
このページのスレッド一覧(全268スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2005年3月22日 20:12 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月15日 12:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月15日 01:21 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月27日 23:33 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月12日 09:56 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月12日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


過去ログにもありましたが、私もバックカメラが写りません。
電源の赤線をACCに繋いだ時には写りましたので、カメラ自体の故障ではないと思われます。
白線は黒線にワンタッチコネクターで接続し、黒線はナビのアースと一緒に取っています。
赤線ですが、ナビのリバース信号へ繋いだものへワンタッチコネクターで接続しています。
ちなみに 車はH13ノアでナビ自体は正常です。
接続はこれで良いと思うのですが、もう一度過去ログの項目は確認してみます。
一つ心配なのは、カメラ配線の時にコントローラーへ繋ぐコネクターのピンを抜いて配線を引きました。この時は配置がわかるように印を付けてたのですが、接触不良かと思い何度か抜き挿ししてるうちに、配線が曖昧になってきました。
どなたか、カメラのケーブル(赤線、黒線、透明(白線?))のコネクターの配置をご存じの方がいましたら、よろしくお願いします。
0点



2005/03/14 09:22(1年以上前)
自己レスです。
コネクターのロックを上、メス側を手前で左から赤・白・黒でした。
お騒がせしました。
書込番号:4069495
0点


2005/03/16 16:41(1年以上前)
まさのあさん、初めまして。私はH16.11のノアXに乗っています。私も初めカメラが写りませんでした。メーカーに修理依頼かけたら異常なしで返却されました。この時メーカーの人から「メーター裏のリバース信号線だとカメラを動かすのに必要な電流が足りないかもしれないので、一度バックライトへ接続してみて下さい。」と言われました。早速つないでみると、写りましたっ!(^^)!まさのあさんの場合もコレかもしれませんね。ちなみに運転席の右足元のカバーを外すと幾つかコネクタがあり、その中にバックランプの線もあります。(私の車の場合ですが)テスターで調べればすぐにわかると思いますよ。このカメラ、夜でも綺麗に写るし、とても満足しています。まさのあさも早く写るとイイですね。ではでは。。。
書込番号:4079947
0点



2005/03/17 18:56(1年以上前)
@GAKUさん すっかり返事が遅れてすみません。
私も、電力かな〜っとは思っていましたが、時間が取れなくて、まだ試していません。今度、挑戦してみます。貴重な情報ありがとうございました。
あと、カメラからコントローラへ接続しているコネクターのピン配置ですが、「コネクターのロックを上にして、メス側の左から赤、透明、黒」とメーカーで教えてもらいましたが、つまり、コントローラー側のオスが右から、赤、透明、黒という認識でいいのでしょうか?
「コネクターからピンを外した」とメーカーに伝えたので、コネクターの”メス”が、カメラ側から見てなのか、コントローラー側から見てなのか、少し不安になったため、ついでの質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
書込番号:4084798
0点


2005/03/20 17:55(1年以上前)
返事遅れてすいません。。。
まさのあさんの認識通りで合ってます。カメラコントローラにコネクタが接続された状態でロックを上にして見ると、左から赤、透明、黒です。つまりカメラコントローラのオスのピンはロックを上にした状態で、左から赤、透明、黒線が接続されればOKってことです。
書込番号:4098068
0点


2005/03/20 18:04(1年以上前)
まさのあさんの質問内容をよく読まないで書き込みしてしまいました。訂正いたします。
まさのあさんが認識されている事は逆ですね。上にも書きましたが、カメラコントローラのオスのピンをロックを上にした状態で見て、左から赤、透明、黒線が接続されなければなりません。いい加減な返事を書き込んですいませんでした、訂正させていただきます。
書込番号:4098112
0点

@GAKUさん 色々とありがとうございました。
このサイト、気がついたらID登録制になってまして、”まさのあ”が使用できなかったので、上記に変更しました。
pin配置の件、本当に助かりました。まだ、時間が取れなくて接続し直してませんが、近々時間を作りたいと思っています。
DIYって、失敗もヒヤヒヤもありますけど、やっぱり楽しいですね〜。
書込番号:4107389
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


iPodを接続したいのですが、
1)単純にAUX接続して、音出せる。
2)接続して電源も供給できる。
3)ナビから操作できる。
4)接続不能
以上のどれでしょうか。あるいは他に賢い方法はありますか?
0点

(1)が正解です。
ただし、バックカメラとの排他接続だったはずです。
書込番号:4069150
0点



2005/03/14 06:28(1年以上前)
回答ありがとうございます。
Ready for iPodになるのはいつなんでしょうねぇ。
バックカメラも欲しいし。。。
書込番号:4069246
0点


2005/03/15 12:09(1年以上前)
便乗質問なんですが、iPodをAUX接続して再生中は
ナビの画面や音声案内は普通に使えるんでしょうか。
あと入力端子をインパネ側に持ってくる配線を悩んでいます。
書込番号:4074630
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


4月中旬にトヨタのクルーガーLが納車されます。オーディオレスでディーラーにナビを取り付けてもらうことになってます。930Mを第一候補で考えてますが、収まり具合やシフトレバーとの間隔など何か問題はないでしょうか。それからこの機種はDVD再生途中でエンジンを切って、またエンジンをかけ直した時に、DVDの再生は続きから見れますか?
0点


