
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月27日 12:01 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月26日 07:05 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月26日 02:18 |
![]() |
0 | 8 | 2005年1月24日 22:43 |
![]() |
3 | 4 | 2005年1月24日 17:15 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月23日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


購入検討中です。
過去ログにて、前(本体)がナビ画面、リアにDVD等が可能なことは分かりましたが、前後モニタ両方にナビ画面を出す方法はありますでしょうか。
カロでは標準機能で可能であり、パナもDVD機では出来るようですが、930MDの取説を読むとリアにナビ画面が出せないと書いてあります。
しかし、販売店では15インチくらいのTVにナビ画面を流してますよね。何か販売店モードのようなコマンドがあり、リア出力にナビ画面を出せるように思えるのですが。
ADDZESTの販売店コマンドはWeb上で見付けましたが、この機種用は分かりませんでした。
所詮RCAなので、リアにナビ画面を出しても画質は・・・というのは承知していますが、もしそのような隠し機能があるのならぜひ使いたいのです。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


バックカメラのアシスト機能に魅力を感じ,MOPを考えていましたが,HDDの設定がないことやXではアシスト機能が劣るし,かと言ってZなどにすると予算を超えるため,車幅のガイドラインの表示など機能面を考えて930にしました。今,悩んでいるのは930の購入先です。通販で購入,提携先で取付けしようと思っていますが,初期不良や故障の場合,通販だと脱着費が必要になるなどのトラブル対処が不安です。DOPだと保証期間が3年あるし,トラブルがなければより安価な方が良いし,やっぱりDOPにしようかななどと迷っています。みなさんはどのようにされていますか。
0点

保証は保険と同じですから、どちらを重視するかによるのではないでしょうか?
自分で取り付けできる人であれば、脱着工賃かかりませんから通販利用もありかと思いますし、すべて人任せであるならばDラーに任せた方が良いですよ。差額分でどちらが安いかは誰もわかりません。
ちなみに、どんな些細な故障でも修理費1万位はかかります。脱着工賃は場所によりマチマチですから何とも言えませんが5千円は掛かると思っておいた方が。となると1故障で最低1万5千円はかかるということです。これは最低ラインの話なので、壊れた場所が悪ければ、買い換えを考える位の額になるということも無きにしもあらずです。
書込番号:3829455
0点



2005/01/24 20:31(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。カーナビも家電のようにメーカー以外の保証制度があれば安心できるのに・・・ちなみに私はほとんどが通販です。メーカー以外の保証制度もあるし,業者の対応も良かったし,通販に不安はありません。でも,車になるとほとんど知識がないし,人任せにせざるを得ません。納車までには時間もあるので,基礎的な知識を習得し,トラブル発生時の脱着が自分でできるかを判断して購入先を決めます。掲示板を見ると,比較的簡単にカーナビの取付けができるように感じるんですが?
書込番号:3829619
0点

>>掲示板を見ると,比較的簡単にカーナビの取付けができるように感じるんですが?
車種にもよりますし、当人の技量にもよります。大抵の人は取り付けは出来たものの、傷だらけになる人が多いようです。ナビの取り付けで大変なのはTVアンテナ取り付けと、車速、バックの配線を取るのと、配線をまとめるのが非常にメンドクサイです。馴れてる人でも、車速とバック配線をどこから拾うかで迷います。
修理の際は本体だけ外せればいいので取り付けより簡単です。
私は、安く買った分のリスクはしょうがないかなと思います。
書込番号:3829708
0点


2005/01/24 21:26(1年以上前)
私も自分で930MDを取り付けいたしました。
パナののホームページで中継コードなどを調べ、自分と同じ車に乗ってる方のホームページなどでパネルなどの外し方を研究し、もちろんここの掲示板で最終確認(取り付けた方いらっしゃいます?)いたしました。
メーカーのホームページでは車のコンピューターを壊すかも・・・・・
ので、取り付けは、専門(ショップ)店でお願いしますみたいな事を言われました。しかし、自分で取り付けしてよかったと思います。
バックカメラ・リアモニター・その他いろいろ・・・後つけするときに自分で取り付けしてれば、いろいろ判る訳だし・・
いろいろ、書きましたが、自分は金がないので、安く買って自分でつけたしだいです。
書込番号:3829914
0点



2005/01/26 07:05(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
通販での購入,提携業者での取付けにしたいと思います。
取付けの状況を見て,今後に生かしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:3836424
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


