
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 02:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月20日 02:41 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月20日 01:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月19日 22:41 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月19日 22:04 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月19日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


CN-HDS930MDを使用し始め、画面の綺麗さ等には大変満足しております。
ナビ状態からラジオ受信状態(交通情報1620KHz)への、
効率的な切り替え方法について質問させてください。
ナビ画面表示状態から、交通情報1620KHz受信状態へ移行する
できるだけ少ない操作手順を習得したいと思っています。
ナビ画面表示状態→AVボタン→FM・AMタッチパネル→バンドAM選択
→(あらかじめ登録しておいた)交通情報タッチパネル
→交通情報受信状態
これより少ない手順ありましたら、お教えください。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点


2005/03/20 02:54(1年以上前)
ビーコンユニットを付けてみたらどうでしょうか。現在通過中の道路情報がすぐに出てきますよ。情報を受信したら、割り込み画面になります。
書込番号:4095782
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


CN-HDS930MD購入考えてます。
機能ですがパイオニアは
HDDにMDも録音可能。
DVD-Rも再生できルート案内していない時でも時でも交差点手前で方面看板表示・この先右折専用レーンがあります等の案内があり現在走行している都道府県市町村or国道?号線が表示する機能がありますが、パナのナビでも、このような機能ついてますか?
ルート案内していない時でも機能あると便利なので。
バックカメラですがパナのだと線が表示するのですが、線はみやすいでしょうか?
また線があると便利でしょうか?
0点


2005/03/20 02:41(1年以上前)
回答でなくてすいません。
僕も気になります。MDの録音はできるのか?
そして、音質はどんなものなのか?
どなたか回答お願いします。
書込番号:4095748
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


930MDを購入し、カーコンポと入れ替えました。
Frスピーカー+サブウーファーで、Rrスピーカーを外して聞いておりましたが、このナビはスピーカー前後とも鳴らさないと使いにくいんでしょうか?
初期の音場設定画面でも4スピーカーが前提のようですし、過去ログ読んでも、ほとんどの方が4スピーカーで使っておられるようですね。Rrスピーカー買おうかどうか、考え始めております。
カーオーディオ板にいくと「Frスピーカー+サブウーファーで構築、Rrスピーカー殺しが基本」という書込みを見かけますが、みなさん、どうしてますか?
また、こんな使い方してますよって方がおられましたら聞きたいです。
0点

サラウンドが好きならリアもあった方がよいでしょう。
DSPでありがちなチャーチル、ホールの設定の音が好き
ならリアもつけた方が良いと思います。
家庭用オーディオもピュア路線は2スピーカーが基本ですし
映画などでは5.1チャンネルやそれ以上もありますしね。
何を聴くか、どんな音が好みなのかが重要です。
でも、カーナビのオーディオはピュアを語るには荷が重すぎ
だと思いますよ。
基本はフロントに好みのスピーカー入れるところからでしょうね。
リアの音量配分やグライコ設定、ディレー(あったかな?)を
いじってみて役不足なら買うか、切るかでしょうね。
書込番号:4095210
0点

RSP無しでは使いにくいという事はありませんが
WTDSP・SS・DP等のこのナビ付属の機能が2.1chには対応していないので使えなくなると言うデメリットがあります。
が、上記余計な?機能を使わずピュアサウンドのみで良いうと言うなら
FSP&SWで充分だと思います。
リア独立のグライコもありませんし・・・
(出力設定&ディレイ設定はありますけど・・)
ご参考までに・・・
書込番号:4095532
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


本日ナビ買いました。
HDS930MD
ビーコン
エクリプスのバックカメラ
お店で勧められて3年保障と盗難保険付けました。
取付費込みで・26万7千円でした。
SDカードですが、CDのタイトルを更新する際ですが
曲をSDカード経由でネットでタイトル付けるようになりますが
容量は最低でも512Mは必要でしょうか??
0点


2005/02/16 20:47(1年以上前)
安い!安い!安すぎ!もしかしてイエロー?
書込番号:3942419
0点



2005/02/16 21:02(1年以上前)
wishbb6053さん>
イエローハットではありません。
ジェームスです。
ジェームスからDMがきて
9日と16日にジェームスカード会員向けのセールでした。
当日会員になっても会員価格で買えるので平日だけど混んでる方でした。
書込番号:3942510
0点


