー付きますよね?
0点

大黒で使用する位の大音量で聞くわけじゃなければ純正のアンプで十分かと。W数はあくまでも最大値ですから。個体差もありますし。
アルパインのセンタースピーカーを使用する場合はセンタースピーカーのアンプは使わないで使用する方法になります。
外部アンプと5.1チャンの関係はわかりません。
書込番号:3618343
0点


2004/12/12 16:34(1年以上前)
車に5.1chって大げさすぎですよ。
普通に前スピーカー2個と後ろ2個で十分です。
そんなに金かけてもライフダンクだとエンジンノイズやロードノイズでかき消されてしまいます。
書込番号:3621845
0点



2004/12/12 16:49(1年以上前)
外部アンプは必要ないですか。 アゼストMAX940HDとパナ930MDでは音や、TV映りはどうですか?
書込番号:3621932
0点


2004/12/12 20:40(1年以上前)
正直車の中でセンターSPは全く使い物になりません。
今まで5.1CHで純正のセンターから家庭用の物に変更して
なんとかそれなりには聞くことは出来ますが、映画で一番大事な
チャンネルをあんなちっこいSPに任せなくてはいけないこと自体
無理がありますよね。家庭同様しょぼいセンターつけるより
フロントSPに金を掛けた方が効果は絶大ですね。
まー車の中で音質をどうこういってもしょうがないんですけどね!
書込番号:3623021
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


2004/12/12 01:08(1年以上前)
レスありがとうございます!
ミュートされるのはちょっと嫌だったので安心しました。
また説明書のそのあたりをじっくり読んでみることにします。
どうもありがとうございました!!
書込番号:3619037
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


すみません。平成元年式のスカイラインのGTS−TタイプMにこの機種を取り付けようと考えております。
どなたか取り付けられた方がいらっしゃいましたら
問題点や使用した感想などを教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
0点



2004/12/10 18:12(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
確かに車両より高いですね(笑)
でも昔からずっと乗っていますし、
32のタイプMが好きだからしょうがないです(^_^;)
書込番号:3612304
0点


2004/12/22 22:16(1年以上前)
>パパイヤラディンさん
車両より高い物よくつけますね…。
ちょっと、いや、かなり気になったのですが
こういうのは価値観の問題で言うべきでないと思います。
ましてやこのような場所では。
車両より高いカーナビ付けて何がおかしいんです?
古くても好きな車に愛着もって乗ってることがいけませんか?
書込番号:3671646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