こんばんは。この機種の購入を検討しています。画面のきれいさ、使いやすさ、自車位置精度の高さやSDカードによる音楽の取り込み易さで気に入りました。自分で取り付け様と考えています。つきましては質問があります。
1.起動時間は何秒くらいなのでしょうか?
2.店頭で見る分には視野角が狭そうですが、使用上問題ないでしょうか?
3.バックカメラも購入を検討しております。純正のものは距離が
把握できて良いのでしょうか?イクリプスのもの(BEG104G)
がよいと聞きました(バンパー上につけ様と思います)。
以上宜しくお願いいたします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


パナソニックのHDS930Mを検討中です。
930は5.1chサラウンドプロセッサを内蔵しており迫力の音響を売りにしておりますが、我が家は4スピーカーなので購入してもワンダーシアターDSPで聞くことになりそうです。この場合の音はいかがでしょうか。使われている方の感想をお聞かせいただければと思います。特に今がカロのコンポを使用しているので、カロから替えられた方の感想を聞ければ参考になります。
あと、サンヨーの掲示板にも書いたのですが、現在HD1000と悩んでいます。近所の店の店員の話を聞いている限りでは930の方が性能的にはよさそうな感じがしますが、値段差が約8万円・・・悩んでしまう。何か決め手になるようなことないですかねぇ。930の実際使用された方からお勧めの点、ここはちょっとの点を教えていただければ幸いです。もしサンヨーのナビについて知っておられる方がいらっしゃればそちらもお願いいたします。
長文で失礼しました。
0点


2005/01/11 15:07(1年以上前)
ハッキリ言って音質は悪いです。
私は、それまではカロの2DINコンポを搭載していましたが、今回930MDとトレードインで装着しました。
CD鳴らして、先ず第一印象は「まだイコライザーがフラットだから、まあこんなもんかなあ」と思っていました。
しかしです!いくらイコライザーを調整しても、高音の伸びや低音の響きはほとんど改善されません。「えっイコライザーが利かない」と思ったぐらいです。つまり、音質的には「純正の、ド・ノーマルのカーステレオ」といった感じです。仮にサブウーファーをつけても、多分カロのコンポには及ばないでしょう。
正直、相当へこんでしまいましたが、まあ同じ2DINサイズにこれだけの機能を押し込んでいるわけだから、同じサイズのコンポと同等の音質をは望めないのかな、と思いましたが、逆に「カロのナビだったらどうだったのだろう?」などと考えてしまいました。
ゆうくんパパは「5.1ChサラウンドorワンダーシアターDSP」を気にされてるようですが、私に言わせれば、これはそれ以前の問題です。
今更どうしようもないのですが、私はこのままでオーディオを楽しむ気には到底ならないので、今は一旦外したカロのコンポを再び復活させる事を本気で考えています。
もちろん930MDはそのままですが、スピーカーについては、小型リレーを介して2機と接続し、リレーの動作電源をコンポのPアンテナ電源からとる事により、自動での切り替えは可能です(以前にも、別のコンポでやった事があります)。
もちろん、音が「いい」とか「悪い」というのは、人によって違うと思います。家内に言わせれば「十分いい音するじゃない。何でそこまでヤルの?」と言ってます。
少なくとも確認をしなかった自分が悪いのですが、「音が気になる」という事でしたら、一度カーショップなどでじっくり試聴させる事をお勧めします。
追伸ですが、ナビの性能・使いやすさ・見易さ等については、十分満足しています。
書込番号:3763924
0点



2005/01/11 22:53(1年以上前)
ホントに凹みました さん、こんばんは。
レスありがとうございます。
ナビを取り付けた場合の我が家の使用状況を考えると、オーディオ5、DVD・TV3、ナビ2ぐらいかなぁと思うので嫁さん共々音が大変気になっています。
近所のカー用品店で視聴はしたのですが、周りの音(他のコンポの音など)が気になってなかなか判別がつきづらく、質問させていただきました。
私が今使っているのは97年式のカロですが、結構いい音が出ています。これよりはいい音出るかなと思っていたのですが、レスをみてちょっと暗雲がたちこめてきました。もう一度カー用品店でじっくり確認してみようと思います。
他の方の感想も聞かせていただければ幸いです。音もそうですが、ナビの方もよろしくお願いいたします。
書込番号:3765855
0点


