
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 22:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月20日 15:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月20日 12:59 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月20日 01:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月20日 00:09 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月19日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD




2005/02/20 22:01(1年以上前)
昨日、インターネットで930を申し込みました。
パナにもCDDBを利用したサービスはありますが、最初からデータベースとしてナビに収録されているようです。FMでの受信はできないと思います。
新譜については【PC→SDカード→930】とサイトからダウンロードするようですよ。
FM de TITLEは魅力で少し悩みましたが、SDカードがあって新譜情報は後から追加と割り切れば解決できるな!と思い930に決断しました。
書込番号:3963559
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


はじめまして。先週ケンウッドHDV-810からHDS930に買い替えました。質問なんですが前、後ろDVDの時はAV切り替えボタンを押すと後ろのDVDは途切れることなく再生されていて前だけナビ画面になるのですが前、後TVの時はAV切り替えボタンをおすとリアモニターのテレビ映像は消えてしまいます。前はナビ画面になります。後ろをテレビにするにはソースボタンを押してTVを押さないとならないのでしょうか?DVD時のように後ろはそのまま再生されて前だけナビ画面にはならないのですか?ケンウッドは出来ていました。操作が間違っているのか、こういう仕様なのかどなたかご存知の方教えて頂けませんか?宜しくお願いします。
0点

そういう仕様です。
TVからナビに切り替えるとFM−VICS受信のため
一旦TVチューナーが強制で切り替えられてしまうからです。
不便ですけどこのところのFクラスはこの仕様ですね・・・
ご参考までに・・
書込番号:3960464
0点



2005/02/20 15:01(1年以上前)
PPFO様。ご解答ありがとうございます。機種により仕様が違うのですね。以前できていたものが出来ないと非常に不便に感じます。仕方ないですね。本当にありがとうございました。
書込番号:3961461
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


ナビ画面で一部の道路に緑色の線が点滅しています。これは,どういう機能でしょうか。説明書を一通り読みましたが,なかなかこの説明が探せません。ご存じの方,教えていただけないでしょうか。
0点


2005/02/19 23:26(1年以上前)
「抜け道」です。
説明書でもう一度確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:3958513
0点



2005/02/20 12:59(1年以上前)
ナオナオナオナオナオさんありがとうございました。説明書をもう一度よく見てみます。横着な質問に対して答えて頂きすみませんでした。
書込番号:3960923
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


CN-HDS930MD内蔵のVICS FM多重と別売CY-TBX55Dを取り付けた場合そんなに差が出るのでしょうか?何がどう違うのか教えて下さい。購入するかどうか悩んでます。
0点

VICS は3種類があってFM多重が広域範囲。
電波ビーコンと光ビーコンは、これから向かう進行方向の詳細な情報です。
ビーコン発信アンテナが設置されている道路に限定されるので、
設置されていない抜け道ばかり走る人は、不要ですね。
書込番号:3959315
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


トヨタのアイシスに乗っていまして
このたびこの930MDを購入しようと考えております
そこでアイシスに取り付ける際にに必要な
ハーネス・隙間を埋めるパネルの型番を教えていただきたく
書き込みさせていただきました
宜しくお願いします
0点



2005/02/18 00:43(1年以上前)
すいません追記質問で
この930MDのアンテナはフィルムアンテナでしょうか?
書込番号:3948589
0点


2005/02/19 01:16(1年以上前)
取り付けキットを出しているメーカーが数社あるので型番はいっぱいあります。が値段はどこも2500円程度です。
オートバックスとかにいってトヨタのパネルとハーネスセットのくださいと言えば絶対わかりますよ。
また930はフィルムアンテナです。メーカーのホームページとか見ればわかるでしょ・・・
書込番号:3953591
0点


2005/02/20 00:09(1年以上前)
たぶんKK-Y40DIIで良いと思いますが、
詳しくはヤマフジ産業さんのHPで親切に教えてくれますよ。
http://www.yamafuji-sangyo.co.jp/car_bbs.html
ちなみに、北海道に住んでる知人の家から、最寄のオートバックス(と言うよりカー用品店)まで、60km以上あるそうです。まぁ、行きゃぁ、わかるでしょうけどね。
いい加減、そうゆうのやめたら?
書込番号:3958816
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD




2005/02/14 12:56(1年以上前)
取り付けはプロが行ったのですか?
そうでないなら、配線がうまく行ってない可能性があるのでは?
ディマー信号が接触不良起こしてるとか・・・
書込番号:3930750
0点

トゥーラン&ゴルフXは安易にイルミ回路からイルミ取るとこうなるヨォ〜〜
イルミリレー入れる等の処理ちゃんとしたかなぁ〜〜??
お店で取り付けたのなら即クレームだネェ〜〜〜
書込番号:3931740
0点


2005/02/14 18:12(1年以上前)
ありがとうございます。 しばらく昼画面になる訳ではなくほんと一瞬なので 画面がピカッ としてそちらに気をとられてしまってました。 取り付けはイエ○ハ○○で取り付けてもらいました 始めての体験だったらしく苦労していましたが丁寧な作業をしてくれました... 今度お願いに行ってみます
書込番号:3931774
0点


2005/02/14 21:36(1年以上前)
イルミの電圧の問題とか聞いてますがわたしもゴルフVで同じ症状になります。リレーを入れることで解決するようですがもっと手軽な解決方法は昼夜切り替えをイルミではなく時刻で切り替える設定にするのでも
OKですよ。930MDではその設定が可能ですので試してみてください。
書込番号:3932798
0点



2005/02/15 21:30(1年以上前)
ありがとうございます 助かりました 週末に色々試してみます。 時間設定だとトンネル等では夜画面にはならないんですよね。 取説みれば良いことですが...すみません 甘えてしまって...
書込番号:3937824
0点


2005/02/19 19:18(1年以上前)
ゴルフXに乗っており、現在この機種を検討中です。スレの主旨と違うので恐縮ですが教えてください。
この機種のCDなどの音質は、標準のオーディオと比較してどんなものでしょうか。音質は向上したと感じられますか?低音も十分でしょうか?
また、インテリアのマッチングはどうでしょうか?
これらは印象でも結構ですので聞かせてください。
ちなみに予算の関係で、スピーカーはとりあえずノーマルの予定です。
スレ主さん他、ゴルフX、トゥーランにお乗りの皆さんよろしくお願いします。
書込番号:3957116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