2005/03/13 17:54(1年以上前)
続きから見れます
書込番号:4066106
0点



2005/03/13 21:45(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。今日も近所のYellow ○a○に行ってカロやイクを扱ってみたんですが、機種に関しては930Mが一番気にです。特に50音順の検索が近いところから、住所入りで表示されるところです。しかし値段を聞いてびっくりしました。定価の15,600円安の297,300円でした。価格ドットコムの最安値の176,000円とはほど遠いのですが、場所は佐賀県の西部の店舗でした。そこで、この機種をもっとやすく帰るお店かお勧めの通販をご存じの方いらっしゃいましたら、お知らせください。
書込番号:4067352
0点


2005/03/15 01:21(1年以上前)
千葉県西部のイエハでは工賃込みで21万円台でしたよ。うちはそこで買うつもりです。
書込番号:4073504
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


モニター画面をタッチパネルで操作していますが
汚れ、キズなどが気になります。
カー用品店に6.5インチ用モニター保護シート(1200円ぐらい)が
売っていましたが貼ろうか??? 迷っています。
この保護シートを貼れば画面が少し白っぽくなるそうです。
保護シートを貼ったほうがいいのでしょうか???
アドバイスをお願いします。
0点


2005/03/13 00:58(1年以上前)
私は,ダイソー(100均)で買ってきた105円の保護シートを貼ってます。
貼る時には,空気が入らないようにちょっと気を使いました。貼ったからと言って見た目の違和感は,全く感じていません。(画面が消えている時は,シートが若干目立つかもしれませんが,点灯時には全く気になりません)
タッチパネルの感度も全く変化なく,気軽にタッチパネルを使ってます。
たった105円ですので,一度試されてはいかがですか。
書込番号:4063025
0点


2005/03/13 22:11(1年以上前)
私も欲しくて、ダイソーで探したんですが、見当たりません。
店員に聞いてもわかりませんでした。
何売り場に置いてあったか教えてもらえませんか?
書込番号:4067563
0点


2005/03/13 23:08(1年以上前)
私も散々探して4件目でゲットしました。
ちなみに南柏のダイソーでレジ横に吊るしてあります。
書込番号:4068020
0点



2005/03/15 01:45(1年以上前)
submarine 707さんアドバイスありがとうございます。
ダイソーというのはカー用品店???日曜大工店???てすか。
私は関西に住んでいますがダイソーはありますか???
ダイソーで購入された保護シートのメーカー名、
ホームページアドレスがわかればくわしく教えてください。
書込番号:4073597
0点


2005/03/15 03:16(1年以上前)
ダイソーは100円ショップです。ダイソーで検索すればすぐに引っかかりますよ?
書込番号:4073765
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD


はじめまして。ナビを買ったことが無い初心者です。
車は現行型のインプレッサ(GDB-C)なんですが、現在、パナの930MDと950MDの2機種で、どちらにしようか悩んでいます。
お店で見た感じでは、930MDの方が液晶も綺麗で明るく良いのですが、
オーディオスペースでは少し低いかなと悩んでおります。
現行インプレッサにお乗りの方で、930MDを付けている方の感想を聞かせてください。また、何かアドバイスがあれば教えてください。
0点


2005/03/11 20:12(1年以上前)
こんにちはGDBEに乗ってるものです。
930MDは発売直後ぐらいに買いました。オーディオレスだったので取り付け後、全てが新鮮でした。操作感も悪くないですよ。2DINスペースへの取り付けだから、確かに視線は下になりますが慣れれば平気だと思います。930と950の大きな違いはカーナビアナウンスのスピーカー出力配分を任意に設定できることです。930はデフォルトで可、950はバージョンアップで出来たかも?知れません。あとパナナビは、ネズミ捕り地点データを公開されている方などもいて、非常にありがたいですよ。
書込番号:4055678
0点


2005/03/11 21:20(1年以上前)
ネズミ捕り地点データが公開されてるんですか?
どこでしょう?
差し支えなければ教えてください。
書込番号:4056029
0点


2005/03/12 09:07(1年以上前)
すいません厳密には「ネズミ捕り地点データ」ではなく「オービス地点データ」ですね。皆さんご存知のhttp://home.n07.itscom.net/leaves/legnum/
書込番号:4058468
0点



2005/03/12 09:56(1年以上前)
にゃおんんんさん書き込みしてくれて、有難う御座います。
930MDに決めようと思います。
書込番号:4058604
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS930MD




2005/03/11 16:04(1年以上前)
同じく熱くなります。
夏が怖いですね(笑)
書込番号:4054776
0点


2005/03/12 12:26(1年以上前)
買う前にイエローハットで各社のナビの画面に触れたとき、CN−HDS930MDは熱いことに気づきました。
でも、バックライトのせいかな?としか思っていませんでした。
異常に熱いわけでなく、あまり気にしていません。
なにか情報ありましたらまた誰か書いてくださ〜い。
書込番号:4059169
0点



2005/03/12 13:26(1年以上前)
タリバンさん、奈美子さん、返信ありがとうございます。
少し不安が取れました。
自分でも少し調べてみます。
進展あったら書き込みますね。
書込番号:4059388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