2005/01/12 00:00(1年以上前)
まぁ〜室内オーディオでも言えることだけど
音質で言えば50万のAVアンプは10万の
ノーマルアンプには勝てませんから
いたしかたありませんねぇ〜。
書込番号:3766315
0点


2005/01/12 00:41(1年以上前)
私も最近930MDを買った者で、同じくカロのコンポと付け替えをしたところです。
まさに、ホントに凹みましたさんと同じ境遇で、カロのコンポを売り飛ばさなくて良かったと思っています。
半導体の進化に伴い、最新の機種であれば、数年前のコンポよりは「それなり」に良い音が出るかと思ったのですが、やはり考えが甘いようでした。
余りにも悔しいので、「そのうちに耳が慣れてくるんだ」などと自分に言い聞かせていますが、何か、今までのスピーカーにガムテープでも貼られた様な音しか出ないので、どうしても納得がゆきません。
ゆうくんパパさん、「音」を望むのであれば、少なくとも930MDはお勧めできません。
私も「音」派のほうで、プラスして「ナビはあれば便利」、「DVDが再生出来るので子供が退屈しないかな」程度しか考えていませんでした。
しかし、その代償は、余りにも残酷なものとなってしまいました。
ほんとに、オーバーではなく、「音」にこだわる人には「残酷」だと思います。
ですから、ホントに凹みましたさんの言われるとおり、カーショップで930MDを大音量で鳴らしてみて、それが自分に納得がいく音かどうか確認される事を願います。
書込番号:3766563
0点



2005/01/14 22:58(1年以上前)
レスありがとうございます。
レスを拝見すると暗雲がますます厚くなってきますが、この週末にカー用品店に出向いて、じっくり聞いてみます。
嫁さんと一緒に行ってふたりで確認しようと思います。
でもカロやイクリ、私が気になっているサンヨーのナビと比べて音はどうなんでしょうかねぇ。
書込番号:3779235
0点


2005/01/14 23:33(1年以上前)
イクリの方はアンプ追加でだいぶ良くなるみたいですが
こちらはどうでしょう?
ナビがほしくて音にこだわるなら
1DIN or ポータブルのナビ+オーディオ+アンプが
一番かもしれませんね。
書込番号:3779481
0点



2005/01/16 06:55(1年以上前)
おはようございます。
昨日カー用品店で音を確認してきました。
結果としては、ウーン正直こんなものかといった感じでした。
そのあと、カロの900やケンウッドの910を確認したのですが、個人的には明らかにそちらの方がいい音に感じました。
ワンダーDSPも嫁さん共々よくわからんというのが正直な感想です。
ケンウッドの910の5.1chを組んだものの方がパナの930より安くなってしまうし、画面は明らかにパナの930が上ですので候補からは外していませんが、暗雲は厚いままの状態です。
書込番号:3786217
0点



2005/01/24 22:43(1年以上前)
こんばんは。
いろいろ見て悩んだ結果ケンウッドのHDV−910に決めました。
決め手はやはり音質、特別なものを求めるわけではないですが、今よりは少しでもいいものをと思ったときに、嫁さん共々910が一番いいということになりました。ちょっと無理しましたが5.1chも組んだので楽しみです。
930は画面は圧倒的にきれいでしたが音が最後まで引っかかっていました。近所のカー用品店にきたパナソニックのデモカーでも聞いたのですが・・・
皆さんいろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:3830473
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


本日、カーナビ930MDをつけた車の納車を受けました。
で、ナビゲーションに従い走行していたところ渋滞にはまったために、目の前の右折に時間がかかり、そのために同じ音声案内(まもなく右方向云々)が頻繁に流れうるさくてしかたない。止めようとするが音声案内をとめる方法がない。
また、急に気が変わり目的地を変更することになり、最初の目的地の案内を中止し、現在地だけ表示してはしりたかったが、これもいちいちサイドブレーキをかけて目的地変更をしないとだめそうで、案内中止がすぐにできない。
どうすればよろしいのでしょうか?
どなたか教えてください。宜しくお願いします。 ぺこ <(_ _)>理
1点


2005/01/21 21:09(1年以上前)
>止めようとするが音声案内をとめる方法がない。
>サイドブレーキをかけて目的地変更をしないとだめそうで、案内中止がすぐにできない。
そこまで分かってるんだったら、
それが答えです。
書込番号:3813897
1点