2005/02/16 21:49(1年以上前)
今度ナビの調子教えてくださいね!
書込番号:3942795
0点


2005/03/19 22:41(1年以上前)
はじめまして yukibo さん。
SDカードの容量についてですが、タイトルデータの更新だけなら、16MBもあれば十分ですよ。(8MBでもOKです。)
MP3なんかをHDDに移す場合は大容量が必要になってくると思います。
書込番号:4094631
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


持っているビデオカメラがSDカードのものなのでナビを買うならそれに対応しているものの方がいいと思い探していたところCN−HDS930MDしかなかったのですが、この商品の良いところ、悪いところを教えてください。またやはり価格はネットが安いのでネットで買いたいと思っているのですがそれをカーショップに持ち込むと取り付け不可又は2倍の工賃を取られるとありまっしたがやはり嫌な顔されますか?でも自分では取り付け出来ません・・・。
0点

SDカードに対応ってだけで選ぶのはナンセンスではないでしょうか?
ナビに多いメモリースティックを買ってもそんなに高いものでもありませんから、どうせなら違う所を着目して選んではいかがでしょうか?
ちなみにこのナビ、普通に使う分なら、特に不自由は感じません。良いところ悪い所も使用者の目的次第ですから、何も言えませんね。あえていうなら画面はとても綺麗です。
取り付け工賃をキッチリ取るところは嫌な顔はされません(工賃2倍とか)。
Dラーで取り付けを頼んだりすると嫌な顔されます。(工賃が変わらない所)。
取り付けもできない、ナビにも詳しくない人は、保証延長が付いてるショップでの購入、取り付けが一番お勧めです。長い目でみた場合、一番安くつく事もあります。
安物買いの何とか…にならない事を祈ります。
書込番号:4090413
0点

>やはり嫌な顔されますか?でも自分では取り付け出来ません・・・。
スーパーで激安の食材を買い込んで、それをファミレスに持ち込んで「調理してくれ!」と言っているようなものです。
パパイヤラディン さん もおっしゃっているように、自分で取付ができないのであれば通販の利用は避けることをオススメします。
>取り付け工賃をキッチリ取るところは嫌な顔はされません(工賃2倍とか)。
店舗によっては、遠回しに持込を断る手段として、わざと高い工賃を請求する場合もあります。
書込番号:4093800
0点


2005/03/19 22:04(1年以上前)
はじめまして げつ さん
自分はネットで購入し、ディーラーで取付してもらいました。
車はマツダMPVですが、トヨタで取付してもらいました。(知り合いのコネですが・・・)取付キット・工賃込みで25000円でしたよ。
パパイヤラディン さん や number0014KO さん がおっしゃるように普通に取付をお願いしても確かに嫌がられます。自分もオート○ックスやイエロー○ット等に聞いてみましたが、工賃は1.5倍〜2倍(金額にして4万から6万)で尚且つ、他のお客さん優先になるので1泊預けの取付になると言われました。(あきらかに嫌がっていました。)勿論、取付後の保証もありません。
上記に記載しましたようにネットで購入する(安く購入する)という事はそれなりのリスクもあるという事になると思いますよ。特にHDDナビは結構初期不良や故障も多いと聞いています。(買ってから知りましたが・・・・)故障等が発生すれば取り外す工賃は自分の負担になります。それが何度も発生すると結局高い買い物になる可能性もあると思いますよ。自分の場合は取付けてから3ヶ月くらいになりますが今のところ問題はありません。参考に自分がネットで購入した金額は105000円です。パナ製はあまり人気がないのか、ネットでも結構安く買えると思いますよ。カロ製なんかはまだまだ値が下がってみたいですし。
あと、SDカードについてですが、パパイヤラディン さん がおっしゃる通りだと思います。自分はちなみにビデオカメラ、DVDレコーダー、デジカメはSD対応の物を使っていますが、特に便利に感じた事はないです。特にビデオで撮ったMPEGデータなんかわざわざ車で見る事なんて無いと思いますよ。自分のSDカード利用はパソコンから音楽データをSDに入れてそれをカーナビに登録するくらいです。でも、これはかなり重宝しています。音楽CDからダイレクトに録音できますが、1つのアルバムを全曲録音するくらいの時間車に乗っていないので自分にとってはあまり必要ありませんでした。
長々となりましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:4094423
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