2005/01/22 12:49(1年以上前)
>止めようとするが音声案内をとめる方法がない。
→メニュー画面(「行き先」ボタンを押す)から、「ルート消去」で案内は中止されます。(現在地表示のみになります)
>サイドブレーキをかけて・・・
→私は自分で取付したのでサイドブレーキ信号線は接続しなかった(アースに落とした)ので、正規の状態での「運転時」にどこまで操作が制限されるのか判りませんが、もし操作出来ない事項があれば、少々荒いですがサイドブレーキを「半がけ」状態にして一時的にナビをダマしてしまう手もあります。
しかし、サイドブレーキ信号線を「正しく接続」してしまうなんて、メーカー系のディーラーですか?
書込番号:3817030
0点



2005/01/22 20:05(1年以上前)
たいへん参考になりました。
おっしゃるとおり、ディーラーにつけてもらいました。
これからご指摘のあたりを参考に対策を考えます、ありがとうございました。
書込番号:3818728
0点


2005/01/24 17:15(1年以上前)
sanyoのCD,DVDナビ共渋滞時でも同じ案内は通常通り1回限りです。
同じ案内を繰り返すナビが存在することを初めて知りました。
メ−カ−によってソフトが違うのですね。
貨物車等では例えば左に曲がる時(左に回ります。注意して下さい)と言う
音声が赤信号などで止まった時、連続で流れていますネ。それと同じ何ですね
書込番号:3828831
1点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


この機種の購入を検討しています。ナビ仕様は過去数度ありますが、自分の車につけたことはないです。この機種のVGA画面のきめ細かさが気に入りました。ただ、下記の悩みがあり購入に踏み切れません。
1.店頭で比べると(カロサイバーナビとの比較)スクロールがとても遅く、白画面も多く出てくる。これは、使用上どのくらいインパクトがあるでしょうか?車はそんなに速く移動しないし、検索は他のものでやる(例えば、電話番号、住所、)のでそんなに支障がないと考えられればいいのですが・・・。イクリプスにしようかとも思っています。反応がめちゃ早いし、だけど10m詳細がないし、地図としてイマイチ気に入らないんですよね。反応速度あがればなあ。
2.地図ソフト更新時にソフトもラッキーな場合変更されるときあるのでしょうか?また、過去にあったでしょうか?アドバイスお願いいたします
0点


2005/01/23 10:13(1年以上前)
私も購入検討中の者ですが、下のほうの書き込みにもあるように
リモコンだとめちゃくちゃスムーズですよ。
タッチパネルでの場合、タッチしてる方向に動き続けるのではなく、
タッチしたところまで動くって感じですね。
なのでずっと触り続けているとうまく感知せずスクロールが遅いのかなと
デモ機いじりながら思いました。
書込番号:3821637
0点


2005/01/23 10:32(1年以上前)
2についてですが、参考になれば。
私はHDX300ですが、2004年度版の地図に更新した時に、プログラムも更新されていました。ダウンロードサイトに掲載されていないバージョンでした。
書込番号:3821731
0点

プログラムについては、地図更新時に限らず
すでに何度かバージョンアップしていますね。
前のHD9000のときもそうでした。
ユーザー登録して専用ダウンロードサイトからダウンすればよいです。
書込番号:3823678
0点



2005/01/23 22:37(1年以上前)
みなさん、ご返信ありがとうございます。ソフト変わることありますか。それはいいですね。それとスクロールの遅さは、コントローラを多く使えばいいですね。納得です。ありがとうございました。
今日も店頭でいじってみました(930MD)。タッチパネルでのスクロール比較では、カロと比べると確かに書いたとおりパナは画面移動速度に着いて行かずに白画面がでますが、カロの場合は少しスクロールが遅くしているかなと思いました。パナは少し損しているような気がしました。ところで950MDと930MDをいじりましたが、950MDの方が詳細図が細かく出ていました。930MDは10mにしても市街地かしませんでした。基本的には地図同じですよね?
それともう一つ気づいたのですが、視野角が狭いですね。実際は真正面から見ないので運転席から見ると暗そううですね。
本日、店員さんにカロのZH9MDを薦められました(25MDももうすぐ出ますね)。気になったのは、パナナビのディスク更新サービスです。
HDXファンさんのように長く使うのならカロナビなんでしょうか?
書込番号:3825609
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
